メインカテゴリーを選択しなおす
#家庭菜園 夏野菜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#家庭菜園 夏野菜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今年も紫蘇がわさわさ
モッツァレッラ入り紫蘇たっぷりパスタ。今年も元気メチャクチャ元気に育つプランターがあり、何故だか理由がわかりません😅。置いた場所のせいか、この時期珍しい、恵みの雨のせいか、プランターの土との相性のせいか🤔。この一週間で、ついに手のひらよりも大きくなりまし
2023/03/31 11:32
家庭菜園 夏野菜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夏野菜 てんこ盛り
Photo by Kyonkyon 撮影場所:大阪市 西成区 某所夏野菜が、てんこ盛り! 同僚が実家の畑(奈良県)で収穫した夏野菜を、おすそ分けしてもらったよ。 茄子にオクラ、トマトはミニ・トマトもミディ・トマトもあるよ。投稿者: キョンキョン...
2023/03/09 03:13
今年も、家庭菜園〜〜! in 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル
大きくなぁれ〜〜〜〜(°▽°)家庭菜園の季節ですねーー!工場菜園〜〜〜〜? 😁
2023/02/20 00:49
セリ・【手間なし再生、美味】家庭菜園『ぽて²農場記’22』6月
おすすめ作物は『せり』について取り上げました。『ぽてぽて実験農場』の6月の様子をまとめています。6月は梅雨のハシリ、苗も育ってきて、移植には最適な時期です。
2022/11/21 19:34
キャベツ栽培・ひと株4収穫?・家庭菜園『ぽて²農場記’22』7月
昨秋の収穫後、放置したキャベツに、再び、三度、キャベツができました。その画像でのご紹介と、ぽてぽて実験農場の7月のご報告です。
2022/11/21 19:33
ニジュウヤホシテントウの駆除・幼虫の場合『ぽて²農場記’』
作物を喰い荒らすニジュウヤホシテントウムシの幼虫が大発生したときの、駆除の様子をまとめました。薬剤を使わない退治の仕方の参考にしてください。
ニジュウヤホシテントウの駆除・夏野菜『ぽて²農場記’』
作物を喰い荒らすニジュウヤホシテントウがジャガ畑に大発生しました。薬剤を使わないで夏野菜に被害が広がらないよう駆除を試みた体験です。ご参考に!
2022/11/21 19:32
ニジュウヤホシテントウの駆除・夏野菜Ⅱ『ぽて²農場記’』
ニジュウヤホシテントウムシ(テントウムシダマシ)の食害から、夏野菜を守るための駆除の実際を漫画エッセイ仕立てにしました。薬剤を使わないでの駆除になります。ご参考になれば幸いです。
2022/11/21 19:31
キュウリ・自家採種でお得にラクラク・『ぽて²農場記’22』8月
次から次へと実がつき、さっぱりした食感は夏の食卓には欠かせません。そんなキュウリを苗や、種も買わずに継続的に栽培が続けられ、さらに手間も省けるポイントをご紹介します。
2022/11/21 19:28
ミニトマトの茎に白いぶつぶつが!!
プランター栽培のミニトマトに実がつき始めました。 これから徐々にミニトマトラッシュが始まっていく気配 ((((;゚Д゚)))) いったん実が生りだすと恐ろしいペースで実がついてくるのがミニトマトの恐ろしいところ。 そんなミニトマトを観察していたところ気になる物を見つけました。 こんな感じで、茎から白いぶつぶつが無数に生えてきていました。 触ってみると、ぽろぽろ取れてしまいます。取れた断面を見ると、表面にくっついているのでは無く、内側から生えてきている様です。見た感じは根っこの様です。 これについて調べてみました。 白いぶつぶつの正体は「気根」と言うらしい 白いぶつぶつの正体はトマトの「根っこ」…
2022/11/13 22:43
いつまで保つのか?夏野菜🍆
前回の投稿から1ヶ月経ちました。 夏も終わってそろそろ夏野菜のピーマン、ナスの季節は終わりかな??と言いましたが。。。 うちのピーマンもナスもまだまだ元気なんです。 さすがに勢いは落ちてきましたが、まだ花も咲きますし、新しい実もつけます✨ 気温はもう日中でも20℃を下回って、そろそろ肌寒くなってきたなぁと、感じる今日この頃。 夏野菜の代表格のナスはいつまで保つのでしょうか??? 夏野菜って越冬できるのかな?
2022/11/13 22:42
秋は何を植えようかな?
2022/10/05 07:03
No.2334 農園の様子
第一農園の近くでは、彼岸花が満開です。 第二農園からは富士山がきれいに見えています。 畑はシソがそろそろ終わりを迎えています。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になりま
2022/10/02 15:19
No.2333 ゴーヤの収穫
まだ粘りを見せているゴーヤですがそろそろ終わりが近づいてきている感じです。 収穫はほろにがくんが1個とのらゴーヤが1個です。 2022年度の通算収穫数 にがうり(ほろにがくん):4本
No.2332 なすの収穫
秋冬野菜の定植が進むなかなすの収穫は続いています。 庄屋大長が1個、ふわとろ長が2個、黒陽が1個、焼いておいしい旨みナスが1個です。 まだ粘りを見せてくれそうです。 2022年度の通算収穫数 ふわと
庭で家庭菜園。夏野菜植えて自給自足目指してます❤️
夏は家庭菜園で自給自足いける 4月、5月に植えてからのビォーアフター 初収穫 なんだかんだで自給自足 夏は家庭菜園で自給自足いける 夏バンザイ‼️夏野菜バンザイ‼️庭に作ったL字の小さな畑。そこに今年はミニトマト、きゅうり、加茂ナス、パプリカ、スイカを植えました。ネギ、ニラは相変わらずずっと生えてます。 4月、5月に植えてからのビォーアフター ・ミニトマトかなり大きくなりました。あ、写真かなりわかりづらい。とにかく大きくなりました笑。右の2本が赤と黄色のアイコ。1番左が60円くらいの1番安い苗のミニトマト。3つ苗を植えました〜。しかし真ん中のミニトマトが、、、アイコじゃない、絶対❗️オレンジだ…
2022/09/25 22:26
No.2336 ししとう類の収穫
ししとう類はまだまだ元気です。 甘とう美人が7個、万願寺唐辛子が2個、伏見甘長が3個収穫できました。 特に甘とう美人が勢いがあり収穫数を大きく伸ばしています。 2022年度の通算収穫数 甘とう美人:66
2022/09/24 13:13
つっばり棒はつっぱるだけじゃない
旧居で使っていて、とりあえず捨てずにとっておいたけど使い道が無かったつっぱり棒、プランターで支柱として使ってみました。これ、背丈が伸びたら棒も長く出来るし、案外いい!ひとつもつっぱってないけど密かに役立ってます。うちのピーマン、もともと小ぶりの種らしいけど、それにしてももうちょっと大きくならんかなと放置していたら完熟してしまいました。真っ赤!こっちも。お尻がまだちょっと緑だけど。赤くなっても美味し...
2022/09/23 14:36
No.2334 オクラの収穫続く
オクラは背丈が自分の身長を超えるレベルまで生長してきています。 前回の収穫から島おくらが11個、白オクラが10個収穫できました。 今年はオクラの勢いがとてもありまだまだ収穫数が増えそうな感じです。
2022/09/23 09:48
カオスなトマトの木、倒れる
カオスなトマトの木、倒れる。 予想通り、と言うか、案の定、オシャレ園芸を目指して垂直仕立てにしたトマトの木が倒れた。 大した強風でなかったはずなのに、補強した支柱も大して役に立たなかったみたいだ。 もう一つのトマトもヤバい。
2022/09/21 23:19
カオスなトマト
カオスなトマト。 オシャレ家庭菜園YouTuberがやっていた、トマトの垂直栽培に憧れてやっている。 クリスマスツリーの様なオシャレでインスタ映えするスタイリッシュなトマト栽培のハズが気がついた時には2メール以上の高さに育ち、枝葉はカオス状態だ。 垂…
逆さ吊りトマトとクソ土撒いた枝豆の発芽
逆さ吊りトマトとクソ土撒いた枝豆の発芽 🇨🇳中国人ユーチューバの真似をして植えた逆さ吊りトマトに実がついた。 勢いだけでクソ土に撒いた枝豆の種が発芽した。
2022/09/21 23:18
No.2331 ゴーヤの収穫
ゴーヤの株の勢いは落ちてきていますが、収穫はまだ続いています。 今回は、ほろにがくんが1個、のらゴーヤが3個収穫できました。 2022年度の通算収穫数 にがうり(ほろにがくん):3本
2022/09/20 07:30
No.2327 なすの収穫
なすは順調に収穫数を伸ばしています。 今週は、ふわとろ長が1個、庄屋大長が2個、ふんわりトロトロやわらかナスが1個、焼いておいしい旨味ナスが2個、黒陽が1個収穫できました。 ここから秋ナスの収穫に向
2022/09/17 22:38
No.2328 ピーマンの収穫
ピーマンの収穫はまだまだ続いています。 とんがりパワーが4個、ニューエースが1個、京みどりが7個です。 特に大きなとんがりパワーが2個目立っています。 2022年度の通算収穫数 ピーマン(ニューエース
No.2329 ミニトマトの様子
ミニトマトの収穫は途切れましたが、いつもなら枯れてくる株から脇芽が伸びて花も咲いています。 この調子なら再度収穫できるかもしれません。 この畝は次の野菜を植えるのは11月以降になるので、しばらく様子見
No.2325 ししとう類の収穫続く
ししとう類は継続して収穫が続いています。 前回の収穫から甘とう美人が11個、万願寺唐辛子が5個、伏見甘長が9個となりました。 甘とう美人が立派な出来で収量を伸ばしています。 まだまだ頑張れそうな感じです
2022/09/14 07:05
No.2324 しその様子
畝横で育っていたシソですが花が咲きそうになってきました。 毎年こぼれ種からシソが育っているので今年もそれを狙います。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。 にほ
2022/09/12 07:40
No.2322 オクラの収穫
オクラはさらに背丈が伸びてきています。 収穫も順調に続いています。 島オクラが8個、白オクラが1個収穫できました。 更なる収穫が期待できそうです。 2022年度の通算収穫数 島おくら:55個
2022/09/10 08:54
No.2321 ミニトマトの収穫
ここまで粘りを見せていたミニトマトですが、アイコは終了となりそうです。 前回の収穫からアイコが24個、イエローアイコが10個、千果が8個、ピンキーが2個となりました。 収量は落ちていますが、第一農園のミ
2022/09/09 07:11
No.2320 なすの収穫続く
なすは順調に収穫が続いています。 ふわとろ長が2個、庄屋大長が1個、ふんわりトロトロやわらかナスが3個、焼いておいしい旨味ナスが1個、黒陽が1個収穫できました。 2022年度の通算収穫数 ふわとろ長:
2022/09/09 07:10
No.2317 ピーマンの収穫好調続く
ピーマンの好調が続いています。 今回は、とんがりパワーが8個、京みどりが7個、ニューエースが3個収穫できました。 特にとんがりパワーがサイズが大きく立派なものが多く採れています。 2022年度の通算収
2022/09/06 17:55
No.2318 ゴーヤの収穫
ゴーヤは適度なタイミングで収穫が出来ています。 今回はのらゴーヤが1本収穫できました。 なかなか立派なサイズです。 来週も収穫できそうなものが控えています。 2022年度の通算収穫数 にがうり(ほろに
2022/09/06 17:54
No.2316 ニラの収穫
にらの花が咲きそうになってきています。 そんななか花芽のあまり大きくないニラを27本収穫しました。 また第一農園で育てているタフボーイも大きくなってきたので収穫することにしました。 こちらは22本
2022/09/04 15:28
No.2312 なすの収穫
なすは順調に収穫が続いています。 庄屋大長が3個、ふわとろ長が1個、黒陽が2個、味ムラサキが1個 焼いておいしい旨味ナスが1個、ふんわりトロトロやわらかナスが2個収穫できました。 2022年度の通算収
2022/09/01 07:04
夏野菜♪ゴーヤを完熟させて食べてみた。
はろうさ🐰✨ 子供が夏休みに入ってから、なんだか1日があれよあれよと過ぎ、 気づけば夏休みも中盤戦! 私は夏休み中も、在宅でのテレアポの仕事を普段と同じ時間で 行っているので、とにかくお昼ごはんの準備が(;´Д`) 一番大変💦 ママのみなさ〜ん!引き続き、夏休みの子供のお世話やお相手、 がんばりましょう! さてさて、昨年9月から、近所の畑持ちの方に畑をかりて、 「月うさぎファーム」(家庭菜園)で野菜を育てています🍅🥒 ちゃんと美味しくできるかドキドキだった、スイカ🍉も 真っ赤&あま〜く出来上がりました! 始めて、切った時は感動でした〜( ´ω` )/ でね!ここからが本題⭐ 畑で、ゴーヤも育て…
2022/08/31 21:16
【メリットてんこ盛り!】家庭菜園を始めてみよう~
こんにちはzangiです。皆さんは、自分の手で野菜を育てた経験はありますでしょうか?「農家じゃあるまいし、そんな面倒なことできないよ~」という声が今にも聞こえてきそうです。しかし農家の方のような本格的な栽培でなければ、意外と簡単かつ楽しく野
2022/08/28 20:41
紫アスパラガス&富士山&ご報告がございます♪
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます昨日は早起きが出来たので、ガレージのメダカ...
2022/08/24 20:59
家庭菜園にハマる会社員が育てた野菜を全部紹介。2022年夏。
家庭菜園にハマる会社員が2022年の夏に育てた野菜をひたすら紹介した記事です。記事がとても緑緑しいです。
2022/08/14 08:49
今年のミニトマト栽培♪
前回はミニトマトの昨年の記録でしたが 今回は今年の記録です。ミニトマトの苗、(前回書いたように)本当は
2022/08/10 09:46
ミニトマト、縦長よりもあんどん仕立て?!
(前回の記事)ポイントのことは残念でしたが💦ブログに記録したいことが多いし、淡々と?記録していきます〜!今回はミニトマトの記録。昨年のことから記録しますね。昨年のゴールデンウィークに買ってきた苗。この時から
2022/08/09 15:55
草刈り機&オクラ&ゴーヤ最盛期☆葉山農園(8月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (ハヤトウリ × 遅植えタマネギ苗お片付け地 ) (サトイモ × サト
2022/08/05 19:57
野菜作りリベンジ!今年はプランターで茄子、目指すは柔らかな秋茄子
新居に引っ越して2シーズン目の家庭菜園です。昨年は初めての野菜作りで上手くいかないこともありました。今シーズンは昨年の反省を活かして収穫増を目指します。まずは、昨年ジャングルになって収拾がつかなかった
2022/08/03 13:40
家庭菜園、程よい広さ。我が家は1.5平米〜今年は適量菜園です
Umiです。 我が家の庭は狭いですが、ガーデンスペースと菜園スペースを分けています。 ガーデンはUmiの管轄区域。 基本
2022/08/02 06:07
家庭菜園のお野菜でモーニング♡
両親の家庭菜園でできた野菜 大量のジャガイモ、プチトマト、きゅうりをもらったので、まずは、ポテトサラダに 味付けは、バター&粉チーズ で、今日の朝ごはん…
2022/07/16 13:16
【夏野菜を色々収穫】山梨の畑の実り&横浜大飯店の点心セット(PR含)
おはようございます♪今週末も夫が山梨の実家に帰省して、お義母さんの畑仕事を手伝ってきました(・∀・)そして、こんなに夏野菜を持って帰ってきてくれましたよ~💛嬉しい!山梨の実家の畑で夏野菜を色々育てているのですが、まずはキュウリ。キュウリって支柱を立てて育てると
2022/07/07 12:29
おうちで採れた野菜を食べる キュウリ
梅雨明けして急に気温が上がって蒸し暑い日が続いています。人間はバテバテですが、我が家や実家の菜園の夏野菜たちは元気に成長してきました。我が家の「猫の額菜園...
2022/06/30 22:24
家庭菜園!小さい畑で毎日成長を楽しむ!Part2
今日は昨日投稿した記事の続きを書いていこうと思います。 [chat face="woman1" name="サチ" al
2022/06/25 15:26
ようやく夏野菜の家庭菜園始めました。
今日から早朝散歩に切り替えました。いつもならGW明けぐらいには出かけているのですがようやく気温が上がり始めたのでサクと5時過ぎには家を出ました。サクも気持...
2022/05/19 22:35