メインカテゴリーを選択しなおす
#知的障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#知的障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アンパンマンは永遠のアイドル
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません。…
2023/08/24 15:36
知的障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
実母が気付いていたこと
家族構成maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。 弟:2歳。多動気味。 父:会社員。社畜。腰に爆弾を抱…
2023/08/24 09:59
偏食息子のスモールステップアップ
家族構成maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。弟:2歳。多動気味。父:会社員。社畜。母:私。専業主婦。…
2023/08/24 07:39
【前編】日中一時と短期入所ができる施設を見学に行って来た 〜障害福祉の現実〜
今日は疲れたな〜。初めての場所へ行く運転もだし、道も街を外れ山を登り住宅地も通り抜けせまーい道を抜けてやっと到着。障害者関係の施設は山奥に作るしかないんだろうかね。仕方ないのかな。 社会の目に触れない所にある。当事者にならないと知らないこと
2023/08/23 23:22
脳梗塞と上室性頻拍の予兆
母は今年の4月17日に脈拍が177を超え循環器外来で上室性頻拍と診断されました 『脈拍さがる』母の体調がすこしずつ回復しつつあった4月下旬頃― 『こまめに…
2023/08/23 19:26
息子の食べ方にはついていけません‼️
2023/08/23 15:07
ダウン症息子に勝てないこと
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
2023/08/23 07:12
放デイのお迎え時間についての悩み 〜30分以上の振り幅は困る〜
夏休み中は放デイを基本平日利用している。大まかには9:30前後にお迎えで16:00まで利用してその後送迎で16:15頃帰ってくる。 帰りは事業所出てから真っ直ぐ家に来てくれて降りるの一番だからほとんど時間は同じ。問題は朝のお迎え時間の振り幅
2023/08/22 22:33
訪看さんに歌を披露する
認知症になる前からですが母は歌をうたうことが好きです ^^ もの忘れ外来を受診したのは‟タンスから歌がきこえる”という母の言葉がキッカケでした 関連記事(…
2023/08/22 20:18
食べ方にはご注意‼️(暑い日に食べたい一品)
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
2023/08/22 14:50
療育手帳の申請で後ろめたさを感じた話
家族構成 maru:療育園に通ってる4歳男児。2歳のときに中度知的障害のある自閉スペクトラム症と診断を受ける。発語ほぼなし。 弟:2歳。多動気味。 父:…
2023/08/22 09:22
うり坊眼科へ行ってきた!眼科はハードル高い! 〜優しい病院との出会い〜
旧ツイッター(Xって呼ぶのが気恥ずかしい)の居心地が良すぎてブログがおざなりになってきてる。。 今朝早くに夫は出張に出かけて行った。夫が居ればいたで「ママがいい!」って言うのに、居ないと寂しいらしく甘えてくっついてくる子供たち。だったら常日
2023/08/21 23:24
サイズ違いのパジャマにさよなら
母にステテコを穿かせたら血圧と脈拍が安定したというお話 『ステテコの効用2 血圧と脈拍の変化』確か2週間ほど前に 母がステテコを穿くようになって血圧の数値…
2023/08/21 18:58
父への扱いが酷い
2023/08/21 15:59
それ、バックミラーから見えてますよ
家族構成 maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。 弟:2歳。多動気味。 父:会社員。社畜。 母:私。…
2023/08/21 10:05
施設面会メンタル
お盆も過ぎて落ち着いた頃、Kの面会に行った。月に一度、好物のお菓子や絵本を持っていく。絵本はボロボロになるまで眺めた後破いてしまうことが多く、時々差し入れで補充している。 「おやつやおもちゃを持っていきたいのですが、他に足りないものはありますか?」 「特にはないかと・・・・あ、おやつですがKさんはやはり〇〇製菓の〓〓せんべいがお好きなようです。」
2023/08/21 08:02
最近撮った写真は(普通の写真撮影は高等技術)
2023/08/20 19:50
相談支援専門員が簡単解説!行動援護ってなに?
みなさん、こんにちは。 サラリーマン福祉職のじぇいです。 本日は、『相談支援専門員が簡単解説!行動援護ってなに
2023/08/20 15:56
そうやって溜飲をさげた
2023/08/20 08:45
我が家の家計簿(2023.7)
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 毎月恒例となりました我が家の家計簿2023.7を公開してい
2023/08/19 23:57
ステテコの効用2 血圧と脈拍の変化
確か2週間ほど前に 母がステテコを穿くようになって血圧の数値が安定してきた(気がする)というお話をしました 関連記事(ユニクロのリラコですね) 『ステテコ…
2023/08/19 22:57
これには気を付けて(障害児ママとの会話はとっても楽しいけど…)
2023/08/19 21:02
特別児童扶養手当に『該当しない』と断言された話
2023/08/19 09:49
車中泊が続くと、母のストレス爆上がり
2023/08/19 09:38
月一回の療育センター受診に行ってきた 〜次回は2ヶ月後。安定って幅広い!〜
今日は金曜日!!危うく燃えるゴミ出し忘れるくらい曜日感覚狂ってた。今日が金曜日ってことは・・・明日から土日で休み。。え!?お盆終わったばっかりじゃん。また休みかー!!! スポンサーリンク療育センター うり坊は3歳の時に発達検査を療育センター
2023/08/19 00:02
薬箱を新調する
すこし前から身近にあるものを軽い、カンタン、時短につながる見た目がお気に入り、など快適に使えるものに変えています たとえばお薬箱 写りがわるくてスミマセ…
2023/08/18 19:16
夏ならでは!お気に入りおむすび
2023/08/18 09:40
初の眼科受診と知らん人のおパンツ
2023/08/18 08:38
うり坊の発語の成長によって回避できるトラブルが減った! 〜連休後のお掃除〜
お盆休みがやっと終わったー!義実家詣が無いだけかなり幸せ度高いんだけど、やっぱり自宅周辺で楽しみ見つけて家族4人で密に過ごした。 極力ストレスを減らしたいから、惣菜のオードブル買ったりデリバリー使ったり。あとは焼くだけーて食材買ってきたりし
2023/08/17 22:14
うり坊の成長と発語 〜甲子園とママ友お茶会〜
今日の甲子園の第四試合は北海(北海道)vs神村学園(鹿児島)の対戦だった。 どっちを応援しようかな。どっちも頑張れ!って思ってたけど、やっぱり故郷に肩入れしちゃうもんだね。北海頑張れ!って思ったよ。 北海は負けてしまったけど神村学園も良いチ
2023/08/17 22:13
送盆 部屋の灯りが消える
8月16日(水) 兄が亡くなる以前のお盆は「お迎え」のみで「送り」はしたことなかったのですが・・・ 以前はキュウリのうまとナスのうしを外にだしていただ…
2023/08/17 19:28
入所施設に預ける勇気
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 11…
2023/08/17 19:23
水分とらせるのも一苦労
2023/08/17 15:37
ちょっとだけ静かにしててもらっても?
家族構成maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。弟:2歳。多動気味。父:会社員。社畜。母:私。専業主婦。偏…
2023/08/17 09:14
カレーで認知症予防
8月16日(水) 今日は訪問診療の先生と看護師さんが来てくれました 先生から聞いたお話ですがご自身のおばあさまが認知症なのですこしでも効果があれば、といろ…
2023/08/16 19:48
映画『僕はラジオ』出来ることを見極めて任せて見守る…どんな人に出会うかって大事だな。
こんばんは☆lenoreです。 今回は映画『僕はラジオ』について書こうと思います。 知的障害の青年と、学校の先生兼アメリカンフットボールのコーチとの友情を描いた、ノンフィクションの...
2023/08/16 18:29
療育園のお祭り
2023/08/16 14:49
独特な旅人の付き添いは大変です…。
2023/08/16 09:45
台風を恨む。重度障害児とのきつすぎる一日
2023/08/16 09:01
障害児にきつすぎる義両親の言葉
2023/08/16 09:00
不審人物に見える自閉症児の行動
ストレスに負け、生きる意味を考える
盆会と卒塔婆
8月15日(火) 今朝はお寺さんへ行ってお坊さんたちによる様々な祈願や読経を聴きお焼香をしたあとに初盆の卒塔婆をいただきました ロイちゃんたら・・おかあさ…
2023/08/15 21:52
自転車のゆくえ
家族構成maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。弟:2歳。多動気味。父:会社員。社畜。母:私。専業主婦…
2023/08/15 19:00
お盆だけど平常運転
8月14日(月) 昨日はお寺へお参りして昨年亡くなった兄を(初盆で)おうちにお迎えしました 母は時折りお仏壇のほうをチラチラ気にしているようですが相変わら…
2023/08/14 22:31
旭山動物園で黒子になる息子
家族構成maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。弟:2歳。多動気味。父:会社員。社畜。母:私。専業主婦。…
2023/08/14 11:50
ダウン症息子と海で遊ぶ
2023/08/14 10:09
うり坊の機嫌にハラハラしながら過ごす連休 〜ミスると超絶面倒な時間が待ってる〜
連休いかがお過ごしですか?今日は朝から夫の腹痛やうり坊の福井音頭で騒がしい午前中を過ごした。 福井県行きたい熱は当分続きそうだ。 「飛行機に静かに乗れるようになったらね」とか「大きくなったら〜」というのは全く効果が無いから、「行きません!」
2023/08/13 22:52
初盆(新盆)
今日は迎盆の日でしたね台風が近づいているので早めにお墓参りした方も多いでしょうね 昨秋に兄を亡くしたわが家は初盆(新盆)となりました母は未だに、兄(息子)の…
2023/08/13 20:35
兄のいのちを刻んだもの
去年9月に末期がんの兄を自宅へ迎えいれたときに家で初めて買った血圧測定器 兄が買ってくれた扇子と(^^) それが1年近く経ってちょうど電池が切れました…
2023/08/12 21:21
次のページへ
ブログ村 1151件~1200件