メインカテゴリーを選択しなおす
#知的障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#知的障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
批判するなとは言わないけど・・・
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 11…
2023/08/02 14:41
知的障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ピンチにこそ知ることができる事
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
2023/08/02 06:00
体調が悪くても育児はあるし、うり坊は暴れるし 〜バテてる場合じゃない!〜
昨日の深夜に急に吐き気がして吐いてからグッタリしてた。夏バテかな。それとも飲みすぎたか? 夕方には回復してきて夕飯しっかり食べて今は少しだけ晩酌してる。回復力の強さが私のピンチを助けてくれるんだよね〜! 夫は出張に行ったし、明日からは三日間
2023/08/01 22:24
猛暑しんどい(室内遊びが難しい最重度知的障害児)
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
2023/08/01 17:41
困難な時に助けてくれた人
2023/08/01 10:57
施設入所のタイミング
30年、ずっと幼児のようなわが子を育て、介助してきたわけですが。 自分の子だから当然、それはわかっている。あの相模原の事件でも被害者の親に関して「子を捨てたくせに」とコメントする人もいた。 でも自分達は不老不死じゃないし死ぬ直前までピンピンしてはいないだろう。寝たきりになったり突然死したりしたらその後は? 一緒に連れていくことを許されていない以上「知らんがな」では済まない…
2023/08/01 07:57
図鑑熱が収集と読み込むの両方に向かってて付き合うのが大変 〜きりがない!〜
毎日暑いね〜。なんか今日はたまに襲われる『焦燥感』に苛まされて、ソワソワしたりどよーんってなったりイライラしたりムシャクシャした。 なんもかんもどうにもならないような不安と苛立ちがあって、それに対して改善されるように自分は努力してるのか?っ
2023/07/31 23:05
どの行動も個性的すぎる
2023/07/31 15:43
朝に思うこと(朝ご飯に出すと、ストレス倍増してしまう)
2023/07/30 18:05
お金も人手も無い夏休みは辛い
2023/07/30 09:42
自閉症児がいない快適な夜
特別支援教育就学奨励費について
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 障害児を養育している家庭には、さまざまな支援を受けることが出来ます。 そ
2023/07/29 14:41
自力で自律することが出来る人、出来ない人
一般的な人の自律と障害者の自律 一般的な自律 個人が自分自身の行動や思考をコントロールし、自己統制を持って行動すること。人間の意志や判断力を重視し、外部…
2023/07/29 10:30
非言語さん自立の可能性
『大人になった障害者さんの認定申請 』まだ中学生だった彼女が「軽度知的障害児」!だったのに、今年20歳になると「障害者認定申請」なぜ?知的障害者とは一般的な…
2023/07/29 10:28
夏休みのこっそりお出かけ
2023/07/29 10:16
オチャッピーのお泊まり会と男二人でお留守番とママ飲み会 〜パパと息子〜
昨日は楽しい一晩だった!そして私はやり遂げた! 1、飲み過ぎない!時々水を飲む。2、話し過ぎない3、人の話を聞く この三つを行く前から自分に言い聞かせて遂行することができたと思う!! まず最重要なのは『飲み過ぎない』で、これをクリアできれば
2023/07/28 22:20
最重度知的障害児と海へ泳ぎに行く時は…
こんにちは見に来て下さり、ありがとございます特別支援学校に通っている、最重度知的障害児うーくん主に小学2年から4年の頃を思い出しながら書いていこうと思っていま…
2023/07/28 20:54
#7月ももう終わり(暑すぎてお散歩難民…)
2023/07/28 20:53
最重度知的障害児の食事風景は殺伐としてる
2023/07/28 20:50
支援者は命の恩人といっても過言ではない
2023/07/28 17:41
高額な歯列矯正を勧められ、ドキドキ
2023/07/28 17:40
号泣したエピソード
#お疲れさまと言いたい人
2023/07/28 07:42
非言語さんの願望問題
『大人になった障害者さんの認定申請 』まだ中学生だった彼女が「軽度知的障害児」!だったのに、今年20歳になると「障害者認定申請」なぜ?知的障害者とは一般的な知…
2023/07/27 17:26
高齢者さんも楽しくできるスポーツ
高齢者の方にも楽しく、安全に参加できるスポーツは多くあります。運動は健康に良い影響をもたらし、心身の調子を保つ上で重要です。 高齢者におすすめのスポーツ …
2023/07/27 17:25
夏休みの夕飯事情 〜うり坊が突然お刺身が好きになる!楽ちんすぎる〜
夏休みも日々過ぎてくね。暑くて私はボケボケ〜。今日は車で買い物行く時に行き慣れた道を間違えて遠回りしたり、車に駐車券忘れて戻ったり、何買うんだっけー??って店内ウロウロしたり。 Twitterではスルーすればいいコメントに軽口のように反論混
2023/07/26 23:52
最近読んで良かった発達障害の本
2023/07/26 06:11
静かな入所の日々
また前回の続き。 コロナ禍で旅行やさまざまな行事ができなくなり、Kの生活も単調になった。平日は通所、そこでもお出かけイベントはほぼなし。休日は人が少ない公園、もしくは混まない時間帯の買い物。 私たちにはつまらない日々。しかしその頃のKは大変安定していた。 昨日と同じ今日があり、…
2023/07/26 05:23
放デイの事業所を変えようかなって検討してる 〜悪くはない。更に良い所を求めて〜
今日から始まった夏休みお弁当作り!朝から全力投球!!作るまでは完成という達成感があるけど、朝から揚げ物したりフライパン使ったりなんだかんだと調理器具を洗うのがしんどい〜。 こんなこと言ったらいつもロクな朝食食べてないことがバレてしまうな。
2023/07/25 23:10
行いが悪いから障害児が生まれる説
2023/07/25 09:32
障害児は恥ずかしい?
養護学校入学後の参観日の心持ち
2023/07/25 06:47
日中一時とショートステイの利用について動き出す 〜パパ出張中〜
うり坊は20日に終業式でオチャッピーは21日に終業式で土日あったから、気持ち的には今日から夏休みって感じ。 今日は放デイでお弁当注文してたから明日からお弁当作り開始か〜。食べてくれるかな。 スポンサーリンク支援員さんと相談 担当医に言われて
2023/07/24 23:01
大人になった障害者さんの認定申請
まだ中学生だった彼女が「軽度知的障害児」!だったのに、今年20歳になると「障害者認定申請」なぜ?知的障害者とは一般的な知能指数(IQ)が平均よりも著しく低い人…
2023/07/24 11:52
オチャッピーとその友達とお祭りに行ってきた 〜定型発達児の世界〜
夫が今夜出張に行ってしまった。明日の朝から仕事だから前乗りするらしい。 明日はオチャッピーを幼稚園のイベントのため9:15までに送っていかないといけなくて、うり坊の放デイのお迎えは9:30。 さて、どうするかな。うり坊も幼稚園に連れて送迎す
2023/07/23 23:16
機能不全家族を解散したい
2023/07/23 09:55
ダウン症息子と弟の関係
2023/07/23 06:35
『もし障害がなければ』という思いは一生消えないのだろう〜生活の端々や将来について〜
夫が今朝熱があって、私一人で子供達をスイミングに連れて行った。 その場合オチャッピーを男子更衣室に連れて行くしか無いのだけどあまり気は進まない。それに小学生とは言え高学年の男児もお着替えしているので男児も母親が出入りしているのは恥ずかしいよ
2023/07/22 21:19
苦しむのは私だけでいい
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 10…
2023/07/22 10:03
ポジティブのふりをしたネガティブな自分
2023/07/22 10:02
キラキラ障害児ママに嫉妬
うり坊の担当医のアドバイスに屈辱さえ感じた 〜やるべきことはやってる!〜
うり坊は今日から夏休み!で、月に一度の療育センターでの受診日で一緒に行ってきた。 9時の予約だったんだけど朝は道が混むね〜。2分遅刻しちゃった・・。うり坊を連れてると早く着きすぎても待てないし、ギリギリだとハラハラするしで調節が難しい。 ス
2023/07/21 22:37
入所・未入所 親の考察
前回の続き。 入所したわが子の、そして自分たちの現在をAさんと考察しました。 子の入所後、親である自分達の生活でいちばんの変化はなんだろう。さまざまな面で楽になった、そのほとんどは「先の見通しを立てて生活できるようになったこと」に起因する。 これまでずっと
2023/07/21 08:22
初めての通知表!一学期頑張ったね! 〜手間暇掛かってるだろう通知表に感動〜
今日は支援学校の終業式だった。明日から夏休み。幼稚園は明日が終業式で午後から学級懇談会があって、二人とも午前授業で給食無しで早々に帰宅。朝行ったばかりじゃん!って速攻帰ってきた〜。 スポンサーリンク通知表 支援学校にも通知表があるみたい。親
2023/07/20 22:28
放デイ帰りの息子からお土産
2023/07/20 08:49
うり坊の担任の先生と面談してきた 〜何も解決してないけど有意義な時間だった〜
暑いね〜。暑いけど急に雨雲来たりするから頭痛くなってたまらん。頭痛薬頻繁に使いたくないから、どこまで我慢ラインか悩む。 スポンサーリンク面談 今日はうり坊の担任の先生と夏休み前に一度お話ししましょうということで面談しに行ってきた。時間の都合
2023/07/19 23:28
家族が離れ離れになるタイミング
2023/07/19 09:08
3連休のあれこれ 〜頻発する癇癪と戦いながらの暮らし〜
あぁ。疲労と生理で頭がくらくら。マルチタスクをこなすのが得意だったんだけど、最近機能が落ちてるなー。ブログ書く手も止まってしまいがち。疲れてるんだな、きっと。 スポンサーリンク荷物が届かない 最近多いのは、欲しい物をずーっと繰り返しオネダリ
2023/07/18 23:22
心が折れやすいのは発達障害のせい?
2023/07/18 08:55
機能不全家庭の三連休
次のページへ
ブログ村 1251件~1300件