メインカテゴリーを選択しなおす
#ミニマムライフ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミニマムライフ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
パート主婦のお金の育て方
こんにちは!わが家は夫婦それぞれの名義でお金を貯めています。夫名義のお金 = Familyのお金 = 堅実な貯金をメイン妻名義のお金 = 妻のへそくり = リスク分散しながら長期運用を目指す妻名義のお金については、2018年にNISAで投資
2023/01/31 09:38
ミニマムライフ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
50代でわかったこと
こんにちは!いま52歳です。残りの人生は思うほど長くないと考えるようになりました。昨日の朝日新聞で歌手の大黒摩季さん(1969年生まれ)の記事を読んであーーーー50代ってみんな同じような気持ちになるんだなぁと涙が出そうになりました。同じよう
2023/01/30 22:00
ミニマリストの靴|2023年は全5足です
長年、靴選びには苦労してきました。 自分が比較的幅の狭い足だということに気づいてからは、靴選びの方向性はわかったものの、その後に足のサイズの変化もあったりして、長いことジプシーが続きました。 そんな私ですが、2022年は靴を1足も買わなかったことに気づきました。 1年前より少し減った全5足のご紹介です。
2023/01/30 16:57
専用のものはいらない
結婚するまで家事をしてこなかった私。 実家では、生ゴミをビニール袋に入れ、それを専用のゴミ箱に入れていました。だから私もビニール袋に入れて、普通のゴミ箱にイン。 生ゴミのにおいってこんなにすごいんだなと、自分が家事をして初めて知りました。 minismile.hatenablog.com #キッチン掃除 もう新聞紙最強です。生後4ヶ月の息子がいますが、オムツのにおいにも新聞紙で対策しています。 うんちのときだけね。 4分の1にした新聞紙を畳んでオムツと一緒に収納。 専用のゴミ袋とかゴミ箱とかあるけど、新聞紙で十分におい対策になります。お金もかからないし。 身の回りの物で十分。 #ラク家事#名も…
2023/01/30 08:50
自分のためにやればいい
こんにちは!年を取ったからか更年期だからなのか40代後半からがっくりと体力が落ちました。特に重たいものを持ち上げることは怖くて出来ないです。ギックリ腰以外にギックリ背中、ギックリ肩甲骨、ギックリ手首(腱鞘炎)を経験し、あーーームリはやめよう
2023/01/29 09:43
コストコに行ってきたよ!バナナやチョコレートなど
今日、コストコ壬生店に行ってきましたよ。おいしそうなものをたくさん買ってきました。朝早めに行ってとりあえず駐車場だけ確保して待とうかと9:10頃についてみたら、すでに営業中でした!2023/1/27-2/2のストアクーポンでたくさんのお品物が特別価格になっています。
2023/01/28 22:12
夫婦で資産を分けるワケ
こんにちは!わが家は築21年の分譲マンションです。まだ住宅ローンが残っていますが名義は夫です。マンションの頭金を貯めたのも(夫の収入メインで貯めたんだけど)購入する際に頭金をかき集めたのもこのマンションを見つけたのもわたしです。2人で働いて
2023/01/28 09:43
老後資金はこれから
こんにちは!いまから18年前。まだ次男を妊娠する前の34歳のときに(若い✨)わたしが契約者と受取人の『個人年金保険』(確定年金)に入りました。●契約日2005年1月●65歳年金開始(2036年1月)●34~65歳まで保険料払い込み 保険料年
2023/01/27 08:23
服によって振る舞いも変わる
仕事を休むようになってから、育児中であっても、好きなスカートを履くようになりました。 minismile.hatenablog.com 骨格ウェーブタイプ(自己診断)な私は、「スカートが似合う」と自分で思っています。 好きな服を着ていると気分が上がります。 自信のある服を着ていると、姿勢がよくまります。 その服に合った自分でいようと思えます。少し上品に振る舞えたり、優しいママになれたり。 まぁ、そうもいかないときが多いんですけど。 どうでもいい服を着てイライラすると戻れないけれど、 好きな服を着ているとイライラしても元に戻れる気がする。 #少ない服で暮らす#少ないもので豊かに暮らす#ミニマリス…
2023/01/27 07:58
シミ取りレーザー治療のその後⑦
こんにちは!先日、シミ取りレーザー治療の3回目を受けてきました。レーザーをあてた日を1日目として4日目の写真です。シミよりも深いほうれい線に目がいってしまうと思いますがお許しくださいませ。では。いきます。・・・・写真より実...
2023/01/26 08:01
わが家の物価高対策
こんにちは!電気もガスも食品もトイレットペーパーも!!どれもこれも値段が上がってしまいました。国としても物価高対策として電気・ガス料金の値引きをしてくれるようですがまずは自分でできる対策を。お給料は変わらないのでガマンやムリをせずに以前と.
2023/01/25 08:18
老後までいくら必要?
長女がピアノを習っているのですが、先生に「レベルに合わせて30分のレッスンを40分にしたい」と言われました。40分にすると月謝が+2000円。さてどうするか? #教育費 日々、お金がかかることには慎重に取捨選択し、予算内でやりくりできるようにがんばっています。でも予算オーバーになる月もあります。 そもそも、どこまで節約する必要があるのだろう?「老後には2000万必要」とよく聞くから、そうなるように計画を立てているけれど、本当に? また出た私の不安症。不安なときは、調べて見直す。そしたら安心する。 夫婦2人の生活費は平均25万だそうです。うちもきっとそれくらいでしょう。 年金はいくらもらえるのか…
2023/01/25 07:43
必要な「モノ」と「トキ」だけ、の我が家のキッチン【ミニマリスト キッチン】
モノを戸棚にしまっただけで こんなにも大きな煩わしさを手放せた
2023/01/24 21:06
ソファーにかけていた防水シーツを卒業
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ソファーを買ってから、子どものおもらしなどを防ぐために寝具で使っていた防水シーツをソファーにもかけていました。この防水シーツのおかげでソファーの汚れが防げていました。ここ最近は
2023/01/24 09:50
アイハーブのお気に入り商品5選
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。2016年からアイハーブを利用しはじめて 今まで数100点くらい、いろんな商品を試してきました。その中で、特に私が気に入って何度もリピートし続けている商品5つをまとめてみました。①ビタ
50代夫婦の定期預金
こんにちは!家を片付けてお金まわりも整えてからわが家の資産がいつでも目に見えるになりました。そしてわたしはせこせこ小銭を集めて金利のよい定期預金や普通預金にお金を預けるのが好きになりました。(夫は変わらずゴルフに飲み会にお金を使うのが好き💦
2023/01/24 08:07
寒波でエアコンが止まる?!
最強寒波の影響仕事が終わって帰り支度をしてたら「仕事休みにならんかな」「不要不急の外出を控えろって言われてもねー」「寒波でまた物流止まりそうですね」寒波の影響を心配する声が聞こえる大雪に対する国土交通省緊急発表https://bit.ly/3kCGAnH明日からの寒波本当にどうなるんでしょうね…念のため買いだめしておこうとスーパーに寄るとパンコーナーには普通に各種パンがある野菜やお肉、飲料にカップ麺も充実買いだめの雰囲...
2023/01/23 23:43
2023年1月のワードローブ
ニット2着とスカートを買い足して、4着手放しました。 minismile.hatenablog.com そして今のワードローブはこちら。 ニットが6着、パンツ2着、スカート3着です。 少なすぎず多すぎず。この量が私の管理できる量であり、着たい服が着られる量。 毎シーズン10着程度で着回していきたい。 #少ない服で暮らす#少ないもので豊かに暮らす#ミニマリストの持ち物#ミニマリストの収納#クローゼット整理 シンプルで豊かな暮らしすっきり暮らすもっと心地いい暮らしがしたい!シンプル・ミニマルライフ ランキングに参加しています。読んだしるしに、ポチッとお願いします。 にほんブログ村
2023/01/23 08:06
子どものお金で買うもの
こんにちは!先日ゆうちょ銀行の定額貯金をすべて解約しました。この少しまとまった子どものお金で社債を買おうと思います。解約したお金は全額わたしのゆうちょ口座へ入金したのでまずは資金移動させます。①次男の楽天証券口座へログイン②楽天証券の未成年
2023/01/23 07:56
52歳、シミ取りレーザー3回目⑥
こんにちは!昨年から顔のシミ取りレーザー治療をしています。肝斑もあるので処方された飲み薬(シナールとトラネキサム酸)も併用しています。昨日、3回目のレーザー治療をしてきました。前回の治療は2022年9月。衝撃的な写真がでてきますのでご興味の
2023/01/22 12:48
定額貯金を解約してきた
こんにちは!仕事が休みの平日。次男とわたしのゆうちょ銀行の定額貯金をすべて解約してきました。もうすぐ満期ですが満期まで待っても利息は増えないので💦わたしのお金は楽天銀行の定期預金へ預け替えします。今月末まで金利UPキャンペーンです。...
2023/01/21 07:47
見て見ぬ振りをしてきた洗面所の埃とり
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ここ最近ずっと見て見ぬふりを続けてきていた洗面所の埃。ずっと放置していたので埃のお布団がすごいことに。ここは主人が作ってくれた棚の部分。今はタオルのみを置いているところ。お風
2023/01/20 12:28
【少ない服で暮らす】3着買って、4着手放す
1着も買わずにスタートしたこの冬。 時々見直して、断捨離をしていました。 minismile.hatenablog.com minismile.hatenablog.com#30代ファッション 冬服はニットが多いので、どうしても毛玉ができて、ダメになりやすい。 今は赤ちゃんを抱っこしていることが多いので余計に擦れます。 「着ていて気になるな」と感じる服が増えてきたので、新しいニットを購入。 上が処分した服。パンツ×1、ニット×2、ワンピース×1。毛玉が気になり始めた服たち。どれも2年以上着ました。 下は購入したスカートとニット×2です。 仕事していたときはパンツスタイルが多かったけれど、スカー…
2023/01/20 08:50
ミニマム暮らしなのに持っている便利グッズ
こんにちは!わたしは物の管理が苦手なので(特に数が多いとさばききれない)全体的に持っている物の数は少ない方だと思います。キッチン保存容器キッチン吊戸棚便利グッズ系もほとんど持っていないのですが唯一もっているものがありました!!2~3年ほど前
2023/01/20 07:51
日々の中で「自分でできる事」を増やす【ミニマリスト プレゼント】
自分の中に「余白」をつくれれば こうして今まで見えていなかった部分も 楽しめるようになる そんなことに気づけた出来事でした
2023/01/19 23:00
パート主婦の資産管理
こんにちは!遅咲きですが50近くになってからコツコツ投資をはじめました。証券会社から特定口座年間取引報告書(電子書面)が交付されました。①令和 4年分特定口座年間取引報告書●譲渡益 48,000円 税金9,751円 = 38,249円●配当
2023/01/19 12:04
庭で採れた大根でハリハリ漬けと大根の葉っぱふりかけを作る
9月に種まきをした大根。すくすくと大きくなり今のところ順調に収穫しています。大根と言えば煮物や味噌汁の具として我が家は食べることが多いのですが今回は、私の大好物の大根のはりはり漬けに挑戦してみることにしました。今回参考にしたレシピはこちら。まずは
2023/01/18 13:57
【断捨離】食べ物ではなくても期限はある
整理していたら出てきたこれ。 #韓国コスメ 自分の美容意識を高めたくて、2年前くらいに買った化粧水です。 化粧水といっても、スプレーになっていて、メイクした上からでも保湿できるというもの。 とってもいい香りで、リフレッシュしたいときに使おうと購入しました。 当時は職場が遠くて、行きと帰りの車の中と、昼休みにシュッと一吹きしていました。 でも乾燥が気になる冬しか使わず、しかも美容意識が高まっておらず、もう去年から使ってない…。 化粧水の期限を調べてみたら、開封したものは半年程度だそうです。 1年以上使っていないし、期限も切れた化粧水。処分することにしました。 やる気になっても続かないんですよね……
2023/01/18 08:54
50代はお金を貯める最後のチャンス
こんにちは!家計簿アプリで家計のお金を毎日👀目で見て確認しています。「家計簿」といってもメインはわが家の全財産を把握するために使っています。総資産と負債(住宅ローン)がひと目でわかるのでわたしにとっては『たまごっち』とか『あつ森』のような感
2023/01/18 07:44
柿酢が完成。初めてにしてはうまくできました
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。11月ごろに柿だけで仕込んだ柿酢。 あれから継ぎ足し継ぎ足しをして最終的には瓶半分近くまでの柿を入れていました。そろそろ3ヶ月ほど経ち、だいぶ発酵も進んでいたので仕上げに柿酢を濾し
2023/01/17 15:27
あったか靴下を色々試してみた結果・・・
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。冷え性で毎年、足先は霜焼けだらけになる私。今季の冬はあったか靴下を色々試してみようと考え気になった靴下を試してみました。※今回紹介する靴下の下にもう一足綿の靴下を重ねばきして使っ
【シンク下収納】ガラスのボウルが心地いい。
ボウルはずっとステンレスのものを使っていました。 #キッチングッズ でも夫が間違えてボウルを電子レンジに入れてしまい、一つがダメに。 これを機に、電子レンジでもいけるガラスに替えることにしました。 買ったのはこれ。 【公式】iwaki イワキ 耐熱ガラス ボウル3点セット 下ごしらえ レンジ オーブン 調理 清潔 熱湯 熱 クリア ガラス 食器 器 耐熱 入れ子 収納 かわいい おしゃれ価格: 1770 円楽天で詳細を見る 見た目がガラスで美しく、気分が上がります。重さはあるけれど、電子レンジOKなのは便利。 シンク下に収納しています。 ニトリの商品を使っていますが、一番小さいボウルがうまく収…
2023/01/17 12:11
40代で脱毛した話
こんにちは!わたしが脱毛サロンで脱毛した話です。結論は『脱毛して世界が変わった!!』です。よろしければお付き合いください(^^;)いまから10年ほど前42~43歳のころにどーーーにもムダ毛処理がめんどくさくなって💦💦💦意を決して脱毛サロンを
2023/01/17 08:27
冬場の光熱水費などを考える、節約の基本は買わないこと
冬場の光熱水費は非常に悩ましいです。ですがそれを節約するよりもっと大きな節約効果のあることがあります。それを考えてみました。
2023/01/17 08:18
10年預けた定額貯金
こんにちは!ゆうちょ銀行から定額貯金の満期のお知らせが届きました。次男名義の口座で(お年玉を入れていた)平成25年2月に預け入れた25,000円の定額貯金です。定額貯金は、『10年間半年複利で利子を計算するじっくり増やせる貯金』ゆうちょHP
2023/01/16 07:48
「ネットで買うのが当たり前」を手放す【ミニマリスト 思考の癖】
それが「当たり前」になると 麻痺してしまう部分が自分にはあるな〜と 今回のことで気づいたので、一度手放すことに
2023/01/15 18:53
お風呂掃除がもっと楽になった! その意外な理由とは
昨日はお風呂掃除を楽にする3つのコツをあげました。 お風呂掃除を楽にする3つの方法 - ゆるミニマリストという暮らし これ以上掃除を楽にする方法なんてないと思っていました。何か工夫するならば、使いやすい掃除ブラシを探すとかよく落ちる洗剤を見つけるしかないだろうと。 でもあったんです。 お風呂掃除がもっと楽になった理由 肌断食を始めたことでクレンジングや石鹸を(ほぼ)使わなくなった。 シャンプー・リンスを天然のものに変えた。 肌断食といっても私がやっているのはゆる〜い肌断食です。とにかくお肌をケアする様々な商品を極力やめてからというもの、バスルームの汚れが減った気がします。 一般の肌ケア商品には…
2023/01/15 08:44
電気代をポイントで支払う
こんにちは!電気もガスも値上がりしちゃって1月の電気代とガス代で 27,272円(昨年は 19,301円)去年の1.41倍になりました💦お給料は増えていないのにどんどん物価は上がるし生活するだけで以前の1.4倍の経費がかかるってことですよね
2023/01/15 08:33
買わない習慣
こんにちは!わが家の節約の話です。ご興味があれば読んでいただけたら嬉しいですm(_ _)m節約しよう!という気持ちよりもラクしよう!と思ったら結果的に買わずにすむようになった習慣です。ラップがわりのフタ以前はコストコで3本セットのラップを買
2023/01/14 09:35
昨年と少し違う!コストコ リンツ リンドール ピンクアソート 600g
昨年と少し違う!コストコといえばリンドール冬の定番チョコです。あまーいとろーりとってもおいしいみんな大好きリンドール。今日はピンクの箱のリンドールです。コストコ リンツ リンドール ピンクアソート 600g
2023/01/13 21:29
買わなくても大丈夫!
こんにちは!3LDKのわが家🏠ボックスティッシュは、リビングと洗面所と次男の部屋の3ヶ所に置いてあります。リビング:カウンター下ティッシュケース 木製 ティッシュボックス おしゃれ 北欧 木目 ウッド ふた付き ティッシュ 山崎実業 yam
2023/01/13 08:00
レゴ収納には100均のミニコンテナがピッタリでした
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家にも少しずつ増えてきたレゴ用品。ずっとレゴを買った時の黄色いボックスに収納していました。レゴ クラシック スペシャル posted with カエレバ楽天市場Yahooショッピング
2023/01/12 16:08
ダイソーのおりがみケースで、折り紙をスッキリ収納
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。工作大好きな我が子。今までダイソーのおりがみケースにいろんな種類の折り紙をまとめて収納していました。 しかし、これだと使いたい折り紙がすぐに取り出せない探すのに手間がかかって、こ
【楽天マラソン購入品】味噌を樽買いしました
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。1月9日から始まった楽天マラソン。今回もリピート品を求めてお買い物をしました!まず一つ目が味噌。前回は、自分で作る手作り味噌キットを購入し実際に作り今は仕込んでいる状態。そして
驚愕の1月ガス料金
こんにちは!わが家のポストに1月分のガスの検針票が入っていました。(東京ガスです)ポストに入っていた新聞と一緒に見もせずカウンターの上に置きっぱなしにして翌朝になって何気に見てびっくりΣ( ̄□ ̄ )1月のガス料金17,437円え、え、え
2023/01/12 08:23
物ではなく、体験にお金をかける
小1、年長、0歳の3人の子どもがいます。 子ども費ってかけようと思ったらいくらでもかけられる。 おもちゃ、お菓子、習い事… 「知育おもちゃを与えたほうがいいのかな?」「シール?100円ならいっか」「お菓子与えれば機嫌いいから買おう」「みんなやってるし公文行かせよう」 これを3人分となると、なかなかの出費になってしまいます。 100円でも、100均に行くたびに買っていたら?スーパーに行くたびにお菓子を与えていたら? うちは、本当に何も買いません。お小遣いをあげているということもありますが、「簡単に物は買わない」「100円も大事」と教えています。(一番は節約が目的かも…) その代わりというか、子ど…
2023/01/12 07:57
お金が貯まらないひと
こんにちは!社会人2年目のウチの長男。昨年10月までは実家暮らしをしていました。ちょっと出かけたときに・・・ほんの近所への散歩とか・・・図書館で勉強した帰り道・・・ジムの帰り・・・・・・いつも何かしら買った飲み物を手に持っています。...
2023/01/11 08:28
50代共働き夫婦のお財布
こんにちは!わが家は50代夫婦。結婚してからずっとお財布が一緒(1つ)です。わたしが夫のお給料と自分のお給料を丸ごとすべて管理しています。同じ世代でもご主人がすべてのお金を管理している家庭もあれば別々のお財布で管理している家庭もありますよね
2023/01/10 20:38
やっと定着、日々のお金の使用履歴管理方法【ミニマリスト お金 管理】
日々、「0」を入力することで 「よしよし、無駄遣いをしていない。このペースで明日も行こう」 と再確認の気持ちも芽生え 財布の紐も固くなりました
2023/01/09 21:58
お茶の専門店ルピシアから茶封筒が届いた
ルピシアで定期的にお茶を買っていると、毎月1回会報が届くのですが、それとは違う、何やら茶封筒が届いたのです。オンラインサイトで買ったときの請求書かな?でもこの間の福袋の代金はカード決済したはずだし、支払い忘れているものなんてないはずだけど・・・とちょっと不安になりながら開封してみました。
2023/01/09 21:23
次のページへ
ブログ村 1751件~1800件