メインカテゴリーを選択しなおす
#ミニマムライフ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミニマムライフ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
4人⇒3人家族になって食費が減った
こんにちは!わが家は50代夫婦 + 高校生(次男)の3人家族です。昨年までは長男を含めた4人家族でしたが長男が一人暮らしをはじめて3人家族になったので生活費が安くなるかと思いましたが・・・【食費】・1月(1~31日) 57,767円・2月(
2023/02/22 10:47
ミニマムライフ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
老後の趣味がありません
こんにちは!老後の趣味がありません。というよりもわたしには老後どころか、昔からいま現在まで趣味という趣味はありません✋夢中になれるようなこともないしテレビも見ないし音楽も聴かないしそもそも出かけないし・・・どんなことが好き?って聞かれても.
2023/02/21 10:39
書類収納、ファイルボックスの作りの違いで使い勝手が変わる
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家は書類収納にファイルボックスを使っているのですがずっと使いづらいな、と悩んでいました。その原因がファイルボックスの作り。ケース自体が入れ込む形になっており本棚などにファイル
2023/02/20 14:13
義母に教えてもらった電子レンジでできるブラウニー作り
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。先日、義母からテレビで見たという電子レンジでできるチョコブラウニーのレシピを教えてもらいました。ネットで調べてみるとありました。義母が言っていたレシピが。ぜひ娘と一緒に作ってみて
お財布の中は28円
こんにちは!今朝わたしのお財布の中にある現金は28円です。マネーフォワードfor住信SBIネット銀行今日は夫のお給料日なので給料日前日までに口座にあるお金は、そのまま貯金へ回すためお金は口座からおろさずにお金を残していました。スーパーで特売
2023/02/20 07:54
子どもの国民年金は親が払う?
こんにちは!去年10月年金事務所から長男(社会人2年目の24歳)宛に国民年金保険料の追納のお知らせが届きました。1月の早生まれのため27ヵ月未納大学時代は地方でアパート暮らしをしていて4年間必死に仕送りしていました。ま、これは言い訳なんです
2023/02/19 11:44
子どもにはバレた隠し事
こんにちは!マイナンバーカードを取得すると最大2万円分のポイントが付与される「マイナポイント第2弾」マイナンバーカードの申請期限が2月末までに、マイナポイントの申し込み期限も5月末までに延長されました。申請する人が増えてカードを取得するまで
2023/02/18 15:51
SNSの有害性から身を守る!SNSとの上手な付き合い方を考える
SNSの有害性は各所から論文、調査が出てきています。私は自分なりにSNSと上手に付き合えるように工夫しています。それは仕組みであったりマインドセットだったりします。
2023/02/18 07:25
ACアダプター故障、代用品を探す【コーヒークーラー 修理】
少しでも長く 「モノ」としての一生を全うしてもらえるよう 使う自分も 日々レベルアップしていきたい
2023/02/17 21:32
外は極寒、内は灼熱、衣類でどう調整する?!冬の寒さ対策を考える!
冬、厳冬期の衣類は悩ましいところ。暖かさは欲しいし、おしゃれしたいし、私はシンプルなワードローブで自分なりのおしゃれを楽しみながら乗り越えます。
2023/02/17 20:03
浴室のおもちゃ収納を変えてみる
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。2021年にブログでご紹介したお風呂場のおもちゃ収納。 あれから約1年半。この方法でずっとやってきましたが最近は、子ども一人で完結できるようにしたいと考えるように。というのも、浴室の
2023/02/17 17:39
義実家からもらったレゴを洗ってみた
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が子がレゴにハマっていてたくさん遊んでいるので先日、主人が小さい頃に遊んでいたレゴを義実家から譲ってもらいました。主人が子供の頃のものなので、約20数年前のもの。状態はとても
子どもが一人でやった模様替え。意外と気分転換になるかも
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。先日、子どもが急にダイニングのテーブルと椅子を動かしました。何をしているんだろう?としばらく様子を見ていると何やら配置を変えて、模様替えをしている様子。ひとしきり動かし終えたら満
2023/02/17 17:38
50歳からやめること
こんにちは!1年前の雑誌「THE21」です。タイトルからして惹かれる笑。ビジネス雑誌なんですど昨年読んで興味深かったので捨てずに保管していました。わたしのようなパート主婦が読んでも面白い。というか・・・50代。みんな同じような不安があったん
2023/02/17 08:04
老後資金の不足分を計算してみる
こんにちは!わたしの父は79歳。(母は5年前に他界)わたしは弟と2人姉弟です。父の今後の生活全般に関して弟は「詐欺にさえ合わなければ暮らしていけるでしょ~」と簡単に言いますが・・・いまある父のお金と、これから必要になるお金と年金だけでは足り
2023/02/16 13:55
お金を払って太る行為!お菓子を買うのを止めることを決める!
お菓子は手軽に食べられる分肥満の原因にもなりますし浪費の原因にもなります。我が家はあらゆる手を使ってお菓子を買わないことを工夫しています。
2023/02/15 21:17
50代でも遅くないと気付いたのは
こんにちは!昨日の職場での話です。もともとお話好きで社交的な若い男性Cさん。(若いといっても42~3歳くらい)長い時間、電話でお客さんにパソコン操作を説明していました。相手は年配の方のようで「できない」「わからない」を連発している様子。Cさ
2023/02/15 12:09
目立ちにくい透明フックを使って吊り下げ収納
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ここ最近悩んでいたお掃除用品のコロコロとハンディワイパーの収納。 よく使うテレビ裏のところに吊り下げて収納したいけれどどうも良さそうなフックがない。コロコロもハンディワイパーも吊
2023/02/14 13:16
こんなものまで?!100円ショップ、ワッツで買ったもの
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。久しぶりに100円ショップ、ワッツでお買い物。なかなか近くになくて久しぶりに行ったらめちゃくちゃ品揃えや店内が変わっていてビックリしました。そして今回、私が購入したものは4点。他にも
玄関掃除用のほうきはコンパクトサイズが使いやすかった
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。子どもが園に通うようになったり家庭菜園を始めたあたりから外から持ち込む砂、土の量がめっきり増えたため頻度がより一層高くなった玄関掃除。今までは家の外掃除にも使っていた柄の長いタイ
2023/02/14 13:15
ちょっとした違和感を整えてみる
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ある日、洗面台を使っていたらなんとな〜く違和感が。 違和感があったのは収納スペースの物の配置。今までは上の段が私のスペースで下のスペースが主人と共有スペースで分けていました。
青ネギのリボベジと、チューリップがすくすくと成長中
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。スーパーで買ってきたら必ずやっている青ネギのリボベジ。 根本の部分を5〜10cmほど取っておいて水につけておくだけで再生するので数回また青ネギが楽しめます。最近は、水を毎日変えるのが
【家庭菜園】手作りぼかし肥料作りに初挑戦
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。去年の5月から細々と始めた家庭菜園。 初めてのことばかりで、知らなかったことを知れて家庭菜園はとても奥が深いな、と日々感じています。そして今回、やってみたかったぼかし肥料作りに挑
canオンラインセールで新調した2着のニット。
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。冬場は、ニットを着るのが大好きな私。なおかつ、骨格のタイプからタートルネックのニットが好きでよく着用しています。しかし、先日ずっと気に入っていたニットがダメになってしまったので今
春じゃがいも栽培に向けて下準備
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。2月下旬〜3月あたりから植え付けが始まる春じゃがいも。 我が家も今年は春じゃがいも栽培をしたいと考えておりその下準備を年明けから始めました。まずは土づくり。初めて栽培する場所な
今回の楽天マラソンお買い物リスト
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。24日から始まった楽天マラソン。今回も少しだけお買い物をしました。まずは窓ガラスフィルム。窓ガラスに目隠し・飛散防止フィルムを貼りたくてずっとどれにするか悩んでいました。今回、
自分のためにやってよかったこと
こんにちは!更年期で体が思うように動かない日々を送っています。どうにかして少ない労力で暮らしたい!自分のために本当にやってよかったこと!それはDMをとめること📪①封を開けて分別②住所と名前部分を消す③ごみに出す!!!この一連の作業は全部わ.
2023/02/14 09:53
運動と節約を兼ねる、自転車で街をめぐりつつ気分を変える
自転車は健康になるために良いエクササイズですが、節約と情報収集の手段にもなります。ちょっとした副業をするなら車やバイクを止めて自転車へ切り替えたほうがいいくらいです。自転車から始める節約、しませんか?
2023/02/14 09:19
もやもやの原因がわかったかもしれない
最近、部屋を見ても「すっきりしている」と感じていなくて。 使いにくさはないから、それでいいかなと思ったのだけれど、心のもやもやは晴れない。 なんでもやもやするんだろう、とずっと考えていました。 それがようやくわかった気がする。 「とりあえず」置かれた物、収納された物がうちには多い。 #整理収納 たとえば、名前シールの余り、ゼッケンの余り、夫のおつまみ(常温)、期限が切れそうだから使うつもりの缶詰(数週間放置)、子どもの作品(あふれてる)、4月に入学したら使うもの、もう少ししたら着るかもしれないベビー服、などなど。 はっきりと住所が決まっていなかったり、「もうすぐ使うかも」と忘れないように出して…
2023/02/14 08:18
お金を増やすためにやったこと
こんにちは!お金を貯めて資産を増やしていくのが好きなパート主婦です。子どもの教育費と老後のお金を貯めるためにここ数年、全財産の把握とお金を増やす方法を模索していたらわたしなりにお金を増やす仕組みがなんとなくわかってきました。お金に対する考え
2023/02/13 07:47
【少ない服で暮らす】2023年3月に着たい服
手持ちのワードローブを元に、今「着たい」と思うコーディネートをしました。 ワードローブはこちら↓ minismile.hatenablog.com 「着たい」と思った組み合わせはこんな感じ。8パターンできました。 好きな組み合わせって結局決まってるから、無理に新しい組み合わせにしようとは思いません。着たい服を、着たい組み合わせで着る。 グリーンニットは、少し毛玉が目立ってきているので手放すか悩んでいます。たくさん着て、今年手放そうかな。 どれも、考えていてウキウキしました。 でも3月になって実際に着てみて、「暑い」とか「違う」とか出てくると思います。そう感じたらまた見直します。 #少ない服で暮…
2023/02/12 08:46
節約より効果絶大!お金のこと
こんにちは!今年も夫の確定申告書を作成しました。21年前に自宅マンションを購入してから(=住宅ローン控除)子ども達の歯の矯正や夫の歯の治療(=医療費控除)ここ何年かはふるさと納税とユニセフへの寄付で(=寄付金控除)毎年確定申告をしています。
2023/02/12 08:09
スピード重視!片付けのコツ
こんにちは!持ちすぎない暮らしが一番ラクだと気付いてからわが家に必要ないものは家の中に入れない + 買わないようにしています。それでも不意にやってくるモノもあるんです。頂きものです。Google Nest Mini 右にあるわが家のは旧タイ
2023/02/11 15:51
将来に差が出るお金のこと
こんにちは!またまたお金の話で恐縮です・・・( ̄▽ ̄;)昨日は実家へ行って父の確定申告書を作って提出してきました。79歳の年金暮らし。近所でアルバイトをしているので所得税の還付申告書を作ります。(アルバイト先では年金受給者は年末調整してくれ
2023/02/10 08:06
父親の定期預金
こんにちは!わたしの父が年金の受け取りと生活資金を入れているメインバンクの信用金庫へ行ってきました。やることは①年金口座の優遇金利が適用される上限まで預け入れされているかの確認②その他、利用できそうな優遇金利キャンペーンはないかと通帳の記帳
2023/02/09 20:04
【少ない服で暮らす】3月のワードローブを考える
立春が過ぎ、少しだけ空気が春を感じるときがあります。 花粉症の人はそろそろつらい時期になるのかな。 ちょっと早いですが、3月のワードローブを考えたくなったので、春服を確認しました。 去年の春は妊娠がわかったところで、つわりがあり、いろいろどうでもよかったなぁと思い出します。 #ミニマルワードローブ ・白ニット(GLOBAL WORK) ・ドッキングシャツ(coca) ・シャツワンピース(titivate) ・ミントグリーンニット(OPAQUE.CLIP) ・ストライプブラウス(coca) ・黒スキニージーンズ(ピエロ) ・ミントグリーンパンツ(ユニクロ) ・黒タイトスカート(GU) ・白フレア…
2023/02/09 07:47
親の定期預金をみて驚いたこと
こんにちは!わたしの父は79歳。年金受給者です。父は実家から一番近い距離にある信用金庫の口座をメイン口座として使っています。どこの地域にもあるような地元型の信用金庫で年金の受け取りと公共料金などの引き落としがあるのでたまに実家へ行ったときに
2023/02/08 08:59
究極の節約法?!自炊を極める!
自炊は究極の節約法の1つ、と同時に健康法の1つです。健康になって節約できるってすごくない?自炊推しの私が自炊について語りました!
2023/02/07 09:59
夫は知らない妻の資産
こんにちは!先日、はじめて自分の確定申告をしてみたら思いのほか9千円も還付があることを知って嬉しくなり思わず夫に「株の配当控除で所得税が還付されるの~~♬」と言ってしまいました。そうしたら「すごいじゃん!元のお金はいくら?」と聞かれて「あ、
2023/02/07 09:00
ラクに暮らせるようになったワケ
こんにちは!50代ともなると気力体力あらゆるパワーがダウンしていることを日々痛感します。そもそも掃除も片付けも好きじゃないのにじっとしていてもホコリは舞うしご飯を作って食べれば食器の片付けも待っているし。家事は「どこにゴールを置くか」は人そ
2023/02/06 07:48
1月の家計簿をつけて見えた我が家の家計、2月はこれを削る!
1月の家計簿をつけ終わり見直しました。結構な出費・・・でもその反省を活かして2月は引き締めることが出来ます。何を引き締めるか考えました。
2023/02/05 16:03
パート主婦でも確定申告で税金還付
こんにちは!年収207万円のパート主婦です。令和4年分(2022年)の確定申告をしたら(自分の収入に対しての確定申告です)所得税が 9,134円還付されることになりました。確定申告は自分には関係ないと思っていましたが申告しなければ戻らないお
2023/02/05 07:37
【プラス1家事】鏡裏の掃除
今日はプラス1家事として、鏡裏の掃除をしました。 minismile.hatenablog.com#ミニマリストの家事 3面のうち、真ん中だけ。 ここだけでも掃除した私、素敵主婦に一歩近づいたね!えらいぞ! 液が漏れたのかベタベタしていて、そこに髪の毛がくっついたりしていたんです。気になったので全部出して拭きました。 ここはほぼ私ゾーン。娘たちが年頃になったら増えるんだろうな。 #家事の時短#ラク家事#簡単掃除#洗面所収納#100均収納 シンプルで豊かな暮らしすっきり暮らすもっと心地いい暮らしがしたい!シンプル・ミニマルライフ ランキングに参加しています。読んだしるしに、ポチッとお願いします。…
2023/02/04 12:22
物価高に助かるティッシュ60箱
こんにちは!物価上昇と値上げのニュースばかり。。。高い!高い!と言っているだけでは何も変わらないので日常の買い物の仕方もちょっと見直し。普段は在庫を持たない生活をしています。矛盾した行動と思われるかもしれませんがトイレットペーパーとティッシ
2023/02/03 07:53
知っていることと、動くこと
こんにちは!知っていたから動けたこと、2つ。去年11月にエントリーした国の節電プログラム。2ヵ月かかりましたが2000ポイントをもらいました。職場では「面倒くさい」と言ってやらない人もいましたけど。楽天でんきなので楽天ポイントをもらいました
2023/02/02 08:14
ゆるく、プラス1家事でごきげんに
赤ちゃんとの生活。まだ自分で動かないので、泣く、飲む、寝る、の繰り返し。だから割と自分の時間があるとは思うのです。 でもかなりの時間抱っこして過ごしているので、なかなか自由には動けない。スマホはいじれるけれど、料理や掃除などはなかなかできないのです。 泣いていると気になるし。焦るし。イライラするし。 YouTube見ていると、スーパー主婦とかいるわけです。家きれいにして、すごいなぁって思う。 でもそれを目指すと苦しくなってしまう。 だから、いつもの家事(洗濯、最低限の片づけとか)に加えて、1つだけ気になることをやることにしました。 今日は階段の拭き掃除。昨日は洗面所の掃除。 ちょっとした家事を…
2023/02/02 08:09
今月手放したもの(2023年1月)
昨年12月まで、一日一捨てをしていました。 今月は数にとらわれず、手放したものを記録してみました。 #捨て活 服やら子どものものやら。合計23点でした。 minismile.hatenablog.com minismile.hatenablog.com その分、購入したものもありますので、家の中の総量としてはあまり減っていないかもしれません。 でも量は増やしすぎず、使うものは買い替えをしながら、大切なものに囲まれた暮らしができていると思います。 こんな生活が心地いい。 #ミニマリストの持ち物#ミニマルワードローブ#家の整理整頓#一日一捨#少ないもので豊かに暮らす 断捨離&片づけの工夫 整理整頓…
2023/02/01 08:00
後ろにズラす方がお金が残る
こんにちは!わが家は築21年の分譲マンションです。21年も暮らしていると入居時はピカピカだったのに当たり前ですがいろいろなところに劣化が目立つようになってきました。給湯器は15年ほどでお湯の温度が安定しなくなり交換。トイレは2021年にリフ
ひっ迫する家計、次の節約の一手を考える
冬の水道光熱費と大きな買い物が重なり、請求金額大きいです!今月は赤ですが、そうならないようお財布の紐を固く締めなくてはいけません。次の節約の一手を考えました。
2023/01/31 11:40
日本社会のゆがみ◆育休中に働けって?
はじめに 上の子の産休に入る前のできごと。その当時の職場から育休中に在宅で働かない?って打診されました。 コロナが流行り出す前の話です。育休中に仕事があるのはありがたいけど育児と仕事を両立できるのか? 優先順位的には育児、自分の事、その他・
2023/01/31 09:45
次のページへ
ブログ村 1701件~1750件