メインカテゴリーを選択しなおす
人生初インド!一味違う特殊なインド旅へ行ってみた①インド行き前夜は香港の街ブラを
中国は旧暦で新年を迎える習慣があり毎年少しずつ違いますが大体1月中旬~2月中旬が旧正月の大型休みに入ります。会
今日はずっと好きな小説「君たちはどう生きるか」を読んでました。海外にいるのだから、こっちでしか出来ないことや会えない人と会った方がいいことはもちろんなんだけど、自分を大切にするために自分の気持ちを優先させることも、たまには大切だと思っていて
肥満症の内服薬。玄関インターフォンを、鳴らしていた犬、カルメン。
わが家には、防犯カメラ3台が、インターフォンに繋がっていて、玄関チャイムを鳴らした時や、カメラの前で何かが動くと、、動きのあったカメラの絵が、映し出されて、小…
先日、チューリッヒ市内の時計店の前を通りかかった時、いろいろなタイプの「モンディーン(MONDAINE)」の時計が、ディスプレイされているのを目にしました。モンディーンといえば、スイスの駅で必ず目にするシンプルで個性的なデザインが印象深い、メイド イン スイスの時
チューリヒ市では、ロシアとウクライナの戦争が始まった直後の 2022 年 3 月 12 日以来、ウクライナへとの連帯のしるしとして、市内の 4 か所にウクライナ国旗を掲げていました。(冒頭と 2枚目の画像は 2022 年 4 月に撮影)市はこれを、ウクライナ国民と、ウクライナに親
台湾の朝ごはん屋さんにもよくあるハッシュドポテト。 家で手軽に食べれる冷凍食品が便利です。 朝食にもお夜食にもいいですよ~ スーパーにも売ってます。 でもコストコで買った方が割安のようで買って
アメリカの医療!死にそうな緊急事態なら保険がない観光客でも治療してもらえるのか?
医療費が高額なことで知られるアメリカで、健康保険がなく命のリスクが迫っている緊急時には、治療を受けられるのでしょうか。ここでは、注意点や知っておきたいポイントを分かりやすく説明しています。
ちょっと奥さん、見た?スーパーボールのアッシャーのパフォーマンス。 Dolce & Gabbana Facebook より 私、かわいい衣装にメロメロ!ブローチなんか着けちゃってもう! ハーフタイムショーだけが楽しみな我が家は前日、ショアラインの Richmond beach s...
2月に日が落ちてもまだ65℉もあるなんて変な感じです外のグリルでステーキが焼けちゃう!instantpotのsous videモードでお肉を調理してさっと焦げ目をつけるだけ久しぶりのステーキでしたにほんブログ村料理ランキング
アメリカの食洗器は日本のものと比較して、何がどのように違うのでしょうか?ここでは、サイズや使い勝手などを分かりやすく説明しています。
https://hyacinthdiary.blogspot.com/2024/02/youtube-video-player_24.html
晶子さん が主催してる 音楽サロンで、 素敵なピアニストを紹介してもらいました。 朝から演奏を聴きながら縫い物仕事。嬉しい時間 明日のコンサート、 行きたいなあ。。って思ったけど、やっぱり仕事が入ってる。 でも、次の機会はぜひ聴いてみたい。 次男坊がラビオリを作...
イラプアト市のジャガイモは、なぜか美味しい(笑)。犬も、暑くてダラダラ。
犬も、だらっとする暑さ。プールは、朝より夕方が、水の温度が上がって、気持ち良いです。東家↓を、掃除しました。ゴルフネットと、まつげ大家のガラステーブルを、撤去…
ゴルフの会員制レストランに、レオン市の友達と、行って来たー。
今日は、イラプアト市の個人宅で、チェクアン焼きの販売会があったので。レオン市から、日本人の友達3人が、わが家に来てくれました!で、湖畔のレストラン「マルガリー…
最近の私の生活用の椅子はバランスボール体幹も鍛えられて足腰にも良いし、エクササイズにも使えるので私の必需品リウマチで痛いときでもバランスボールに乗っているだけで軽めの運動ができるのでおすすめですストレッチも出来るので発症当時から長く愛用していますそんなバ
クレジットカードに多いDeferred interestって何?
アメリカのクレジットカードの中には、一定期間だけ金利が0%のものがあります。ここでは、そうしたカードの落とし穴を分かりやすく説明しています。
海外生活-広東省にある独特な旧正月前風習②リフレッシュした綺麗な体で新年を迎える
広東でよく見かける風習のお話第二話(最終)です。今回のお話は風習という程でもなく広東以外の地域でも見られるものですので何とも微妙なトピックスですが広東のお話をベースにしたいと思います。 広東では特に田舎の方を中心に春節を迎える前に温泉に行って体を清めるというか一年お疲れ様の意味合いを込めて温泉に行く人が多いです。
週刊-中国の旅に便利ツールを使いこなす!③Trip.comで中国列車チケットを
前回に続いてTrip.comの紹介です!世の中いろんなサイトがありますが中国の予約に関しては中国のツールを使用するのが一番です。 Trip.comがどんなサイトかは是非前回記事をご覧ください。 さて、広大な国土を誇る中国ですが長距離の移動手段は世界でも屈指の便利さで高速鉄道網や国内航空が非常に充実しております。
週刊-中国の旅に便利ツールを使いこなす!②Trip.comで中国のホテルを予約
中国は実はIT関係業界は国策もありかなり進んでいて中国のAPPやサイトを上手く使いこなせば旅行、ビジネス、出張がかなり便利になること間違いなし!今回の記事では中国の旅行サイトで中国のホテルと中国国内移動予約について予約する方法を紹介したいと思います。
海外生活-広東省にある独特な旧正月前風習①巨大なフラワーマーケットで年末を
中国では西暦ではなく旧暦で祝日を過ごす風習があります。日本や西洋では西暦の元旦が正月になっていますが、旧暦なので毎年少しずつ違うのですが大体1月~2月が中国の正月になっています。 ひとつ前の記事で書いたように旧正月の中国北部では餃子を食べたりするのが国際的にも良く知られていると思いますが地方によって結構違います。
ご近所の、おおらかな?ワンコ事情。チビが元気な、この隙に一時帰国?
先日、太郎が秋田犬に襲われた時も、感じたことですが。道端の家(フラクではない)では、ガレージの扉が開いた時、犬がちょっと外に出るのは、仕方がないと思われている…
【夏のBurrtaサラダ】クリーミーな贅沢!ブッラータチーズとトマトのカプレーゼサラダ
ブッラータチーズとトマトのカプレーゼサラダ 濃厚でクリーミーなブッラータとフルーツトマトでカプレーゼを作ってみました。 ブッラータチーズ Burrata ブッラータは、ミルクの味が感じられるクリーミーで濃厚な味わいのチーズです。真っ白で柔ら
ビリオンダラーも出る宝くじ!当選したら賞金は一括で受け取る?それとも分割が良いの?
アメリカの宝くじに高額当選したら、賞金は一括で受け取るべきか、分割にするべきかを分かりやすく説明しています。
最近カルフールというスーパーでは「一つ買ったらもう一つ無料」のお得なセール中です~ とくに期限が近いわけでもなく、何か欠陥があるわけでもありません。 必要なものがあったらとってもお得にお買い物がで
こんにちは、くろこ( KUROKO)です! 海外生活を始めたい!もしくは海外在住の方で、例えば配偶者ビザを所有している人のネックなこと「現地で働けない」ということがあります。 現地採用なので働く手もありますが、パートナーの会社の都合や語学の
執筆のお仕事の方がようやく一段落ついたので、 夫 Banana がお疲れさまの意味を込めて、週末のディナーを作ってくれました。男の手料理で、シンプルではあるけれど、素材の味が美味しい、野菜がたっぷり入ったチキンのトマト煮です。テーブルの上も、男のテーブルセッティン
先週くらいから気持ちが楽になる感覚が徐々に大きくなりました。 休みの日にとてもリラックスできる様になってほっとしているところです。 ある日、気がついたら爪がとても伸びていることに気がついて。 前回はいつファイルしたかなんて全く覚えていなくて、それくらい落ち着かなかったんだな、と。...
乳母車なしで、お散歩できた、チビ爺さん。食欲も旺盛で、口に、紙ナプキンが、ついてる…(汗)。ドッグフードも、トッピングなしで、もりもり食べました!つまり、嘔吐…
ぽっちゃり太郎。食欲が、ものすごいのに、散歩嫌いの引きこもりで、10歳になって代謝も、落ちて来た感じ。チビのペースで、ノロノロ散歩だと、カロリー消費しないから…
日本滞在中みかんを久しぶりに食べることができて懐かしさにカリフォルニア産のマンダリンを買ってみたシードレスでこれが一番みかんに近いかなでも違うんだよなぁまたみかん食べたいなにほんブログ村ライフスタイルランキング
海外生活のお話-大阪はタコパで中国では餃子パーティー。最強の餃子マシンを買う
まぁ今回は旅行の話ではなくて日常生活の話。中国全般的には水餃子が主流と日本で紹介されることが多いのですが、水餃子を食べるのは基本的には中国でも長江(上海らへん)より北側で、南側では餃子自体を食べることがあまり多くないです。 日常的にも安く気軽に食べられる日本で言うとご飯のような主食として扱われています。
しまった。海外住みだって言うタイミングを逃した。ツラい…。先の日本出張で、こんなことがありました。ちょっと仕事で六本木ヒルズまで行く所要がありまして、タクシーに乗ったんです。ちょうど東京を雪が襲った数日後のことだったので、首都高速はまだ通行止め。車が走り出してしばらくして、ワタクシ気がついたのです。あ、この運転手さん、おしゃべり好きな人だ…。。って。雪が凄かったですね〜。首都高、まだ通行止めがあるみ...
高額な大学費用、教育ローンは誰が借りるべき?子供、それとも親?
アメリカの大学にかかる高額な教育費は、学生自身が借りるべきか、それとも親が借りるべきか悩むところでしょう。ここでは、誰が借りるのがベストかを分かりやすく説明しています。
アメリカの所得税申告では、バイト代のある子供には申告義務はあるのでしょうか?ここでは、どのように申告するのがお得かを、分かりやすく説明しています。
「HANA」のラーメンを、ウーバーイーツしてみた。腹水パンパンのチビ爺さん。
薬を減らしたら、(おそらく副作用が少なくなって)食欲も元気も、出て来た、チビ爺さん。ただ、薬を減らしたせいで、腹水は、過去最高、溜まっています。困った…。腹水…
高額な医療非がかかるアメリカで救急車を利用すると、金額はどのぐらいになるのでしょうか?ここでは、救急車の費用を決める要因について分かりやすく説明しています。
パパイヤは台湾ではメジャーな果物です。 よく見かける黄色いオレンジっぽいあの果物です。 よくそのまま食べたり、パパイヤミルク(木瓜牛奶)が飲まれていますね~ 先日そんな完熟のパパイヤ、ではない熟
チビを留守番にして、他の3匹と、お散歩しようしたら、、置いていかれるのは、嫌だ〜と、ノロノロついて来た、チビ爺さん。歩くのが遅いし、段差で、転んで、ひっくり返…
【Colesポケモン】オーストラリアのスーパーは持続可能な未来を築くエコ活動と教育の場
Coles Pokemon 2024年2月7日からColesでの買い物$30ごとに、ポケモンビルダーのキャラクターが1つもらえるキャンペーンをやっています。 Colesポケモンビルダーズ Coles ポケモン Colesポケモンビルダーズで
【ブルボン】エブリバーガーときこりの切株 どこに売ってる?オーストラリアでも買えるぞ!
エブリバーガーときこりの切株 オーストラリアのスーパー(Woolworths)で日本の懐かしいお菓子「エブリバーガー」$2(約194円)と「きこりの切株」$2(約194円)が売られていたので買って来ました。(1ドル≒97円計算。2024年2
アメリカの郊外でよく見かけるPark&Rideの標識は、何を示しているのでしょうか?ここでは、Park&Rideについて分かりやすく説明しています。
カート充電中。またまた、ゴルフ内の屋台村へ、行って来ました。まだ新しいので、Google mapでは、更地だけど、今は、立派な屋台村。夕方には、全てのお店が、…
昭和の風物詩でもある暴走族仕様の車やバイクは、アメリカのニッチなライダーに人気があります。ここでは、BOSOZOKUスタイルについて分かりやすくご紹介しています。
大変だった1月が終わり。 仕事にもやっと慣れてきて、数日の通勤と自宅勤務のバランスが取れてきた感じ。 今までやってきた仕事とは少し違った環境なので、正解がいまいち分からず、 本当にこれでいいのかなぁ、なんて思いながらもひと月が過ぎた。 精神的に辛いひと月ではあったけれど、何がいい...
父の介護認定「要支援2」取り消し。イラプアト名産イチゴで、レンチン苺ソース。
ワンコの匂いが、いっぱいする公園で、クン活。チャンは、太郎のカサブタを、クンクン。マキロンの、匂い?イラプアト市(苺の産地)に引っ越してきてから、イチゴを、持…
日本の行事を恵方巻きを作ってちょこっと楽しみました母が大好きな輪島漆器アメリカに連れて帰って来たお椀でお味噌汁いただきました大事な日本の伝統工芸いつか訪れたいと思いますそれまでは大事に使用して、購入もして応援ですにほんブログ村料理ランキング
今日は、ゴルフ定休日なので、ゴルフ内を半周。(9ホールくらい?)しかし、そのゴルフ内で、先日、太郎を襲った秋田犬と、会ってしまった!秋田犬は、何頭か近所にいる…
中国の旅に絶対使える便利ツールを使いこなそう!①中国の地図は中国アプリで調べよう
新シリーズです!今まではおすすめスポットの紹介を色々してきましたがここからは実際に中国に行く際に絶対持っておいた方がいいツールを紹介していきたいと思います。 皆さん国内移動の時や車を運転するときには恐らく殆どの人がスマホの地図アプリを使用して行き方を調べたりナビ機能を使用していると思います。
「最寄り」の検察事務所は、遠かった。イングリッシュ大家の、カビ付きカーテン。
早朝に、犬散歩を済ませて、朝から、パスポートを持って、agencia de ministro publico (検察事務所)へ。このデッカい駐車場と、イラプア…
引っ越しで、壊れたものの1つ、フロア照明が、直って戻ってきた。
腹水のある、チビ爺さん。硬い床の上に寝ると、お腹の大きいのが、よく分かります。歩いてる途中で、パタンと、寝たみたい。さて、今回の引越しでは、いつも通り保険をか…