メインカテゴリーを選択しなおす
#ジョウビタキ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ジョウビタキ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
近所の公園のカワラヒワ
2023年12月下旬、神戸西区の近所の公園で探鳥しました。 撮影した野鳥:カワラヒワ,オシドリ,ジョウビタキなど
2023/12/31 07:49
ジョウビタキ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
久しぶりの再度山
2023年12月の下旬、神戸中央区の再度山付近で探鳥しました。 撮影した野鳥:ルリビタキ,ジョウビタキ,ホオジロ,アオジ,ソウシチョウ
2023/12/30 20:34
木陰のルリビタキ
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)毎年ルリビタキが来る所に行って見た。今年は木立の間の木陰の切り株に頻繁に来ていた。日当たりが悪いので暗くて苦労した。今年のルリビタキは青色が濃い成鳥だ。ルリビタキ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種・尾羽の羽毛は青い・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。・冬季になると、本州中部以南で越冬する。(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「at...木陰のルリビタキ
2023/12/30 08:10
久しぶりのジョウビタキ
久しぶりにジョウビタキのオスに出会った。最近コハクチョウやオオワシなどの方面に...
2023/12/29 13:43
ジョウビタキ・新車でお出かけ・旨い旨いニャ~
ジョウビタキ ピラカンサの木 日曜日、午前中から庭に出る 昨日の続きで 薪づくりを始める ちょうどお昼にKさん お餅を沢山持って来てくれる 家に入る前に 山に上がり南天と柚子を拝借 (南天
2023/12/27 11:06
鳥撮り散歩 2023.11
2023/12/26 22:46
茨城の良い公園見つけた!ないしょw
皆様こんにちは!クリスマスですね!www私には関係ない日ですが・・・世間では恋の日なんですかねー???って脱線してるので戻ります。今回、初めて行った茨城県の某公園が凄く良かったです。地図上では発見できないくらい小さいのに実際は広い公園でビックリしたし・・
2023/12/25 14:43
ピラカンサの実・海浜公園の野鳥・薪づくり
ピラカンサ 今年は実が少ないな~ 土曜日 今日から小学校は冬休み 気持ちがゆっくりする 午後いつもの海浜公園へ🚙 わ~~風があって冷たい でも波打ち際にはカルガモ 防波堤にはイソヒヨドリ
2023/12/24 10:40
ジョウビタキ♀, Daurian redstart
にほんブログ村ジョウビタキ♀,Daurianredstart
2023/12/23 16:54
ジョウビタキ ('23-13) ジョビ子さん お久しぶりですね・・・
・・・見返りポーズ決まってますね・・・久々に可愛いジョビ子さんに出会えましたジョウビタキ('23-13)ジョビ子さんお久しぶりですね・・・
2023/12/23 16:04
毛をなびかせて~ジョウビタキ
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲:スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属) 2023/11/16 撮影
2023/12/21 05:12
お写ん歩 烏原水源池(12月19日)
身体を寒さに慣らすために、今日のお写ん歩は会下山公園から夢野大師にお参りして夢野展望公園横から脊山に上がり、烏原水源池へ下るコースです。 プロの自然風景写真家さんの勧める「ネイチャー・スナップ」を見習って、キョロキョロしながら歩きます。 今年の冬からは
2023/12/20 11:47
木漏れ日 / ジョウビタキ♀
木漏れ日 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温10℃。朝の冷え込みが厳しく5℃前後だった。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。鳥達のお気に入りの枝にとまるお嬢。僅かに木漏れ日が当たっている。2023年11月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブ...
2023/12/19 23:03
フェンスの上 / ジョウビタキ♂
フェンスの上 / ジョウビタキ♂ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温12℃。所属する野鳥同好会の例会で市内北部を歩いた。北西寄りの風が強く、鳥の出は良くなかった。参加者17名、鳥合わせは24種。今日の鳥は、ジョウビタキのジョウ君。お嬢が近所にいないときに時折姿を見せるが、長居はせず直ぐにいなくなってしまう。2023年12月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村...
2023/12/19 23:01
ジョウビタキ ('23-12) シルクヘッドの枝止まり光景イロイロ・・・
ジョウビタキ('23-12)シルクヘッドの枝止まり光景イロイロ・・・
2023/12/19 17:00
晴れの日が少ないね
寒い日が続いてますが、昨日は寒い仲家を飛び出しましたよ(^o^)足が鈍るので、何とか歩いて足をほぐさないとと、川へ出掛けました。時間が短く一時間半程でしたが、なんと659枚もシャッターを切ってました。昨日が良かったので、今日もと張り切ってたのに、雨予報で行けません(-_-;)最近はちょっと上流通いなので、雨が降ると困るのですよ(^^ゞ編集作業も有るので、お休みも要るんですけどね(^^;今日はお買い物に行って、数の子を仕入れてくるかな、無いと寂しいから(笑)少しずつ年末年始の食料品を揃えないと、20日過ぎたら年末価格になるからね。✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像には、編集作業の都合で、タイムラグが有ります。··•••✤•••····•••✤•••····•••✤•••··今日の...晴れの日が少ないね
2023/12/19 09:52
青いルリビタキ
2023年12月の中旬に、神戸市西区の近所の公園で探鳥しました。撮影できた野鳥は、ルリビタキ、オシドリ、キンクロハジロ、アオサギ、カワセミ、ツグミ、ジョウビタキなどです。
2023/12/18 14:02
カシラダカ登場
[ f8 ss1/160 iso400 ] 日時:12月上旬 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。12月上旬にいつものフィールドで探鳥しました。目的の野鳥は特にありませんが、新しい冬鳥が一種でも見られればという感じのゆるい探鳥です。 道すがら見かけたいつもメンバーを撮...
2023/12/17 16:58
2023年を振り返り・その6
総集編の6回目、3月末から4月初め頃の写真です ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♂ ダイサギ イソヒヨドリ メジロ今年の写真じゃないけど 今日も米欄閉鎖...
2023/12/17 14:01
鳥撮り散歩 2023.10
2023/12/16 21:37
いつものフィールドで探鳥
[ f8 ss1/250 iso1600 ] 日時:12月の初め 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。12月の初旬、そろそろ冬鳥が増えてくることを期待して、いつものフィールドで探鳥しました。 目的地に到着して、まずは池の周辺をウロウロ。昨年はいろいろなカモとツグミがた...
2023/12/16 16:37
バードバスに / ジョウビタキ♀
バードバスに / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温14℃。鳥友から誘いがあり、隣県へ。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。庭のバードバスに来たお嬢。2023年11月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
2023/12/16 07:49
お気に入りのウメの枝 / ジョウビタキ
お気に入りのウメの枝 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温15℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の清掃、花壇の草花の植え付け、除草、施肥などの手入れを行なった。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。この日もお気に入りのウメの枝にとまったお嬢。この枝にはメジロ、シジュウカラ、スズメ、ヒヨドリなどもとまる。2023年11月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうござい...
2023/12/16 07:45
お気に入りの枝 / ジョウビタキ
お気に入りの枝 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温15℃。午後4時予約の歯科クリニックへ。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。この日もお気に入りのウメの枝にとまるお嬢。2023年11月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
2023/12/16 07:39
お気に入りポイント / ジョウビタキ
お気に入りポイント / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温17℃。日中はポカポカ陽気だった。庭でミカンの収穫や植木の剪定などを。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。このフェンスの上がお嬢の新たなお気に入りポイントになった?2023年11月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...
2023/12/16 07:36
公園で / シジュウカラ
公園で / シジュウカラ Japanese Tit昨日も朝から晴れた。日中の最高気温17℃。穏やかな小春日和。他の用をしながら庭に来る鳥を見ていたが、ジョウビタキ♂がちょっと顔を出して直ぐに飛び去った。♀は見なかった。あとはメジロ、シジュウカラ、スズメ、ヒヨドリくらいで、モズも来なかった。今日の鳥は、公園で出会ったシジュウカラ。日本庭園を囲っている生垣の隙間から外へ出て来て、餌探しをしていた。2023年11月29日 撮影今日も...
マンション移動販売車&花
マンション内のコンビニも無くなり暫く立つが毎週月曜と木曜に移動販売車がきて便利になった 近所の民家の庭に植えられた彼岸花が今頃咲きだしました。白と赤い花でコンテナに植え
2023/12/15 06:52
アオゲラ・シロハラ・ツグミ・メジロ等を撮る🦆(群馬県緑化センター)
撮った~顔が写ってない この位ならマアマアだトリミング キハダの実を食べているキハダの実が無くなると来なくなる水場に来たシジュウカラツグミ 左からメジロが来たシロハラシジュウカラとメジロ並んで水浴びだジョウビタキ♂後姿最後まで見て頂きありがとうございまし
2023/12/15 05:19
ジョビオくん
ジョウビタキの♂。最近、家の周りに来ないなあと思っていたけど、今日の散歩で鳴き声が聞こえたのでキョロキョロと探し回ったら桜の木の上に発見。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023/12/13 13:53
霜の縁飾りをつけた紅葉・・・
しばらく間が空きましたが、 前回の続きです。 寒い朝を写しましたが、あれからぐっと季節が戻り体が付いていきません。 寒くなるのも困りますが、変に季節が戻るのもなかなか大変です。 さて、歩いていますと、目の前?目の上にジョウビタキの男の子。 どうして、いつも…
2023/12/11 08:10
オシドリには出会えず
[ f8 ss1/160 iso1600 ] 日時:11月の終わり 場所:神戸西区 近所の公園 こんにちは。11月の終わり、近所の公園で探鳥しました。随分寒くなってきたので、いろいろな冬鳥を見たくて色々な場所に行きたいのですが、腰が重いですね・・・。だって寒いから。というわけで、...
2023/12/10 21:14
冬に咲くバラとジョウビタキ
久々に京都府立植物園へ行ってきました。冬でも、バラ園にはきれいに咲いているバラがありました。「凛」という名前のバラです。かわいく咲いていて、目を引きました。前日が雨だったので、雫が残っています。バラ園でジョウビタキくんにも会えました。スマートでかっこいい^^(12月6日撮影)バラも終盤になってきましたが、それでもきれいに咲いているバラを見ると嬉しくなりますね。ジョウビタキくんにも会えてラッキーでした。ポ...
2023/12/09 16:57
背をこちらに向けて / ジョウビタキ
背をこちらに向けて / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝からよく晴れた。日中の最高気温20℃。日向では暑かった。午前中、庭の手入れをしながら、ジョウビタキを待ったが姿を見せず。今日の鳥は、背をこちらに向けて止まるジョウビタキのお嬢。2023年11月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...
2023/12/08 23:23
フェンスの上 / ジョウビタキ
フェンスの上 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から厚い雲が広がり、寒かった。日中の最高気温10℃。先月から今月に掛けて撮り貯めた写真の整理を進めた。今日の鳥は、フェンスの上でひと休みするジョウビタキのお嬢。2023年11月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブロ...
2023/12/08 23:20
ジョビコ
2023/12/06 19:56
バードバスに / ジョウビタキ
バードバスに / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温15℃。午後、娘が習っている楽器教室の発表会で新宿方面へ出掛け、帰宅が遅くなった。今日の鳥は、庭のバードバスに来たジョウビタキのお嬢。ご存知の方も多いこのバードバスに、いつものお嬢がやって来て、おしとやかに水浴びをして飛び去った。今回の画像は水に浸かるお嬢。僅かにトリミングをしたが殆どノートリに近い。2023年12月02日 撮影今日...
2023/12/04 23:31
決定的瞬間! / ヒヨドリ
決定的瞬間! / ヒヨドリ Brown-eared Bulbul昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は13℃。午前中に、庭のバードバスにジョウビタキのお嬢が来て水浴びをするシーンが見られた。撮影した画像はいずれ整理が済み次第、ご覧戴く予定。今日の一枚は、昨日撮りのヒヨドリ。相変わらずハナミズキの実に来ているが、昨日はピラカンサに来て、その赤い実を数個次々と丸呑みしていた。同様なシーンは昨年も撮っているが、今年もその決定的瞬...
2023/12/04 23:28
一瞬現れた♂も / ジョウビタキ
一瞬現れた♂も / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れたが、昼に掛けて雲が広がった。午後は晴れた。日中の最高気温は11℃。午後、近くの病院でインフルエンザの予防接種を受けた。今日の鳥は、ジョウビタキの♂♀。わが家を含めた周辺を広く縄張りにするジョウビタキの♀については何度も記事にしてきたが、それとは別に♂の姿が近所のTVアンテナの上などで時折見られることがあった。この日は♀とは違う時間帯に、一瞬近く...
2023/12/04 23:26
10月のノビタキ(6)
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)虫を咥えたノビタキが堤防下の道に降りた。虫を咥え直す為と虫を地面に叩き付けて弱らせる為だ。草地の上で咥え直すと、草に落とし、逃げられる恐れがある為と思われる。ノビタキ・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る・東南アジア、インドでは周年見られる・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる・雌は雄に比べて小さい最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近...10月のノビタキ(6)
2023/12/03 18:37
冬鳥を待つ
日時:11月の初め 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。11月の初めにいつものフィールドで探鳥しました。11月になったので冬鳥が少しずつでも増えていることを期待していたのですが、結論から言うと、あまり増えていないようでした。 この日最初に撮影したのはホオジロです。上を...
2023/12/03 16:32
小金井公園の大イチョウ~
朝の小金井公園ランニングのあと~鳥撮ランナーは高い枝にジョウビタキを発見📷 3本の大イチョウが見頃です。人が映り込まないように📷待つ・・ 迫力満点! …
2023/12/01 22:24
葦の中から~ジョウビタキ
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲:スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属) 2023/11/4 撮影
2023/12/01 05:14
秋色に染めて “ジョウビタキ”♂
久しぶりに自宅近くの公園を探鳥・・・今年は、温暖化の影響もあり植物の色づきが遅いように感じます。たまたま出会ったジョビオ君が、秋色を楽しんでいるように見えてしまいました。(⌒?⌒)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;
2023/11/30 06:22
2023/11/29 21:21
木漏れ日 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温15℃。朝の内は7-8℃と真冬並みの寒さだった。今日の鳥は、いつものジョウビタキのお嬢。遅い時間に現れたお嬢。時間が遅いと、この枝には木漏れ日が当たるようになる。2023年11月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...
2023/11/29 16:10
いつもの枝 / ジョウビタキ♀
いつもの枝 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れたが、朝の内は雲が多かった。日中の最高気温13℃。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。いつもの枝にとまるお嬢。2023年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
2023/11/29 16:06
いつもの枝に / ジョウビタキ♀
いつもの枝に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れたり曇ったり。午後も同様雲が多かった。日中の最高気温20℃。今日の鳥は、いつものジョウビタキのお嬢。ウメの枝に来たお嬢。この枝はバードバスへ最も近い枝なので、スズメ、メジロ、ヒヨドリなどもよく止まる。2023年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...
2023/11/29 16:04
穏やかな日差し / ジョウビタキ♀
穏やかな日差し / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温20℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の清掃、花壇の手入れなどの作業を行なった。今日の鳥は、いつものジョウビタキのお嬢。穏やかな日差しを浴びて・・・。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援...
2023/11/29 16:03
堤防のノビタキ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ノビタキが去ってもう一カ月が過ぎる。クリッとした目がかわいいノビタキだ。一時は毎日堤防の風草に留まっていたノビタキ。風草に留まって地面の草原の青虫を捜していた。顔を向けている方向と違った方向に飛び降りるノビタキ。180°方向の虫の動きを感知できるようだ。ノビタキ・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る・東南アジア、インドでは周年見られる・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる・雌は雄に比べて小さい最近2年の...堤防のノビタキ
2023/11/28 14:40
庭に野鳥の季節到来で
金曜日のポカポカ陽気はいずこへ~今日は最高気温が一桁と、真冬の寒さになりました。寒くなってきて、今年もジョウビタキがやって来ました。ようやく写真が撮れたのですが、庭の草紅葉と同化しているようなようやく藪蚊も少なくなったので、水盤に水を入れて野鳥のプールにしたところ、上の写真のジョウビタキが訪れて・・・水を飲んでいたようですが、水浴びはせず~次回は水浴びの写真を撮りたいわ。窓から庭を眺める時間が多くなるシーズンは、野鳥の観察がお楽しみ今朝はシジュウガラも見かけたので、思いついて恒例のアレを準備。ピーナツリーズをオベリスクの天辺に設置しましたよはたして今年もシジュウガラは啄んでくれるでしょうか。下のプールで水浴びすると更に嬉しいな。昨日はほぼ一日中、フィギュアスケートグランプリシリーズNHK杯を観ておりました...庭に野鳥の季節到来で
2023/11/27 09:17
次のページへ
ブログ村 451件~500件