災害用に購入したソーラーパネルとバッテリーのセット商品。ソーラーパネルはGWに試して、その実力は証明済み。ホント、太陽の力って偉大なんですね...
1件〜100件
災害用に購入したソーラーパネルとバッテリーのセット商品。ソーラーパネルはGWに試して、その実力は証明済み。ホント、太陽の力って偉大なんですね...
おうちでリゾート気分!リクライニングできるガーデンチェアがおすすめです
第二のリビングとして活躍するわが家のテラス。お天気のいい日は、食事したり、リラックスした時間を過ごしたりと楽しんでいます。 かれこれ10年ほ...
無印を超え?シワシワが愛おしい麻の掛け布団カバーが快適だった
季節は移り変わり、すっかり日差しが気持ち良く、夜も快適に過ごせる季節になりました。そこで、寝具も春仕様に変更! 今年は掛け布団カバーと枕カバ...
こんなに費用が違うの⁉︎ 故障する前に、給湯器を交換してみました
わが家は15年の中古マンションをリフォームしています。今年で約20年。いよいよ給湯器の具合が心配になってきました。 真冬に故障してしまっては...
4月から5月にかけてが、ガーデニング好きには一番忙しい季節。そして、何より一番お気に入りの季節なんです。 冬の間眠っていた植物たちは、暖かい季節になって起き出しスクスク成長。芽吹き、花を咲かせるその姿
以前、災害時の備えをチェックした際に、「買わないと!」と思っていたポータブル電源。いかんせん初めてのことで、どんなものを買えばいいのか手探りでした。 色々見比べて私が選んだのは、ソーラーパネルとポータ
以前は香りをまとわないと、自分じゃない気がしていました。お気に入りの香りは私の一部のようで、朝、家を出る前に控え目に着けるのがいつものルーティン。 20代の頃から、ラルフローレンの「ローレン」を長らく
2019年、久しぶりに訪れたロンドン。OTTOさんの希望で、ロンドンの建築を巡ることになりました。 そこで見つけた新しい発見。ロンドンの伝統と近代建築の関係に、ロンドンの都市計画のヒミツを見つけた気が
IKEAのサボテン「テフロカクタス(武蔵野)」、スクスク成長中!
昨年の12月に買ったIKEAのサボテンさん。 お名前は存じ上げてなかったのですが、OTTOさんがそのユニークな見た目を気に入り、お家へ迎えました。実は、我が家では初めての多肉植物! 調べてみると「テフ
日傘・雨傘、傘が気なる季節がすぐそこに。傘の棚卸ししてみました
実は今の家に引っ越しするまで、日傘を使うことはなかったんです。でも今のお家は、最寄りの駅から8分ほどの距離。日傘は必需品になりました。 今年は昨年から気になっていた雨傘を新調して、4本体制で梅雨と夏本
今日も晴れの気持ちいい一日。とはいえ、どこに行くこともできないので、週末はお決まりのスーパー&百均へ日用品と食品の買い出しに行ってきました。 一人で行くときは、カートがMUSTアイテムです。そこに、H
「ありがとう」の威力。誰でもできる “いいこと貯金” で広がる優しい世界
外出することがめっきりなくなってしまい、Youtube度がUP。そんな中、最近楽しませていただいた「あいかわ」さんのYoutubeチャンネル。 バイクに乗る動画を中心にアップしていて、交通安全の大切さ
美味しいの!? Youtube 発の糖質オフスイーツを実食!
現在もダイエットのため、健康維持のため、食事と運動を気をつける日々。 とはいえ、OTTOさんの仕事が一息ついたこともあり、お祝いということでお肉焼いて、スイーツもお酒も進んじゃったりなんかして。お肉を
捨てるはずの野菜を再生する「リボベジ」への挑戦から実食までの軌跡!(更新)
植物を育てることが好きな私たち。大きなルーフバルコニーのあるマンションを探し出し、お花やハーブ・果物などを育てています。 そんなルーバルに、新しく菜園がスタートしたのは昨年のゴールデンウィークから。O
セリアと一生ものの家具で、アクセサリー収納のレベルがアップ!
前回のピアス破損事故からの課題だったアクセサリー収納。 アクセサリーを入れるための新たな家具として「この先も使えるちゃんとしたものを買ったら?」というOTTOさんの一言に、妥協をせず「これは!」と思え
フルーツが丸ごと!「覚王山フルーツ大福 弁才天」を食べてみた
名古屋で誕生し、行列がたえない「覚王山フルーツ大福 弁才天」。 って、昨日までその存在を知らなかったのですが(汗)、多忙だった3月を乗り越え、非常事態宣言もあけた週末、ランチに行った六本木でお友達に教
「賃貸 vs 持家」論争に刺客登場?テレワーク・自動運転で妄想する劇的な変化
「賃貸 VS 持家」は、結論が出ない議論が続く永遠のテーマ。私は断然持ち家派ではありますが、結局のところその人の価値観や生き方次第なんですよね。 でも、実は最近、ふと思うことがあるんです。この何年か先
アクセサリー収納、シンプルなジュエリーボックスが優秀なんです!
やっちまいました…(号泣)。お気に入りのラッカー(漆塗り)のピアスなのですが、手が滑って床に落としてしまったんです。 表の面にくぼみができてしまい、それだけでも落ち込んでいたのに、おうちに帰って磨いて
歓送迎会が行われる3〜4月。花束を抱えた方を多く見かける時期でもあります。とはいえ、今年もコロナの影響で対面で送り出したり、迎えたりっという機会も限られちゃいますね。 わが家のOTTOさんは現場に出な
歓送迎会が行われる3〜4月。花束を抱えた方を多く見かける時期でもあります。とはいえ、今年もコロナの影響で対面で送り出したり、迎えたりっという機会も限られちゃいますね。 わが家のOTTOさんは現場に出な
下駄箱にある傘入れは、ずっと放ったらかし。気になる…。 傘と消火器が入っているだけで、ちょっともったいないスペースになっています。いつもクローゼットに入れているショッピングカートをここに入れることがで
DIYを本格的にするにはマンションは狭過ぎる。なので、できる最小限のことを楽しんでいます。一番よくDIYしているのはドアのノブ(DIY?か?)。そしてミラーのフレームです。 以前使っていたミラーのフレ
今や必需品となったエコバック。スーパーのビニール袋が有料になってからは、海外旅行で買っていたエコバックが大活躍しています。 日本でも手軽に海外の雑貨が手に入るようになりましたが、海外のスーパーやお店オ
OTTOさんと二人暮らしなので、洗濯は週末にまとめています。私がテレワークになり外出しなくなるとすっかり洗濯物も減りましたが、それでも週末は洗濯機を3回ほど回しているでしょうか。 以前よりも時間に余裕
乾燥肌のお悩みを解決!?風呂上がりのスキンケアは3ステップで
昔から乾燥肌で、お風呂上がりのスキンケアが欠かせません。保湿を怠ると赤い湿疹が出てしまうんですよね…(涙) さらに歳を重ねるとボディークリームだけだと保湿が十分でないようで、朝起きるとあれだけ保湿した
ブランド品はヤフオク・メルカリで。失敗から学んでお得にゲット!
洋服にそれほどこだわりは無く、ベーシックなものはユニクロで揃え、たまにZARAで買ったり。 “デザインのあるもの” や “少しいいもの” “ブランドもの” が欲しい場合は、主にヤフオクやメルカリを利用
20代の頃は、少し背伸びしていた価値観も、年を重ねるごとに変化してきました。 何にお金を使って、何にお金をかけるか。アラフィフ世帯、お金の価値観 アラフィフとなった今では、お洋服のメインはもっぱら「ユ
もうかれこれ10年近く一緒に過ごしている紫陽花・ノリウツギの「ライムライト」。毎年大輪を咲かせてくれて、夏の間中幸せな気分にさせてくれます。 最初に植えてから一度も鉢を変えたことがないので(汗)、休眠
100均って新しい発見があったりして、面白いですよね。いつ行ってもその感覚がずっとキープできている商品力・アイデアがスゴイ。 そんな我らがダイソーに、シェアリングサイクル「ハローサイクリング」を借りて
40代からの靴選びは履きやすさ重視。行き着いた6種類のシューズ
40代半ばを前にヒールの靴を卒業することにしました! いらない靴を断捨離して、必要なものだけを最小限に。そして自分の足にぴったりな履きやすい靴を見つけ、自分らしいオシャレを楽しめる方法を今も模索中。
ハローサイクリングを使ってみた!その使い方や感想をまとめてみました
お散歩もいいけれど、歩くにはちょっと遠いところまで行きたいな〜という時に便利なのが、シェアサイクルの「ハローサイクリング(HELLO CYCLING)」。東京を中心に全国規模で展開していて、いつでも・
英語ができたらいいのにっと考えている人は多いのではないでしょうか? キャリアアップの為。国際的な仕事に就きたい。いろんな国を訪れてみたい。現地の人と話したい。などなど。 私もその一人。自己流で英語を勉
フライトがキャンセルに!ANA特典航空券の変更・払い戻しまとめ
弱小陸マイラーの私は、マイルで特典航空券を予約するのも一苦労。 こちらで紹介した方法で、なんとかローマへのビジネスクラスをこれまで2度予約したことがあるのですが、いずれも仕事の都合やフライトスケジュー
バルコニータイルでDIY!IKEA「RUNNEN」とTOTO「バーセア」を試してみた
バルコニーは第二のリビング! ガーデニングを楽しんだり、朝食も、ランチも、夕食も、外でいただくといつもと同じメニューでも格別ですよね。 そんなバルコニーを少しでもおしゃれに、心地良い空間にするために、
【更新】はじめてのフィットネスバイクが我が家にきたよ!おうちで運動編
先日の人間ドックで改めて思い知らされた運動不足。 このままではリタイア後の夢を実現できないかもしれません(涙)。毎日散歩するには寒いし、一人では楽しくないし、、、。ということで、お家の中でも運動できる
ルーフバルコニーを満喫したい!メリットや注意点、わが家の使い方をご紹介
先週から週末の天気は絶好調!春のような陽気が気持ちいい〜♪ 気温が高くなり春の足音が近くにつれ、私もOTTOさんも屋外に出る時間が長くなり、いよいよ本格的なガーデニングシーズンがすぐそこまで来ていると
ドアノブ交換は簡単!百均とZARA HOMEのドアノブでイメージチェンジ
中古で買ったマンションなので、クローゼットや収納のドアは好みじゃない。でも扉を全て取り替えするほどのお金もないし…。っということで、せめて少しでも雰囲気を変えたくて、クローゼットや収納のドアノブを好き
ドアノブ交換は簡単!百均とZARA HOMEのドアノブでイメージチェンジ
中古で買ったマンションなので、クローゼットや収納のドアは好みじゃない。でも扉を全て取り替えするほどのお金もないし…。っということで、せめて少しでも雰囲気を変えたくて、クローゼットや収納のドアノブを好き
先日ヤフオクで「FRANCO FERRARI」と「Max Mara」のスカーフを落札しました〜♪ 未使用品と目立った汚れのない品で、落札価格は3,000円前後とお手頃価格。届いたスカーフはこれからの季
黒ずんだシルバーアクセサリーをお手入れ!キレイをキープする保管方法も
アクセサリーやジュエリーが大好き。服はシンプルに、キラキラしたアクセサリーを身に付けるだけで、見た目も気持ちをグググっとUPしますよね。 母のポリシーを受け継ぎ、働いてからは “本物” を身に付けるよ
大人も楽しめる宝探し「ジオキャッシング」で冒険の旅へ出よう!
今日はとっても良いお天気でしたね〜♪ 2月の上旬なのに、最高気温が16度と本当に過ごしやすくて、久々に屋外で気持ち良くガーデニングしたりと、リラックスした休日になりました。このまま春になるのではないか
人生のバイブルになる本はありますか? 私が繰り返し読むのは、児童書としてお馴染みで、何度も映画化されている「若草物語」なんです。 自分自身を見つめ直すきっかけを与えてくれるだけじゃなくて、何か嫌なこと
予約が取れない!を解決するANA提携特典航空券を予約するコツ
海外へ出かけるのは、OTTOさんの仕事の関係から夏休みのとれる8月のみ。ハイシーズンになってしまいますが、そこは仕方ない。年に一度の旅を楽しみにしています。 旅は好きだけど、なかなか飛行機には乗れず、
捨てるはずの野菜が再生!? 再生野菜「リボベジ」に挑戦してみた
植物を育てることが好きな私たち。大きなルーフバルコニーのあるマンションを探し出し、お花やハーブ・果物などを育てています。 そんなルーバルに、新しく菜園がスタートしたのは昨年のゴールデンウィークから。O
大人な女性にピッタリ! 長持ちする切り花、ユリを飾ってみませんか?
おうち時間が増えると、自宅でより快適に過ごしたいと思ってしまいますよね?そんなコロナ禍の今、生活に潤いを与えてくれるものの一つが、切り花なのかな〜と思っています。 切り花というと、少し特別なように思っ
【更新】ふるさと納税をはじめてみませんか?もらって良かったお礼品ベスト5(2021年版)
皆さんは、ふるさと納税を利用されていますか?私は、結婚してから始めた遅咲きなのですが、今では毎年利用して、お礼品の到着を楽しみにしています。家族構成や個人の嗜好・趣味によって選ぶお礼品は異なると思いま
お手軽な布団乾燥機・アイリスオーヤマ「カラリエ」が正解だった理由♪
お布団を干したくても、共稼ぎだと平日は無理だし、週末は予定が入っていたりと、なかなか頻繁には難しいですよね…。天気の良い週末はなるべく干したいと思っていても、そんな時に限って雨だったり。 お恥ずかしい
ダイエット中もお米が食べたい!混ぜるだけでカロリーオフを試してみた
ご飯ってなんであんなに美味しいんでしょうか。 しかし、ダイエット中の身としては、糖質の高いお米は今や敵となってしまいました(涙)。でもですね、お米の無い世界なんて想像できません。塩おにぎりでも、納豆か
母娘旅を楽しもう!オススメの旅先から気をつけたいポイントまで
20代は一人旅、30代は母との旅、40代は夫婦での旅と、ライフステージに合わせ変化してきた私の旅。それぞれに楽しさや良さがあるのですが、今回その中でも、特にオススメしたい母と娘の旅行について。 母との
仕事したくない!そんな気持ちを癒す時に見たい動画5選(子ども編)
仕事をしたくない。 少なくともセミリタイアまで、あと3〜4年は仕事しないといけないのですが、そんなに頑張れるのだろうかと不安しかありません。 昨日は有給を取り、お家のことやブログの準備をしたりするつも
コロナで変わった2020年。気になった光熱費の変化を調べてみた
コロナの影響で、以前では考えられないような日常が普通になりつつある毎日。 これまでの生活がどんな風に変わったのか振り返りつつ、ほぼ丸一年ステイホームだったことで、一番気になっていた光熱費(ガス代・水道
YAMAZAKI(山崎)の雑貨で、毎日のちょっと気になるを解決!
ここの、ここんとこが気になるー。これを上手く収納する方法ってないのかな…。 そんな、日頃のちょっと悩みを解決してくれるのがYAMAZAKI(山崎実業)の雑貨たち。痒いところに手が届くそのアイデアと、ど
一昨年から始めた「オーブン陶芸(陶土)」。家庭用のオーブンを使って、気軽におうちで陶芸ができるというのも魅力的。日常使いできるお皿やカップ、ブローチなど、好きなものを使って楽しんでいる方も多いようです
子宮筋腫は多くの女性が患っているものの、小さな筋腫の場合は症状もなく過ごせる病気。筋腫が大きくならないようなら、閉経までそのままにしておいても全く問題ないんです。 ただ、私のように日常生活に支障が出始
子宮筋腫を患っている女性は、35歳以上で20~30%、40歳以上では40~50%だそうです※。想像以上に多くてビックリしました。 命に関わるような病気ではなく、子宮筋腫が小さい時は無症状の人が多いので
カードの不正利用が発覚!どうしたらいいの?(VISAカード編)
昨年の師走に発覚した3度目のカード不正利用。 カード会社へ連絡し調査いただいた後は、すぐに新しいカードを発行いただき、各支払いの変更手続きも終えてホッとしたのもつかの間。また見覚えの無い支払いが…。
自然の偉大さや、地球の尊さを教えてくれるものの一つが、世界各地にある自然史博物館です。その中でも、代表的な博物館がロンドンにあります。 標本や化石にはあまり興味が無いな…っと思っているあなた!いえいえ
人間関係が苦手。友達が少なくても、大切に思える人がいればいい
友達って何人くらいいますか? 私なんて、友達と呼べる人は片手ほどしかおらず、その中でも日頃連絡を取り合っているのは、3人だけ。こんなのでいいのだろうかと思ったこともありましたが、それが私の現実です。
私は、クジ運が無い。そして嫌な予感だけは、いつも的中。 プロジェクトで担当分けする時も、あみだくじを提案した自分が一番やりたくない担当になるし、ビンゴ大会ではお決まりの参加賞。 世の中には幸運に恵まれ
窓辺に無造作に置いている観葉植物をどうにかしたい! 窓辺に置くシェルフ・飾り棚を探していました。最終的に選んだのは、我が家の定番IKEAに。結局、ここに行き着くんですよね。 棚を置いたことで、ディスプ
今利用しているスマホのキャリアに満足していますか? MMD研究所が2019年4月~5月に行った調査によると、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアのユーザーは「ブランドイメージ」で選び、格安スマホユ
IKEAのショールームであるわが家の照明は、ほぼIKEA産。ダイニングの大きなペンダントライトが特に気に入っています。 この度、和室と寝室の雰囲気を変えたく、IKEAの照明(シーリングライト)を買って
帰省せずに過ごす初めてのお正月。 毎年実家に帰って、家族と共にお正月を迎えていたので、なんだかお正月じゃないみたいです。多くの人が、私のようなコロナ禍のお正月を過ごしているのでしょうね。 実家に帰ると
私たちのお家は、IKEAのショールーム。結婚に合わせて引っ越しした新居の家具やデコレーションの多くは、IKEAで購入しました。 低価格でデザインもシンプル、かつ質感があるものが手に入り、インテリアをワ
おうちのIKEA度をチェック!IKEAの魔法で自分らしい毎日を
コロナ禍で行く機会を探っていた大好きなIKEA。「流石にもう行きたい!」っということで、この冬休みに感染対策をばっちり整えて、営業開始に合わせて訪れる予定です。 っとその前に、どのくらいIKEAラブな
見て見て!するりんと激落ち!換気扇の大掃除は「激落ちくん」で
年末にGoToを利用して、温泉に行くつもりだったこともあり、12月の中旬からはじめていた今年の大掃除。結果として旅行はキャンセルしたけれど、暖かかった時期に、窓やサッシ、玄関周りなど水掃除や拭き掃除が
はじめてのフィットネスバイクが我が家にきたよ!おうちで運動編
先日の人間ドックで改めて思い知らされた運動不足。 このままではリタイア後の夢を実現できないかもしれません(涙)。毎日散歩するには寒いし、一人では楽しくないし、、、。ということで、お家の中でも運動できる
海外が恋しい!旅行気分や海外生活が味わえる Youtube 6選
今ではテレビのチャネルにボタンがあるほど、市民権を得た「Youtube」。星の数ほどある動画の中で、お気に入りのチャネルを持っている方も多いのではないでしょうか? コロナで始まりコロナで終わる今年一年
アラフィフのMeです。 コロナ太りでスクスク成長した体重は56kgに到達。どうにかしたいと、ダイエットを始めたのが8月のことです。目指すは結婚前の体重49kgですが、ひとまず12月の人間ドックでがんば
リフォーム完結編:お風呂とトイレ。ザ・和室はこうなりました!
トイレ、キッチンと紹介してきました、わが家のリフォーム。残るはお風呂と洗面台、そして手を加えたその他のお部屋についてです。 図面の青枠のところ、お風呂のサイズを大きくしました。その関係で、6畳だった和
災害時の備えとして、意識しているのはローリングストック・日常備蓄です。311後、今では一般的になっている考え方ですよね。 日頃食べるものや生活用品を多めに常備し、無くなる前に買い足すこと。例えば乾パン
「働きたくない!」「宝クジが当たったら仕事なんてやめてやる!」というのは、永遠の憧れ。次は自分の番だと神様を信じながら、一向に宝クジが当たる気配はなく、食べていく為には働かないといけない毎日。 同じ働
震度5以上の地震が立て続けに発生中の日本。11月22日には茨城県沖で震度5弱、12月12日には岩手県沖、そして昨日の伊豆大島近海の地震です。新島・神津島近海では今も断続的な地震が続いているようで、東京
先日カードの利用明細に見覚えの無いものが。「12/5 XXXXXX 10,000」「12/5 XXXXXX 3,000」。またか…と思った瞬間です。 実はカードの不正利用の被害にあったのは、今回で3回
今なら500マイルもらえる!ANA Payで貯められるマイルはどのくらい?
めっきり現金を使うことがなくなった今日この頃。唯一使っているのは、2〜3ヶ月に一度お手入れで訪れる歯医者くらい。そのためだけに現金を下ろしています。お財布もキャッシュレスを前提に小さなものを使っていて
アラフィフで共稼ぎの私たち。結婚する時も、共稼ぎ故に家事の分担は絶対条件でした。働いている女性の皆さんも、きっと同じように思っていらっしゃるはず! 共稼ぎ世帯の永遠のお悩み、家事分担。バブ
アラフィフで共稼ぎの私たち。結婚する時も、共稼ぎ故に家事の分担は絶対条件でした。働いている女性の皆さんも、きっと同じように思っていらっしゃるはず! 共稼ぎ世帯の永遠のお悩み、家事分担。バブ
花瓶ではなく、壁に逆さに吊るして飾り、ドライフラワーになるのを楽しむ、新しい形の花束「スワッグ」。今年の8月に「美の壷」のTV番組を見て、マネして作ってみました。 番組内で言っていたのは、時間とともに
リタイアに向けて、投資用にもう一軒購入を考えています。今のお家を紹介してくれたヤマちゃんに物件探しを依頼していて、本日視察に行ってきました。果たして、その結果は…。 リタイア後の収入を考える 私が考え
キッチンのリフォーム編:Before・Afterこうなりました!
約4ヶ月で完成した我が家のリフォーム。今回はキッチンのリフォームについて。築15年のマンションなのですが、キッチンはかなり充実の設備でした。ディスポーザーに浄水器、食洗も付いているという、当時はかなり
約4ヶ月で完成した我が家のリフォーム。築15年のマンションの水回りは、やっぱり使用感やデザイン的にもさすがに年代を感じます。っということで、水回りは全てリフォームすることにしました。 今回はトイレのリ
旅先でも髪を巻きたい乙女ゴコロ。海外で使えるドライヤーとは?
「海外でも髪を巻きたい!」と思っても、普段使っているドライヤーは国内使用できる100vの電圧なのがほとんど。変圧器を通して使うにしても、そのためだけに持っていくのも荷物になるな〜と思ってました。そこで
2017年の夏休みに訪れた、パリ。アートの洪水に溺れた7日間でした。毎日名だたる名画を巡り、画家の足跡をたどる旅。アートが大好きな私たちにとって、また二人で訪れる初めてのパリとして、印象深い旅となりま
仕事に身が入りません。やる気のなさに悩んでしまうほどです。理由は、昨年の忙しさがコロナの影響で落ち着いてしまったこと、自分の能力が追いついてないこと、なんかそそかしさに輪をかけてそそかしくなって、細か
前回ダイエットの報告をしてから約1週間が経ちました。 残念ながら、「食事・体重の記録」「運動」は相変わらずサボっています。現在唯一継続できているのは「食事管理」だけという。果たしてこの状況は続けている
中古マンション購入後に行ったリフォーム。リフォームいただく中堅さんに決めてから、約4ヶ月弱で完成することができました。 スピード重視で、細かく検討する時間が無かったのが少し残念ですが、良かったところ、
20〜30代の自分自身へのお土産は、もっぱらマグネット。行く先々で、その土地の特徴があり、気に入ったものをひとつ購入していました。この “ひとつ” っというのが実はこだわりポイント。さらに、「アーティ
旅の費用・スケジュールは?ロンドン旅まとめ(2019年8月)
一昨年の2019年の夏休みは、ロンドンを訪れました。OTTOさんとのヨーロッパ旅行は、パリについで2度目となります。ロンドンはパリと同様、これからも何度も訪れたい場所。今回の旅のテーマは「アート」と「
新しくしたら失敗したかも!? 歴代メイクボックスを比較してみた
愛用していたコスメボックスの金具が壊れてしまい、先日新調しました。が、見た目はおしゃれなのですが、なんだか今ひとつ。以前使っていたものの使い勝手の良さをしみじみ感じる毎日を送っています。 そこで、これ
本気のマイラーの皆さんからすると、邪道なゆる陸マイラーのMeです。スターアライアンス・ANAさんでマイルを貯めています。 ソラチカルートの閉鎖に伴い、ポイントサイトを利用してのマイラー活動も、興味がな
モネが亡くなるまで43年暮らしたのが、パリから1時間ほどのところにあるジヴェルニーという小さな村です。モネが暮らした家や庭は、当時の姿を再現し、今に伝えています。 モネ好きなOTTOさんのリクエストも
突然訪れるその日のため。喪服準備は時間のあるときに (実例紹介)
祝い事は事前に準備はできるものの、悲しい知らせは突然やってきます。実は先日、会社の上司の方が突然お亡くなりになられました。 親しい間柄では無かったこと、コロナの影響で今年は顔を合わせることも無かったほ
コロナ禍の中、テレワークになり、ほぼ1日中家の中で過ごす日々。必然的に、あるものがスクスクと成長していきます。 そう、体重です!! 自分でもわかっていたものの、“あえて” 体重計に乗ることはなく、過ご
中古マンション購入からリフォームまで。どのくらいの期間が必要?
中古マンションでの物件探しからリフォーム・入居まで、どのくらいの期間でできるのか。物件探しやリフォームを考えていらっしゃる方は気になるところではないでしょうか? 週末はお家の予定ばかりになってしまいま
パリで特別なランチを。ルノワールを思う「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」
パリ市内を一望できるモンマルトルの丘。そこには、芸術の歴史に名を刻む建物「ムーラン・ド・ラ・ギャレット(Moulin de la galette)」があります。今はレストランとなっている地へ当時の面影
今住んでいるマンションは、OTTOさんとの結婚準備と平行して探し、購入した物件です。私たち二人とも、新築よりも中古マンションの方がお得だと思う価値観だったこと、趣味やこだわりポイントも近かく、スムーズ
「日焼けは敵!」という母親の影響もあって、外に出る時はなるべく帽子をかぶっています。それは旅行に行く際も同じ。太陽は好きだけど、日焼けは避けたいという乙女ゴコロ。普段使っている帽子と旅行の時に便利な帽
バブル世代のOTTOさん。一方、超氷河期世代のわたくし、Me。苦労して就職した私は、新卒の頃はボーナスもほぼ無く、給料は正直なかなか渋いものでした。そんな経験をしているから、バブル世代のOTTOさんの
258円の市販ピザをアレンジすると、アラフィフのお腹にも優しいんです♪
アラフィフ世代の私たちではありますが、ピザが好き! 以前は近くのお気に入りのピザ屋さんへ行っていたのですが、コロナの影響でも今年はまだ行けずじまい。行こう、行こうと思いつつ、タイミングが合わないまま、
購入 vs 賃貸。独身だった私がマンションを購入した理由とは
住宅は購入した方がいいのか、賃貸のままでいいのか。ネットニュースで取り上げられると、いつもコメントが沸き立つ永遠のテーマですよね。もちろん人それぞれの価値観次第ではありますが、私は断然「購入派」です。
「ブログリーダー」を活用して、Meさんをフォローしませんか?
災害用に購入したソーラーパネルとバッテリーのセット商品。ソーラーパネルはGWに試して、その実力は証明済み。ホント、太陽の力って偉大なんですね...
第二のリビングとして活躍するわが家のテラス。お天気のいい日は、食事したり、リラックスした時間を過ごしたりと楽しんでいます。 かれこれ10年ほ...
季節は移り変わり、すっかり日差しが気持ち良く、夜も快適に過ごせる季節になりました。そこで、寝具も春仕様に変更! 今年は掛け布団カバーと枕カバ...
わが家は15年の中古マンションをリフォームしています。今年で約20年。いよいよ給湯器の具合が心配になってきました。 真冬に故障してしまっては...
4月から5月にかけてが、ガーデニング好きには一番忙しい季節。そして、何より一番お気に入りの季節なんです。 冬の間眠っていた植物たちは、暖かい季節になって起き出しスクスク成長。芽吹き、花を咲かせるその姿
以前、災害時の備えをチェックした際に、「買わないと!」と思っていたポータブル電源。いかんせん初めてのことで、どんなものを買えばいいのか手探りでした。 色々見比べて私が選んだのは、ソーラーパネルとポータ
以前は香りをまとわないと、自分じゃない気がしていました。お気に入りの香りは私の一部のようで、朝、家を出る前に控え目に着けるのがいつものルーティン。 20代の頃から、ラルフローレンの「ローレン」を長らく
2019年、久しぶりに訪れたロンドン。OTTOさんの希望で、ロンドンの建築を巡ることになりました。 そこで見つけた新しい発見。ロンドンの伝統と近代建築の関係に、ロンドンの都市計画のヒミツを見つけた気が
昨年の12月に買ったIKEAのサボテンさん。 お名前は存じ上げてなかったのですが、OTTOさんがそのユニークな見た目を気に入り、お家へ迎えました。実は、我が家では初めての多肉植物! 調べてみると「テフ
実は今の家に引っ越しするまで、日傘を使うことはなかったんです。でも今のお家は、最寄りの駅から8分ほどの距離。日傘は必需品になりました。 今年は昨年から気になっていた雨傘を新調して、4本体制で梅雨と夏本
今日も晴れの気持ちいい一日。とはいえ、どこに行くこともできないので、週末はお決まりのスーパー&百均へ日用品と食品の買い出しに行ってきました。 一人で行くときは、カートがMUSTアイテムです。そこに、H
外出することがめっきりなくなってしまい、Youtube度がUP。そんな中、最近楽しませていただいた「あいかわ」さんのYoutubeチャンネル。 バイクに乗る動画を中心にアップしていて、交通安全の大切さ
現在もダイエットのため、健康維持のため、食事と運動を気をつける日々。 とはいえ、OTTOさんの仕事が一息ついたこともあり、お祝いということでお肉焼いて、スイーツもお酒も進んじゃったりなんかして。お肉を
植物を育てることが好きな私たち。大きなルーフバルコニーのあるマンションを探し出し、お花やハーブ・果物などを育てています。 そんなルーバルに、新しく菜園がスタートしたのは昨年のゴールデンウィークから。O
前回のピアス破損事故からの課題だったアクセサリー収納。 アクセサリーを入れるための新たな家具として「この先も使えるちゃんとしたものを買ったら?」というOTTOさんの一言に、妥協をせず「これは!」と思え
名古屋で誕生し、行列がたえない「覚王山フルーツ大福 弁才天」。 って、昨日までその存在を知らなかったのですが(汗)、多忙だった3月を乗り越え、非常事態宣言もあけた週末、ランチに行った六本木でお友達に教
「賃貸 VS 持家」は、結論が出ない議論が続く永遠のテーマ。私は断然持ち家派ではありますが、結局のところその人の価値観や生き方次第なんですよね。 でも、実は最近、ふと思うことがあるんです。この何年か先
やっちまいました…(号泣)。お気に入りのラッカー(漆塗り)のピアスなのですが、手が滑って床に落としてしまったんです。 表の面にくぼみができてしまい、それだけでも落ち込んでいたのに、おうちに帰って磨いて
歓送迎会が行われる3〜4月。花束を抱えた方を多く見かける時期でもあります。とはいえ、今年もコロナの影響で対面で送り出したり、迎えたりっという機会も限られちゃいますね。 わが家のOTTOさんは現場に出な
歓送迎会が行われる3〜4月。花束を抱えた方を多く見かける時期でもあります。とはいえ、今年もコロナの影響で対面で送り出したり、迎えたりっという機会も限られちゃいますね。 わが家のOTTOさんは現場に出な
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。