メインカテゴリーを選択しなおす
#冬の北海道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#冬の北海道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
千歳・支笏湖氷濤まつり 2024
1月下旬の道内は例年寒さが底になりバリバリの厳冬期となります。その寒さを逆手にとり極寒ならではのイベントが各地で開催されます。支笏湖では1月27日~2月2...
2024/02/01 15:32
冬の北海道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
真冬のパッションフルーツ
日本全国、あちらこちらで大雪のニュース北海道の道央でも、今シーズン一番の大荒れで、JRや航空機など交通機関が止まっています。積雪量もさることながら、それ以...
2024/01/25 20:21
JRタワー展望室T38より
札幌駅のJRタワー展望室T38は、お誕生日の人は当日無料で入場できます。19日が誕生日だったので、立ち寄ってみました。 ☆西側の山並みタワーの展望フロ...
2024/01/20 18:31
ついに大雪!
ついに大雪が降りました!今冬は本当に雪が少なくて、白くはなっても、道路脇に雪が堆積されることはなかったのですが、この週末から、札幌~千歳空港も大雪になりま...
2024/01/17 19:02
羊ケ丘店展望台の景色
今冬季は、週末に雪が多い北海道ですが、土曜日の昼間がいい感じに晴れていたので、福住駅に近い羊ケ丘展望台を散歩し
2024/01/16 19:59
年末にあたり・・・
今年の私の運勢は12年に一度の幸運期だったとか。大喜びする事は特にありませんでしたが来年に繋げるためのアレャコレャは頑張れたので良かったかなと思います。来...
2024/01/07 17:26
北海道雪道の歩き方 靴
今季は、暖冬と言われていましたが、留萌や岩見沢では観測史上最大の降雪となっています。 札幌の路面も雪が積もり大
2024/01/06 04:24
ありがとうトドック
札幌に来てから幾度となく「冬はヤバい」と色々な人に脅された結果、10月にコープさっぽろさんの宅配システム『トドック』に加入したと、以前の記事でちょろっと書きました。 misorayuku.hatenablog.com さっき徒歩1分のコンビニに行ったんですけどね、もう道路がつるッつる! 横断歩道を渡るだけでも細心の注意を払って、ペンギン歩きして行ってきたのよ。本来徒歩1分なのに、確実にもう1分プラスするくらいにつるッッッッつる!!しかも物凄くかたーーーーーーい氷ときたもんだよ…恐るべし札幌……! というわけで。 トドック入っといて良かったあああああ…!と実感したであります。夫君の職場諸君にはビ…
2023/12/14 17:10
最近の諸々
365日連休とは言え、釣り日和と都合との相性が悪いとなかなか釣行のチャンスが...
2023/12/11 23:20
2023さっぽろホワイトイルミネーション
さっぽろホワイトイルミネーションが11月下旬より開催中です。今年で43回目となります。昨年はコロナ禍以降ようやくの開催でマスクをしながらやや緊張しての見物...
2023/12/07 14:26
モンベルストームクルーザーか RSAサンバッグスポンチョか 迷う!笑
自分が北海道やり始めた頃から 目を付けていた( ^∀^)ユーチューバーの動画を 再度見直しながら今月末に迫った 第9次遠征 の妄想に耽っている。 どうしよう・…
2023/11/04 15:29
【博多阪急】冬の北海道物産大会北海道の美味が集結お菓子やスイーツも
2023年11月1日(水)から11月7日(火)まで博多阪急8階催場で『冬の北海道物産大会』開催。 海鮮&牛肉弁当を始め、北海道の美味が41店舗集結。 WEB事前予約も可能。
2023/10/31 11:34
試される大地の夏と冬 #一番好きな季節といえば
もうこれは秋一択。 秋>春>>>>>>>冬>>>>>中略>>>>>>中略>>>>>中略>>>>夏 今日はそんな30手前で「試される大地」こと北海道に移…
2023/10/13 09:33
50代が履いてもダサくならないおしゃれなレディーススノーブーツ3選
おしゃれなスノーブーツってどんなの? シックでシンプルなデザインがおすすめ 生まれも育ちも北海道の50代会社員。 おしゃれが好きで日々、大人のおしゃれを研究中です。 冬の北海道に欠かせないスノーブーツ。 もちろん私も履いています。 機能性も
2023/10/05 16:38
地面グチャグチャ...2月の千歳市街地をぶらり散策(北海道千歳市)
2月の北海道は一面雪に覆われています。どこを見ても真っ白で、逆に雪のない場所を探す方が難しいかもしれません。始めて冬の北海道を訪れましたが、本当に凄い。南国育ちの筆者にとって、北海道や北陸の雪景色は珍しい風景です。見たら「きれいだな」「美しいな」という感情が先行しますが、いざ現地で生活するとなれば話は変わってくると思います。今回は北海道千歳市に入り、市中心部をめぐっていきます。2月中旬の北海道はまだ...
2023/04/28 20:54
千歳神社(北海道千歳市)―空港がある町の鎮守
今回は北海道千歳市にある、千歳神社をめぐっていきます。同神社の歴史は古く、江戸期の享和3年に稲荷社が建立されたという記録が残されています。戦前期には郷社に指定されていました。千歳神社は千歳川と青葉公園に挟まれるように鎮座しています。国道36号線から参道に入ると、すぐに一の鳥居と社号標がありました(写真上)。一の鳥居のすぐ隣には、いわくありげな門があります。もしかすると、付近にある千歳小学校の付属物と...
冬の森のアカゲラ
少し前に、まだ雪の残る円山の森でアカゲラ君に出会いました。仲良く2羽でずっーと遊んでいます。つがいでは無く、2羽ともオスでした。オスは頭の後ろが赤くなって...
2023/03/31 22:36
トドを撮りに行ったけど。。。
泊りがけで道北まで行かないと見れないと思っていた野生のトドの群れを意外にも近場で撮影出来る場所が有ると知り写真仲間さんと出かけてみました。 ...
2023/03/18 17:44
春の足音が聞こえて来ました。
3月に入りプラスの気温が続き、札幌市内の雪はかなり減ってきました。住宅地の道路では雪割が進んでいます。溶けた雪で道路は、ヅルヅルグシャグシャザクザク状態で...
2023/03/10 11:23
2月下旬の北海道って、まだこんなに寒い!
東京は春めいて気温もそこそこ上がってきました。でも、北海道に行くために仕方なくダウンコートを来て都営バスに乗ったら、大汗をかいてえらい目にあいました💦 この季節は地域によって温度差が大きいので、服装選びにいつも悩まされます。 今回はこんな感じ。ロングのダウンコートにショートブーツです。(2/25に撮影) 実家へのお土産ですが、成田空港第1ターミナル国内線のお土産屋さんは品揃えがイマイチので、国際線の方の千葉県コーナーで買いました。 ↑ここ、私のお気に入り(^^) ちょうどいいのが揃っています。 3個セットで718円の鴨川の「さくら餅」を購入。バラ蒔きにも使えます。 成田空港では和菓子はあまり売…
2023/02/26 20:45
ミクロの雪の世界
天気が良い日、窓の外は新雪が積もっていて雪はキラキラ✨と光っていました。積雪は50センチほどです。無性にミクロのキラキラが撮りたくなってベランダにカメラを...
2023/02/21 22:40
千歳・支笏湖氷濤まつり 美しい氷の美術館
2023千歳・支笏湖氷濤まつり 観光記
2023/02/12 06:35
さっぽろ雪まつり2023 大通会場
お天気が良い日に、大通雪まつり会場を歩いてみました。雪道も滑らず、雪像もまだ痛まずに綺麗でした。8丁目HTB広場*豊平館7丁目HBC広場*すべての医療従事...
2023/02/09 19:41
2月5日 ワカサギ第2戦 新篠津道場
やっとこ2戦目・・・(^^; mitsuさん、N川さん、シャンクさんとコラボ釣行です。 今回はN川さんのコールマンLにお邪魔させて頂きました…
2023/02/05 21:37
凍った小川のプリズム
最低気温が連日-10℃を下回った札幌では、円山公園にある小川が結氷し上に雪が堆積して流れが全く見えません。50センチほど川の落差がある場所では落下する水が...
2023/01/31 17:41
ある厳冬の風景
北海道 新得町新得町 左幌岳での撮影。厳冬期の凍てつく空気感を感じ、木々をアップに切り取るこのようなフレーミングで撮影することで、それを表現しようと試みています。枝の細かい白い線と背景の色合いが凍てつく空気感を表現し、一服の冬の絵画になるのではとの想いで撮影しています。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ラ...
2023/01/12 03:56
天空に描かれた彩雲
北海道 新得町新得町 左幌岳での撮影。太陽の位置と光線と雲の位置関係で発生するのであろう空の芸術。その一瞬をしっかりカメラで頂きました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
2023/01/11 08:05
雪のランプシェード
北海道 留寿都村留寿都村 貫気別山での撮影。西に傾いた太陽の光を、凍り付いき青白い塊と化した樹木が遮ります。まるで青白い自然が創り出したランプシェードのように見えたので撮影した中のワンカット。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
2023/01/10 03:42
コロナで自宅療養してました。
年末に、喉の痛みと38度台の熱が出て発熱外来を受診しPCR検査陽性で自宅療養になりました。*以下の写真は、大通ホワイトイルミネーションです。感染経路は不明...
2023/01/09 22:52
厳冬オブジェと白い大地
北海道 留寿都村留寿都村 貫気別山での撮影。標高1318mですが、そこは酷寒の地木々はご覧の様に樹氷状態。厳冬の白いオブジェとして北の大地を背景に魅了します。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
2023/01/09 09:00
樹氷と洞爺湖
北海道 留寿都村留寿都村 貫気別山での撮影。遠方眼下に見えるのが洞爺湖。夕陽に輝く樹氷を、洞爺湖を背景にフレーミング。丁度太陽の下部の位置辺りに、洞爺湖サミットのメイン会場になった、ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパがあります。撮影には特に関係ありませんが(笑)NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキン...
2023/01/08 03:54
厳冬の羊蹄山
北海道 留寿都村留寿都村 貫気別山での撮影。国内には「~富士」と呼ばれる美しい裾野を持った富士山と同じ成層火山が多数存在します。ここ北海道の「蝦夷富士」と呼ばれる標高1,898m の羊蹄山もその一つ。確かに富士山に実に良く似てますよね。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能...
2023/01/07 03:58
1月2日 ワカサギ開幕
知床以来の釣りで、すっかり冬になってしまいましたね。(^^ゞどうにか私もワカサギ開幕出来ました。 会長mitsuさん 、まめキングさん 、シャンクさん、N川さ…
2023/01/03 22:24
2022年12月 北海道旅行・新千歳空港温泉
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ 旭川から特急に乗って札幌へ。 札幌からは快速エアポートで、、、 この日の宿、新千歳空港温泉へやって来ました~
2023/01/03 15:53
2022年12月 北海道旅行・白金温泉森の旅亭びえいの朝ごはん
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ やっぱ雪すげぇww そして氷柱もすげぇ( *´艸`) 今回の旅行中はずっと天気よかったです♪
2023/01/02 13:09
2022年12月 北海道旅行・白金温泉森の旅亭びえい
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします^^ 前回のつづき~ 北海道2日目の宿は、、、 またまた白金温泉( *´艸`) ずーーーっと泊ってみた
2023/01/01 17:03
洞爺湖温泉イルミネーショントンネル♪キャンピングカー泊♪
先日記事に書いたスタック現象新潟での大渋滞の原因の1つになってますね ホントに大変な事になるので雪道気を付けましょう・・・アッ、我が家だ 17時洞爺湖温…
2022/12/21 09:11
冬のドライブ旅行は洞爺湖へ♪
土曜日曜で今年最後の一泊ドライブ旅行へ 夕方着いた先は洞爺湖半 カッコよくモデルさんしてくれてますがこんな顔もしてました うちのファビちゃんなかな…
2022/12/20 09:04
冬の洞爺湖 朝の風景
先日、寒波が来る数日前、羊蹄山で7:00に日の出を撮るため朝4時前に札幌を発ち、ニセコ方面へ向かいました。暗い夜道は木々に霧氷が付き、幻想的な風景になっ...
2022/12/16 13:59
シベリアからやって来た来訪者~ハクチョウからご挨拶
今年もオオハクチョウたちが近くの湖にやって来ました。 声だけでも、わかるオオハクチョウ、空を見上げるときれいなV字編隊で飛行中。 あの統率のとれたV字体形を見ると、いつも関心します。 この湖は野鳥天
2022/12/14 22:50
マイナス1℃の雪の上散歩♪ボーイの動画♪
昨日の朝はマイナス7度って書きましたが昼間、マイナス1度に上がった?ので ボーイ君、お散歩に行って見たよー 最初は動かずシッポもダウン マイナス1度だじ…
2022/12/03 16:18
冬が始まりました。
12月になり、とうとう雪降る季節になりました。道産子なので、もう何十回も経験してきた冬の始まりですが、慣れる事はありません。毎年緊張して迎えます。。今朝、...
2022/12/01 21:00
お知らせ
こんにちは。ペットシッターのNaokoです。皆さんお元気でしょうか?大雪や原油の高騰、コロナ禍ということもありペットシッターはっぴーらいふも大打撃を受けている…
2022/03/08 08:55
ジュエリーアイスを最高の条件で見る 豊頃町
毎年1月中旬から2月終わりころまで北海道の豊頃町大津海岸で見ることができるジュエリーアイスを見に行ってきました。 今回で4回目です。 今までで一番きれいに見ることができました(^O^)/ 前日と当日の気象条件ものせておくので参考にしてくださ
2022/03/05 14:48
次のページへ
ブログ村 101件~150件