メインカテゴリーを選択しなおす
#寺院
INポイントが発生します。あなたのブログに「#寺院」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
上岩田遺跡
2024/03/03 21:53
寺院
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
一休さんの寺・・・宇治市の「報恩寺」
寺院の見学もする私達・・・そこには伝統的な技や納め方・設えと学ぶ事が沢山あります。今回は、トンチ一休さんでお馴染みの京都の「報恩寺」です。建築家仲間と一緒に数寄屋大工さんの木下棟梁の案内で見学した時の報告です。「報恩寺」見学の後、木下棟梁の加工場も見学して来ました。木下棟梁は金閣寺の茶室や黄金の茶室の再現などにも携わっておられる数寄屋の大工さんです。
2024/02/28 09:13
浄法寺の馬頭観音
にほんブログ村 愛知県豊田市本新町4丁目の浄法寺。 高見観音,鯖弘法の他にも、ここには珍しい石仏があります。 次の石仏が何かおわかりでしょうか? そうです。 1面ですが、この石仏は馬
2024/02/26 19:45
【3分読書】寺院の古時計
3分読書、読んで頂き、ありがとうございます。これまで書いた作品も、読んで頂ければと思います。地球の選択 - 二つの未来 チャットオペレーターの秘密描かれた運命…
2024/02/25 13:17
浄法寺の鯖弘法
にほんブログ村 愛知県豊田市本新町4丁目の浄法寺。 ここには四国霊場八十八箇所ミニ周遊の石仏が並んでいます。 しかし、浄法寺の四国八十八箇所周遊には奇妙な点が幾つもあります。 奇妙なのは弘
2024/02/24 01:41
高見彰七の謎に迫る
にほんブログ村 ネットで高見彰七情報を検索していました。 すると1年ほど前から、Youtubeで高見彰七作品の動画を 掲載されている方がおられるのに気づきました。 「ひでぽん」さんという御方で、高見彰
2024/02/20 18:32
天蓋(建仁寺法堂)
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2024/02/20 07:59
冬の光(建仁寺法堂)
2024/02/20 07:58
【蘇民祭】消えてゆく祭り。
----------------------------最後の蘇民祭「心にぽっかり穴」 奇祭、千年以上の歴史に幕https://www.sankei.com/article/20240217-KVUEVYAYZ5ONXPKT3CPYQDNL7Y/>青年部は最後まで開催終了に反対し続けた。>だが祭りの中核を担う檀家や関係者の高齢化は著しく、>担い手も不足。護符の準備や祭事に必要な木の切り出し>などが困難となり、継続の道は絶たれた。---------------(リン...
2024/02/18 13:21
双龍図(建仁寺法堂)
2024/02/18 11:26
浄法寺の観音様(推定 高見彰七 作) その3
にほんブログ村 豊田市本新町の浄法寺の高見観音からは 興味深いことがわかりました。 【前の記事1】 「浄法寺の高見観音 その1」 【前の記事2】 「浄法寺の高見観音 その2」 浄法寺の
2024/02/18 02:02
掛け軸(○△□・建仁寺)
2024/02/17 08:24
「舟出」(鳥羽美花・建仁寺)
2024/02/16 08:27
「凪」(鳥羽美花・建仁寺)
2024/02/15 19:46
浄法寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2
にほんブログ村 豊田市本新町の浄法寺の調査、続きです。 【前の記事】 「浄法寺の高見観音 その1」 FDG公式さん新発見の高見観音を確認でき大満足。 ついでにと、高見観音像背後の石像を見るこ
2024/02/15 08:46
木魚(建仁寺)
2024/02/14 11:08
龍図(建仁寺)
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2024/02/14 10:49
浄法寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1
にほんブログ村 再び、高見彰七の観音菩薩像新発見のお報せがありました。 今回も「FDG公式さん」の新発見です。 【FDG公式さん】 「FDG公式さんのH.P.」 場所は愛知県豊田市の浄法寺です。 住所
2024/02/13 18:36
聞法寺/ホッケっておいしいよね?
竜飛先に向かう途中、立派な山門が…。寺院名を見てどこかで聞いたことがあると思ったら、筆者がお世話になっているお寺さんで聞いたような? 目次 基本情報歴史年中行事意外な接点?日持上人とは?ホッケの由来?
2024/02/10 21:46
全龍寺/今年は辰年。『龍』にあやかろうと
今年は『龍』の年。月夜見神社に向かう道中たまたま目に入った『龍』の文字。きっと何かしらのパワーで引っ張られたんだろうね。 目次 基本情報歴史青森と赤穂浪士ガンダーラ美術とは?御本尊についてトイレの神様
2024/02/10 21:45
顔出し看板(誓願寺)
2024/02/04 19:12
見ないぞう 言わないぞう 聞かないぞう
にほんブログ村 疲れがたまる週の後半。 癒しが欲しくなります。 【 とろなまチョコ バウムクーヘン 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村
2024/02/02 01:13
東陽寺5 それから
にほんブログ村 不動明王像と毘沙門天像が好評でしたので、 アップでご覧ください。 不動明王像 毘沙門天像 【記事1】 「東陽寺1 (青面金剛)」 【記事2】 「東陽寺2 (役小角
2024/01/31 18:56
あんた何してんの?(白鳥・六角堂)
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2024/01/31 08:32
東陽寺4 (毘沙門天と邪鬼)
にほんブログ村 興楽山東陽寺へなぜ訪れたのか。 今回は、その理由をご紹介しましょう。 愛知県日進市の興楽山東陽寺のご紹介記事 【記事1】 「東陽寺1 (青面金剛)」 【記事2】 「東陽寺2
2024/01/28 18:02
根本大塔(高野山壇上伽藍)
2024/01/28 10:12
東陽寺3 (不動明王・毘沙門天)
にほんブログ村 愛知県日進市の興楽山東陽寺のご紹介。 【記事1】 「東陽寺1 (青面金剛)」 【記事2】 「東陽寺2 (役小角)」 東陽寺には、不動明王像と毘沙門天像もあります。 綺麗に彩色
2024/01/27 19:03
大師教会(高野山壇上伽藍)
1.いろは歌2.生かせいのちオリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2024/01/26 11:25
四天王(高野山壇上伽藍中門)
2024/01/24 10:43
東陽寺2 (役小角)
にほんブログ村 愛知県日進市の興楽山東陽寺のご紹介が滞っていました。 先回の「青面金剛」に続き、 今回は「役小角(えんのおづぬ,役行者)」をご紹介します。 【前の記事】 「東陽寺1 (青面金剛
2024/01/24 08:01
霊廟(金剛峯寺)
2024/01/23 08:30
受験の合格祈願(学業成就)におすすめの神社・寺院
中学受験の合格祈願は、受験生にとって重要なものです。合格を願って、多くの受験生が神社やお寺に参拝します。 そこで今回は、中学受験の合格祈願におすすめの神社・お寺を、それぞれの理由を添えてご紹介します。 関東地方 湯島天神(東京都文京区) 湯
2024/01/23 07:43
高野山金剛峯寺
2024/01/20 08:37
2024/01/19 10:13
円通寺観音堂
18日は初観音です。おはようございます 毎月18日は観音様のご縁日。特に年の初めの縁日を「#初観音」といいます観世音菩薩は人々を救うために、相手に応じて様々な姿を現すとされています年の初めから大きな災害が多くの方を苦しめている中、私たちも祈りたいと思います#がんばろう能登 #がんばろう石川 pic.twitter.com/dqBbXXKJSc— 那谷寺 Natadera【公式】がんばろう石川!石川県小松市 奇岩・花・苔・紅葉の名所 (@Nat...
2024/01/18 21:19
年始のご紹介は「石虎」!
にほんブログ村 珍しい虎の石像。 東京都新宿区神楽坂の善国寺にあります。 2体の石虎の大きさは、82cmと85cmと大型です。 善国寺は毘沙門天信仰の寺院。 それ故、虎が祀られます。 184
2024/01/12 00:17
千住博奉納襖絵「断崖図」(高野山金剛峰寺)
2024/01/10 15:49
千住博奉納「瀧図」(高野山金剛峰寺)
2024/01/10 15:48
麗月より:自分自身が邪鬼になる
皆さま 人の心には明るい面と暗い面があります。明るい心は嬉しい、楽しいと感じる自分。暗い心は怒りや憎しみ、悲しみに満ちあふれている自分。生きている限り、私たち…
2024/01/07 10:03
高野山金剛峰寺
2024/01/06 21:40
2024/01/05 14:28
霊性Tips:初詣にまつわる色々なお話
初詣は、その年の最初に寺社へ参拝することを指します。一般的には、1月1日~3日の三が日の間に訪れる方が多いようです。ですが、三が日にこだわる必要は必ずしもあ…
2024/01/04 09:04
上総国文尼寺
2023/12/29 21:43
磚
2023/12/29 21:41
伝統霊性の崩壊
秦霊性心理研究所所長 はたの びゃっこ最近特に思うことだが、神社や仏閣で何をどのように振る舞えばいいのか、分かっていない人が多い。そこは基本的に「祈り」…
2023/12/17 06:13
香川県おすすめ初詣ランキング<厄除けや開運>御利益のクチコミ観光スポット2024
香川県内には、キレイな景観や風情が感じられる、お寺や神社がたくさんあります。 神秘的な境内には、パワーを受け、ご利益が受けられる!おすすめスポットもあるのです。 そんな香川県のお正月の初詣は、お寺が多いこともあり、寺院で初詣参拝する方も多い
2023/12/16 23:43
七夕にお願いしたい事
平和 と 健康
2023/12/14 15:19
スリランカ旅行記㉘~スリランカ最大の都市:コロンボ観光・オススメ寺院・Lotus Tower~
2023年8月某日。この度、1週間ほどスリランカを旅行してまいりました🏝アジアという地でありながらイギリス・アフリカ・インドらしさを感じられる一度で4度美味しい国💛アフターコロナとはいえまだまだ観光客が戻って
2023/12/12 19:35
東陽寺1 (青面金剛)
にほんブログ村 愛知県日進市の興楽山東陽寺。 東陽寺は、先日ご紹介した日進市図書館の近くにあります。 近代的な建築物、バリアフリーのあの図書館です。 小さな寺院ですが、色々な文化財がありま
2023/12/12 18:49
なるほど。これが古刹というやつか…
津軽三十三観音霊場十番札所・津軽弘法大師第十二番札所の朱印所。また津軽三十三観音霊場第九番札所としても機能している。 本堂の柱は400年ほど前の歴史ある材料を再利用しているとのこと。江戸時代の材料を流用している場所が多いとのこと。参詣時に神様や仏様の息吹だけでなく、歴史を感じることもできる場所。
2023/12/12 01:12
次のページへ
ブログ村 251件~300件