こんばんは、講師の佐藤です凄く遅くなってしまいましたが、皆様、あけましておめでとうございます!今年の年賀状はこんな感じでした。蛇は皆あまり好きじゃないみたいですが、蛇の抜け殻を財布に入れると金運UPとか、良く聞きますよね年末年始からインフルエンザや風邪が猛
パソコンで様々なタッチの絵を描く教室【夢具箱】のブログです。 教室のことや、ペイントツールSAIやクリップスタジオ・Rebelle等美術系ソフトの技法・作品などを掲載していきます♪
こんばんは、講師の佐藤です凄く遅くなってしまいましたが、皆様、あけましておめでとうございます!今年の年賀状はこんな感じでした。蛇は皆あまり好きじゃないみたいですが、蛇の抜け殻を財布に入れると金運UPとか、良く聞きますよね年末年始からインフルエンザや風邪が猛
こんばんは、講師の佐藤です久々の制作工程です♪元々何でも描く質なので、風景人物動物など一般的な絵画作品から、キャラクターデザインやら筋繊維まで無節操に描いてみたりしていますが。神様とか、仏様とか、そういう精神的な方面(スピリチュアルな感じ)の絵はあんまり
【9月20日 デジタルイラスト・絵画入門 導入説明会】開催します♪
こんばんは、講師の佐藤です今日は中秋の名月で、一般的には秋なんでしょうが、何だか全然涼しくなりませんね(笑)毎年夏が長くなっていっているような…地球温暖化っぽくて心配ですが、かといってエアコンを止められる気温でもなく。悩ましいですね。【9月20日 デジタルイ
こんばんは、講師の佐藤です今日無事に奥歯の虫歯治療が終わりました!長時間下あごをガッチリ捕まれてグイグイ押しこまれたので、あご疲れました(笑)歯磨きをしっかりやっているつもりでも、過信はいけませんね。今後はちゃんと定期検診に行こうと思います… 今週は
こんばんは、講師の佐藤ですまだひっくり返った蝉に遭遇していないので、ここの所は平穏な日常を過ごせています。どちらかというとカナブンが多く、よく通路の排水溝にひっくり返っています。可能そうなら箸でひっくり返していますが、何でひっくり返るんですかね滑ってるの
こんばんは、講師の佐藤ですちょっと間が空きましたが、おかげさまで手元にあった絵の仕事が全部片付きました!スッキリ~締切のない休みはもしかして今年初めてなんじゃないですかね…。次が来るまでどれだけあるかわかりませんが、今週くらいは少しゆったりした気持ちで過
こんばんは、講師の佐藤です!展示会前から引きずっていた仕事を終わらせて、身辺がかなりスッキリしました少しずつ進めていたのですが、気づけば随分長くお待たせしてしまいました…でもやっとお渡し出来たので、私も今日からは余裕がある日常が過ごせそうでほっとしていま
こんばんは、講師の佐藤です今日は暑かったですね~今週の授業でも、教室に来た生徒さんたちは汗をかいてゲッソリしていました暑い中では何もしていなくても体力が削れますよね。一応教室内はエアコンで涼しくしていますので、涼みながら絵を楽しんでいただければと思います
こんばんは、講師の佐藤ですここ数日は少し梅雨らしい感じで、暑さが和らいでいますね今週は体験教室の予約が多かったのですが、気温の影響も多少あるのかな…?とはいえ涼しいわけでは無いですし、折角お越しいただくので、体験の方にはしっかり楽しんでいただけるようにし
こんにちは、講師の佐藤ですいやあ、今週は熱波・雨・雷で、天候が身体に悪い感じでしたね。私も大分ぐにゃっとしております。立っているだけで何か減りますね。この時期はということで、USJの続きです。 【二日目】梅雨時なので雨を覚悟していった旅行でしたが、何と快
こんにちは、講師の佐藤です少しまとまったお休みがあったので、28日から友人と2泊3日で大阪のUSJに行ってきました!2日間USJにしか行かない旅ですその準備や仕事でドタバタしすぎていまして、先週はブログを書けませんでした(笑) 久々の旅行なので準備が終わったのが
こんばんは、講師の佐藤です資料やお礼状の送付も終わり、展示会に関してやっと一段落です。病後で体力が落ちている所に色々とやる事が重なって、なかなかにしんどい1週間でしたが、何とか切り抜けましたね~体調の方もほぼ完治したので、日常が戻って来て、心の平穏もだいぶ
こんばんは、講師の佐藤です前回の記事が遅かったので、気が付いたら火曜日でした(笑)無事に彩り展も終了し、今は少しづつ芳名帳のまとめ作業をしています。今回のお礼状と、来年の展示会のDMを送るための準備ですね♪会いたくても会えなかった人たちには、短い言葉を添え
こんばんは、講師の佐藤です6月6日から練馬文化センターで開催中の彩り展、無事に開催されております!9日の18時までなので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね♪今回の新作もちっちゃく載せておきます。こんな感じになりました自分の制作は他の準備が全部終わっ
こんばんは、講師の佐藤です相変わらず、まだまだ展示準備中です今日で展示会前の通学教室は終了となります。オンライン教室やメールでの提出、直接郵送などの生徒さんを除いて、大体の作品が集まりました現在準備の進捗は3分の一くらいの状況なので、後は展示会まで一直線
こんばんは、講師の佐藤です今週も引き続き展示会の準備をしております。生徒さんの作品がだいぶ集まってきました♪まだ一応2週間以上はあるはずですが、こうして手元のデータが増えてくると、確実に会期が近づいてきている感じがしますね!会場との打ち合わせも無事に終わっ
こんばんは、講師の佐藤です!相変わらず『彩り展』の準備をちょこちょこと進めています。広報依頼やDM発送、会場打ち合わせ、額縁や紙の発注など、意外と細かい事が沢山あるんですよね何回やっても何か忘れているような気がして安心できません…(笑)直前に『あ!足りない
こんばんは、講師の佐藤です桜の季節も過ぎ、日々気温が上がってきていますね。PC熱と人の熱とで教室の室温が上がるので、早くも小刻みにエアコンを使用していますさて、6月6日から開催予定の当教室の展示会。DMが完成しました【裏】【表】印刷屋さんで大量にハガキを作成し
こんばんは、講師の佐藤ですGWですね!皆さんはどこか行かれていますでしょうか。夢具箱はGWは無いのですが、カレンダーの関係で6月末に長めのお休みがあります。私にとってはそっちがGWですねということで、ジブリ風背景の進捗です。【6 描き込み2】相変わらずあまり進んで
こんばんは、講師の佐藤です背中の筋のぎっくり的なものを過去何回かやっているのですが、またやらかしたので一日低速前かがみで過ごしておりました身体を捻ると危ないので、板のように移動(笑)今日は生徒さんからも風邪や怪我でのお休みの連絡がちょこちょこ入りましたね
こんばんは、講師の佐藤です!花粉が大分おさまってきた感じがしますが、明日明後日は今度は黄砂が酷いらしいです。洗濯される方とアレルギー持ちの方はお気を付けくださいねということで、ジブリ風風景画の続きです。…とはいっても今週はそんなに進めませんでした現在こん
こんばんは、講師の佐藤です先週お休みしてしまいましたねまとまったお休みだったので、貯まった仕事を片付けて3月までの確定申告作業やらカルチャースクールの準備やらをやっていたら、うっかり忘れてしまいました(笑)【よみうりカルチャー クリスタ入門コース再始動】と
こんにちは、講師の佐藤です!もう3月も終わりですね…!早いものです。6月の展示会に向けて、生徒さんもですが私も制作を始めなくては…まあそれは置いておいて、ダンジョン飯、完成までです。あと、気分転換にダンジョン飯のエンディングを1番だけ歌いました。最後に載せた
こんばんは、講師の佐藤です最近お天気が良かったり風が強いせいか、くしゃみと鼻水が…。そんなに酷くは無いのですが、花粉症ではあるのでムズムズしております早く終わってくれないかな…(笑)ということで、ダンジョン飯の続きですね 【キャラのレイヤー分け】細か
こんばんは、講師の佐藤です無事に確定申告完了しました!終わったと見せかけて提出時に何が起こるかわからないので、一応少し早めの完成を心がけましたが、別に早くは出来なかったですね…(笑)でもまあ、その日のうちに無事に送信できたので、一安心です今回は初青色申告
こんばんは、講師の佐藤です先週は死んでいましたが、やっと少し片付いてきました。イラスト制作は後小さなものを数点残して大体一段落教室の方も落ち着いてきて、気持ち的には大分落ち着きを取り戻せましたね(笑)残る山は確定申告…!商工会議所の方に色々教えてもらって
こんばんは、講師の佐藤です今月はとんでもなく忙しい月になってしまっております生徒さんも有難いことに増え、イラスト制作の仕事が有難いことに重なるほど来て、有難いんですけど準備や制作で一か月の休日がほぼ無かったような感覚でした(笑)おかしいな…今年は休みを沢
こんにちは、講師の佐藤です1月と2月は新しい生徒さんが随分増えました子供から大人、趣味から仕事まで目的も様々。うちの教室を発見する場所もバラバラです。発信力やリサーチ力があまりない方なので良く分かりませんが、私は特に何もしていないので、そういう時期なんでし
こんばんは、講師の佐藤です今日は暖かかったですね!おかげで花粉が飛び始めたようです…【雨の日の空想】六本木の国立新美術館で開催された平泉展に出品した作品です今まで描いたことがないような絵を描こうと思い、デジタル感もある絵本のような雰囲気を目指して制作しま
こんばんは、講師の佐藤です久々に雪が降りましたね…!昨日の時点では雪での欠席は一人だけでしたが、今日は流石にお休みの生徒さんが多かったです【今朝の光が丘】こんな感じでした。光ヶ丘は団地で建物の影ができやすくて、雪が降ると場所によっては危ない感じ今日は道路
こんばんは、講師の佐藤です1月もあっという間ですね!そろそろ花粉が飛び始めるらしいので、より一層マスク生活になりそうですここの所毎回書いている内容ですが、現在六本木の国立新美術館で開催中の平泉展は2月5日までです。是非見に来てくださいね【平泉展 初日のお手伝
こんばんは、講師の佐藤です!ついに明日から平泉展が始まります!【六本木 国立新美術館】力作ぞろいですので、皆様是非お越しくださいね♪ 前回の記事で作品が完成しなくて途方に暮れていましたが、何とか提出期限の朝7時まで粘って完成しました久しぶりに学生時代
こんばんは、講師の佐藤です!今日はなんだかすごい強風でしたね。高い所にある光が丘教室の外廊下で風の音がして、ちょっと怖かったですそれはさておき、今月の24日から、六本木の国立新美術館で平泉展が始まります♪【第36回 平泉展】絵画だけでなく写真や陶芸、ガラス、
こんばんは、講師の佐藤です!新年1回目の授業が始まりました♪久しぶりの授業で、気合が入りますね。生徒さんたちも元気そうで何よりでした1月末ごろには平泉展もありますし、今年も頑張って参りましょう! そんな中、長年使っていた椅子がお亡くなりに…。背もたれが
こんばんは、講師の佐藤です皆様あけましておめでとうございます!ひとまず今年の年賀状です。こんな感じにしました♪家族全員私の年賀状を使うので、比較的オーソドックスな感じでデザインしました。ただ、龍の顔は私好みの顔になっています(笑) 【今年の目標】昨年
こんばんは、講師の佐藤です今年最後の記事となります。とはいっても総括は前回やったのでもうあまり言う事はありませんね今日で通学教室は終了、明日でオンライン教室も終了です年末はあっという間に過ぎ去っていきますが、今年は特に早かった気がします。そんな中でもクリ
こんばんは、講師の佐藤です更新火曜日に間に合いませんでした(笑) 12月の授業も後半、生徒さんたちに『良いお年を!』といって締めくくる日々です。授業間で考えるといつもと間隔はそこまで変わらないのですが、何となく寂しさを感じますね。今年の授業を終え、また
こんばんは、講師の佐藤です自由が丘の通りにクリスマスツリーが出ていてとっても綺麗です♪光ヶ丘も毎年やっていますし、この時期は夜景が楽しめて良いですね 展示会用の絵を描き始めようと思い、ラフのラフくらいですが制作をし始めています。一部分だけ。こんな感じ
こんばんは、講師の佐藤です先日健康診断に行ってまいりました!自営業者は疎かにしがちだとたまに聞きますが、私はかかりつけ医から『そろそろですよ、予約入れました?』と会うたびに言われるので、忘れないで済みます【結果】血液検査結果は良い状態で、全部適正範囲内で
こんばんは、講師の佐藤です明日は確定申告データの途中チェックをしてもらう日という事で、ただいま必死で作業中です適職診断で、向いていない職業に『税理士・会計士』と書いてあり、高校の三者面談の時に、数学教師である担任に『お前はなあ…数学がなあ…』と言われた私
こんばんは、講師の佐藤です毎日寒いですね…!教室内も、早くも暖房を使ったりしています。今年は秋が短く感じますね~。【認知症の大変さ】最近仕事が終わった後に少し散歩をしています。完全に真っ暗になってからですが、のんびりと。一昨日、その散歩中に見知らぬおじい
こんばんは、講師の佐藤です先日、生徒さんが銀座で個展をされたので行ってまいりました!長年水彩などの制作を続けられて、その集大成ともいう展示会ですね【銀座】すっかり秋から冬の気候で、結構寒かったです歩行者天国の為、外国人観光客も含め人出はかなりのものでした
こんにちは、講師の佐藤です寒暖の差が激しい日が続きますね。生徒さんでも体調崩される方が多い印象なので、皆様ご自愛くださいね今日は私の昔から好きな音楽を、古かったりマイナーめの曲を中心に何個かご紹介。【光 / 手嶌葵 】『FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜』という廃
こんばんは、講師の佐藤です今日はハロウィンですね!授業帰りに立ち寄ったら、光ヶ丘教室近くの【四季の香ローズガーデン】が今年もハロウィン仕様になっていましたフォトスポット去年はいなかったおばけがいて、可愛いですね!でっかいカボチャも立派です。各所に点在する
こんばんは、講師の佐藤です!朝晩が冷えて日中は温かい、秋らしい日が続いていますね。外に立っているだけでも気持ちが良いので、しばらくはこんな気候が続いてほしいものですさて、どちらかというとハロウィンシーズンですが、前回練っていたクリスマスカードが完成しまし
こんばんは、講師の佐藤です秋らしさが増して、日中は暑い日もありますが朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね。季節の変わり目で、風邪を引く生徒さんも普段より多く感じます私もちょっとした持病があるのですが、寒くなり始めてから顕著に症状が出てきたので、気をつけなけ
こんにちは、講師の佐藤です何だか急に寒くなって、落差が激しいですね。身体に負担がかかりそうな気候なので、皆様体調にお気をつけくださいね 今日は、先日行った美味しいお店のご紹介です私は【リゾットペスカトーレ(海鮮リゾット)】が好物なのですが…。近所のお
こんにちは、講師の佐藤です♪早速ですが、締切り直前なので最後のよみカル宣伝です。 『クリップスタジオ入門講座』新設♪自由が丘よみうりカルチャースクールにて【デジタルイラスト・絵画入門】https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/202310-03990014.htm(導入説明
こんばんは、講師の佐藤です生徒さんが舞台に立つというので、見に行ってきました♪劇場内は撮影禁止だったので、入口だけ帰り際にパシャリ。学芸大学駅から徒歩1、2分の千本桜ホールが会場でした。ここの左の階段から上がって3階にあるこじんまりした劇場です。下北沢とか
こんばんは、講師の佐藤です!先日、すでに通っている小学生の男の子の妹さんが一緒に通うことになり、兄妹2人で一緒に並んでお絵かきしました苦手な部分をお兄ちゃんに描いてもらったり、絵を見て感想を言いあう兄妹。とっても仲が良くて微笑ましかったです♪初回の授業の最
こんにちは、講師の佐藤ですほんの少しずつ、秋の気配を感じるようになってきましたね。夏と冬が長くなり、四季でなく二季になってきていると聞きました。二季なら春と秋が良いですが、そううまくは行かないものですね~まあでも、ようやっと涼しくなりそうで、ほっとしてい
こんばんは、講師の佐藤です先日母にヘアカラーを頼まれて、手袋をつけて染めたのですが…。洗い流した後手袋を外したら、指先が真っ黒に染まっていました(笑)どうも一部破れていたようです。爪だけならまだマニキュアっぽいのですが、周りも黒いのでなんだか病気みたいで
こんばんは、講師の佐藤ですこのブログの過去記事で触れたことがある【インボイス制度】。反対署名の『STOP!インボイス』が、9/4までに署名30万(今は25万)を目指しているようです。ということで、今日はインボイスについてもう一回書こうと思います。署名はこちらから【イ
こんばんは、講師の佐藤です先日、ついに教室の真ん前に蝉のひっくり返ったのが…端の方だったので、教室の壁に貼り付いてそっと中に入りました(笑)授業の途中で大人の生徒さんが、すでに死んでいるというのを確認してくれて、帰りに高校生の生徒さんが、手づかみで持って
こんばんは、講師の佐藤です!まだまだ蝉の声が聞こえますが、ひっくり返っている率が上がる時期ですね。今年はまだ遭遇していないので、このまま廊下に現れないで欲しい所ですさて、最近はiPad持参で受講する生徒さんが少しずつ増えてきています。パソコンよりも軽いので、
こんにちは、講師の佐藤です!先日、友人がタロットカードを買ったそうなので、占ってもらいました♪聞くことがあまり思いつかなかったのですが、とりあえず『このままの働き方で良いでしょうか?』で占ってもらいました。質問内容を思い浮かべながらカードを混ぜて、重ねて
こんにちは、講師の佐藤です今日から8月ですね!練馬は一時凄い雷と雨が降って、通り過ぎた今は蝉が鳴いて快晴です。何とも夏らしいはじまりですね~今月も暑さに負けず、制作を頑張っている生徒さんがより楽しめるように、支えていきたいと思います♪先日、気になっていた映
こんばんは、講師の佐藤ですついに蝉が鳴きだしましたね。私は蝉が苦手なので、この時期は非常に憂鬱です狭い廊下の真ん中にひっくり返っていられると、横を通り抜けられなくて毎年立ち往生しています。外は飛んでいて良いので、どうか今年は鉢合わせしませんように…!さて
こんばんは、講師の佐藤ですいやあ、毎日暑いですね…先日部屋の机の上にペットボトルのお茶を置いて外出し、夕方戻ってきたら温かいお茶になっていました(笑)ぬるいじゃなく、温かい位までいっていたので、エアコンを入れないと熱中症になりそうですね皆様もどうぞお気を
S.H.Figuarts ボディくんとボディちゃんを導入致しました♪
こんにちは、講師の佐藤です大分夏らしく暑くなってきましたね!梅雨の感じがあまりしないので、もうすぐ梅雨明けするのかな…?毎年猛暑な印象ですが、今年は暑くなりすぎないと良いですね 【S.H.Figuarts ボディくんとボディちゃん】モデル人形の【 S.H.Figuarts ボディ
こんにちは、講師の佐藤です7月に入り、大分暑さが増してきましたね。気温も湿度も高い日が続き、私も早くも少しバテてきました今週は、そんな気分を爽やかにしてくれるような暑中見舞い教材を作成致しました【メロンソーダの暑中見舞い】シロクマは、ありでもなしでも制作可
こんばんは、講師の佐藤です4月から始まった自由が丘よみうりカルチャースクールでのクリップスタジオ講座。入門編という事で、ソフトの基本から始まり水彩油彩イラストと色々な方法について浅く広く知る形式で進めております次回はアニメーション。こんな感じの短いアニメを
こんにちは、講師の佐藤です今週は鬼滅の刃が最終回でしたね普段あまりアニメは見られていないのですが、鬼滅は毎週友人数人と喋りながら見ていました。アニメ業界の友人もいて視点が面白く、色々な意味で楽しいんですよね【昔描いた炭治郎と禰津子のイラスト】最終回の最後
こんにちは、講師の佐藤ですついに梅雨入りしましたねジメジメして不快感の強い時期ですが、アジサイと雨などこの時期ならではの見どころもあります。楽しい所を見つけながら過ごしたいですね♪【飛翔】展示会に出品したモノクロでの蝶デザインです。『切り絵ですか?』と聞
こんばんは、講師の佐藤です展示会が終わってから休み!と思いきやまだあんまり休んでいません(笑)でも睡眠時間は確保できているので一安心ですね展示会の間にたまってしまったお仕事はひとまず進めたので、そろそろ仕事以外のこともしたい…!ということで、デスクワーク
こんにちは、講師の佐藤です無事に【彩り展】会期終了です!お出でいただいた方々、お手伝いいただいた生徒さんたち、有難うございました通学・オンライン教室の生徒さんやご家族。諸事情で辞められた生徒さんたち。新しい教室の生徒さんたち。絵や編集、書籍などのお仕事を
おはようございます、講師の佐藤です!いよいよ本日から【彩り展】が始まります色々な年齢・ジャンルの絵やイラスト、動画などもあって楽しい展示になっていますお近くの方は是非見に来てくださいね! 今回は切羽詰まってブログを更新する余裕が全くなく(笑)ラスト数
こんばんは、講師の佐藤です今日はいいお天気でしたね!展示会の会期中も晴れてくれると良いのですがということで今回も展示会のお知らせをまず最初に。【第16回 パソコン絵画 彩り展】あと1週間くらいとなりました。生徒さんの作品は、今年も色々な方向性があって面白く、
こんばんは、講師の佐藤です皆様GWはいかがでしたか?私はあまり普段と変わらないですが、しっかり睡眠時間を取れたのでスッキリしました!相変わらず展示会に向けて、とりあえず額入れと制作に邁進しております。コミックイラストが描きたい生徒さんもいるので、私も展示会
こんにちは、講師の佐藤です!2週連続で更新忘れました(笑)印刷額入れをはじめて、諸々しっちゃかめっちゃかになっておりますそんな中、展示会の案内ハガキができました♪ばーん【裏】絵をお城に変更しました。周りに見せた所、猫よりこっちの方が良いんじゃないかという反
こんばんは。講師の佐藤ですすみません、うっかりして昨日更新を忘れました(笑)引き続き展示会準備を進めております。生徒さんの作品もだいぶ集まってきて、印刷額入れするのが楽しみですね♪私の方はというと、案内ハガキやポスターにする作品の制作に取り掛かりました。
こんばんは、講師の佐藤です展示会が近づき、少しずつ準備を進めています。生徒さんの作品もそれぞれ佳境に入ってきていますギリギリの戦いをしている方も何人かいるので、私も頑張って応援していきたいと思います…!(笑)かくいう私も描かないといけないのですが、ここ数
こんばんは、講師の佐藤ですさて、行ってまいりました自由が丘。駅前はこんな感じです。賑わってますねいやあ、話に聞いていた通り、おしゃれです。通りの中央に樹と花壇とイスのくつろぎ空間キッチンカーのクレープ屋さん時間帯によっては行列が出来ていました。オシャレな
こんばんは、講師の佐藤です自由が丘よみうりカルチャーの初回が近づいており、色々と準備中です。どんな方たちと出会えるのか、とても楽しみですねまだ間に合うようなので、クリップスタジオにご興味のある方は是非ご参加くださいhttps://yumegubako.blog.jp/archives/19310
こんばんは、講師の佐藤ですちょっとドタバタしていて火曜日の更新間に合いませんでした(笑)桜も咲いて、すっかり春ですね今年は桜の見ごろに雨続きですが、無事にお花見もできたので満足です。すぐに散ってしまっても、それも風情がありますよね。また来年のお花見も楽し
こんばんは、講師の佐藤です桜の季節になってきましたね~。光が丘教室の周りの桜並木も、だいぶ開花してきました今年は見頃に雨続きと聞いていましたが、明日は少し晴れるらしいので、近所でお花見をしてこようと思います。やっぱり一度くらいはお花見しないと… ちょ
こんにちは、講師の佐藤ですいつも通り新教室の宣伝を自由が丘のよみうりカルチャースクールで、金曜の19時15分からクリップスタジオ講座を開講します!詳細は下の記事に記載してありますので、ご興味のある方は見てみて下さいねhttps://yumegubako.blog.jp/archives/1931057
こんばんは、講師の佐藤ですまずは新教室の宣伝をちらっと自由が丘のよみうりカルチャースクールで、金曜の19時15分からクリップスタジオ講座を開講します!詳細は下の記事に記載してありますので、ご興味のある方は見てみて下さいねhttps://yumegubako.blog.jp/archives/193
こんにちは、講師の佐藤です確定申告の追い込みも無事終了。やっと肩の荷が下りました1年に1回しかしないので、毎回始める度にきれいさっぱり忘れています。税制度、もっと簡単にしてほしい(笑) さて、今回からはミニキャラを描いていきたいと思います。とはいえ確定
こんばんは、講師の佐藤です今日は新しい教室のお知らせ!4月から自由が丘のよみうりカルチャースクールでクリップスタジオの講座を開講することになりました! 【デジタルイラスト・絵画入門】4/21、5/19、6/2、6/16、6/30第1・3金曜日 19:15~21:00新設講座ということ
こんにちは、講師の佐藤です寒くなったり暖かくなったり、気候が安定しませんね~。今日はバレンタインデーですが、チョコに関係ない食べ物屋さんの話を(笑) 職場が埼玉県和光市の生徒さんが、和光市のカフェっぽい飲食店をお勧めしてくれました。で、仕事がお休みの
こんばんは、講師の佐藤ですおかげさまで、6日まで開催していた平泉展も、無事に会期を終えることが出来ました会場に行った生徒さんから『大盛況でしたよ』と教えてもらい、とても嬉しく思います。大きな会場ですが、ここ数年はコロナでなかなか盛況とはいきませんでしたから
こんばんは、講師の佐藤ですもう1月も終わり、あっという間ですね…!六本木の国立新美術館で開催中の『平泉展』2月6日まで展示中ですちょっとだけ写真を撮ってきました。【国立新美術館】【会場入口】【夢具箱の展示】中は基本的に写真撮影不可です。ただ、出品者と関係者は
こんばんは、講師の佐藤ですここ数日は特に寒い日が続きますね~。さて、明日からついに平泉展が始まります 【第35回 平泉展】 【会期】 2023年1月25日(水)~2月6日(月) ◇入場無料 午前10時~午後6時 (入場〆切午後5時30分) 1月31日(火)休館 最終日午後2
こんにちは、講師の佐藤ですコロナの後遺症の軽い咳もほぼ無くなり、現在は展示会の準備に追われております。折角なので、少し私の作品の制作過程を掲載しますね展示会前に全部載せるのはアレかなと思うので、途中まで。 チワワを描いていきます。【1、背景】デジタル
こんばんは、講師の佐藤です今週はブログは絵はちょっとお休みです。何故かというと…。年末にコロナに感染しました教室の授業が終わり、お休みに入ったタイミングで友人と半日ほど遊びに行きまして。どうやらそこで感染したっぽい?徐々に体調が悪い感じになっていき、数日
こんばんは、講師の佐藤です2023年もついに始まりましたね!皆さま、本年もどうぞ宜しくお願い致します【今年の年賀状】今年の年賀状はこんな感じにしてみました。家族も使うので、例年はリアルで渋めの年賀状にしています。今年はウサギ年ですので、渋めな中にも可愛い感じ
こんばんは、講師の佐藤です今年最後の更新ですね♪通学授業は今日、オンライン教室は明日までで終了となります。年賀状や絵のお仕事等、予定していたものは無事に今年中に間に合いました!エルツ城の絵も無事に完成♪描きこみの密度を上げたらいい感じになりましたね。後は
こんばんは!講師の佐藤です相変わらずの年末進行で、ドタバタが続いています。明日はお休みなので、しっかり寝て、起きたら作品制作と年賀状をやらねば…!ということで、先週は年賀状の絵を制作しておりました無事に完成しましたが、今出すのはあれなので、ぼかしておきま
こんばんは、講師の佐藤ですいやあ、確定申告準備シーズンですね(笑)私も漏れなくてんやわんや状態であります。ポケットwifi契約の切り替え時期も重なりまして、見直しや契約、申請や計算などなど、兎角頭を使うことが多い時期。いやー…こういうのは絵を描くより圧倒的に
こんにちは、講師の佐藤ですついに12月。もうすぐ今年も終わるんですね、早いものです。最後まで無理なく駆け抜けたいと思いますさて、今日もお城ですが、今はこんな感じです。拡大するとそれなりに進んでいるのですが、ぱっと見殆どわからないですね。お城と周辺の境目付近
こんにちは、講師の佐藤です今週はちょっとお城はお休みして、映画を見に行ってきました。新海監督の最新作『すずめの戸締まり』です。【すずめの戸締まり】観て帰って来てから、勢いで描いてみましたラフなのでもっと密度を上げても良いかなと思ったんですが、何に使うで
おはようございます、講師の佐藤です今週はワクチンを接種して参りました。タイミング的には、これからまた感染者数が増えそうな感じなので、丁度いいのかな今の所一度もかかっていないので、このまま何とか罹らずに乗り切りたいですね。今回からオミクロン対応との事でした
こんにちは、講師の佐藤です少し前ですが、皆既月食を見られた方、多いのではないでしょうか私も生徒さんからいただいた可愛いウサギ饅頭を食べつつ、のんびり眺めました。可愛いウサギさんです月食の写真もご多分に漏れず撮りました(笑)気候も穏やかで、すごくリラックス
こんにちは、講師の佐藤です秋も深まって、何だかすぐに冬になっちゃいそうですね。秋が終わる前に、クリップスタジオで秋の味覚、柿を描いていきたいと思います。【太秋柿】数年前から近所の柿園さんで作り始めて、食べたらとっても私好み。毎年11月になると販売し始めるの
こんにちは、講師の佐藤です突発ですが、ちょっとだけ更新♪当教室の生徒さんが参加している写真の団体の展示会を、大泉学園のゆめりあギャラリーで開催しています。【コン・フォートクラブ第27回写真習作展 60周年記念展】60周年らしいです。皆さん長く続けていらして、素
こんにちは、講師の佐藤です半年に一回位しかできない【何にもしない会】を今月も開催。金土日と、丸2日ほど友人と引きこもって遊んでいました(笑)【天穂のサクナヒメ】という稲作ゲームの続きで、丸二日ほぼ終わりましたね以前描いたサクナヒメのイラストやっと中盤くらい
こんにちは、講師の佐藤です今週はクリスマスカード教材を制作し、生徒さんに描き始めてもらっています。ちょっと早いんじゃない?と思われるかもしれませんが、年賀状が控えていることを考えると、早めに始めた方が安心なんですよね今年のデザインはこちら♪【キャンドルの
こんばんは、講師の佐藤です寒かったり暑かったりで、不安定な日が続きますね。そんな中ですが、来年の展示会の開催日場所と日程が決まりました♪ 【第35回 平泉展(へいせんてん)】■会 期 2023年1月25日(水)~2月6日(月) 午前10時~午後6時 休館日 1月31日(火)■
こんばんは、講師の佐藤です何だか急に寒くなってきましたね。気温や気圧の変動が激しくて、私の周りでも頭痛や眩暈、帯状疱疹など、体調を崩される方が結構います。季節の変わり目であり、今年の夏は厳しかったので疲れも出る時期。皆様くれぐれもお気を付けくださいね
「ブログリーダー」を活用して、yumegubakoさんをフォローしませんか?
こんばんは、講師の佐藤です凄く遅くなってしまいましたが、皆様、あけましておめでとうございます!今年の年賀状はこんな感じでした。蛇は皆あまり好きじゃないみたいですが、蛇の抜け殻を財布に入れると金運UPとか、良く聞きますよね年末年始からインフルエンザや風邪が猛
こんばんは、講師の佐藤です久々の制作工程です♪元々何でも描く質なので、風景人物動物など一般的な絵画作品から、キャラクターデザインやら筋繊維まで無節操に描いてみたりしていますが。神様とか、仏様とか、そういう精神的な方面(スピリチュアルな感じ)の絵はあんまり
こんばんは、講師の佐藤です今日は中秋の名月で、一般的には秋なんでしょうが、何だか全然涼しくなりませんね(笑)毎年夏が長くなっていっているような…地球温暖化っぽくて心配ですが、かといってエアコンを止められる気温でもなく。悩ましいですね。【9月20日 デジタルイ
こんばんは、講師の佐藤です今日無事に奥歯の虫歯治療が終わりました!長時間下あごをガッチリ捕まれてグイグイ押しこまれたので、あご疲れました(笑)歯磨きをしっかりやっているつもりでも、過信はいけませんね。今後はちゃんと定期検診に行こうと思います… 今週は
こんばんは、講師の佐藤ですまだひっくり返った蝉に遭遇していないので、ここの所は平穏な日常を過ごせています。どちらかというとカナブンが多く、よく通路の排水溝にひっくり返っています。可能そうなら箸でひっくり返していますが、何でひっくり返るんですかね滑ってるの
こんばんは、講師の佐藤ですちょっと間が空きましたが、おかげさまで手元にあった絵の仕事が全部片付きました!スッキリ~締切のない休みはもしかして今年初めてなんじゃないですかね…。次が来るまでどれだけあるかわかりませんが、今週くらいは少しゆったりした気持ちで過
こんばんは、講師の佐藤です!展示会前から引きずっていた仕事を終わらせて、身辺がかなりスッキリしました少しずつ進めていたのですが、気づけば随分長くお待たせしてしまいました…でもやっとお渡し出来たので、私も今日からは余裕がある日常が過ごせそうでほっとしていま
こんばんは、講師の佐藤です今日は暑かったですね~今週の授業でも、教室に来た生徒さんたちは汗をかいてゲッソリしていました暑い中では何もしていなくても体力が削れますよね。一応教室内はエアコンで涼しくしていますので、涼みながら絵を楽しんでいただければと思います
こんばんは、講師の佐藤ですここ数日は少し梅雨らしい感じで、暑さが和らいでいますね今週は体験教室の予約が多かったのですが、気温の影響も多少あるのかな…?とはいえ涼しいわけでは無いですし、折角お越しいただくので、体験の方にはしっかり楽しんでいただけるようにし
こんにちは、講師の佐藤ですいやあ、今週は熱波・雨・雷で、天候が身体に悪い感じでしたね。私も大分ぐにゃっとしております。立っているだけで何か減りますね。この時期はということで、USJの続きです。 【二日目】梅雨時なので雨を覚悟していった旅行でしたが、何と快
こんにちは、講師の佐藤です少しまとまったお休みがあったので、28日から友人と2泊3日で大阪のUSJに行ってきました!2日間USJにしか行かない旅ですその準備や仕事でドタバタしすぎていまして、先週はブログを書けませんでした(笑) 久々の旅行なので準備が終わったのが
こんばんは、講師の佐藤です資料やお礼状の送付も終わり、展示会に関してやっと一段落です。病後で体力が落ちている所に色々とやる事が重なって、なかなかにしんどい1週間でしたが、何とか切り抜けましたね~体調の方もほぼ完治したので、日常が戻って来て、心の平穏もだいぶ
こんばんは、講師の佐藤です前回の記事が遅かったので、気が付いたら火曜日でした(笑)無事に彩り展も終了し、今は少しづつ芳名帳のまとめ作業をしています。今回のお礼状と、来年の展示会のDMを送るための準備ですね♪会いたくても会えなかった人たちには、短い言葉を添え
こんばんは、講師の佐藤です6月6日から練馬文化センターで開催中の彩り展、無事に開催されております!9日の18時までなので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね♪今回の新作もちっちゃく載せておきます。こんな感じになりました自分の制作は他の準備が全部終わっ
こんばんは、講師の佐藤です相変わらず、まだまだ展示準備中です今日で展示会前の通学教室は終了となります。オンライン教室やメールでの提出、直接郵送などの生徒さんを除いて、大体の作品が集まりました現在準備の進捗は3分の一くらいの状況なので、後は展示会まで一直線
こんばんは、講師の佐藤です今週も引き続き展示会の準備をしております。生徒さんの作品がだいぶ集まってきました♪まだ一応2週間以上はあるはずですが、こうして手元のデータが増えてくると、確実に会期が近づいてきている感じがしますね!会場との打ち合わせも無事に終わっ
こんばんは、講師の佐藤です!相変わらず『彩り展』の準備をちょこちょこと進めています。広報依頼やDM発送、会場打ち合わせ、額縁や紙の発注など、意外と細かい事が沢山あるんですよね何回やっても何か忘れているような気がして安心できません…(笑)直前に『あ!足りない
こんばんは、講師の佐藤です桜の季節も過ぎ、日々気温が上がってきていますね。PC熱と人の熱とで教室の室温が上がるので、早くも小刻みにエアコンを使用していますさて、6月6日から開催予定の当教室の展示会。DMが完成しました【裏】【表】印刷屋さんで大量にハガキを作成し
こんばんは、講師の佐藤ですGWですね!皆さんはどこか行かれていますでしょうか。夢具箱はGWは無いのですが、カレンダーの関係で6月末に長めのお休みがあります。私にとってはそっちがGWですねということで、ジブリ風背景の進捗です。【6 描き込み2】相変わらずあまり進んで
こんばんは、講師の佐藤です背中の筋のぎっくり的なものを過去何回かやっているのですが、またやらかしたので一日低速前かがみで過ごしておりました身体を捻ると危ないので、板のように移動(笑)今日は生徒さんからも風邪や怪我でのお休みの連絡がちょこちょこ入りましたね
こんばんは、講師の佐藤です背中の筋のぎっくり的なものを過去何回かやっているのですが、またやらかしたので一日低速前かがみで過ごしておりました身体を捻ると危ないので、板のように移動(笑)今日は生徒さんからも風邪や怪我でのお休みの連絡がちょこちょこ入りましたね
こんばんは、講師の佐藤です!花粉が大分おさまってきた感じがしますが、明日明後日は今度は黄砂が酷いらしいです。洗濯される方とアレルギー持ちの方はお気を付けくださいねということで、ジブリ風風景画の続きです。…とはいっても今週はそんなに進めませんでした現在こん
こんばんは、講師の佐藤です先週お休みしてしまいましたねまとまったお休みだったので、貯まった仕事を片付けて3月までの確定申告作業やらカルチャースクールの準備やらをやっていたら、うっかり忘れてしまいました(笑)【よみうりカルチャー クリスタ入門コース再始動】と
こんにちは、講師の佐藤です!もう3月も終わりですね…!早いものです。6月の展示会に向けて、生徒さんもですが私も制作を始めなくては…まあそれは置いておいて、ダンジョン飯、完成までです。あと、気分転換にダンジョン飯のエンディングを1番だけ歌いました。最後に載せた
こんばんは、講師の佐藤です最近お天気が良かったり風が強いせいか、くしゃみと鼻水が…。そんなに酷くは無いのですが、花粉症ではあるのでムズムズしております早く終わってくれないかな…(笑)ということで、ダンジョン飯の続きですね 【キャラのレイヤー分け】細か
こんばんは、講師の佐藤です無事に確定申告完了しました!終わったと見せかけて提出時に何が起こるかわからないので、一応少し早めの完成を心がけましたが、別に早くは出来なかったですね…(笑)でもまあ、その日のうちに無事に送信できたので、一安心です今回は初青色申告
こんばんは、講師の佐藤です先週は死んでいましたが、やっと少し片付いてきました。イラスト制作は後小さなものを数点残して大体一段落教室の方も落ち着いてきて、気持ち的には大分落ち着きを取り戻せましたね(笑)残る山は確定申告…!商工会議所の方に色々教えてもらって
こんばんは、講師の佐藤です今月はとんでもなく忙しい月になってしまっております生徒さんも有難いことに増え、イラスト制作の仕事が有難いことに重なるほど来て、有難いんですけど準備や制作で一か月の休日がほぼ無かったような感覚でした(笑)おかしいな…今年は休みを沢
こんにちは、講師の佐藤です1月と2月は新しい生徒さんが随分増えました子供から大人、趣味から仕事まで目的も様々。うちの教室を発見する場所もバラバラです。発信力やリサーチ力があまりない方なので良く分かりませんが、私は特に何もしていないので、そういう時期なんでし
こんばんは、講師の佐藤です今日は暖かかったですね!おかげで花粉が飛び始めたようです…【雨の日の空想】六本木の国立新美術館で開催された平泉展に出品した作品です今まで描いたことがないような絵を描こうと思い、デジタル感もある絵本のような雰囲気を目指して制作しま
こんばんは、講師の佐藤です久々に雪が降りましたね…!昨日の時点では雪での欠席は一人だけでしたが、今日は流石にお休みの生徒さんが多かったです【今朝の光が丘】こんな感じでした。光ヶ丘は団地で建物の影ができやすくて、雪が降ると場所によっては危ない感じ今日は道路
こんばんは、講師の佐藤です1月もあっという間ですね!そろそろ花粉が飛び始めるらしいので、より一層マスク生活になりそうですここの所毎回書いている内容ですが、現在六本木の国立新美術館で開催中の平泉展は2月5日までです。是非見に来てくださいね【平泉展 初日のお手伝
こんばんは、講師の佐藤です!ついに明日から平泉展が始まります!【六本木 国立新美術館】力作ぞろいですので、皆様是非お越しくださいね♪ 前回の記事で作品が完成しなくて途方に暮れていましたが、何とか提出期限の朝7時まで粘って完成しました久しぶりに学生時代
こんばんは、講師の佐藤です!今日はなんだかすごい強風でしたね。高い所にある光が丘教室の外廊下で風の音がして、ちょっと怖かったですそれはさておき、今月の24日から、六本木の国立新美術館で平泉展が始まります♪【第36回 平泉展】絵画だけでなく写真や陶芸、ガラス、
こんばんは、講師の佐藤です!新年1回目の授業が始まりました♪久しぶりの授業で、気合が入りますね。生徒さんたちも元気そうで何よりでした1月末ごろには平泉展もありますし、今年も頑張って参りましょう! そんな中、長年使っていた椅子がお亡くなりに…。背もたれが
こんばんは、講師の佐藤です皆様あけましておめでとうございます!ひとまず今年の年賀状です。こんな感じにしました♪家族全員私の年賀状を使うので、比較的オーソドックスな感じでデザインしました。ただ、龍の顔は私好みの顔になっています(笑) 【今年の目標】昨年
こんばんは、講師の佐藤です今年最後の記事となります。とはいっても総括は前回やったのでもうあまり言う事はありませんね今日で通学教室は終了、明日でオンライン教室も終了です年末はあっという間に過ぎ去っていきますが、今年は特に早かった気がします。そんな中でもクリ
こんばんは、講師の佐藤です更新火曜日に間に合いませんでした(笑) 12月の授業も後半、生徒さんたちに『良いお年を!』といって締めくくる日々です。授業間で考えるといつもと間隔はそこまで変わらないのですが、何となく寂しさを感じますね。今年の授業を終え、また
こんばんは、講師の佐藤です自由が丘の通りにクリスマスツリーが出ていてとっても綺麗です♪光ヶ丘も毎年やっていますし、この時期は夜景が楽しめて良いですね 展示会用の絵を描き始めようと思い、ラフのラフくらいですが制作をし始めています。一部分だけ。こんな感じ
こんばんは、講師の佐藤です先日健康診断に行ってまいりました!自営業者は疎かにしがちだとたまに聞きますが、私はかかりつけ医から『そろそろですよ、予約入れました?』と会うたびに言われるので、忘れないで済みます【結果】血液検査結果は良い状態で、全部適正範囲内で