メインカテゴリーを選択しなおす
#出雲大社
INポイントが発生します。あなたのブログに「#出雲大社」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
中国地方 車中泊の旅 島根編2
中国地方車中泊の旅第三弾。島根編です。琴ヶ浜・れすとらんココット・薬師湯などに立ち寄った時のことをまとめています。
2023/04/10 06:17
出雲大社
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【島根観光】神話の国の「出雲大社」に行って来ました
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです 島根県出雲市にある出雲大社に参拝してきました だいこくさまとして慕われる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られている出雲大社は、縁結びの神様として有名ですが、その縁は男女の縁だけでなく、生きている全てのものが、共に豊かに暮らしていけるように縁を結んで下さる神様だそうです 人間だけで無く、動物や自然など万物の縁を結んで下さるのが大国主大神様なのだそうです と言うことは、(男女の縁に関係ない)アラフィフ主婦にも御利益がある、と言うことですね 観光気分で参拝しましたが、御利益がありそうで良かった(^^ ) 松の参道 鳥居をくぐると、松がいっ…
2023/03/27 06:17
出雲大社で暇を持て余した神々の遊び
前回 の続き東京砂漠を出立して4日、つひに山陰道・出雲国への侵入に成功。まずやって来ましたのは・・・旧国鉄・大社駅!!ちょっと本シリーズは「鉄分」多めでございます。まあでも田舎の昔の駅舎ってマジでいい味出してますよね。内部といえば、昭和レトロも裸足で逃げ出す大正ロマンな造りになっております。駅の開業は明治時代ですが、この駅舎は大正に造られた二代目なんだとか。真面目な話、バイクも建造物もデザイン的に...
2023/03/26 17:44
【ふるさと納税】島根県出雲市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額 200,000円
島根県出雲市のふるさと納税の返礼品『島根県出雲市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額 200,000円 』を紹介します。寄付金は、200,000円です。
2023/03/24 21:32
出雲大社 因幡の白兎の教訓 やるなら完全犯罪 騙されたと気づかせないのが詐欺師の神髄
因幡の白兎って話あるじゃない。島から本土へ行きたいウサギが、騙してサメの背中を飛び石代わりに海を渡り、最後に騙されたサメをバカにして皮剥がれちゃう話。あれは何か教訓めいた話なのかしら?やるなら完全犯罪、とか?皮を剥がれて苦しむウサギを大国主命の兄神がわざと間違った治療法を教え、更にウサギはもだえ苦しむのよね。これはバカッターは徹底的につるし上げろってことかしら?そこに大国主命が通りすがり、正しい治...
2023/03/23 08:55
出雲大社 神門通りは買い食いストリート 休日は激込み出雲そばは早い時間に売り切れ
インコに会いたくて急に行くことになった松江、そしてこれまた急遽息子①も加わることになり1泊なのに盛りだくさん。楽しかったんだけれどね、若い頃ならなんともなかった乗り継ぎも、年を取るとあちこち移動して待機してって疲れるわね。東京や大阪からだとどこの都市へも直行便があるのだろうけれど、北海道からだと乗り継ぎじゃないといけない場所が多くて大変。着いてしまえば中規模都市は道路も複雑ではないから、車があればあ...
2023/03/22 08:42
出雲神話の旅
大社へのお参りの後に続いたのはインド・ネパール聖地巡礼、住まいさがし、夢の里との 出会い、ドームハウス建設、結婚、ドームハウス事業の展開などなど著しい運命上の 展開の五年間でした。 ですから、今回のお参りは願い事をするものではなく、神々への報告と感謝をかねての 参拝でした。
2023/03/21 23:10
出雲神話の旅2
わたしたちもまた、ひとりひとりに"ムスビの大神"の幸魂奇魂のパワーをいただいて "しあわせ"(四合わせ)になることができるということでしょう。 ゆえに出雲大社では拍手を四つうち さきみたま くしみたま まもりたまひ さきわへたまへ とお祈りすることになっています。
ずっと行きたかったこちら♡
こんにちは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
2023/03/17 15:13
ずっと行きたかったところ(その1)
2023/03/13 17:24
出雲大社 京都分院
出雲大社京都分院(いづもたいしゃきょうとぶんいん・京都大教会)は、京都府亀岡市にある神社。出雲大社教の一分院として、京都市内より平成5年に亀岡の地に遷宮造営した。「縁結びの神」「福の神」として知られる出雲大社の祭神・大国主大神(おおくにのぬし の おおかみ)の分霊を祀る。
2023/03/07 10:55
涙の卒業式
今日は卒業式でした。 教室で、高校3年間の思い出と両親への感謝を 順番に話したそうです。 話している途中で泣いてしまう生徒が数人。 それを見ていた担任も涙。 …
2023/03/03 09:44
結婚記念日旅行❤IN山陰旅行その①
にほんブログ村↑↑↑↑↑日本ブログ村に参加しております。来訪の記念にポチッとお願い致します❗️昨年の7月のお話です。ローング・ローング・アゴーまずは朝から中国道 社パーキングで播州ラーメン🍜味は微妙!!ちょっと甘いかな😵腹ごしらえオッケー👌目指すは、もち
2023/02/20 19:52
久しぶりに…家族でお出かけ…☆
この日は… 久しぶりに…家族でお出かけだぁーいっ… … 向かった先は… 出雲大社… … … 姉へのお守りを頂いて… 参拝していると… んっ… とぉーく…
2023/02/16 15:54
出雲大社参拝後編!拝殿・御本殿・素鵞社・因幡の白兎コレクション♪/島根旅行2022/3日目⑤
とうとう来たぞぉ~~出雲大社拝殿大きなしめ縄素鵞社にもお砂を頂きに御本殿うさぎちゃんコレクション さぁ~~て、何かが足りませんねぇ~~お分かりかな _____…
2023/02/13 09:14
神々が集う神在月の出雲大社で最強運気を!稲佐の浜から四の鳥居まで!/島根旅行2022/3日目④
出雲大社に最強運気を頂くように参拝 0 稲佐の浜で奉納するお砂をゲット 1 第一の鳥居は 2 第二の鳥居 3 第三の鳥居 4 第四の鳥居 出雲大社参拝は前編・…
2023/02/09 11:37
うなで(雲梯、雲堤)の謎②
前記事のつづきです。 『うなで(雲梯、雲堤)の謎①』以前、少しだけ触れていた朝倉地方の地名「うなで」 「W監督」という石原良純さんが毎回出られる謎の番組で11…
2023/02/09 11:16
節分の日に 夫の厄払いに行ってきました。
先日夫が 「自分はかぞえ歳73歳の厄年になる・・・」と言い出して ご縁のある神社さんに厄払いの予約を入れてました。 なら家族枠でと 私と長女も同時にお祓いを受けてきました。 御祈祷受付場所に貼られていたのが 私たち夫婦が参列した出雲大社の「平成の遷宮」時のポスター。
2023/02/05 16:19
行ってみたい場所は
西日本で行ってみたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 中国地方と四国地方には行ってみたいかな 一応、高校の修学旅行は広島、山口…
2023/02/04 22:04
ことしも…行けたねっ(*´▽`*)ホッ…☆
今日から… 家族みんながお仕事だから…(旦那さんは昨日までお休みでした) またまた… ダンクと二人です…(*^-^)凸 … … ココからはお正月休みの事… ……
2023/02/01 12:48
鳥取県&島根県!美保神社と出雲大社はセットでお参りするといいらしい
時系列が行ったり来たりなジャンクママのブログへようこそ(笑)今回は先月の頭くらいのお話になります(^◇^)カニの季節になるとちょくちょく訪れる鳥取県&島根県。…
2023/01/25 10:50
太川&えびす路線バス旅 第8弾 京都三条大橋から島根出雲大社
太川陽介&えびすよしかずのローカル路線バス乗り継ぎ人情旅 第8弾 京都市三条大橋から島根県出雲大社…
2023/01/25 07:14
水戸の梅まつり
1泊2日、祭り・神社・美術館巡り
2023/01/23 19:24
出川哲朗充電バイクの旅 鳥取県はわい温泉から島根県出雲大社
出川哲朗充電バイクの旅 鳥取県はわい温泉から島根県出雲大社 テレビ番組 2019年1月19日関東地…
2023/01/22 14:29
〈島根/ 出雲大社〉八百万の神々も集う、縁結びの神 “大國さま”
【懐かし旅の回顧レポ】出雲大社は大國さまとして親しまれる大国主命を奉る古社で、伊勢神宮に並ぶ神社であり、一度は参拝しなきゃと行ってきました。国宝に指定されている本殿は日本で最も古い神社建築の形式である大社造りで、でっかいしめ縄にもびっくりし
2023/01/18 18:03
縁結び神社|出雲大社の参拝は反時計回り!(稲佐の浜/砂の交換方法まで!)
神楽殿byaya. こんにちはaya.です(๑>◡<๑) 出雲大社って一般的な参拝手順が違うって聞いたけどホント? 出雲大社の参拝の前に砂の交換方法を知りたい そんな方に向けた記事になっています。これから出雲大社へ行かれる方へ沢
2023/01/12 19:45
縁結び神社|有名!出雲大社が◯◯にもあるって知ってた?参拝して恋愛運UP↑(in沖縄)
byaya. こんにちはaya.です! 島根県にある縁結びで有名な出雲大社に行きたいけどなかなか行けない… 沖縄旅行へ来たついでにパワースポット巡りをしたい… そんな方へ出雲大社の分社が沖縄にあるって知ってましたか?コチラの記事では沖縄にお
2023/01/12 19:41
出雲そば「八雲本店」
出雲大社の駐車場にある、出雲そば「八雲本店」です。 9年前、出雲大社に来たときもこちらで出雲そばを頂いて忘れられなかったので今回も「八雲」となりました。 10時…
2023/01/07 21:19
9年ぶりの出雲大社です。
出雲市にて(出雲大社とスケートツアー6)
出雲市でまったり
2023/01/06 09:30
出雲国風土記 出雲郡 『同(企豆伎)社(大穴持御子神社)』
大穴持御子神社は出雲大社の境外社の一つで三歳社とも呼ばれ、出雲国風土記には「企豆伎社」の「同社」の中の一社として記載されています。 御祭神は事代主神・高比売命・御年神がお祀られています。
2023/01/05 19:29
出雲大社へ初詣
出雲大社に初詣みなさまこんにちは、こんばんは😊わいてぃです🐶🐶🐶年明け早々隣町の出雲市へ出雲大社に初詣行って来ました今年は兎年可愛いうさぎのオブジェ…
2023/01/05 14:21
出雲国風土記 出雲郡『同社(大穴持御子玉江神社)(乙見社)』
島根県出雲市に鎮座する大穴持御子玉江神社は出雲国風土記で「企豆伎社」の「同社」の一つに比定され、一般的には「乙見社」と呼ばれています。 御祭神は高比売命、又の名を下照比売命をお祀りしています。
2023/01/03 22:36
稻羽之素菟
稻羽之素菟 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 因幡のしろうさぎ古事記に書かれてリル因幡の白うさぎのお話です。故、此大國主神之兄弟、八十神坐。然皆國者、避於大國主神。所以避者、其八十神、各有欲婚稻羽之八上比賣之心、共行稻羽時、於大穴牟遲神負帒、爲從者率往。於是到氣多之前時、裸菟伏也。爾八十神謂其菟云、汝將爲者、浴此海鹽、當風吹而、伏高山尾上。故、其菟從八十神之教而伏。爾其...
2023/01/03 02:53
出雲大社讃岐分院へ初詣
みなさま、新年あけましておめでとうございます!出雲大社讃岐分院へ初詣に行ってきました。たくさんの...
2023/01/01 16:50
旅日記sp29~10月にはレッツ出雲!~
旅スポット紹介04~10月にはレッツ出雲!~ ということで、今は年末の押し詰まっている時期なのですが、上の如きタイトルで「出雲大社」の紹介をしたいと思い…
2022/12/29 18:06
【その日、暮らし】献上そば(羽根屋)
こんばんは! 今宵も元気なウサギです! 12月も後半に入って、クリスマスイベントなんかも始まっていて、年末ムードも最高潮ですね。年末と言えば、「年越しそば」ですよね。毎年恒例ですが、今年も「おそば」を購入したので、シェアしていきたいと思います。
2022/12/22 21:32
淋しい願いでしょうか…
毎日寒いとしか言葉がでない毎年こんなに寒かったっけ私が寒さを忘れているだけなのか…職場のスタッフで大晦日から島根に行くと聞きました出雲大社と足立美術館に行きた…
2022/12/21 22:09
出雲国風土記 出雲郡 『伊奈佐乃社(因佐神社)』
島根県出雲市大社町に鎮座する因佐神社は、出雲国風土記に伊奈佐乃社と記載された古社で、建御雷神を御祭神としてお祀りする神社です。 地元では親しみを込めて「速玉さん」と呼ばれています。
2022/12/21 20:08
ちょっと寄り道...出雲國神仏霊場
出雲國神仏霊場とは... 宍道湖・中海の周りを囲む出雲地方(島根県東部および鳥取県西部)の20の神社とお寺が結成した『出雲の国 社寺縁座の会』が主催する霊場巡りです。
2022/12/19 20:19
△29△神在月の出雲大社〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
出雲文化伝承館を出発して🚛やっぱり出雲大社⛩に行きます🚛『△28△伝承館で出雲そばと〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅』玉造温泉♨️でいただいたクーポンは…
2022/12/18 22:11
世界遺産・石見銀山の見どころは?人気の観光スポットを巡る日帰り観光プランと所要時間
世界遺産の石見銀山(島根県・大田市)の人気の観光スポットを日帰りで巡る観光プランをご紹介します。各観光スポットの詳細や所要時間、石見銀山での移動方法、出雲市駅からのアクセスなど、今から行く方に必見の記事となっています。
2022/12/16 22:38
ホテル一畑 松江市/宍道湖畔に佇む由緒あるホテル
出雲大社から一畑電車(通称:バタデン)に揺られ目的地の松江しんじ湖温泉駅へ…宿泊するホテルは駅からダッシュで10秒、道路を渡った先にあった。バナー↓をポチポチッとお願いします■ホテル一畑高円宮典子さまと出雲大社宮司 千家氏の結婚披露宴が行われた由緒あるホテル。チェックインすると宍道湖が目の前に見える部屋に案内された。穏やかな宍道湖を眺めていると、ほのぼのとした気持ちになってくる。きっと、この感じが“ほのぼ...
2022/12/16 08:11
中華そば きんぐ 出雲/出雲市民のソウルフード「大社焼きそば」
出雲大社に行くなら絶対に食べておきたいと思っていた店に向かう。Google MAPを見ながら のどかな住宅街をズンズン進む…(本当にこの先に店があるのか?)と思った時。電柱にあと370mと書かれていたので安心した。と同時に(まだ370mもあるのか~!)と思った。バナー↓をポチポチッとお願いします■中華そば きんぐ名物の「大社ラーメン」と「大社焼きそば」は出雲市民のソウルフード。カウンター3席と小上がり1.5卓のこぢんまりと...
2022/12/11 11:04
2022 秋の中国旅 第八日 出雲の神々へご挨拶を済ませ、日本海をひたすら南西へ走る
「道の駅大社ご縁広場」の朝が来た。 早朝からお参りに行く連中なのか、夜中から話し声やらバタンバタンとクルマの扉
2022/12/10 19:44
【 一人旅 】石見銀山と出雲大社を巡る島根旅 ジムニーで行く!車旅2600キロ
ジムニーで行く!車旅2600キロシリーズ第二弾、石見銀山と出雲大社を巡る島根の旅です。男一人旅を始めて日本海沿いを進み島根県に入りました。 今回は、車・自転車・歩きと日頃の運動不足を痛感。そんな男一人
2022/12/08 13:36
そば処 田中屋 出雲市/出雲の割子そば(日本三大蕎麦)
出雲~松江~境港の旅、初日。出雲縁結び空港からリムジンバスで出雲大社前までにやって来た。バナー↓をポチポチッとお願いします竹内まりやの実家「竹野屋旅館」を眺めた後は出雲大社で参拝。ここは二礼四拍手一礼が正式な参拝方法。アチコチから「パン・パン・パン・パン」と4回拍手する音が聞こえた。神楽殿にある有名な大注連縄は長さ約13m、重さ5.2トンと言う巨大なもの。思っていたより小さい印象だ。それよりビックリしたの...
2022/12/07 09:32
わんこ連れ 山陰ぶらり ⑦ (島根 出雲大社&ドッグラン)
可愛いあの子との待ち合わせ場所へビュ~ンあやちゃ~ん山口から会いに来てくれましたよ~~~あやちゃんも元保護犬なのだけど、ママの愛情をたっぷり受けて、とても良いお顔にビビリ~なリベなので大丈夫かな?っと思ったけど、いい感じの距離感で安心出雲大社はポンちゃんとの思い出の場所なので、リベを連れて来れて嬉しかったわ。ランチは移動して~~ここは屋さんなのだけど、店内わんこOKなのですよん。(わんこ連れと一般のお客さんとテーブルが分かれてます)ととさま。。。足りないんじゃね?デスワ島根の食材を使ったこだわりの🍔で、お肉もバンズも美味しいのだけど。。。食いしん坊夫婦には小さかったなぁレオ追加でもう1つ購入なりお店の裏がキャンプ場になっていて、そこにドッグランがあったので遊ばせる事に~~いいお顔のレディ~スあやちゃんとの...わんこ連れ山陰ぶらり⑦(島根出雲大社&ドッグラン)
2022/12/04 20:18
島根 出雲大社~三瓶山
11月24日から一泊で母と二人旅へ行って来ました。 実家は島根県なので、完全に近場旅行です。 今回の宿泊先は島根県大田市にある三瓶山(さんべさん)に決定。 実家からは車で約2時間半程の距離ですが、子供の頃は高速も通ってなかったのでもっと時間が掛かる場所だったので、三瓶山は実は初訪問です。 それでは母と二人旅スタート。 と、その前に今回の旅行は全国旅行支援を使ってじゃらんで予約したんですが、母がワクチン接種証明を無くしたらしくて、24日に市役所で証明書を発行してもらうところからスタート。実は、母が接種証明をどこにやったか分からなくなっているんじゃないかなという不安が的中。まあ、市役所ですぐに発行…
2022/12/03 18:00
鳥取・島根旅行 ⑤
こんにちは TO-DO です! さてさて、ダラダラと更新してきた鳥取・島根旅行も最終日となりました! 島根に旅行するなら、やっぱりご挨拶にはいかないといけないっすよね! ということで、 出雲大社 へ行ってきました! だいぶ昔は、しめ縄に小銭を投げて、小銭が挟まると御利益がある?みたいなことがあった気がするのですが、網がつけられてて、投げても挟まらないようになっていました。 にしても、ホントおっきいわー!! どうやって作ってんだろ?? てか、材料どんだけ使うんだろか?? 続いて、うさちゃん達 いやー可愛い!! ただ、何故うさぎ??理由を読んでいない。。。。 何のための観光なのだ。。。 ということ…
2022/11/29 15:42
次のページへ
ブログ村 351件~400件