メインカテゴリーを選択しなおす
ついこの間まとめを書いた気がするのに・・・ホントにマッハで進む1年ですよ さて~今年はどんな映画を見て来たかなっ!!恒例の総集編お送りしますっ 去年の映画編は…
2度目のボストン1947【韓国映画】アフタートークイベント付き!
第76回エミー賞真田広之、プロデュース、主演のドラマ「SHOGUN 将軍」が作品賞、主演男優賞含め18冠っおめでとうございますっ!!!!西岡徳馬さんがいらっし…
ネットの記事で知った映画「ボストン1947」を観に行ったきました。1947年に第二次世界大戦後初めて開催された国際マラソンであるボストン国際マラソンに参加した韓国人アスリートの物語です。★Wikipedia【あらすじ】1936年、ベルリンオリンピックのマラソン競技で日本は世界新記録を樹立し、金メダルと銅メダルを獲得した。しかしその記録を出した選手は、日本名の孫基禎と南昇竜として参加した韓国のソン・ギジョンとナム・スンニ...
カン・ジェギュ「ボストン1947」シネリーブル神戸no267
カン・ジェギュ「ボストン1947」シネリーブル神戸 予告編を見て「えっ?これは見るぞ!」 でした。理由は孫 基禎です。1936年ナチス政権下のベルリンで開催さ
ハジョシがあまり興行成績良くなかったと嘆いていた映画絶対観るわ~って思ってました。これは1時間行動範囲内のレトロ映画館で公開日ズレで上映があったんですが~今回…
共同通信エンタメOVOに連載中の『週末映画コラム』今週はマラソンに挑む選手と監督の姿を実話に基づいて描いた『ボストン1947』詳細はこちら↓https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/column/week-movie-c/1445195【インタビュー】『ボストン1947』カン・ジェギュ監督https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/adbfe7effb1dda08371e9a154dcf1d24【ほぼ週刊映画コラム】『ボストン1947』
1936年、ベルリンオリンピックのマラソンで日本は金メダルと銅メダルを獲得した。だがその選手は、日本名の孫基禎と南昇竜として参加した朝鮮出身のソン・ギジョンとナム・スンニョンだった。第2次世界大戦の終結後、すさんだ生活を送るギジョン(ハ・ジョンウ)のもとにスンニョン(ペ・ソンウ)が現れる。2人は期待の若手選手ソ・ユンボク(イム・シワン)を1947年のボストンマラソンに出場させるためチームを組むが…。『シュリ』(99)『ブラザーフッド』(04)のカン・ジェギュ監督が、祖国への思いを胸に走るマラソン選手の姿を実話に基づいて描いた『ボストン1947』が8月30日から全国公開される。公開を前に来日したジェギュ監督に話を聞いた。「3人の男性の夢、そしてその夢に対する執念をそのまま感じてほしい」https://tvf...【インタビュー】『ボストン1947』カン・ジェギュ監督
『ボストン1947』(2024.7.22.オンライン試写)1936年、ベルリンオリンピックのマラソンで日本は世界新記録を樹立し、金メダルと銅メダルに輝いた。だが、メダルを獲得したのは、日本名の孫基禎と南昇竜として参加した朝鮮人のソン・ギジョンとナム・スンニョンだった。第2次世界大戦の終結とともに朝鮮は日本から解放され、韓国と北朝鮮に分かれたが、メダルの記録は日本のままだった。ある日、荒んだ生活を送っていたギジョン(ハ・ジョンウ)のもとにスンニョン(ペ・ソンウ)が現れる。2人は「第2のソン・ギジョン」と期待される若手選手のソ・ユンボク(イム・シワン)を1947年のボストンマラソンに出場させるためにチームを組み、数々の試練に立ち向かっていく。『シュリ』(99)『ブラザーフッド』(04)のカン・ジェギュ監督が、...『ボストン1947』
韓国 ハ・ジョンウ&イム・シワン映画「ボストン1947」 (^o^)
随分前に 撮っていた気がするんですけれど~やっと公開~まぁ パンデミックな世の中でしたから~なかなか 公開にこぎつけなかった?無事公開で 良かったイム・シワン氏の努力が報われます!走り込んで 撮影に臨んでた様子なので~役者魂を感じましたぁお蔵入りとかじゃ