メインカテゴリーを選択しなおす
#寺院
INポイントが発生します。あなたのブログに「#寺院」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
重荷を背負った鯖弘法様
にほんブログ村 高見観音の話が続き、みなさんも飽きてきたかもしれません。 そこで息抜き、久しぶりに鯖弘法(鯖大師)をご紹介しましょう。 この鯖弘法は、名古屋市 日泰寺 舎利殿・霊堂の手前にお
2024/06/29 00:19
寺院
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
高見彰七のコンクリート像 リンク集2「観世音菩薩像」更新
にほんブログ村 高見彰七のコンクリート像 リンク集2「観世音菩薩像」更新しました。 新情報のご提供、ありがとうございました。 まだ新情報はありますので、準備でき次第ご紹介します。 ●【リ
2024/06/27 09:14
大須観音 (^人^) 参拝
今回も 大須観音へ 🙏ヒトもまずまず居るし 声がデカい育ち悪いアジア外国人も.. しかし‼︎ 何とかマトモな 📸 スッキリ写真も撮った 👍🙏[にほんブログ村]…
2024/06/22 18:23
寺院の口座から現金横領した僧侶を逮捕との報道
寺院の口座から現金横領の疑い僧侶を逮捕群馬県警桐生署(上毛新聞)円満寺の僧侶を“横領“疑いで逮捕総額は1000万円以上か群馬(ABEMATIMES)群馬県桐生市内に所在する寺院の銀行口座から、現金を横領したとして僧侶(49)が逮捕されたと報じられています。動機など、まだ詳細は報道されていないようですが、生活費などに困った感じなのでしょうかね?#ニュース寺院の口座から現金横領した僧侶を逮捕との報道
2024/06/22 10:14
高見彰七の真実 (その2)
にほんブログ村 今回は高見彰七氏の姿をご覧頂きましょう。 高見彰七氏の姿は、全国紙の雑誌にも掲載されています。 次の写真は、昭和36年、高見彰七氏が71歳の時のお姿です。 とても快活そうなお
2024/06/22 00:15
名古屋市 日泰寺の観音様(推定 高見彰七 作)
にほんブログ村 新発見の高見観音をご紹介します。 実は本件は発見者「おいもさん」から、かなり前にご連絡を頂きました。 【おいもさん】 「おいもさんのX(旧Twitter)」 ところが私がこの場所を個
2024/06/20 00:16
私度僧
2024/06/18 16:19
豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その1
にほんブログ村 高見観音の新発見の御報せを頂き、現地確認致しました。 今回も発見者は「FDG公式さん」です。 【FDG公式さん】 「FDG公式さんのH.P.」 ただし今回の新発見も難題です。 私は高見
2024/06/13 18:18
【新情報】 「与次」とは誰か?
にほんブログ村 驚きの新事実が発覚しました。 岡崎市 享禄山 見徳寺の観音像を覚えておられるでしょうか。 リスト第2集No.23に、 確率50%の高見彰七作品として登録した観音像です。 「No.23 見徳寺
2024/06/11 10:20
霊岩寺の謎のコンクリート像 その2
にほんブログ村 豊田市の霊岩寺、謎の巨大なコンクリート像、続きです。 霊岩寺の山門は、檀家以外には閉ざされています。 過去に不審者の侵入などがあったかもしれません。 コンクリート像は
2024/06/09 12:59
大祭
詳しくは投稿をご覧ください。
2024/06/08 05:13
霊岩寺の謎のコンクリート像 その1
にほんブログ村 高見彰七作品を探していて、巨大なコンクリート像に出会いました。 場所は愛知県豊田市の霊岩寺です。 まずはご覧ください。 大きな地蔵菩薩が、高台に立っています。 見覚
2024/06/07 00:02
岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2
にほんブログ村 享禄山 見徳寺のコンクリート像(モルタル像)、続きです。 ●まず初めに、この観音像は移設と推定されます。 観音像の背面をご覧ください。 脚の部分に四角い凹みがあります
2024/06/07 00:01
岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その3
にほんブログ村 享禄山 見徳寺のコンクリート像(モルタル像)、第3回です。 ●高見彰七作品とする理由 2 (紐) 見徳寺の観音像の脚部をご覧ください。 着物前に2本の紐が垂れています。 そ
2024/06/05 19:47
但馬大佛
前日に行くはずだった「但馬大佛」。 いつの間に、通り過ぎてたらしいぞよ。 なので、帰りがけに寄ることになったのだ。 大門には、阿形像と 吽形像の仁王像。 大門を入っ
2024/06/04 06:11
【東京】あじさい寺・妙法寺 開花状況(すでに見ごろ!)
東京の隠れた紫陽花の名所、妙法寺に行ってきました。開花状況は6月1日時点ですでに満開間近で見ごろを迎えていました。寺院内の片隅に広がる群生地、色とりどりのアジサイの花がとても綺麗で人も少ない穴場なのでおすすめです。
2024/06/01 21:45
岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1
にほんブログ村 すっかり高見観音の鑑定士級になった皆さんに、 問題作をご紹介しましょう。 その問題の観音像があるのは岡崎市 享禄山 見徳寺です。 1体の観音像があります。 かなり特異
2024/06/01 17:54
岩井温泉周辺をウロチョロする
岩井温泉 明石家」の駐車場に車を停めて、チェックインまでの時間、周辺を散策。 「天台宗 医王山 東源寺」。 川? 用水路? のある風景。 共同浴場「ゆかむり温泉」。
2024/05/28 20:21
豊田市 高徳寺の観音様(推定 高見彰七 作)
にほんブログ村 以前から気になっていた豊田市の高徳寺。 ペット供養にも力を入れている、活気のあるお寺です。 写真の両側にある多数の写真は、供養されたペットの写真です。 山門の前に観音像と
2024/05/28 08:22
豊田市 浄嚴寺の観音様(高見彰七 作)
にほんブログ村 名鉄三河線で、終点の猿投(さなげ)駅に向かいます。 先日、2体の高見観音をご紹介した名鉄土橋駅も この名鉄三河線の沿線です。 猿投駅から路線バス「おいでんバス さなげ・足助線」
2024/05/26 13:25
影向寺遺跡
2024/05/22 08:36
高見彰七 作品リンク集2 「観世音菩薩像」 更新
にほんブログ村 高見彰七のコンクリート像(モルタル像)「観世音菩薩像」編。 第2集「観音菩薩」編、更新しました。(2024年5月31日) ●(No.1)【高浜市 吉浜人形本店前】 「吉浜人形本店前
2024/05/18 16:47
高見観音の製作方法 3 (ヒビ割れの原因)
にほんブログ村 高見観音のヒビ割れの原因について推察します。 ヒビ割れの原因は下記が大きいと思われます。 1.塗装の剥離 塗装の剥離により、防水性が失われます。 その結果、モルタルが直接
2024/05/16 00:26
高見観音の製作方法 2 (モルタル像の製作手順)
にほんブログ村 高見観音の製作手順について推察します。 専門家の指導を受けていますが、私からの情報を基にした推定です。 今後、まだ見直しがあるかもしれません。 また型枠を使ったモルタル像の作成
2024/05/14 18:52
高見観音の製作方法 1 (型枠の使用)
にほんブログ村 高見観音の製法について考察します。 ● 型枠の使用について 浄法寺の高見観音の足元側面からの写真です。 像の前後で着物の裾の造形に段差ができています。 (浄法寺)
2024/05/12 20:15
高林寺の観音菩薩像 現地確認2(推定 高見彰七作品)
にほんブログ村 愛知県豊田市 高林寺の高見彰七作品、現地確認の続きです。 「型枠の使用」 高見観音の多くは、最低前後2個の型枠を使って作られています。 そのため、浄法寺の高見観音には、前後の型造
2024/05/10 00:50
高林寺の観音菩薩像 現地確認1(推定 高見彰七作品)
にほんブログ村 現地確認ができていなかった愛知県豊田市 高林寺の高見彰七作品。 ようやく、この高見観音の現地確認ができました。 こちらは以前、「FDG公式さん」が発見された観音像です。 【FDG公式
2024/05/07 18:34
7枚の花びら
今から1300年前に都がおかれた平城京、青い屋根瓦に朱塗りの柱で彩られた建物が建ち並ぶ様子は、さながら花の盛りにたとえられました。 この青い屋根瓦がわが国に…
2024/05/03 07:32
サムアンティガ寺院のオダラン
バリ島の穴場スポット、パワースポット、最新情報等をご紹介。旅をプロデュースするツアー会社です。
2024/04/27 11:33
インスタ映えスポット
2024/04/25 10:56
萬行寺 (^-^人) 参拝 桜
萬行寺 (´ω`(´ω`) まんぎょうじMANGYO TEMPLE門萬行寺 🌸 レトロなイイ感じのいすゞバスが居た 🚌🌸 桜が散りつつも まだまだあった ︎👍…
2024/04/24 12:50
恩真寺の観音菩薩像(高見観音)
にほんブログ村 驚きの高見彰七作品(高見観音)が発見されました。 発見者は今回も「FDG公式さん」です。 【FDG公式さん】 「FDG公式さんのH.P.」 場所は愛知県豊田市の恩真寺(鈴木正三遺跡)で
2024/04/15 00:08
ブサキ寺院の創立記念祭
2024/04/14 08:58
ウブド、王家の火葬式
2024/04/11 21:20
タナロット寺院で沐浴(ムルカット)とお祈り体験
2024/04/07 19:58
化粧地蔵でほのぼの (その27 三宝院近くの化粧地蔵3)
にほんブログ村 岡山県玉野市 三宝院近くの化粧地蔵、続きです。 本来、六地蔵は各々の地蔵が巡る六道によって、 並び順や持物が決っているはずです。 しかし持物は地方で様々。 並び順も
2024/04/06 00:11
化粧地蔵でほのぼの (その26 三宝院近くの化粧地蔵2)
にほんブログ村 岡山県玉野市 三宝院近くの化粧地蔵、続きです。 祠の中には大小2体の座像もあります。 大きな座像は真面目な表情。 まっすぐこちらをご覧になっておられます。 小さ
2024/04/04 08:22
化粧地蔵でほのぼの (その25 三宝院近くの化粧地蔵1)
にほんブログ村 岡山県 児島半島の化粧地蔵探索。 玉野市胸上の三宝院近くの化粧地蔵を紹介します。 三宝院近くの化粧地蔵は「わかりやすい場所」と紹介されています。 しかし私は見つけられず、三
2024/04/02 16:02
ホーチミン市の果て、謎の日本風寺院*カーンアン僧院 (Tu viện Khánh An) @12区
在越日本人ですら殆ど訪れないホーチミン市12区。そんな地域に位置する、謎の「日本風の仏教寺院」こと、「カーンアン僧院 (Tu viện Khánh An)」を紹介します。ビンズン省間近のリバーサイドカフェも紹介。
2024/03/29 12:54
細工谷遺跡
2024/03/28 07:51
NHK長寿寺の鎌倉期の貴重な掛け軸 修復終えて返還 湖南|NHK 滋賀県のニュース
にほんブログ村にほんブログ村滋賀県大津市の三井寺、桜照らすライトアップ 近くの琵琶湖疏水でも|主要|地域のニュース|京都新聞湖国有数の桜の名所として知られる、…
2024/03/23 15:30
心学院の不動明王像(特別編)
にほんブログ村 豊田市野見町の心学院には不動明王像もあります。 これもセメント製です。 【前の記事1】 「心学院の高見観音 その1」 【前の記事2】 「心学院の高見観音 その2」 彩色
2024/03/21 08:33
心学院の観音菩薩像(高見彰七 作品) その2
にほんブログ村 豊田市 庭松山 心学院(こころがくいん)の推定高見観音の特徴を ご紹介します。 【前の記事】 「心学院の観音菩薩像 その1」 ●高見観音の台座について 写真をご覧くだ
2024/03/21 08:31
鴟尾
2024/03/20 12:03
人気観光地 タナロット寺院
2024/03/19 21:33
ボロブドゥール観光は続く【寺院•ラテ編】
ボロブドゥール街歩き たしかにボロブドゥールはジョグジャカルタから近く、日帰りしようと思えばできる距離ではある。だけどほんとにそれでいいのか。 ガイドブッ…
2024/03/19 20:59
心学院の観音菩薩像(高見彰七 作品) その1
にほんブログ村 高見彰七作品の新発見のお報せを頂きました。 発見者は今回も「FDG公式さん」です。 【FDG公式さん】 「FDG公式さんのH.P.」 場所は愛知県豊田市の心学院です。 スタイルは
2024/03/17 13:40
化粧地蔵でほのぼの (その24 玉野市胸上東部の化粧地蔵2)
にほんブログ村 岡山県南 児島半島 胸上地区東部の化粧地蔵探索、続きです。 大きい化粧地蔵の座像は綺麗なお顔立ち。 赤い衣装は「天然痘(疱瘡)除け」に由来する厄除けと言われます。 さるぼ
2024/03/12 18:35
化粧地蔵でほのぼの (その23 玉野市胸上東部の化粧地蔵1)
にほんブログ村 岡山県南 児島半島の化粧地蔵探索。 再び玉野市胸上地区に戻ります。 場所は、岡山県玉野市胸上1278。 祠の中に化粧地蔵があります。 化粧地蔵は大小2体。 大きな化粧地蔵の
2024/03/10 14:30
高見彰七の作品数
にほんブログ村 現在確認済みの高見彰七の作品数を整理しました。 無銘の推定作品、撤去された作品も含みます。 ●神馬: 6体 (宮口神社の神馬は撤去) ●観音菩薩像: 17体 (割目池の地蔵
2024/03/07 12:24
次のページへ
ブログ村 201件~250件