メインカテゴリーを選択しなおす
#カウンセリング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#カウンセリング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
たとえ今が苦しい現実だったとしても
たとえ今が苦しい現実だったとしても いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与え…
2025/06/04 22:39
カウンセリング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
あなたが感じるままに生きなくてはならない理由
あなたが感じるままに生きなくてはならない理由 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇…
2025/06/04 22:38
“自然治癒力”に気づく。そして、生き方を変える
心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/私たち人間には、生まれながらにして素…
2025/06/04 18:39
会員様のお声「ここなら、自分らしく婚活できる」
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンbouquet(ブーケ) 代表カウンセラー佐藤香織です。〈総記事数1…
2025/06/04 14:40
言葉は心を映す鏡
「子どもは親の言うことを聞くもの」「年長者は敬うべき存在」そんな“常識”をもとに、親がまじめに関わろうとすればするほど、つい言葉が上から目線になってしまうこと…
2025/06/04 10:48
どんなに今が暗闇に感じても、あなたはいずれ救われる!
この世は「闇」なんです。漆黒の闇。黒より黒い真っ黒けの世界。だから、生きてる過程で「光」を失うと、あっと言う間に暗闇で足元すら見えなくなるんです。その「闇」に…
2025/06/04 10:13
用語解説「カウンセリング」とはなにか
カウンセリングは、専門のカウンセラーが個人やグループに対して行う対話を通じた支援プロセスです。このプロセスは、クライアントが抱える問題や悩みを理解し、解決するためのサポートを提供することを目的としています。以下に、カウンセリングの定義、種類...
2025/06/04 10:12
あなたは何も悪くないですよ
夫婦再生サポーターのみよです夫の不倫を乗り越えてあなたが心から笑える日までサポートします はじめましての方はプロフィールをご覧ください 発覚から5年間の振…
2025/06/04 08:25
最近あまり引きずらなくなった
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私はトラウマの酷いときはけっこう誰かの一言をすごく引きずっていました。何年も何年もそのことを思い出すと胸がかきむしられるよ…
2025/06/04 00:46
もう御免なさいと言わない
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!数年前に桜美林大学大学院に入った時は統計苦手だし尺度を作るなんて夢にも思っていませんでした。テストバッテリーの授業で教授が…
2025/06/04 00:45
自分を大切にするということ
田中さんは、責任ある立場でお仕事に励み、休日も出勤するほど忙しい日々を送っていました。 そんな田中さんが、ある出来事をきっかけに、大切なことに氣づかれました。…
2025/06/03 09:58
モラハラする人と、うまくやらないといけないとき
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日はウォーキング行く気まんまんだったのですが小雨。なのでユーチューブの動画で思いっきりエクササイズを楽しみました。さて、…
2025/06/03 00:18
いらないホコリは払ってしまおう
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!子ども時代に虐待体験があると自分に優しくできなくなることが明らかになりました。数字にしましたよ。ちゃんとわかるようにね。私…
2025/06/03 00:17
ブラック彼氏とおわかれしたい
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!つきあっているときはやさしいけれど深くなってくるとブラックな彼。さんざん気を使ったけど不良債権としてのしかかる。そんな彼と…
2025/06/03 00:12
「全然変わらない…」と感じたときに
お子さんの年齢が上がってくると、「なかなか変化が見えない」「全然変わらない」と感じることがあります。 そんな時、「子どものやる氣がないから」「自立する気がない…
2025/06/02 10:56
第三章・後半 『カウンセラーを目指した”動機”と、信心を失った悲劇』(ネェ3編)
ワタシは創価学会を辞めると、地獄に落ちると思わされて育った。実際に子供の頃から、会合などで、退転者、脱会者の不幸な末路を聞かされたいた。私がその一員になると…
2025/06/02 02:27
こどものうそに気付いたら
謝らせ、もうしないと約束させることが一般的です。違う方法として、分かったら、まず「何もしない」ことを紹介しています。大切なのは、親の奥にある子どもが幸せになってほしいという気持ち、感情を伝えることです。
2025/06/01 15:58
親とは違う人を選んだのにうまくいかないのはなぜ?~ アダルトチルドレンの「ズレた判断」が生きづらさを生むとき~
アダルトチルドレンの「判断のズレ」に悩んでいませんか?相手を「親と違うから大丈夫」と思い込み、本質を見誤ってしまうことがあります。本記事ではなぜそのような判断をしてしまうのか、脳と心の働きや過去の影響をわかりやすく解説。あなたが今感じている生きづらさの原因に気づき、自分を知る第一歩に。変わりたいあなたに読んでほしいです
2025/06/01 14:19
子どもがその氣になるのを待つ
たけしさんは、大学生になってから少しずつ外に出る機会が減っていきました。今では、家の中で静かに過ごす時間が多くなっています。 そのような中、お母さんの佐藤さん…
2025/06/01 12:35
“関わり”を恐れずに、やさしくつながる
心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/玄関でクライエントさんに挨拶する花々…
2025/05/31 23:52
子どもは不登校、でも子どもは何も変わっていない
不登校対応で陥りやすいことは、正しさの押し付けをしてしまうことかも。一番大切にしたいポイントは、その人の尊厳。いままでそのときの最善をしてきたことに自信をもって、こどものなってほしい未来を考える心のスペースができますように。
2025/05/31 14:12
6月7日(土)講演会のご案内
いよいよ1週間後になりました。美ハーモニーメンバーともども、お越しいただける皆様にとって、安心、希望をもっていただけるようにと準備を進めてまいりました。 基本…
2025/05/31 12:07
「面倒くさそう」で終わらせないで。こだわりの奥にある価値に気づいてみよう
「こだわりが強い人」を「面倒くさい」と感じたことはありませんか?でもそのこだわりが、新しい価値や気づきを生み出していることもあります。他者を決めつけずに関わることで、世の中はもっと優しくなれる。そんな視点を届ける、やさしい一文です。あなたの心が少しほっとするきっかけになれば嬉しいです。
2025/05/30 13:43
★あなたの「今日の開運アドバイス」です。
ご訪問ありがとうございますおはようございます、開運占いカウンセラーのエマ・エルミタージュでございます今日のもう一言『心身のリフレッシュを』素敵な今日をお過ごし…
2025/05/30 09:02
興味・関心を受け止めたい
♪――――――――――――♪ 関心のあることは、 もっとやりたいと思えるから、 取り組み続けることで、 その子の力になっていきます。 by 谷口 英…
2025/05/30 08:27
ドラマ『対岸の家事』は共感だらけ
2025/05/30 07:42
いいところをみて付き合おう
自分に対しても、子どもに対しても、性格や行動の「ちょっと嫌だな」と思うところは、どうしても目につきやすいものです。 そんなとき、つい「ここを直してほしい」「も…
2025/05/29 12:09
ご訪問ありがとうございますおはようございます、開運占いカウンセラーのエマ・エルミタージュでございます今日のもう一言『変わる勇気を』素敵な今日をお過ごしください…
2025/05/29 08:07
あなたはそこに何を求めるの?
あなたはそこに何を求めるの? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らし…
2025/05/28 21:28
あなたも体調管理にはご注意を
あなたも体調管理にはご注意を いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮ら…
【つれづれ】大人になった今こそ、「好きだったこと」にもう一度会いに行こう
あなたが子供の頃、夢中になったことってなんですか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【…
2025/05/28 20:12
#418 生きるのは大変だけど明日の為にできること
生きる為に仕事をして生きる為にお金を使う。子供時代には分からなかったことが大人になって謎が解けるように、人は後から知って誤解が解けることが多いんだと思います。その中に生き辛さも含まれる。最初から分かったり知る事なんて少なくて、だからこそジャッジは内側だけにとどめておいた方がいいんだろうな〜大人になって知った事ですけどね😂
2025/05/28 17:54
大人になった今こそ、「好きだったこと」にもう一度会いに行こう
子どもの頃、理由もなく夢中になった“好きだったこと”。大人になるにつれて忘れてしまったその感覚を、もう一度思い出してみませんか?「なんか好き」だったものには、本当のあなたらしさのヒントが隠れているかもしれません。日常の中で自分を見失いそうになったとき、あなたの心にそっと寄り添うメッセージをお届けします。
2025/05/28 14:42
一緒に歩む
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少し前の記事ですが、親から子への暴力に甘い日本の問題点について書きました。とはいえ、アメリカのほうがひどい状態だから、法制…
2025/05/28 13:56
呼吸が止まっていませんか?心と体に安心を届ける小さな習慣
無意識に呼吸が止まっていませんか?体は息を吐くときに緩みます。吸うよりも「吐くこと」に意識を向けて、ゆっくり呼吸を味わってみてください。こうした小さな行動の積み重ねが、心と体に「安心しても大丈夫」という感覚を育ててくれます。今すぐできる、やさしいセルフケア習慣をあなたに。
2025/05/28 13:55
トラウマを抱えやすい?
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!たとえば、二人の人が、衝撃的な出来事を体験します。一人は、トラウマを抱え、もう一人は、次第に元気になる。そういうこともあり…
脳のパターンを組み替える
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私のところに来てくれていた人たちは、けっこう読書家だったり、いろいろなブログを読んでいたり、知識が多かったですね。それで、…
2025/05/28 13:54
親に売られても、生きる
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日も全力投球の一日でした。いい気分です。疲れたけど、これでいいなと思える。数年前に食品アレルギーの検査をしました。小麦の…
2025/05/28 13:52
ブラック企業・ブラック彼氏
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!なるべく健康を高めていくために毎朝瞑想とウォーキングを楽しんでいます。だから、いまだに白髪が無いのかな。クライアントさんが…
2025/05/28 13:50
自分と向き合う「勇氣」がある
不登校やひきこもり、ニートの状態にある子どもたちは、毎日、見えない不安とたたかいながら過ごしています。ふとした瞬間に、不安に飲み込まれそうになることもあります…
2025/05/28 12:44
違いに氣づけたら、親子の関係が変わりはじめます
☆~~~~~~~~~~~☆ 「氣を使う」と 「思いやって氣づかう」は、 実はまったく違うこと。☆~~~~~~~~~~~☆ 鈴木さんは、次のように話してくれま…
2025/05/27 12:39
営業時間・定休日について
大阪のカウンセリング・スキルトレーニングルーム 登録商標山手心理相談室のブログです。心理療法などの情報を中心に、メンタルヘルスにお悩みの方に明るい話題を提供させていただきたいと思っています。
2025/05/27 11:40
がんばり屋さんほど眠れない夜。心がしんどい時こそ、“眠る力”を大切にしてほしい
「なんとなく眠れない」「疲れが取れない」そんな日々を、当たり前だと思っていませんか?睡眠は、心と体の土台を整える大切な時間です。ストレスに敏感な人、感情が不安定になりやすい人ほど、質の良い睡眠が必要不可欠。この記事では睡眠とメンタルの深い関係をわかりやすく解説しながら、今すぐできる改善ポイントもご紹介しています。
2025/05/26 22:39
ご訪問ありがとうございますおはようございます、開運占いカウンセラーのエマ・エルミタージュでございます今日のもう一言『率直すぎる発言に注意』素敵な今日をお過ごし…
2025/05/26 10:08
先に「ありがとう」を伝えてみませんか?
田中さんは、ご主人の声掛けに、つい苛立ってしまいます。「また恩着せがましい言い方…」と感じてしまうのです。本当にご主人が恩を着せているのかは、わかりません。 …
2025/05/26 09:34
ポワ~ンと灯る心の灯り
心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/今日のブログは、暮れかかる空の下、家…
2025/05/26 00:24
自分のダメさを知っている人は、ダメじゃない人
自分が間違ったと認めた時、あなたはもうすでにダメな人じゃありません。自分の非を認め、自分のダメな部分を認めることは、とても難しい事です。きっと、勇気が必要だったでしょう。人としての度量も必要になります。だから、あなたは勇気も度量もある人と言う事になります。間違ったことを恥じることはありません。それはただ単に「間違ったことをしたという事実」なだけです。それにあれこれ感情を色々くっつけて、難しくしてい...
2025/05/25 13:48
葛藤は、強くなるための準備
♪--------------ーー-♪ 子どもたちは、不登校という現実や、 復学・進学といった将来を前にして、 不安や焦りで押しつぶされそうに なりながらも、…
2025/05/25 10:40
春、新しい環境に飛び込んでいった子どもたち。少しがんばってみたけれど、なんだか疲れてきたかな…という時期かもしれません。 大丈夫かなこのまま休みがちになったら…
2025/05/24 18:41
自分の心を回復させてあげる
2025/05/24 08:06
次のページへ
ブログ村 201件~250件