メインカテゴリーを選択しなおす
#ミニマムライフ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミニマムライフ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
高っ!13年経過した車の税金
こんにちは!自動車税の納付書が届きました。わが家の車は、2009年(平成21年)に新車で購入しました。13年経過した車は税金が上がる!昨年は39,500円だったのが今年は 45,400円5,900円も上がりました💦ほとんど乗らなくても、車を
2023/05/12 09:59
ミニマムライフ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
厚揚げは冷凍したほうが美味しい
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。最近ハマっているのが厚揚げの冷凍。厚揚げは消費期限が早く、タイミングを逃しがちでしたが冷凍保存を取り入れてからは食べたい時に食べられるし冷凍したほうが美味しい! 油抜きをしてか
2023/05/11 13:55
溜まりに溜まった埃を掃除。ハンディワイパーが大活躍
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今年1月にやった見て見ぬ振りしていた場所の掃除。4ヶ月ほどたった今、また気になるところが出てきました。ここは洗面所の壁の角。ここはお風呂場の扉に接する部分でちょっと変な形。床はち
5月の楽天マラソンで欲しいもの
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。5月9日の20時から始まる楽天マラソン。今回、欲しいな〜と思っているものを。最近アニメ化されたスキップとローファー。アニメを見てからハマって漫画を大人買いする予定。
2023/05/11 13:54
家族みんなが大好きなドレッシング
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。家族みんな大好きなドレッシングがピエトロの和風醤油ドレッシング。写真のは、コストコで購入した商品なのでちょっと大きめサイズのものです。ピエトロのドレッシングもいろんな種類が
家庭菜園で参考になっている本
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。去年の5月ごろから始めた家庭菜園。早いことでもう1年ほど経ちます。全くの素人だった私が家庭菜園を始める上で参考にし今もなお、参考になっている本をいくつかまとめてみました。まず初
埃が気になりにくいキッチンペーパーホルダー
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。2018年に購入してずっと愛用しているキッチンペーパーホルダー。約5年ほど使っていますがとっても使いやすくてお気に入り。今は廃盤になってしまったようですが我が家が使っているのはセシ
【家庭菜園】夏野菜のトマトときゅうりの植え付け
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今年の2月下旬頃に種まきをした夏野菜。種まきする前に、芽出し処理をしておくとその後がスムーズにいくので私は大体下準備として行っています。種まきをしておいた夏野菜の苗がだいぶ大きく
お金が増えない原因は
こんにちは!わが家のお金が増えないのは、すべては「めんどくさい」が原因だった、という話。めんどくさい山を越えるとお金が貯まる🙌めんどくさいレベル別、やってよかった!と思うことをご紹介します。★が多いほどお金が貯まる効果が高いことを表していま
2023/05/11 13:36
話題のつばめのパン切りナイフ
こんにちは!昨日、テレビで紹介されていたパン切り包丁。本当によく切れるんです!つばめのイラストがかわいい■つばめのパンナイフ5年ほど前に買ったモノです。パンがつぶれないし、いい切れ味!テレビの影響はすごいだろうからいまごろ売れているだろうな
2023/05/10 19:50
50代弟の財産を知ってしまった話
こんにちは!毎度のお金の話です。なぜかこの年になってオープンになった家族のお金の話。わたしには2つ下の弟がいます。50歳。姉と弟で、そんなに仲がいいワケじゃないですけど悪いワケでもないです。昔からお互いがお互いに興味がないので干渉し合わない
2023/05/09 10:44
運気を上げるもの
こんにちは!連休明けで頭も体も動きませんが3日間掃除機をかけていなかったらホコリとか髪の毛とかいろんなものが落ちている・・・月曜日の朝お掃除ロボが稼働しやすいように動線を整えて仕事中に掃除機をかけるように設定します。仕事から帰ってきたときに
2023/05/08 12:36
4カ月間の貯金額
こんにちは!2023年もあっという間に3分の1が過ぎてしまいました。1月から4月末までのわが家の貯金額を算出します。2023年1月1日の口座残高と2023年5月7日の口座残高の差額 = 貯金額*家計簿アプリで家計管理しています増えた額は・・
2023/05/07 15:53
運気を下げるもの
こんにちは!自分自身のこととなると何故か気付きにくいんですけどヨレヨレの服や下着は運気を下げると思う。という話。実家の父がヨレヨレに着古した服と下着を「これはまだ着るから~」と言って捨ててくれません。わたしから見たらヨレヨレでも父から見たら
2023/05/06 10:41
4月の家計反省会!4月の出費は何が多かった?
4月の家計簿をつけました。書いてみると意外と食費と外食が多い。うーん、もっと引き締めていかないと。それでも無理せず節約したいので無駄を省きたいですね。
2023/05/05 19:24
79歳父の毎月の生活費
こんにちは!ここ最近、実家へ行くといつもお金会議。父の通帳を記帳してあやしい出金がないかをチェックします。父の年金額親の年金っていくらか知っていますか?親の年金や貯金額って案外知らないものです。わたしもずっと知りませんでした。79歳の父は老
2023/05/05 16:50
捨てたくない親と捨てたい娘
こんにちは!ゴールデンウイークはまた実家へ。「実家の片付け」のつづきお金の整理です。●銀行口座を1行解約3行ある父の銀行口座のうち父のへそくり用に使っていた都市銀行の口座を解約しました。父を一人で銀行の窓口へ行かせるのは不安だったので平日休
2023/05/04 13:42
お金を守るためにやること
こんにちは!お金の話ばかりで恐縮です。わたしがお金を守るためにやっていること。ご興味があれば読んでくださいm(_ _)m-----------かれこれ30年以上も前の話ですが・・・わたしが新卒で入った会社で同期だった友だち。同じお給料で同じ
2023/05/03 11:38
4月の支出と5月のやりくり費
4月は、固定費や教育費を抜いたやりくり費を¥100,000として計画を立てていました。 食費…¥53346 酒…¥18548 日用品…¥13642 雑費…¥5986 交際費…¥10500 レジャー…¥710 ガソリン…¥3950 医療費…¥4698 交通費…¥4300 合計¥115,680 ¥100,000はきついなぁ。ミルクなどまとめ買いしたので日用品が高めです。交際費も必要なものだと思っています。 学校費が思っていたより少なかったので、(4月の引き落としは4月に連絡が来るので予定を立てられなかった)まだ請求がないスマホ代を入れても、全体としては予算内でおさまりそうです。 5月もやりくり費は…
2023/05/03 08:17
自分流エコ宣言!環境保全を意識して自分の行動を変える
SDGsの環境の部分を守ろうとすると、けっこう大変なように思えます。ですがちょっとした心がけで簡単にできるエコ活動はあります。今回は私がしているエコ活動を紹介しながらSDGsを家庭でも守れることを考えます。
2023/05/02 19:57
固定資産税マンションの方が高かった
こんにちは!お金ネタばかりですが・・自宅の固定資産税の話。そろそろ固定資産税の納付書が届くころ。わが家は築21年のマンションです。21年住んでいながら知らなかった戸建てとマンションの固定資産税の話です。知らなかったこと:その1マンションの方
2023/05/02 12:25
やるかやらないかの違い
こんにちは!平日の昼間、都内のマルイの店舗の一角にある「メルカリステーション」の前を通ったらメルカリのアプリを使って出品方法の講座が開かれていました。10人ほど講義を受けていて(店舗のような形式なのでまる見えです)講義を受けているひとたちは
2023/05/01 10:24
家の中を浄化させるには
こんにちは!スピリチュアル系の話とかお金の話が好きです。月1回通うリンパマッサージのサロンはいつも受付や施術室にユリの花が飾られていて「いつもキレイなユリを飾られていますね。」と言ったら「ユリって場や空間を浄化させる作用があるんです。」「お
2023/04/30 14:39
「損したくない」と結局は損してしまう
こんにちは!もうすぐ月末4月1日から28日までのわが家の食費は64,498円(50代夫婦 + 高校生1人 + 酒代込み)多いか少ないかは家庭にもよると思いますがわが家はこれでも以前と比べて安くなりました。「特売だから。安いから。」という理由
2023/04/29 11:28
3年預けた定期預金
こんにちは!今日は3年前に預けた定期預金の満期日。朝起きてすぐに入金を確認しました。住宅ローンを組んでいるSBI新生銀行の定期預金です。期間は3年 利息は0.2% 200万円預けて利息は200万円 × 0.2% × 3年 12,000円税金
2023/04/28 12:05
わたしが自分のためにやっていること
こんにちは!わたしは自分のために家事には時間をかけないようにしています。だって料理も洗濯も片付けも、わたし以外ほとんどやらないから。わたしがわたしのためにたいへんだと思うことはやらない✋労力をかけたくない。掃除も片付けも最短距離で。和室 b
2023/04/27 13:11
*すっきり暮らす*持たないもの・やめたこと
****************** 部屋がゴチャゴチャしてくると、 ストレスが溜まってしまいます。 使わないものが目に映るたびに 「いつか捨てなきゃ」と思っては 先延ばしにするのを繰り返している
2023/04/26 20:08
ちょっと切り方を変えるだけで大好きな料理に。我が家のピーマンの肉詰め問題
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家の定番料理の一つ、ピーマンの肉詰め。実家の時のピーマンの肉詰めといえば縦半分に切られたピーマンにひき肉を詰めてあったのでそういう形のものだと思っていました。 今までうちで
2023/04/26 13:42
勤続17年目のパートの時給
こんにちは!わたしは自宅近くの小さい会社で事務員のパート勤務をしています。事務職ですが主な仕事は雑用ですけど。2007年4月に入社して17年目になりました。自分でもビックリなほどすごい!長い。(次男は1歳だった!いまは高校3年生)毎年4月に
2023/04/26 12:21
老親のお金のこと
こんにちは!週末は実家へ行って父と弟と3人でお金会議父(79歳)のこれからのこと。家のこと。それから父の財産がどれくらいあるかの書き出し作業。通帳と電卓もってメモしていきます。わたしは父の通帳をチェックしていたので、おおよその財産を知ってい
2023/04/25 09:00
【家庭菜園】大好きないちごの収穫
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。昨年の11月あたりに植えたいちご。だんだんと暖かくなり、少しずついちごも赤みを帯びてきました。家族みんないちごが大好きで今の時期になるとスーパーでイチゴを買うことが多いのですが
2023/04/24 16:02
お弁当の強い味方、うずらの卵の水煮
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。子どものお弁当のおかず問題。だんだん食べる量も増えてきてお弁当がなかなか埋まらない!!!そんな私の最近の強い味方がうずらの卵の水煮。今家で使っているうずら卵水煮はスーパーでもダ
子どもが鼻水を出すたびに買ってよかった、と思う
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。季節の変わり目や気温差が激しい時には鼻風邪をひきやすい我が子。 その度に、買ったよかったなと思うのが鼻水吸い器。子どもが産まれるタイミングで購入したもので我が家が使っているのは
「使わない」方がもったいない
こんにちは!実家で発掘されたもの。実家のリビングの棚の一番上奥の奥にひっそり仕舞われていました。スターバックスコーヒーのステンレスタンブラー「SEATTLE,WA」と刻印されているから誰かからシアトルのお土産としてもらったんだと思います。弟
2023/04/24 08:34
「チャットGPT」毎日最低限すれば快適に過ごせる家事を教えて。
「チャットGPT」に毎日最低限すれば快適に過ごせる家事を教えて。と聞いてみました。
2023/04/24 07:59
50代の収入にしては資産が少ない
こんにちは!『期待資産額』って知っていますか?期待資産額 = 年齢 × 年収(税引前)÷ 10※遺産相続などで得た金額は含まず、不動産がある場合は時価総額から住宅ローンなどの負債を引いたもの。お金持ちかどうかを計る方法として1つは「純資産」
2023/04/23 20:45
お金の使いかた
こんにちは!家が好きだとお金は減らない。↓ウチが好き。家から出ない & 出たくない。お金を使わない。お金が減らない。休みの日は家でじっとしていることに喜びを感じます。去年2022年11月10日に買った、リピート品のスポンジ。サンサン
2023/04/22 12:29
更年期の「腸と脳」を整える
こんにちは!「腸活」大腸は多くの神経細胞があり、交感神経系や副交感神経系を介して脳とつながっています。おなかの調子が悪いと気分が沈み、逆に脳にストレスがかかるとおなかの調子が悪くなるといったように、脳と腸が双方向に影響し合うことを脳腸相関と
2023/04/21 12:07
行動を起こしたひとだけが知っている
こんにちは!何事も冒険せずに安心安全な普通といわれるような道を選んで生きてきましたが(それが一番賢い選択だと思っていた)50代になってふと人生について考えてみると一番賢い選択とは自分が一番うれしいこと、やってみたいこと、見てみたいこと、経験
2023/04/20 12:21
ダイソーの種から育てたスナップエンドウとさつまいもの苗
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。去年の11月ごろに種まきをしたスナップエンドウ。今月あたりから徐々に収穫ができ始めました。毎回、20個前後採れるのでなかなか良い調子。ただ、最近は十分大きくなる前に収穫をしないと
2023/04/19 13:26
50代からでも遅くない
こんにちは!亡くなった母は50代の更年期のころ、いつも汗をダラダラ流していました。本当に滝のような汗で見ている方が引いてしまうようなすごい汗。「更年期って大変ね。」としか思っていませんでしたがいざ自分が50代!涙がポロポロ落ちてくる。涙ダラ
2023/04/19 10:24
「違和感」を素直に認め、サンダルの買い替え検討
心は揺れ動いたけれど 気が済むまで揺れ加減をじーっと観察し ちゃんと本来の目的に 戻せた自分を褒め称えたい
2023/04/18 22:51
子ども部屋のBefore After
こんにちは!亡くなったわたしの母は新聞に掲載されている数独を毎回必ず解いていました。「なるべく頭を使うようしているのよ。ボケ予防!」と言っていましたが娘のわたしは真逆な生き方。「なるべく頭を使わないで生きたい」クイズもやらないくらい頭を使い
2023/04/18 08:58
*持たない暮らし*欲しいのは「服」より「余白」
****************** 「この服はハンガーにかけて干して」 と言われても余っているハンガーがなくて イライラしたり… 折角キレイに畳んでもギュウギュウに 詰まっている引き出しに押し
2023/04/17 17:10
私の人生の中で一番大好きな作品
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。一番好きな漫画は?と聞かれたら私は「フルーツバスケット」と答えます。それくらい私がこれまで漫画を読んできた中で一番大好きで一番読んだ回数の多い作品が高屋奈月先生のフルーツバスケッ
2023/04/17 15:10
子どもの細かなビーズをダイソー商品で使いやすく整頓
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。子どもの細かいビーズ類。付属の収納ケースを今まで使っていましたがなかなか使いにくく、よくビーズを散らばしてしまい家族みんなで必死に集める、ということが多発。このままでは不便すぎる
お金を使わない方法
こんにちは!とにかくお金を使わない。次のお給料日まであと4日。(わが家は20日が給料日)少し前にサラダ油がなくなって逆さにして使っていたけどもう出なくなっちゃった💦空っぽなのでボトルは捨てます。昨日は暑くてお昼にそうめんを食べて...
2023/04/17 10:36
ゆとりある老後の生活費にビックリ!
こんにちは!昨日の朝日新聞be report「65歳からの資産の使いかた」という記事。「ゆとりある老後」へ向けた運用「資産寿命」を延ばす4ステップ朝日新聞be 2023.4.15号 ものすごく興味をもって読み始めたんですがゆとりある老後の生
2023/04/16 16:34
お金が貯まる仕組みをつくる
こんにちは!わが家はこれから2度目の教育費のピークを迎える50代夫婦です。1年前はお金貯めるぞ!!張り切っていましたがまぁ、1年では余裕ができるほどお金は貯まりませんでした( ̄▽ ̄;)でもゼロではない。プラスにはなっています。1年後、2年後
2023/04/15 17:10
お得でも買わないもの
こんにちは!わたしがお得でも買わないもの。それは自治体で使えるプレミアム商品券。だいたい1セット1万円で販売されて12,000円分とか13,000円分の買い物ができる商品券です。自治体によって違いますがプレミアム率は20~30%超!5万円分
2023/04/14 08:29
次のページへ
ブログ村 1551件~1600件