メインカテゴリーを選択しなおす
#つみたて投資枠
INポイントが発生します。あなたのブログに「#つみたて投資枠」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
バランス型投信(債券)をお勧めできない理由
最近寄せられることが多い投資の疑問の1つに、 「新NISAのつみたて投資枠で何を買ったらいい?」があります。 そんな中、投資の入門書なるものを見せてもらいました。 おおむね内容に問題無いものの、つみたて投資枠の候補として「バランス型投信」「
2024/07/31 10:46
つみたて投資枠
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【新NISAが絶好調】今積立しておかないと、20、30年後にはほんとに損するかも??
今日、ひさしぶりに、 NISAを確認しました。 すると、驚くべきことが・・・ 今の現状です。↓↓↓ NISA資産 時価評価額 942,523円 (+249,199円) となっていることが判明。 なんともうすぐ100万に達するではありませんか。 それも、約25万の利益。 すごいなんてもんじゃない。 2022年からNISAを始めて、 まだ2年あまり・・ すごい利益だと思いませんか?
2024/07/21 21:53
NISA口座で日本株は十分買われている
こんにちは、日本証券業協会(日証協)の調査で、1~5月の少額投資非課税制度(NISA)口座の買い付け額約6兆6,000億円のうち、8割が成長投資枠でそのうち6割が個別株式であると判明しました。個別株式の9割は日本株式が買われているとしていま
2024/07/08 12:53
新NISA6ケ月間の実績
今年の1月から新NISAに投資している「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の、6月末時点の実績を記載します。 今年の「損益(%)目標」を7~12%程度に想定していました。1年の半分ですので、3.5~6%であれば十分です。しかし、既に10~20%になっています。これからも上
2024/06/30 21:38
eMAXIS Slim 米国株式、純資産5兆円突破!
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内株式投資信託で純資産総額トップを誇るeMAXIS Slim 米国株式の純資産総額が24日、5兆円を突破しました。日本の投資信託の純資産総額最高記録は2008年8月にグローバル・ソブリン・オープン毎
2024/06/25 04:29
月頭ルーティンの取引履歴
NISA口座を開設していて、現状ではメイン口座になっているSBI証券の取引分が以下の通り。 去年秋以降、随時取り崩してきていて、最近は月10万円(税引き後)…
2024/06/07 20:59
【貯蓄生活】(44か月目)夢見るウサギの投資状況(積立時)
こんばんは! 今宵も元気な「夢見るウサギ」です。 6月に入って、早速、積立投資が約定になりましたので、状況を確認していきたいと思います。
2024/06/06 22:14
【貯蓄生活】(43か月目)夢見るウサギの投資状況(5月末)
こんにちは! 今日も元気な「夢見るウサギ」です。 昨晩まで、中国の上海に行っていたのでSNS全く活用できず(涙)、改めて、すごい国だなぁ〜と思って帰国したウサギ。今日は晴れたので朝から「洗濯三昧」(笑)。 さて、早速ですが、「夢見るウサギ」の投資状況を確認していきたいと思います♬ …
2024/06/01 14:26
忘れがちになる時も…
こんにちは、最近色々と案件が立て込んでいます。リスク許容度の範囲内で「長期分散低コスト」の原則を満たす時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドに投資しており、おおむね毎月の余剰資金程度分を積み立て設定しています。年一回前後(思い出
2024/05/27 11:44
4月の投信、16年9か月ぶり1.5兆円超資金流入
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く4月の国内公募追加型株式投資信託は1兆5,164億円の資金流入超過でした。日経電子版が報じました。日経電子版によると、資金流入超過は11か月連続で、1兆5,000億円を超えるのは2007年7月以来、1
2024/05/16 05:16
【貯蓄生活】(43か月目)夢見るウサギの投資状況(5月買付時)
こんばんは! 今宵も元気な「夢見るウサギ」です。 天気がころころ変わる今日この頃、「梅雨」が近くなると「洗濯」が大変になるから、気持ちも重たくなってしまいがちですが、ウサギは、ポジティブに暮らしていこうと思っています(笑)。さて、5月の投資信託の買い付けも無事に約定されましたので、状況を見ていきた…
2024/05/13 23:41
【貯蓄生活】(42か月目)夢見るウサギの投資状況 [4月末]
こんにちは! 今日も元気な「夢見るウサギ」です! 今年のGWは、皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?ウサギは、「読書」中心の生活になってます(笑)。さて、少し遅れてしまいましたが、ウサギの4月末の投資状況を振り返っていきましょう!
2024/05/11 12:29
【新NISA】投資状況【開始4ヶ月】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入してしまった私です。 新NISAは始まって4ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 【本年利用済み額】 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続します。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。増額検討。 インドとNASDAQ100は月2万円ずつに。 現状新NISA口座では上記銘柄を地道に積み立ててるだけです・・ クレカ積み立ては三井住友NLを利用していますが、とりあえず上限の10万円設定にしました。 Vポイント還元の制度改悪についてはまた考えます・・・ 金融所得を健康・介護保険料に反映させることが…
2024/04/29 06:09
eMAXISシリーズ10兆円突破
こんにちは、三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)が運用しているインデックスファンドシリーズeMAXISシリーズが4月10日、全体の純資産総額が10兆円を突破しました。うち9割が超低コストインデックスファンドブランドのeMAXIS Sl
2024/04/25 03:40
オルカン、スリム米国株式独走
こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2024年3月版が公表されました。公開しているトップ10の12本うち9本は少額投資非課税制度(NISA
2024/04/18 04:13
【NISA】2年間ほったらかし運用実績を公開【つみたて投資枠】
こんにちは。 東京都内で東京23区内で一人暮らしをしているOLのりあです。 NISAのつみたて投資(新NISAつみたて投資枠)での運用が2024年3月でちょうど2年になったので運用実績を公開したいと思います。 これからNISAを始める方、何を買ったらいいかわからない方の参考になればうれしいです。 証券会社と購入ファンドについて 楽天・VTIを選んだ理由 2年間の運用実績は+134,282円! 証券会社と購入ファンドについて 私は楽天証券でNISA口座を開設して運用しています。 楽天経済圏だからという理由で開設しましたが、今のところ満足しています。 購入しているファンドは楽天・全米株式インデック…
2024/04/09 10:50
NISAの投資状況
日曜日はマーケットがお休みで、退屈です。 よくサラリーマンの間では、月曜日から始まる仕事を前に「サザエさん現象」(テレビでサザエさんが始まる時間になると憂鬱になる)が知られていますが、私の場合には、逆「サザエさん現象」(月曜日が近づくにつれ
2024/04/08 15:26
新NISA3ヶ月間の実績
まず、昨日の記事「この花は何?」の解答は「葉ボタン」です。葉の色は(緑の部分はありますが)紫と白の2種類です。種が採れたら、欲しい人に差し上げます。 今日の本題です。今年の1月から新NISAに投資している「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の、3月末時点の実
2024/04/04 21:38
【新NISA】投資状況【開始3ヶ月】
早期退職して突入したセミリタイア生活も今日で丸2年になる私です。 新NISAは始まって3ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 【本年利用済み額】 成長投資枠は余りまくってますねw 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続します。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。増額検討。 NASDAQ100とインドは4月購入分からとりあえず1万円ずつ増額。 新設されたeMAXISインドインデックスはSBI証券だと買えないみたいすね。。 クレカ積み立ては三井住友NLを利用していますが、ポイント還元制度が改悪ですね(投資以外の一般利用がないとポイントが付与…
2024/03/31 06:31
【貯蓄生活】(41か月目)「夢見るウサギ」の積立投資 [3月末]
こんばんは! 今宵も元気な「夢見るウサギ」です! もう3月も終わりますね。早い!っという事で、ウサギの投資状況を確認していきましょう! ★(41…
2024/03/30 17:52
つみたてNISAの設定変更をしようとしたんですが……
NISA口座を開設しているSBI証券のクレカ積立て上限額の変更がリリースされたという話を金曜日に書きました。 『SBI証券×三井住友カードのクレカ積立ての詳細…
2024/03/25 14:50
【貯蓄生活】SBI証券 クレカ積立10万円手続き開始!
こんばんは! 今宵も元気な「夢見るウサギ」です。 3月22日に「SBI証券」から、クレカ積立の上限金額を10万円まで引き上げる具体的な発表がありましたね。気になるので早速見ていきましょう!
2024/03/24 22:12
【貯蓄生活】(41か月目)「夢見るウサギ」の積立投資
こんばんは! 今宵も元気な「夢見るウサギ」です。 2024年3月の中間積立が完了したので、確認していきたいと思います。 ★(41か月目)「夢見る…
2024/03/19 01:36
【つみたて投資】毎月の積立額は投資シミュレーションで算出しよう
2024年から新NISAが始まったこともあり、投資に興味を持ち、これから投資を始めようとしている人もいるかと思います。 投資を始めようとしている人の中には長期での運用を考えている人もいると思いますが、「何年運用したらどのくらい資産が増えるの
2024/03/17 18:02
インデックス投資の「教科書」、新NISAに対応
こんにちは、「長期・分散・低コスト」を原則に、時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドに投資をしていく上で最良の「教科書」と言われている「お金は寝かせて増やしなさい」(水瀬ケンイチ著)の改訂版が出版されました。生涯及び年間投資上限
2024/03/12 03:52
【貯蓄生活】ついにクレカ積立が上限10万円になるね!
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 先週末の話題と言ったら、やはり、これですよね♬ ★ついにクレカ積立が上限10万円に!
2024/03/10 18:49
新NISA~つみたて投資枠と成長投資枠の違いと活用方法~
新NISA~つみたて投資枠と成長投資枠の違いと活用方法~ 前回のブログでも、新NISAについて、いろいろ取り上げてみましたが、 書いている自分も、 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の違いが、 いまいちよく分かっていないのが、実情でした。
2024/03/08 23:03
【貯蓄生活】(41か月目)ウサギの積立投資 [積立時①]
こんばんは! 今宵も元気なウサギです! 3月初旬の積立が約定されたので状況確認しました。 ★(41か月目)ウサギの積立投資 [積立時�@]<…
2024/03/06 01:32
【貯蓄生活】新NISAの評価額比率(2024年2月末)
こんにちは! 洗濯三昧のウサギです。 さて、新NISAが始まって2か月が過ぎました。いろんなアプリで状況を確認できるのですが、ウサギとしてもまとめていきたいと考えており、作ってみました♬
2024/03/03 13:34
「半導体関連 世界株式戦略ファンド 愛称:半導体革命」を見てみた
資金流入が増えている「半導体関連 世界株式戦略ファンド 愛称:半導体革命」を見てみました。ついでに、新NISAを使った投資法について書きました。
2024/03/02 08:11
【新NISA】投資状況【開始2ヶ月】
早期退職して2年目に突入しているセミリタイア生活を地方の小都市で過ごしている私です。 新NISAが始まって2ヶ月が経過しましたね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【投資状況概況】 【本年利用済み額】 【つみたて投資枠】 つみたて投資枠はオルカン月10万円を継続。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続。 NASDAQ100とインドは増額予定。 eMAXISでインデックスインド投信が新規で運用が始まりましたね。そちらを買おうかな。 円安・株高の現状、とりあえず低&定額で積み立ててるだけす。 この円安で外国株投信を買い進めるのは心苦しいすね。 今年入ってすぐにリセッション突入で米…
2024/03/01 08:04
【貯蓄生活】(40か月目)ウサギの長期投資2月末の状況について
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 早いもので2月も最終日、早速、ウサギの投資状況を確認し行きましょう! ★(40か月目)ウサギの長期投資2…
2024/02/29 18:27
c67 新NISA間に合うか
新NISAを始めるなら、今からでも間に合うか? すでに投資をしているかた、旧NISAをやっていたかた、には釈迦に説法かもしれない。これから投資を始めてみたいが新NISAが気になる、新NISAって儲かるの? というかたは、一読してほしい。まずは新NISAが儲かるかどうか
2024/02/17 15:00
【資産運用】ミニマリストのつみたて投資枠・NISAの運用結果(2023-2025)
今回のテーマは「ミニマリストのNISA」です。貯蓄するよりも良さそうなため「つみたてNISA」を運用しています。毎月約3万円をコツコツつみたてて、約200万円になりました。 この記事で分かること 2025年2月時点のつみたて投資枠(NISA
2024/02/15 09:24
つみたてNISA 2月分取引完了
成長投資枠については、1月ですでに予定分を購入済みです。 『NISA成長投資枠 2024年1月予定分の買付完了』昨年末からフライング気味にスタートして(引渡が…
2024/02/07 23:39
【貯蓄生活】(39か月目)ウサギの積立投資 [1月末時点]
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 早いもので、もう2月。という訳で、早速、ウサギの長期投資の状況を確認していきましょう! ★(39か月目)ウ…
2024/02/01 00:44
新NISA 最高の滑り出し~2024年1月末の運用状況
毎月恒例の資産運用報告。今月はすごいことになりました。
2024/01/31 22:39
【新NISA】投資状況【開始1ヶ月】
早期退職して2年目に突入しているセミリタイア生活を地方の小都市で過ごしている私です。 さてさて、新NISAが始まって1ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入することに。 【投資状況概況】 【本年利用済み額】 【つみたて投資枠】 つみたて投資枠はこのままオルカンを月10万で。 【成長投資枠】 オルカン月5万は継続。 NASDAQ100とインドは増額予定。 為替と今の株高からするとスポット購入は出来ない感じですかね。 元本が少なすぎてどうと言うこともないすw 毎月コツコツ買い増すだけかな。 では、また。 にほんブログ村 セミリタイアランキング おひとりさまランキング
2024/01/31 09:11
【新NISA】約定しました
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 以前にブログにも書きましたが、 新NISAのうち【つみたて投資枠】で 毎月積み立てをすることにしました。 yuki2022.hatenablog.com 【毎月20日に2万円分】と設定しました。 今月は20日が土曜日なので どうなるのかな?と思っていたら 23日に約定となっていました。 そして実際にお金が引き落とされるのは 29日のようです。 こちらは基本的に放ったらかしのつもりですが 初回ということで、一応チェックしておきました。 【成長投資枠】のほうで 色々買いたいなぁと思っているのですが どれも今はちょっと高い・・・・ もう少し様子見かなぁ。 最近…
2024/01/25 21:55
つみたてNISA+新NISA(つみたて投資枠)+70%
2024年1月より新NISAが始まり。私は、つみたて投資枠に毎月合計10万の積立設定をしています。以前のつみたてNISAは6年近く積立てました。口座みたら利回り+70%を超えました。楽天証券を利用しているのですが、以前のつみたてNISAだけの合計がみたかったのですが、新NISA分と合計された金額が表示されるようです。NISA資産 4,253,839円+1,757,581円(+70.40%)旧つみたてNISAのみ残額一覧途中で積立をやめた商品もあって売却せ...
2024/01/22 22:14
【FP相談】新NISAの答え合せ
昨年3回に渡ってFP相談について書きました。 1回目 → 2回目 → 3回目 先 […]
2024/01/22 21:35
NISA成長投資枠 2024年1月予定分の買付完了
昨年末からフライング気味にスタートして(引渡が今年であれば昨年中に注文、約定はできた)、買付してきたNISAの投資枠。 『来年の投資資金と投資先の計画(どうや…
2024/01/19 17:11
わたしの新NISA(つみたて投資枠)の使い方
新NISAが今年から始まりました。 新NISAの概要 今年からスタートした新NISA(少額投資非課税制度)について、その具体的な活用方法を深掘りしていきます。 新NISAの最大の特徴は、総額1800万円までの投資が可能である点です。この中で
2024/01/11 06:32
今日からNISAつみたて投資枠が加わりました。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前週末比385円76銭(1.16%)高の3万3763円18銭だった。2023年7月3日に付けた昨年来高値(3万3753円)を上回り、1
2024/01/10 09:35
【2024年1月必見!】新NISA(つみたて投資枠)始めました。新NISAとは?始めるには?をわかりやすく解説
こんにちは。あおりんごです。2024年から始まる新NISA(つみたて投資枠)始めましたよ。と言うか旧積立NISAからの自動継続ですが…。大変盛り上がっているこの新NISA。「いったいどんなもの?」と言うことで特徴を話していきたいと思います。
2024/01/08 20:12
早くも「成長投資枠戦略(笑)」PR効果?(苦笑)
こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2024年12月版が公表されました。公開しているトップ10の11本うち6本は少額投資非課税制度(NIS
2024/01/08 02:58
新NISAこれで行きます
新NISAとは、2024年以降に導入される金融庁の政策で、非課税保有期間の無期限化、積立投資枠と成長投資枠の併用、年間投資枠の拡大などのポイントがあります。年間の上限は、積立投資枠120万円、成長投資枠240万円、合計360万円です。非課税保有限度額は1,800万円です。
2024/01/06 22:46
新NISAとりあえず申込み
つみたて投資枠 2024年からNISA口座を楽天から住信SBI証券へお引越しすることにしました。 メイン口座をSBI証券にしようと思っていて… 手続きが遅かったのでクレジットカード購入の1月分には間に合わず。 今まで楽天で買っていたS&P500とオルカンを積み立てます。 主婦なので収入があるわけではなく自分名義の貯金の中から購入していく積立。 もうアラカンであと少ししたら貯金をとりくずしていかなければならない世代… それでも普通口座においておくより断然利率が良いと思うので。 来年も3万円ずつ。 投資信託の実現損益 楽天証券でポイント投資ができるとわかった頃に100円単位でいろいろな銘柄を購入す…
2023/12/22 15:55
来年の投資資金と投資先の計画(どうやって金を調達して何を買うか)
2020年から今年までNISA口座を開設していた楽天証券から、来年はSBI証券にNISA口座をお引越し。その楽天証券でのつみたて投資枠に関連する設定(積立てと…
2023/12/19 19:06
【新NISA】SBI証券の現金積立設定が甘かった…!
先月、SBI証券で新NISAのつみたて投資枠の設定を行いました クレジット決済50,000円+現金50,000円計10万円の設定をしました 住信SBIネット銀行を開設しているので、住信SBIネット銀行のSBIハイブリット預金口座にお金を入れ
2023/12/13 07:39
次のページへ
ブログ村 101件~150件