作り置きブームの最中、突然思い立ちました。「そうだ、パンでも焼いてみよう」 というのもお正月に実家へ帰省した際に、母から餡子の缶詰をもらった...
作り置きブームの最中、突然思い立ちました。「そうだ、パンでも焼いてみよう」 というのもお正月に実家へ帰省した際に、母から餡子の缶詰をもらった...
なぜか年明けからフィーバーしている作り置き。やっぱり、おうちで作る方が、お野菜もいっぱい食べられるし、美味しいな〜💕 と思っ...
先週末に行ったお買い物の続き。ダイソー編。大したものを買った訳では無いのですが、定番品から、欲しいと思っていたものをゲットしてきました。いつ...
やっぱサスガのニトリさん、伸びるカトラリートレーがお値段以上で良き
週末は、OTTOさんと買い物へ。久しぶりのニトリとついでにダイソーにも行ってきました。買ったものの備忘録。まずは前編のニトリ編です。 その①...
きっと日本中が、いや世界中が戦々恐々としている電気代。欧州では倍以上になっていると聞くし、国内のニュースでも驚くような電気代になったという話...
年が明けると、新たなふるさと納税がスタートです!昨年は「お正月準備」をテーマに(おおげさ…💧)、年末年始に使えるちょっとイイ...
先日セーターを買った。「もうセーターはユニクロでいいかな〜」と思っていたけど、残念なことに最近さらに太ってしまって、薄手のユニクロセーターで...
リタイア後を楽しみにする一方、老後が不安になる。 45歳を過ぎたあたりから老後のことをあれこれ考え、ワクワクをいさめるように募る不安。結構な...
斑尾高原ホテルの夕食は、宿泊プランではビュッフェとなります。 ただ、前回宿泊した際に一人当たり1000円支払えば、バージョンUPできることを...
31日の夕飯におせちをいただくわが家。年末の風物詩の紅白にあれこれ言いつつも、今流行りの音楽を知る機会だな〜と思いながらおせちをいただきまし...
今年の冬休みは、年末にスキーに行って、元旦に実家へ帰る予定。ということで、昨日スキーから戻ってきました。今年は天候にも恵まれて、思う存分楽し...
今年はお正月に気合を入れているので、「お正月の花飾りを生けるぞ!」と意気込んでいます。ただ、生花には剣山が必要なのですが、いざ買おうと思うと...
先月行った石垣島のお土産の沖縄そば。 那覇市にある沖縄そばの店「麺処てぃあんだー」監修ということで、パッケージの写真を見ると、とっても美味し...
毎年利用しているふるさと納税。寄付した自治体の特産品がお礼として贈られて来るのですが、今までもらってよかったお礼品ベスト5から、いつも利用している「さとふる」の使い方までご紹介します!今年の申請も年末までなので急がないと!
お正月準備もいよいよ大詰め。今年こそは、毎年使える鏡餅を買いたい!ふるさと納税&ヤフオクでお得に。気の早いお正月準備、はりきり中! ずっと気...
年々アップしている電気代・ガス代。冬は暖房器具を使うので一年で一番高額になってしまって、毎月ドキドキしてしまう。 コロナで変わった2020年...
2022年6月は「家計統合記念日」。とはいえ、OTTOさんの給与振り込み変更などや口座の整理の移行途中だったり、大きい買い物や税金の支払い(...
セーターを着る季節になると気になるのが毛玉さんたち。これまでハサミでカットしていたのですが、もうちまちまカットするのでは間に合わないレベルに...
どちらかというと童顔だったからか、若い頃は年齢より下に見られることが多く、仕事をしていると早くそれなりに見える年齢になりたいと思っていたもの...
ずっとニトリの泡で出るソープディスペンサーを使っていた。こちらの商品に特段不満はないのだけれど(若干液漏れしてるかも…)、汚くなってきたのが...
親しい友人の大切な人にガンが見つかった。 入院と手術をすることになったと聞いていたが、その際にガンが見つかったという。開腹して状態を確認した...
親しい友人の大切な人にガンが見つかった。 入院と手術をすることになったと聞いていたが、その際にガンが見つかったという。開腹して状態を確認した...
先日、ヤフオクでヴィトンのマフラーを買った。 ハイブランドなんて正規のお値段で買うことはおろか、普段はヤフオクでも購入対象にはならないけど、...
那覇では「ネストホテル那覇西」に宿泊しました。こちらも全国旅行支援でお安く宿白できたのですが、とってもGOODなホテルだったので、ぜひオスス...
地域タグ:那覇市
仕事の関係で、石垣島へ行ってきました。その時利用したホテルの備忘録です。今回はちょうど全国旅行支援の対象期間だったので、割引があった上、3,...
地域タグ:石垣市
わが家のOTTOさんは根に持たない性格で、おおらか(いや、大雑把w)。 とはいえ良い面と悪い面は隣り合わせなので、おおらかゆえお金の管理は苦...
バブル世代のOTTOさん。一方、超氷河期世代のわたくし、Me。その人の個性・価値観や育った環境によって、お金の使い方はそれぞれ。今まで全く違う人生を歩んできたのだから、価値観が違うのは当たり前。そこを理解し、擦り合わせできるかが重要なんですよね。
お正月準備の続き。 テーブルランナーに帯を使いたい! ということで、ヤフオクで捜索を始めた理由は、もちろんお得な価格で手に入れたいから。が、...
地域タグ:東京都
さまざまな無料サービスが利用できて、既にお得感万歳の「鳴子温泉 湯元吉祥」。食事もついつい期待しちゃいます。 夕食・朝食はこちらのレストラン...
地域タグ:宮城県
東北旅行2日目のお宿は「鳴子温泉 湯元吉祥」です。温泉好きのOTTOさんチョイス。貸切温泉も無料で利用できるというのがうれしい〜dz...
地域タグ:宮城県
「石巻市震災遺構大川小学校・大川震災伝承館」へ向かう道すがら、広がるのどかな風景。でもそれはこの土地を知らず、あの震災を体験していないから言...
地域タグ:石巻市
今年は北海道に行ったあと、夏休み第二弾として東北も訪れました。その理由は、OTTOさんがどうしてもこの夏、東日本大地震の津波で、児童・教職員...
地域タグ:福島市
いや、いいんですよ。いいんです。自分のことじゃないんですし、スルーすればいいだけ。なのに、小さい人間なので、モヤっちゃうんですよね。 ホント...
もう3年海外に行っておらず、ヨーロッパが恋しいです。 そんな訳で「来年こそはヨーロッパへ!」と思っていたのですが、有効期限が気になるマイルを...
すっかり秋めいてきたこの頃。さすがに夏の洋服じゃなくて、カーディガンやニットが欲しくなってきました。 そんな訳で、今週末は衣替え。 洋服の半...
9月に実家に帰った際に、友達のNさんと京都で待ち合わせ。 帰省と合わせて会うのがいつものパターンなのですが、今回もあまり時間が無い…。欲張ら...
本日、火曜。 今日からですね、「朝6時に起きて、朝イチで体操と自転車を毎日やるぞ!」なんて、つい先日宣言しちゃっていたんですよね。ワタクシ。...
もらってうれしかったふるさと納税の返礼品で、毎年上位(@ぢぶん)に上がるのがシャインマスカット! 長年、キング・オブ・ザ・フルーツとして私の...
2年前にダイエットを宣言し早2年。 3ヶ月で4kg減! 食事の管理と見直しでダイエット継続中! 2年の間に4kgほど減っていたのに…、この3...
定期的に会っている、高校時代からの友人 Kさん。 私生活・家族のこと、仕事のこと。なんでも気兼ねかく話せて、程よい距離感で会える数少ない友達...
9月の連休に実家へ戻った。 コロナ禍の生活に慣れてきて、ワクチンも接種済ということで、ようやく帰省が解除となりました。5月の連休から今回の帰...
小樽で迎える、北海道旅最終日。 早寝・早起きのOTTOさんは、早朝に日の出を見るために解放されているBARへ。曇り空なので100%では無いか...
3日目は朝から動物園を満喫して、感動のフレンチをいただいて、満足な一日ではありますが、元々の計画では美味しいお寿司を小樽で食べようというもの...
北海道旅3日目:ミシュラン1つ星「レストラン・アスペルジュ」
旭山動物園で幸せな気分に浸ったあとは、OTTOさんが「ガイヤの夜明け」で取り上げられていた美瑛の「美瑛選果」内にあるフレンチのお店「レストラ...
3日の予定は、午前中に “あの” 旭山動物園へ行って、その後TV番組「ガイヤの夜明け」に登場していた「レストラン・アスペルジュ」でランチする...
北海道旅2日目:ほっこりする美味しさ「森のゆ ホテル花神楽」の夕食
ここはホテルと言えるのだろうか、、、そんな疑問でガッカリモードだった「森のゆ ホテル花神楽」。夕食も期待薄だろうな〜なんて思っていました。 ...
この日のお宿は「森のゆ ホテル花神楽」。いつものOTTOさんの希望である源泉(掛け流し?)の温泉を備えたホテルです。 今回の旅行で一番いいお...
富良野から美瑛へ。北海道の雄大な景色はまだまだ続きます。ファーム富田でお腹も満たされた後は、「四季彩の丘」へ向かいます。 「四季彩の丘」とは...
北海道旅2日目:花畑とメロン「ファーム富田」にどっぷりはまる
二日目は、“北海道といえば” という景色を見に行きたい!ということで目的地は、富良野。 まずは、ガイドブック「るるぶ」の見開きで紹介されてい...
地域タグ:中富良野町
待ちに待った新富良野プリンスホテルにある「Soh’s BAR」での夕食。あの非日常を味わえる空間でゆっくりするのが楽しみ〜〜♪ ...
地域タグ:富良野市
北海道旅行初日は富良野への移動がメインに。新千歳空港から車で約130km、休憩無しだと2時間半ほど。スキーで宿泊したことのある、新富良野プリ...
地域タグ:千歳市
この夏こそは3年ぶりの海外旅行、ローマへ!!と熱望していたものの、もしコロナになって帰国できないリスクを考えて、結局取り止めることに。仕方な...
コロナ禍になって、すっかり美容院にも行くことがなくなった。 だから、髪は伸び放題。せっかくここまでのびたので、昔トライしようと思って挫折して...
本日はOTTOさんが「ダイソーへ行きたい!」とのことで、郊外にある大型店へ行ってきました。 私にとって、ダイソーは「百均のアミューズメントパ...
元々運動不足なのに、コロナの影響でテレワークになるとさらに動くことが減り、体重もすくすくと成長中…。これはヤバイ! ということで、「やろう、...
7月末にOTTOさんのご両親の用事もあって、鴨川にある「亀の井ホテル 鴨川」に一泊してきました。大した写真も撮れなかったし、特別な思い出でも...
今年の夏休みに予定していた4度目のトライとなるローマへの旅。マイルでのビジネスクラスのフライトも何度か変更されたものの、なんとかつながってい...
(更新) ジェルネイルシールどのくらい持ったの?はがし方は?
以前からネットで気になっていた商品「ジェルネイルシール」。お値段も手頃で、素人でもプロのような仕上がりが実現できるのだとか。初心者でも上手く...
先週行った銀座デートの帰り、OTTOさんが上野の国立科学博物館に行きたいという。終了間近の「植物画コンクール」の入選作品を見たいんだって。 ...
久しぶりに雨の降らない週末。暑過ぎることなく、昼間でも過ごしやすい日となった日曜は、オーダー品の受け取りで、OTTOさんと銀座へお出かけ。 ...
旅行へ出かける時、何を着ていこうかとコーディネイトを考えて、ワクワクしませんか? 万人から認められるおしゃれではなくても、自分ができるおしゃ...
今年の夏休みは、3年ぶりの海外旅行、ローマへの旅行を計画中。国内外ともコロナ感染者が増えているものの、欧米を中心に以前のようなロックダウンを...
4月下旬からの週末のルーティンは、メダカの採卵。1週間経つと、見事にみなさん、再び卵をお腹にぎっしりつけるんです。 おうち時間の癒しに。今人...
連日の猛暑。皆さまいかがお過ごしでしょうか?こんな日が続くと「お外へは一歩も出たくない!」、そんな気持ちになってしまいますよね。 わが家のO...
日差しが気になる夏は、やっぱりつばのある帽子をかぶりたいところ。カジュアルな服装に合うパナマ帽があると、それなりにオシャレぽく見えて、とっても使い勝手が良いなと思っています。そんな時に出会ったのが、折りたためるパナマ帽風の帽子なんです。
梅雨が明けると、すっかり夏本番に。これまで夜は窓を開ければ涼しかったのに、エアコン無しでは眠れない季節がやってきました。 今では夜の熱中症を...
それよそれ!FIRE(早期リタイア)じゃなくてBOYAに納得!
できれば50になったら今の会社をセミリタイアしたいと思っています。さすがに完全なる不労所得で生活する「FIRE」は難しくても、「サイドFIR...
わが家の家訓は「お掃除は汚れる前に掃除する」。と言っても、最近若干サボり気味ではありますが、こびりつくような汚れになる前に、掃除を行ってキレ...
結婚記念日のお祝いをかねたランチいただきに、久々の銀座を訪れました。 生憎の雨模様だったので、街をぶらぶらすることができなかったのは残念でし...
最近、いろんなものの調子が悪い。 先日買い替えた電子レンジ、OTTOさんのiPad、そして私のMAC。さらにゴールデンウィーク、帰省した際に...
いらないものはヤフオクで断捨離!なのにサロペットを落札しちゃった
元々整理が好きで、「これなんだっけ〜」だったり、何がどこにあるか分からないっていうのが苦手。忘れていることもあるので完璧ではないけど、必要な...
元々整理が好きで、「これなんだっけ〜」だったり、何がどこにあるか分からないっていうのが苦手。と言っても、忘れていることもあるので完璧ではない...
今日は久々に晴天となった日曜です。とっても気持ちいい〜〜♪ 朝から庭という名のルーフバルコニーでモッコウバラとコデマリちゃんの剪定や コガネ...
やっと届きました!「5のつく日」で購入したオーブンレンジ・シャープの「PLAINLY(プレンリー)REWF182」。2週間ほどで到着です。 ...
再びやってきました、ANAさんからの不幸のお便りです。今年の夏は、四度目の正直、マイルで行くローマの旅を1年前から予約しているのですが、この...
バルミューダじゃなくて正解!Vitantonioの電子ケトル
この度、電子ケトルを新調しました!選んだのは「Vitantonio(ビタントニオ)」という “made in JAPAN” な調理家電ブラン...
春になると、小さな水辺で暮らすメダカさんたちの恋の季節が到来します。 泳ぐ姿が機敏になって、お腹がパンパンに膨れてくる。そして、4月下旬のあ...
今年もやってきました、春・春・春!ゴールデンウィーク前後は、わが家のガーデニング仕事の最盛期。今年もお休みを利用して連日の庭仕事に励みました...
ゴールデンウィークの帰省に合わせて立ち寄った京都。今まで毎年1・2回訪れていたのに、コロナの影響で実に3年ぶり!! 今回は、お友だちと「KY...
毎年、「京都がもっとも美しい」といわれる春(4月〜GWまで)に開催される「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」。今年、記念すべき第10...
今年の夏休みは、3度目の正直を期待して、マイルで行くローマへの旅を計画中。危機一髪!ビジネスクラスで行く夏休みのローマ旅行の行方は 現時点で...
前回、世田谷美術館を訪れた時に、次ぜひ訪れたいと思っていた「ピーターラビット展」。OTTOさんの仕事の合間を見つけて、ようやく来館することが...
とろろが大好きです。子どもの頃、よく母が山芋をすりおろし、とろろご飯を夕食に用意してくれていました。ついつい食べすぎてしまって、お腹を壊して...
箱根は、美術館の宝庫。色んな美術館が揃っていて、楽しめますよね。 本当はポーラ美術館に再訪するつもりだったのですが、閉館中ということで、今回...
一年お疲れ様の会ということで、「箱根湯本温泉 吉池旅館」を訪れた4月某日。温泉やお庭とともに、楽しみにしているのは、やっぱりお食事。 吉池旅...
自家源泉100%掛流しの温泉と庭園が見事な「吉池旅館」。お宿周辺にはお土産物屋さんもあり、散策も楽しげな立地も観光にはピッタリ。 今では和モ...
久々に温泉に行きたい〜♪ っということで、箱根湯本を訪れることにしました。 箱根を訪れる際に、私たちにとって外せないのは美術館訪問なのですが...
きっと多くの皆さんも同じだと思うのですが、子どものころ、とても身近だったドラえもん。家には漫画の単行本があり、週末は欠かさずテレビでアニメー...
9月のある日、OTTOさんがコンポストを試してみたいと言った。生ゴミから堆肥を作るというアレです。 自作するとかなんとか言っているけれど、O...
わが家は、はま寿司ラバー。お値段気にせず、本能のおもむくままに、食べたいものを心ゆくまで食べれちゃうのが、魅力なんですよね〜。 コロナが落ち...
私の友人Kさんは、ソムリエの資格を持つワイン通。そんな彼女と食事をした時に、聞いてみた。 オススメのワインとかある?と。 その答えは、、、「...
いやー、人体の不思議です。 人って歳を重ねると、白髪が出てくるんですよね。春に芽吹く草花のように、スクスク白髪も育っているアラフィフな私。現...
この週末はとっても暖かかったですね〜♩ 外で過ごすのが楽しくなるような天気だったのですが、コロナだし、OTTOさんは仕事だし…、ということで...
コロナになって、もう2年以上実家に帰っていません。東京から帰郷することに、用心深い両親。80前後の年齢ゆえ、なかなか「帰っておいで」とはいえ...
わが家のOTTOさんの特技は、すぐ寝れる、眠りが深い、ながら寝。お仕事の疲れはもはや関係なく、夕食を食べるとソファーですぐに、グーzzz。ベ...
「ブログリーダー」を活用して、Meさんをフォローしませんか?
作り置きブームの最中、突然思い立ちました。「そうだ、パンでも焼いてみよう」 というのもお正月に実家へ帰省した際に、母から餡子の缶詰をもらった...
なぜか年明けからフィーバーしている作り置き。やっぱり、おうちで作る方が、お野菜もいっぱい食べられるし、美味しいな〜💕 と思っ...
先週末に行ったお買い物の続き。ダイソー編。大したものを買った訳では無いのですが、定番品から、欲しいと思っていたものをゲットしてきました。いつ...
週末は、OTTOさんと買い物へ。久しぶりのニトリとついでにダイソーにも行ってきました。買ったものの備忘録。まずは前編のニトリ編です。 その①...
きっと日本中が、いや世界中が戦々恐々としている電気代。欧州では倍以上になっていると聞くし、国内のニュースでも驚くような電気代になったという話...
年が明けると、新たなふるさと納税がスタートです!昨年は「お正月準備」をテーマに(おおげさ…💧)、年末年始に使えるちょっとイイ...
先日セーターを買った。「もうセーターはユニクロでいいかな〜」と思っていたけど、残念なことに最近さらに太ってしまって、薄手のユニクロセーターで...
リタイア後を楽しみにする一方、老後が不安になる。 45歳を過ぎたあたりから老後のことをあれこれ考え、ワクワクをいさめるように募る不安。結構な...
斑尾高原ホテルの夕食は、宿泊プランではビュッフェとなります。 ただ、前回宿泊した際に一人当たり1000円支払えば、バージョンUPできることを...
昨年行った野沢温泉スキー場でも利用した、埼玉の大宮駅。 埼玉 大宮駅から長野県 飯山駅は、なんと1時間半もかからずに到着するという、われわれ...
斑尾高原スキー場は2度目になるのですが、ホント、前回訪れた時のことはすっかり忘れ気味。いや〜、忘れることの速さに年々ビビりまくりです。 そん...
1月3日に初春大歌舞伎を見に行ってきました。 OTTOさんは初めての経験で、私は京都の南座、東京の歌舞伎座でそれぞれ1回観劇したことがあり、...
31日の夕飯におせちをいただくわが家。年末の風物詩の紅白にあれこれ言いつつも、今流行りの音楽を知る機会だな〜と思いながらおせちをいただきまし...
今年の冬休みは、年末にスキーに行って、元旦に実家へ帰る予定。ということで、昨日スキーから戻ってきました。今年は天候にも恵まれて、思う存分楽し...
今年はお正月に気合を入れているので、「お正月の花飾りを生けるぞ!」と意気込んでいます。ただ、生花には剣山が必要なのですが、いざ買おうと思うと...
先月行った石垣島のお土産の沖縄そば。 那覇市にある沖縄そばの店「麺処てぃあんだー」監修ということで、パッケージの写真を見ると、とっても美味し...
毎年利用しているふるさと納税。寄付した自治体の特産品がお礼として贈られて来るのですが、今までもらってよかったお礼品ベスト5から、いつも利用している「さとふる」の使い方までご紹介します!今年の申請も年末までなので急がないと!
お正月準備もいよいよ大詰め。今年こそは、毎年使える鏡餅を買いたい!ふるさと納税&ヤフオクでお得に。気の早いお正月準備、はりきり中! ずっと気...
年々アップしている電気代・ガス代。冬は暖房器具を使うので一年で一番高額になってしまって、毎月ドキドキしてしまう。 コロナで変わった2020年...
2022年6月は「家計統合記念日」。とはいえ、OTTOさんの給与振り込み変更などや口座の整理の移行途中だったり、大きい買い物や税金の支払い(...
昨年受けたOTTOさんの鼻炎手術。 これから本格化する花粉症の季節に、アレルギーがなくなることはないけれど、ダダ漏れだった鼻水が少しでも軽く...
皆さん、肩こり、首こり、辛くないですか?私も常に肩や首がこってしまい、ひどい時は頭痛になってしまうほど…><コロナ禍で家にこもってしまうと、...
久しぶりに川越へ行ってみた。 目的は数年前に訪れた際に、気になっていたレストランでお食事することなんです。 それが、明治元年創業した老舗料亭...
野沢温泉スキー場にはゲレンデサイドにホテルは無く、温泉や満足できるお宿を選ぼうとすると、「遊ロード」という動く歩道を使って温泉街からゲレンデ...
昨年、初めて買ってみたおせち。コロナになって実家に帰れず、OTTOさんと2人のお正月ということで頼んでみたのがはじまりです。あまり期待してい...
野沢温泉スキー場にはゲレンデサイドにホテルは無く、温泉や満足できるお宿を選ぼうとすると、「遊ロード」という動く歩道を使って温泉街からゲレンデ...
毎年スキーシーズン到来にワクワクしていた20代の頃。当時はスキーブームで、みんなでワゴン車を借りて、長野などへ遠出していたものです。 社会人...
ギフトカタログって、冠婚葬祭や何かのお礼でいただいたり、贈ったり。沢山の商品から選べて、ちょっと楽しくなっちゃいますよね。でも、意外とカタロ...
アレルギー性鼻炎の手術で入院・手術することになったOTTOさん。どんな入院生活だったのか、振り返ってみたいと思います! 病院食も全部公開! ...
いやはや、弱小陸マイラーのビジネスクラスの旅は気が抜けない。これまでローマの旅を予約してきたものの、一向にたどり着けないというこれまでの経緯...
日頃からOTTOさんを悩ましていたアレルギー性鼻炎。花粉が飛ぶ季節だけではなく年中鼻水やクシャミに悩まされ、年々薬は効きづらくなっている印象...
20代の頃から使っているティファニーのシルバーアクセサリー。「いつか子どもができたらゆずりたいな〜」なんて思っていましたが、子どもはできず、...
まだまだ続くDIY熱。気になっていた屋外家具のメンテナンスにもトライしてみました!って言っても、ペンキを塗るだけだけどね。 ペンキはOTTO...
お花や果物、お野菜などルーフバルコニーでガーデニングを楽しんでいるわが家。 しかし、突然現れる虫さんたちとの戦いの日々でもあります。見た目も...
秋の空気が気持ちいい11月上旬。 コロナ禍になって控えていた外出も徐々に解禁中。久しぶりに美術館へ行こうということで、上野・東京都美術館「ゴ...
秋の空気が気持ちいい11月上旬。 コロナ禍になって控えていた外出も徐々に解禁中。久しぶりに美術館へ行こうということで、上野・東京都美術館「ゴ...
早くリタイアして、新しいお家のあれこれを考えたいのですが、それはまだまだ先のこと。色々と想像しながら、YoutubeでDIYやリフォームの動...
長風呂が気持ちいい季節になってきましたね。 と言っても、実は年中週末はOTTOさんとぬる目のお湯で長風呂していて、iPadでお家番組見てあれ...
毎年利用しているふるさと納税。寄付した自治体の特産品がお礼として贈られて来るのですが、今までもらってよかったお礼品ベスト5から、いつも利用している「さとふる」の使い方までご紹介します!今年の申請も年末までなので急がないと!
板橋区に住む知人が絶賛していた、スリランカ料理「ロジャーズ キッチン」。 「ラム好きなMeさんは絶対行くべし」と言っていたのを思い出し、OT...