メインカテゴリーを選択しなおす
マビノギをプレイしていて、ちょっと気になる仕様、あると思います。改善してくれればいいけど、声高らかに主張するほどでもない、今回のブログではそんな仕様について見ていきたいと思います。まあ、アンケートのときには改善希望と書いていますが……。改善
先日公式放送でマビノギのタイムテーブルが公開されたのを見て、アプデやイベントを年表にしよう!と思ったので作ってみました。ちょっと遅くなりましたが、20周年記念ということで!20年分の内容はかなり多くて、安易に手を出すべきじゃなかったと途中で
2025年4月23日のメンテナンスから20周年記念イベント「神秘の書庫」が開始されました。UI改善などのアプデ内容を先にまとめたので、イベントは後回しになってしまいました。イベント内容については皆さん把握済みかと思いますので、今回のブログで
20年の膨大なコンテンツ、しかしまだまだ欲しいものがある!今回のブログでは、マビノギの世界にこんなのがあったら良いな~というものを妄想していきたいと思います。ファイアボールなどの範囲魔法の着弾位置を任意にしてほしいとか、名前変更できるように
2025年4月 その他のアプデを見てみよう! 記載がないけど重要事項も
2025年4月23日にUI関係のアップデートが入りました。しかし、そればかりに目が行きがちですが、その他のアプデもなにげにすごいので紹介していきたいと思います。すべてを一つずつ見ていくと長くなりすぎるので、特に目についたものを見ていきます。
本日のアップデートでUI関係のアップデートがありました。イベントについてはまた後日紹介する(かも)ので、今回はUIについて見ていきたいと思います!また、今回のアップデートではUI以外にも色々な機能が改善・追加されています。UI以外の内容につ
[ネタ] AI(ChatGPT)とマビノギについて語ってみた
今回は完全にネタ回です。ChatGPTがマビノギについてどこまで知っているのか、語り合ってみました!※AIは知ったかぶりでウソをつくので、内容の正誤にご注意ください。以下、原文ママ(太字などの書式も含む)。沙羅紗こんにちは。マビノギをご存知
20周年プレイベント「消えたページを探して」のミニゲームをこなしていくともらえる4種のミニチュア、皆さんすべてGETできましたでしょうか?今回のブログでは実際に私の農場に設置してみて、ステータスの更新がされたかどうか見ていきたいと思います。
「消えたページを探して」イベントもいよいよアルターのミニチュアのミニゲームとなりました。今回の「砲火の中へ」は1個前のタイピングに比べればだいぶ楽ですね。しかし、パターンが分かっていないと運で避けていくことになってしまうので、パターンを見て
今年もお花見の季節がやってまりました!今年もエリンでお花見を楽しみたいと思います。去年の記事はこちらです。浪漫農場にていつもと違う農場です。この桜はやや濃い色をしていますね。いつもの農場です。ここはあまり変わっていないので、去年と同じですが
「消えたページを探して」の3つ目のクエスト「風船割り」。このイベントのミニゲームが結構難しい……。今回のブログでは、風船割りタイピングのコツを紹介していきたいと思います。なんで難しいのかまず、通常のタイピングツールでは変換までは求められませ
[2025年] 新生活!これからマビノギを始める初心者さんへ
2025年も4月になり、新生活を開始された方もいるのではないでしょうか。今回のブログでは、マビノギ所見の初心者さんから復帰者さんがこれからマビノギを始めるにあたって、という内容となっています。マビノギとは公式では、「ほのぼのファンタジーライ
Youtube動画が月に1本しか投稿できていないので、ショート動画を作ってみました!比較動画自体は過去のブログで使用したものを使っているので、ブログを見ていただいている方には今更ですが、30秒ちょいの短い動画なのでよろしければぜひ!師匠これ
龍の主イベントお疲れ様です。記事を出すタイミングを完全に逃しました。公式ページでも見れますがイベント装備をじっくり見ていきましょう!秀麗な花柄シルクの異国風民族衣装おとなしめのモーションなので普段使いできそうですね。モーションの最初に右手を
3月19日のアップデートでパートナーの機能改善のアップデートが来ました。実際のところ、それ以外もたくさんのアップデートがありましたが、記事が長くなりすぎるのでパートナー関係の部分だけを見ていきたいと思います。すべてのアップデートを見たい方は
本日3月19日のメンテンナンスからイベントが3つ開始されました。そのうち2つは毎日INすることが求められますので、すぐに開始しましょう!3月のアプデについてはまた後日記事にしたいと思います。「イルシャの出席チェックシャー」イベント上記バナー
来週19日のメンテナンスでパートナーの仕様変更がきます。それを機に期間限定のパートナーの販売があるかもしれません。ということで、今回のブログではパートナーの種類について見ていきたいと思います。コラボでしかお迎えできないパートナーについては省
本日のメンテナンスでスキーイベントが終了しました。皆様欲しいアイテムは手に入れることができましたでしょうか?というわけで、今回手に入れることができた新規アイテムを見ていきます!黒ウサギ椅子可愛い黒ウサギの巨大ぬいぐるみ椅子です!大胆に背中に
[2025年] 初心者向け!おすすめペット 5選 その他便利編
ペットは心の友。過去の記事でディヴァインリンク用、召喚攻撃用と敵と戦うペットを見てきました。だいぶ期間が空いてしまいましたが、第3弾の今回はそれ以外のペットについて見ていきたいと思います!今回も初心者でも比較的入手安いものをチョイスしていま
2024年9月のアップデートでダメージ計測ができる木人が追加されました。お知らせにちょこっと載っていただけなので気づいてない人もいるかも?!ということで、今回のブログでは木人の周知も兼ねて紹介していきたいと思います。木人についてどこにいる?
月間パスや便利アイテム、ガチャ(ランダムボックス)等、色々な課金アイテムがあります。無課金を貫くのも良いと思いますが、コスパの良いものだけをちょこっと課金したい人もいると思います。今回のブログでは数ある課金要素の中でおすすめなものを見ていき
先日、当ブログでソウルカスタマイズでオリジナルカードを作る記事を掲載しました。変身したミレシアンやペット、パートナーはソウルキャッチャーの対象になりません。では、ナオは?!ということでチャレンジしてみました!ショート動画版もありますのでぜひ
マビノギも20周年になり膨大なコンテンツがあるので、初心者や復帰者の方が何から手を付けていけばいいかわかりにくい、といったことがあるかと思います。今回のブログでは2025年現在で初心者や復帰者の方が、とりあえず何をすればいいのかを優先度を添
本日2月19日のメンテナンスから「龍の主season3」イベントが開始されました!というわけで、イベント日てみていきましょう。イベント概要上記バナーから公式ページに飛べます実施期間2025年2月19日(水)メンテナンス後~2025年3月19
プレシーズンまもなく終了!やっておくこと&報酬をチェックしよう
去年の12月18日に戦闘占星術とともに始まったプレシーズン、来週水曜のメンテで終了となります!今回のブログでは、プレシーズン中にやっておくことと、イベント報酬アイテムの一部を見ていきたいと思います。プレシーズンについては過去の記事をご参照く
スターキャスティングで釣り上げられる星の欠片、ステラクラフトで使用するのはわかっているけど何がどれに使うのか、一気に数種類追加されたのでわかりにくいですね。今回のブログでは、ステラクラフトで作れるアイテム一覧と、素材の使い先を見ていきたいと
普段マビノギをプレイしていると当たり前になってしまっているけど、ほかではあまりない仕様がいくつかあります。もちろん、各要素について完全に独自仕様というわけではありませんが、あまり見ない・知っておいたほうがいいマビノギの仕様について見ていきた
先日「戦闘占星術」才能が実装され、新たな精霊武器候補として「大鎌」が追加されました。ということで、今回は初心者におすすめの精霊武器の紹介とその他の寸評を見ていきたいと思います。精霊武器の強化概要強化の系統・攻撃強化:攻撃力等精霊化した武器の
プレシーズンの終わりも見えてきましたが、占星術のトレーニングは進んでいますでしょうか?今回のブログでは、ソウルカスタマイズでカードのテーマに沿った自分だけのオリジナルカードを作って見たいと思います!自撮りソウルキャッチャースキル使用時に「P
今だけかも?!スターキャスティングで簡単に「完璧」な釣りをする方法!
運命占星術が実装されて1週間が経ちましたが、皆さんスキルトレーニングの進捗どうですか!ステラクラフトのトレーニングは材料的にも結構大変ですね。プレシーズンで「カップ」を選択してトレーニング印章をもらうとサクサク進みます!さて、今回のブログは
ダンジョンやミッションで入手できる初心者の細工道具、ランクアップはできますが、オプションは1つしか付きません。今回のブログでは、初心者の方等がこの細工道具を使用して細工する際にあるかもしれない誤解について紹介していきたいと思います。今週のア
本日のメンテナンスから占星術の2ndアップデートとして、運命占星術が実装されました!また、運命占星術の支援イベントも開始されます!運命占星術についてはまた後日専用の記事を書きたいと思いますので、今回は実装されたものをざっくり見ていきたいと思
戦闘占星術が実装されて少し経ちましたが、皆様、配布のペル鎌(ペルシウスペレグリンサイズ)の強化は終わりましたでしょうか?強化素材がもらえるクエストの大体はそれほど難しくはありませんが、年代記ミッションのクリアとテフドゥインのクリアは少し難易
戦闘占星術は初心者におすすめできるのか?おすすめ効果&デッキセット
ここまで数回にわたり戦闘占星術についての記事を書いてきました。今回のブログでは、今までのまとめから初心者におすすめできるのかと、おすすめのスキル効果とデッキセットを紹介していきたいと思います。最初に結論を言ってしまうと、システムは難しいが初
占星術を使用している皆様は、そろそろスキル育成が終わり装備をどうしようかと考え始めているのではないでしょうか?今回のブログでは戦闘占星術に関係するエンチャント、細工について見ていきたいと思います。戦闘占星術のスキルについては過去記事をご参照
皆さん戦闘占星術はスキル上げは捗っていますでしょうか?昇段までやっている人の間では、サイズスラッシュのSSクリアが難しすぎると話題になっているようです。今回のブログではサイズスラッシュを3段に昇段させるための方法を紹介していきたいと思います
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、戦闘占星術が実装されてから大分経ち、スキルは大体揃ってきたものと思います。以前の記事で各スキルの解説と、おすすめの効果付与を紹介しました。スキル構成が出来上がってくると考
皆さんこんにちは。今年もまた一年の振り返りをしてみたいと思います。去年はチャンネル数の変更や競売場の追加、グレンベルナ実装、武器外見保存、トーナメントリニューアル、そしてダークメイジとアルケミックスティンガーの実装と、今では当たり前になって
「光る星群の欠片を集めよう」イベントでトゥアンの魂をもらおう!&福袋動画アップ告知
12月25日のメンテナンスから「光る星群の欠片を集めよう」イベントが開催されています!このイベントではなんとペット「トゥアンの魂」がもらえます!トゥアンの魂は福袋にも入っているのですが、なんでこの時期に開催してしまったのか。福袋に関しては下
今年もやってまいりました福袋。セット販売ではありますが、内容的にはお得度の高い構成となっています。お得度は大福袋のみ紹介しています。お得度チェックの金額は過去のデータ等に基づいているので、参照したデータの時期によって同じアイテムでも金額に差
12月18日のメンテナンスで戦闘占星術のスキル郡が実装されました。今までのスキルとは違い、スキルのカスタマイズができるのが特徴になっています。今回のブログでは、戦闘占星術のスキルレベルがある程度上がったので紹介していきたいと思います。プレシ
本日12月8日のメンテナンスで新才能「占星術師」が実装されました!また、恒例のプレシーズンも開始されましたので見ていきましょう。占星術師に関しては後日じっくり見ていきたいと思います。記事の最後にプレシーズンでやることまとめも紹介しています!
長かったフリーレンコラボも12月18日のメンテナンスで終了となります。商団コインやプレゼントボックスを交換していない人は早めに交換を!下のバナーからコラボイベントページに飛べるので交換アイテムを確認しましょう!SPミニチュア結果発表アウラと
現在のイベントとかのチェックのために公式ページを見ていたところ、12月6日にエタニティプロジェクトのページが更新されていました。また、本日11日には動画も公開されました!実際の内容については、公式ページをぜひ見てみてください!下記バナーより
12月4日のメンテナンスから、「葬送のフリーレン魔王軍ボックス」が販売されました。その中にライトニングロードのエフェクトを一般攻撃魔法(ゾルトラーク)に変更するものがあります。ライトニングロードは海の支配者の衣装を装備しているとエフェクトが
マビノギ内には毎日決められた回数・ポイントしか出来ないことがあります。これらはチリツモで少しずつやるしかないですね。今回のブログでは、そんな毎日できるチリツモ要素を紹介していきます、が……!毎日やらなければいけないことではない●●●●ので注
皆さん、エリンボードは回していますか?先日、牛歩で進んでたくさんボックスをもらおう!という記事を投稿しまして、私もそれなりにたくさんのボックスをもらってはいるのですが、ミニチュアが全然出ない・・・!今回のブログではそんなミニチュアでないよ問
皆さん、フリーレンコラボ楽しんでいますか?コラボイベントの1つとしてエリンボードがあります。今回のブログではエリンボードの進め型と、できるだけたくさんポイントボックスをもらうには、どこから1歩ずつ進めば良いのかについて見ていきたいと思います
11月21日水曜日のメンテナンスから、アニメ「葬送のフリーレン」とのコラボが始まりました!特設ページができるなどかなり力が入っているなとは思っていましたが、一気にいろいろな告知が追加されました。すべてを詳細に解説するには量が多すぎるので、ざ
先日、マビノギの伝説の装備という題材でブログを書きました。その時にエリンにおける伝説の装備と、ミレシアンにとっての伝説の装備は別物とちょっとだけ話しました。今回のブログでは、エリンでの伝説っぽい装備、その中でもミレシアンが手に入れることがで