メインカテゴリーを選択しなおす
熊本・上通下通編2回目は上通入口にあるびぷれす熊日会館前のおてもやん像から。JR熊本駅の新幹線口の像がよく知られていますがここにも像があります。まずは下通の入口にある通称『パル玉』。 正式名称はグラニットボール。平成2(1990)年県・市の「まちかど親水計画」の一環として設置され、それ以来上通下通の待ち合わせスポットとして長年親しまれています。パル玉のある場所は現在はHAB@というホテル併設の商業施設ですが2020...
22.06.19前回と同じ時間、同じコースで上色見熊野座神社へ。こちらの御朱印は「高森町観光交流センター」でいただけるとの事なので早速そちらへ。書き置きの御朱…
九州駅巡り22冬-総仕上げ編(6) 熊本電気鉄道藤崎線 藤崎宮前 ~肥後国国府八幡宮 藤崎八幡宮へ~
御代志駅から熊本電気鉄道菊池線を折り返しました。復路では堀川駅で列車交換。北熊本駅でも列車交換や上熊本線との接続があり、藤崎線に入ります。藤崎線唯一の中間駅の黒髪駅の先では、熊電の名物?ともいえる併用軌道を走ります。といっても一瞬のことで、道路の真ん中を走るわけではなく、歩道と車道の間を走るような感じです。元々は路面電車を走らせるつもり(軌道法準拠)で建設した名残りなんだそうです。その後は住宅の密集...