メインカテゴリーを選択しなおす
#早期退職
INポイントが発生します。あなたのブログに「#早期退職」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
退去日のチェック完了。MonotaROの株価が3300円になってくれたら最高なんだけどね(^^;)
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.66%の増加となった。 引越作業の間、日本株資産は結構増加しているし、 この調子で上昇すれば、引越代金が捻出できるかも😲
2025/05/27 16:39
早期退職
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【転職エージェントからの本音】「もう辞めたい…」と悩むあなたへ~早期離職とキャリアのリアル~
売り手市場なのに早期離職やミスマッチが増える若手。タイパ意識や「環境比較パターン」による漠然とした不安が背景。1年未満の勤続は企業の懸念材料ですが、得た経験を納得感もってアピールし、次のキャリア形成に活かせることが重要です。
2025/05/27 10:41
セミリタおっさんの再読小説(66)伊坂幸太郎「オー!ファーザー」
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「オー!ファーザー」。 2010年発表作品。 オー!ファーザー(新潮文庫) 作者:伊坂 幸太郎 新潮社 Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます。 本作は男子高校生とその父親と思われる男性4人との共同生活で起こる出来事を描いてます。 母親である人物が同時期にその4人と交際していて、生物学的に父親が誰かと云うことは明らかにしていない状態で生活している家族の物語。 ここだけ切り取るとなんかヤバい家族だなと思われますが、そこは伊坂作品ですの…
2025/05/27 06:13
引越代金の支払い完了(^-^)今日は日本株資産が結構増えてる、いいね!
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.84%の増加となった😜 本日、無事に引越作業が終わり、 引越代金の支払いを済ませて、安堵している😊 やや疲れたので、
2025/05/26 18:18
パナソニックHD、1万人削減 構造改革費用1300億円
パナソニックホールディングス(HD)は9日、1万人の人員削減をすると発表した。早期退職の募集などで2027年3月期までに減らす。グループでの間接部門の重複などが課題となっていた。26年3月期に人員削減を含む構造改
2025/05/26 17:52
リストラとか早期退職とか
僕が勤めてた会社は、リストラや早期退職勧告のようなことをしない会社で、自主退職に仕向けるか社員が突然来なくなるまで追い込むブラック企業だった。 それを思うとリストラや早期退職勧告がある会社の方が僕的には親切な会社である気がする。 僕が勤めてたところは、社長が満額の退職金を払う気がないという噂を聞いたこともあったが、気難しい社長に気に入られれば退職金をもらって円満退社できるとも都市伝説的に言われていた。 *満額とは定年退職したらもらえるだろう金額のこと。 でも、僕の知る限りでは、定年退職が視野に入ったような年齢になると、仕事ができようができまいが社長から事あるごとに難癖をつけられて精神的に耐えれ…
2025/05/26 16:38
米は5kg3000円台ではなく10kg3000円台だったよね
何か、5kg3000円台に落ち着くようにされた気がしてならないという、シナリオ通りと言いたくなる(ーдー) シナリオなんて存在しないんだろうけどね。 でも、例えるなら、トランプさんの関税手法をガチで浴びせられたような感じ? 最初に相手が泣くような数字をガツンと食らわせて、その後は負けてあげるという手法。 結果はトランプさんの勝ち、みたいな。 最初から5kg3000円に落ち着くのが目的だったんじゃね? 僕はそんな気がしてならない。 金銭感覚が我が家と違い過ぎる人というか、5kg3000円台と言ってる人は元々5kg3000円台で米を買ってたのだろう。 我が家は、10kg3000円台(税込み)で買っ…
50代でセミリタイアして感じた最大の幸せは?
50代でセミリタイアして実感した最大の幸せは「365連休」と「週明けの憂鬱ゼロ」。会社員時代には得られなかった“自由”の価値とは。
2025/05/26 08:35
引越作業真っ只中(^^;)
おはようございます😊 引越作業真っ只中のため、 ブログ記事の更新が出来ていません😓 本日で、大物の搬出作業が終わり、 新しい生活が始まるので楽しみです😜 では、本日も搬出作業や片付け、 買い物
2025/05/26 06:14
5年ぶりの技術展示会
かつて会社勤めをしていた頃、この時期は毎年、業界最大級の技術展示会の準備に向けて大忙しであった。海外本社から届く展示物や資料を税関対応とともに手配し、会場設営、当日の説明資料の準備に追われる日々。業務としては大変だったが、自社の技術部門の責任者として、業界の最先端に身を置いているという高揚感もあったものである。 退職したのはちょうどコロナ禍の直前で、それ以降しばらくは展示会自体が中止や縮小を余儀なくされていた。近年、ようやく状況が落ち着き、思い立って現役時代以来となるその展示会に、今度は一般来場者として足を運んでみることにした。よくいる「ちょっと面倒臭いOB気取りのじいさん」である。 事前にオ…
2025/05/25 13:50
キルケゴールに学ぶ、早期退職後の“不安”との付き合い方
早期退職後の「不安」は、自由の証でもある。キルケゴールの哲学から、不安との向き合い方と本当の自己へのヒントを探ります。
2025/05/25 08:17
【四谷ランチ】サラメシ記録【鶏焼肉のんき】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼食は基本的に外食を。 先日のサラメシは↓ ◯「鶏焼肉のんき」 三栄通りにあるランチでも飲み会でも利用している鶏のお店す。 〈ヤンニョム鶏定食〉 見た目通り辛いっすけど美味い! ご飯が進みます。 930円也。 〈鶏唐揚げ定食〉 定番中の定番。 しっかり味のついた小ぶりな唐揚げが良き。 880円也。 〈油淋鶏定食〉 これも定番すね。 普通に美味い。 930円也。 〈タルタルチキン南蛮定食〉 みんな大好きタルタルソース。 最近は〈チキン南蛮〉の定義にうるさい人いま…
2025/05/25 06:54
【お金ザクザク】筋トレは最強の節約法
効率的にできる節約法ってない?あります!それが筋トレ。ん?筋トレはツライもの?ノンノン!それ誤解です!筋トレしたくなる方法が…!?
2025/05/25 06:21
【100キロウォーク】東京エクストリームウォーク、100キロ完歩!東西制覇することができました!
100キロ,100キロウォーク,ウォーキング,散歩,関西エクス,ウォーク,淡路島,淡路島一周,ウルトラウォーキング,アワイチ,散歩,しまなみ海道,晩酌,限界,挑戦,東京,夢,旅,小豆島,目標,人生,健康,幸せ
2025/05/24 19:03
企業が希望退職者を募るメリットとデメリットを教えてください。
企業が希望退職者を募る(リストラの一環として実施する)ことには、以下のようなメリットとデメリットがあります。 --- ### **メリット** #### **1. 人件費の削減** 希望退職を募ることで**人件費を大幅に削減**でき、財務状況の改善につながる。特に固定費削減が求められる場合に有効。 #### **2. 退職の自主性を尊重できる** 強制的な解雇ではなく、**従業員の意思を尊重**した形での退職となるため、企業…
2025/05/24 18:52
早期退職後、精神の波はあるけれど——結局あの頃よりはずっといい
早期退職しても精神の波はある。不安や孤独を感じる日もある。それでも私は「会社員時代よりずっとマシ」と思える。その理由を、本音で綴ります。
2025/05/24 12:06
【資産運用術】経済的自立を目指して、目標資産1億円!今月も、金融運用資産の大公開!【25年4月末時点】
夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略
2025/05/24 08:24
その他229(能天気なことばかりじゃないよね人生)
以前拝読してたブロガーさん、50歳代(確か)になってから弁護士資格取得を目指し法科大学院に進んだようで、身バレ警戒しブログ閉鎖された。その後どうしたろ。 無職無収入になり少し悲哀な面もあった私でしたが、昨年60歳超えてもう呑気で能天気な人生でえーやんと思っているのですが。 皆さん、肉親以外で亡くなった方とか逆に(?)犯罪を犯した人とか知合いにってあんまりいないでしょ?、私もそうです、なぜか。知合い、ご立派になられてる人はいますね(ムカつく、嫉妬や!)。 先日、知合いからLINEで知らされ改めて検索して知ったことがあり。以前のある職場で一緒だった10歳くらい下の同僚(後輩か)が、新聞に名前が出て…
2025/05/24 08:03
警察署で免許証更新をする家族について行った話
家族の1人が運転免許証の更新をするので、運転手&更新手数料を払うお財布としてついて行った(^^) 更新場所は運転免許試験場や試験センターというところも選べたのだけど、いづれも我が家から遠い。 なので、免許証更新と言えば、毎回、警察署ヘ行っている(^^) さて、僕の家族の1人が免許証更新のWEB予約をしたことを以前書いたのだけど、今回のブログはその続きと言えば続きである。 予約のときのことを簡単に書くと、マイナンバーカードと一体になるマイナ免許証の予約をしたら、予定してた日時の予約枠がなく、本人はマイナ免許証にしたかったのだけど、従来と同じ免許証の更新予約にしたのだった。 そして、昨日、早く済ま…
2025/05/23 19:45
サイエンスアーツが好調!引越しでお金が飛んでいくが、すぐに元は取れると考えている(^-^)
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.34%の減少、 米国株資産は、0.12%の増加で株式資産は減少した😵 サイエンスアーツ、住信SBIネット銀行が上昇、 スマレジ、ベ
2025/05/23 16:24
【収入確保編】50代が“疲れずに”在宅で月5万円を得るために試したこと全部
50代で早期退職後、在宅で月5万円を目指して実際に試した在宅ワークや副業の全記録。クラウドワークス、ブログ、YouTube、FXまで、リアルな結果と学びをすべて公開します。
2025/05/23 15:34
経済アナリストの労働移動論に早期退職者が怒り!数字の裏にある“人間の声”を伝えたい
早期退職者を使い捨てる経済アナリストの無責任な言説に怒り爆発。終身雇用文化を無視した机上の空論が現場の苦悩を踏みにじる現実を鋭く批判します。
50代からの働き方は“体”より“考え方”がカギになる理由とは?
50代で早期退職した後の働き方に迷っていませんか?体を使うより、考えて稼ぐスタイルの方が続けやすく現実的。その理由を5つの視点からわかりやすく解説します。
ささやかな楽しみを邪魔されて
今日もいつものように、昼食後に仕事を始めた。海外の業界ニュース記事の翻訳を仕事にしているのだが、毎日お昼までにクライアントから原稿を受け取り、昼食後に3時間ほどで翻訳を終わらせる。それを翌朝一番にもう一度チェックして、9時までに提出するのが日課だ。私にとっては、大好きな業界ニュースがいち早く読め、半日足らずの仕事量、かつ毎日決まったルーチンでこなせて生活のリズムが整うという、一石三鳥以上のセミリタイア仕事である。 そして、私にとって午後のもうひとつの楽しみは、至福のお昼寝タイムである。ランチでおなかがいっぱいになった状態で12時ごろから仕事を始めると、1時間も経たないうちに耐えきれない眠気が襲…
2025/05/23 08:37
仕事終わりに飲み会を【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 一昨日の晩は仕事終わりに元の職場の同僚四人で飲み会を。 自分ともう一人は辞めちゃってますし、ほか二人も現在は出向中で元の職場には誰一人いないんですけどw おじゃましたのはこちら↓ キリンシティ ヤエチカ店03-3275-2708東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 南1号https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13022184/ キリンさんがやってるビア・ホールですね。 注ぎ方にこだわったビールが飲めるのでお気に入りです。 ビールの…
2025/05/23 06:09
本日は月足チャートを確認する。サイエンスアーツの株価の位置が魅力的に見えるね(^-^)
⬇日本政府観光局が発表した資料より引用です⬇ こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.94%の増加、 米国株資産は、2.64%の減少で株式資産は減少した😵
2025/05/22 16:50
【雑記】早期退職して、自由な時間を手にいれること!それが今後の私の幸せに繋がると信じて。
fire,定年,老後,経済的自立,仕事,会社,組織,出会い,人生,幸せ,価値観,資産運用,NISA,年金,保険,,ideco,株式投資,日経平均,大切なこと,想い出,健康,両親,至福,自分,結婚,家族,独身,選択,老後,実家暮らし,親孝行
2025/05/21 19:06
週足チャートで株価の位置を確認する。最近はキャベツが安い、今日は一玉98円(税抜)だった(^-^)
⬇イーサリアムが回復してくれると増えるのたが⬇ こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.17%の減少、 米国株資産は、0.94%の減少で株式資産は減少した😵 日米株
2025/05/21 16:39
久しぶりにスマホを使わなかった日?依存してないと思ってても気になる
「スマホ買い換え時期か?」みたいな内容のブログを先日書いた(^^) 買い換え時期かと思った理由を簡単に書くと、ネット上でできるある手続きを僕のスマホでしようとしたら、僕のスマホが古いために(僕のスマホの)OSのバージョンではできないという結果で、近々買い換えようか迷ったという話・・・。 スマホのOSのバージョンはそんな感じだったのだけど、僕のパソコンはその手続きができるOSに対応してたので、今回はその手続きをパソコンでしようとしたことを書く感じだ(^^) さて、僕のパソコンは、ブログを書くこと以外はほぼほぼ使ってなかった。 それなのに、ブログをスマホで更新するのが普通になったものだから、この数…
2025/05/21 13:22
【完全ガイド】FX初心者が最初に読むべき3記事|失敗しない始め方と口座の選び方
「FXってなんか怖い…」私も最初はそう思っていました。でも、正しい順番で学べば大丈夫。この記事では、FX歴20年の私が初心者に本気でおすすめする3記事を紹介します。第1記事:FXを始める前に知っておきたい5つのこと"まずは心構えか
2025/05/21 09:01
ブログ主想い出アルバム㉑筋肉少女帯「筋少の大水銀」
早期退職してセミリタイア生活を送っている私です。 1973年生まれのブログ主が想い出のあるCDアルバム(主にHR/HM)を聴き直し。 今どきCDやてw 今回は筋肉少女帯の「筋少の大水銀」。 1993年リリース作品。 筋少の大水銀 アーティスト:筋肉少女帯 トイズファクトリー Amazon 筋肉少女帯(きんにくしょうじょたい)は1980年代から活動するロック・バンド。 略称は筋少(きんしょう)。 音楽的にはその時期によって変遷はあるもののハードロック、プログレッシブロックを基盤としているかと。 ふざけたバンド名ですし始めはコミックバンドかなと思いましたが、バンドのフロントマンで歌詞を手掛けるVo…
2025/05/21 06:14
【資産運用術】5月3週目の積立損益結果!今月こそプラス着地になることを祈る!
2025/05/20 19:17
早期退職するなら、退職金いくら?
夫の会社の希望退職者を募るって話から、退職金てどうなるんやろって 勝手に考え始めた。 そもそも、退職金っていくらもらえる
2025/05/20 19:02
サイエンスアーツが好調!MonotaROが調整!アパート探しは5月が良かったのか?
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.61%の減少、 米国株資産は、0.10%の減少で株式資産は減少した😵 売却指値注文を出したMonotaROが下落したが、 株価が上昇基調
2025/05/20 16:42
【2025年最新版】スワップ派もリピート派も注目!あかへびが選ぶFX会社ランキング
「スワップ投資、最近ちょっと怖いかも…」トルコリラのチャートを見て、そんな不安を抱いた方もいるのでは?確かに高金利通貨はスワップが魅力ですが、為替の下落で評価損を抱えるリスクもあります。そこで私が実践しているのが「スワップ投資+手動リピート
2025/05/20 09:45
40代で公務員を早期退職、その後どうなった?
はじめに「公務員って辞めたあと、どうなるの?」私は40代で思い切って早期退職を選びました。不安もあったけれど、結果的に後悔はゼロ!この記事では、退職直後〜1ヶ月後までに起きた変化や心境のリアルな記録をお届けします。\辞める前も、辞めた後も気
2025/05/20 09:43
意図せぬ早期退職の現実
昨年度の決算発表がほぼ一巡した。私が株を保有している企業の業績は、概ね「可もなく不可もなく」といったところであったが、それでも平均すれば徐々に株価は持ち直してきている。とはいえ、トランプ氏の関税政策がどこまで波及するか次第で、特に自動車業界などはまだまだ予断を許さない。仮にこの問題が一段落すれば、なんとか株価も落ち着きを取り戻すかもしれないが、それがいつになるのかは誰にもわからないのが困ったところだ。 そんな中、決算発表と並行して目立つのが、一部企業の早期退職者募集のニュースである。対象年齢は45歳から59歳が多く、まさに私と同年代か少し下の世代が中心である。割増退職金という耳触りの良い言葉の…
2025/05/19 21:57
サイエンスアーツ、MonotaROが上昇。そろそろ2倍株のMonotaROは指値注文を出した(^-^)
⬇米国の長期金利の上昇を受けて下落したのかな?⬇ こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.26%の減少となった😵 ただ、住信SBIネット銀行、MonotaRO、 サイ
2025/05/19 17:05
我が家のレグザ(テレビ)に付けてるバッファローの外付けHDDが認識しない原因は何だったか
ネット通販で購入したテレビ(以下レグザ)とバッファロー製の外付けHDDが我が家に届いたのは2024年6月のこと(^^) 我が家が購入したレグザは、テレビを観る際は常に触ることになるリモコンに、ボタンひとつでYouTubeなどのネットにつながるらしきボタンが6つくらいあったりする。 でも、子供はレグザでネットの動画などを観れたとしてもスマホでも観ることをやめないはずなので、必要以上に観るのを防ぐためにネットにつなげていない。 宝の持ち腐れかも?なのだけど、これによって僕やパートナーが観たいと思わない子供どうしで流行ってる動画を観なくて済んでる(^^) さて、前の日の夜まで絶好調だった録画したもの…
2025/05/19 10:56
【火災保険更新】QRコードを読み込むと【賃貸物件】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 現在居住している賃貸マンションの契約更新手続きをしているところです。 関連過去記事↓ 賃貸契約更新に伴い火災保険も更新手続きが必要になり、保険会社から書類が送られて来ました。 スマホでの手続きのために契約更新用のQRコードが書類に印刷されていたので普段利用しているQRコードアプリで読み込んだところ、エラー表示が出て手続きが進められない状態に。 読み込もうとした時にスマホ画面に別のQRコードアプリが表示されたのでそれをわざわざインストールして読み込んでみるとまたエラー表示。 …
2025/05/19 06:40
イーサリアム(ETH)のステーキング報酬を1年間受け取った、その報酬額は?
⬇昨年からステーキング報酬を受け取っているが…⬇ ⬇これが、今年の5月までのETHの保有数だね😊⬇ ⬇これが、昨年の6月までのETHの保有数だね😊⬇ こんにちは😊 週末、いかがお過ごしでしょう
2025/05/18 16:47
【仰天!】新NISA 一括と積立を1年以上続けた結果
一括投資と積立投資、どっちが儲かるのかな?それもう答え出ています!読めばわかる!新NISAでのリアルな投資成績を公開!
2025/05/18 06:31
金(GOLD)関連商品は今後どうなる?誰もわからないなら、保有し続けて自分で確かめる(^-^)
こんにちは😊 週末、いかがお過ごしでしょうか? 昨夜の米国株資産は、0.86%の増加となり、 日本株資産ともに回復中だが、安心感は今ひとつか😌 本日は、ワールドゴールドカウンシルの記事を引用、
2025/05/17 16:28
【賃貸マンション】契約更新します【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 セミリタイア生活2年目であった一昨年に地元県に引っ越してから来月末で丸2年になります。 現在居住している賃貸マンションの2年契約満了が迫り契約更新か退去かを選択をする必要に。 早期退職後すでに2回の引っ越しをしていますが、気楽な独り身賃貸暮らしと云うこともあってまたの引っ越しを考えていました。 諸条件から次の引っ越し予定地はいちおう選定済み。 関連過去記事↓ なんですが、地元住みで頼れる友人はいますし今の物件を気に入っていることもあって踏ん切りがつかず今回は賃貸契約を更新す…
2025/05/17 06:21
FIRE旅ベトナム編:フエ・ホイアン・ダナン、三都を歩いて気づいた「無職のテンション管理」
前回のフエ編では、宮廷料理を食べて“無職の王様”になってました。ほんとゆったりした良い時間を過ごしましたよ。(詳細は前回の記事を見てね!) さて今回は、その続き。フエから列車に乗ってダナンまで南下し、そこから車でホイアンへ。歴史と風情のあるランタンの街でひと息ついたかと思えば、さらに移動してベトナム屈指のビーチリゾート・ダナンへ。 静けさと喧騒、落ち着きと賑わい。そのコントラストにちょっと戸惑いながらも、FIRE旅らしく“自分にちょうどいい距離感”を探す日々を過ごしました。 そんな南下ルートの記録、今回もゆるっと綴っていきます。 🧳 フエからホイアンへ、列車と車でのんびり南下 🏮ホイアンの灯り…
2025/05/16 22:17
暗号資産が年初来の-72万円まで回復中!最近の決算発表銘柄を振り返ってみた!(^^)!
⬇暗号資産が、年初来で-72万円まで回復してきた⬇ こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.32%の増加、 米国株資産は、0.37%の増加で株式資産は増加した😜 最
2025/05/16 16:41
スマホ機種変更時期せまる?する気ないけど、まだ大丈夫なバージョンだと思ってたら超えてるのもあった
僕のスマホのOSはAndroidで、そのバージョンは11だ。 大事に使ってるので買い換えることはないと言いたいのだが、11以上更新できない仕様?になってる(ーдー) 最新OSにアップデートにできるかできないかは、スマホの金額に比例するのだろうと僕が何となく気づいたのは最近のこと・・・。 でも、僕の価値観で言う「高額スマホ」は、10年や20年使えたら良いのだけど、そうはいかないだろう。 いくら大事に使ってもサポート終了だ何だと言って使えなくなるのはパソコンで学習済みだ(^^) 1年半とか2年もすると技術はめちゃくちゃ進歩するよ!みたいなことを言ったムーアの法則(だったはず)を踏まえて考えると、安…
2025/05/16 11:11
サイエンスアーツが+5.59%の上昇!中長期的保有ならば、報われるのではないかな!(^^)!
こんにちは😊 本日の投資結果どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.47%の増加、 米国株資産は、1.16%の減少で株式資産は減少した😵 昨日決算を発表したベルトラは、 高値の354円まで買われた
2025/05/15 17:09
脱Yahoo! & SNS
最近、スマホを触る時間を減らし、より有意義な時間を過ごしたいと強く思うようになってきた。リビングでコーヒーを飲んでいる時、病院の待合室で診察を待っている時、夜ベッドに入ってから眠りにつく直前まで、気がつくと1日中スマホを覗いている。ニュース記事、SNSサイト、株価動向など、そのほとんどは、見なくても何の支障もないものばかりだ。 そればかりか、見たことで意図せず不快になることが多くなった気がするのだ。代表的な例がYahooニュースだ。ヤフコメがあまりにもひどく、よせばいいのについ見てしまう自分にも嫌気がさしてしまう。ニュース自体や上位にあるエキスパートコメントは興味深いものもあるが、一般人のコメ…
2025/05/15 16:06
【うなぎ割烹石水庭横内】で会食を【甲府グルメ】
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 昨晩は「うなぎ割烹石水庭横内」さんで会食を。 同店はJR甲府駅南口からすぐにある鰻屋さん。 友人との定例会です。 特上鰻重を発注↓ 蒸して焼く関東風。 細身の鰻でフワッと感はちと弱いかな。 タレはクセがなくて食べやすいす。 お店は静かで良き。 入口はこんな感じ↓ 窓際の席からは中庭が見えます↓ ご馳走様でした(金欠でおごってもらう私w)。 うなぎ割烹石水庭横内050-5593-3859山梨県甲府市丸の内2-9-25 https://tabelog.com/yamanashi…
2025/05/15 06:39
次のページへ
ブログ村 251件~300件