メインカテゴリーを選択しなおす
#一眼レフ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#一眼レフ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
美しい満観峰と花沢の里をユックリ満喫
昨日の満観峰の登山の続き 沢山写真を撮ったので昨日のブログでは載せきれず、、、 山のふもと、花沢の里は美しい古い里の景色で溢れている 美しい古民家に紅葉が…
2024/12/17 18:05
一眼レフ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
蜂蜜を使ったイタリアンのポークローストの素晴らしいお味!
今日は仕事の合間をぬって久しぶりのお友達とランチ 9月位に会おうね〜、と言っていたのに お互いずっと忙しく3ヶ月も経ってやっと会えた 藤枝駅南すぐのイタ…
2024/12/17 18:04
1836. ハワイアンランチ ~マンション管理組合の話と息子の成長記録を添えて~
先日、マンションの管理組合の総会に夫婦で出席しました。出欠は任意で、欠席する場合は議決権行使書をもって各議案に対する賛成/反対の意思を示せばOKで、実際、...
2024/12/17 08:42
たかとり城まつり
11月23日に第36回「たかとり城まつり」が開催されました。 いくつかのアトラクションの中でも注目は時代劇行列と火縄銃の実演。相変わらずイベント撮影が苦手で今回もベストショットが撮れずに後悔だけを残しました。特に火縄銃の着火の瞬間が撮れてないのは痛恨の極み。再チャレンジしたい課題です。 奈良県高市郡高取町にて。
2024/12/16 10:22
1835. お肌も大掃除
大掃除の季節ですね。というわけで、お肌も大掃除。韓国OLIVEYOUNGのプライベートブランドであるBRINGGREEN(ブリングリーン)のフレッシュボー...
2024/12/16 08:33
1834. 無印のカフェでランチタイム
無印にカフェがあることを知ったのは、1年前のこと。「行ってみたい」と思った割にはけっこうな時間が流れ、1年が経ってようやく足を運びました。クリスマスツリー...
2024/12/15 08:21
ネガかリバーサルか? それが問題だ! 2024/12/14(土)
デジタルカメラ以前の時代はリバーサルフィルムで撮影したフィルムをマウント仕上げにしてフォトルーペで見ていました。下から光を当てるライトボックスは当時結構値段が高くてノートPCのモニターに白い画面を出して代わりに使っていました。今は青色LEDのおかげで安価なトレース台を入手できた...
2024/12/14 13:38
1833. 【グランフロント大阪】GRAND WISH CHRISTMAS 2024 *Infinity Wish Tree*
阪急うめだ本店のクリスマスマーケットをあとにして、お次はグランフロント大阪へと向かいました。お目当てはクリスマスツリー。今年は高さ約10mとのこと。4Fか...
2024/12/14 09:07
時代に真っ向から逆行 フィルム一眼を買う 2024/12/12(木)
1999年発売のフィルム一眼レフ中古を5千円で買ってしまった。 Canon EOS Kiss III です。2005年にDigital N が出て安くなったEOS Kiss Dを買ったのですがその時、デジタルを買うかデジタルに押されて値段がガタ落ち(1万3千円くらいまで落ちてた...
2024/12/13 15:40
1832. 嗚呼、物価高 *クリスマスマーケットで買ったもの*
クリスマスマーケットでは、今年も可愛いクッキーとポストカードを購入しました。すごく可愛いペーパーナプキンがあって、買おうかどうしようかとても迷いました。な...
2024/12/13 08:26
家の前でのDIY作業の宣伝効果はいかほどに
昨日取り替えて来た巣箱それと倉庫の中の巣箱 今度はこれらを修理 山の様にあるね〜大変そう〜 と、師匠は横目で見ながら山歩きへ 柔らかくなっている部分をマ…
2024/12/12 17:21
1831. CHRISTMAS MARKET 2024 @阪急うめだ本店
阪急うめだ本店にて、今年もクリスマスマーケットが開催中です。薄暗く、そして柔らかな灯りに包まれたこの空間が大好きです。今年もミラーボールが光り輝いていて、...
2024/12/12 08:28
1830. カンペ
ある日、息子がカンペ(※)を作り始めました。※テレビ番組などの収録でADさんが演者に対して提示する、あっちのカンペです。台所仕事をしていると、私の正面に回...
2024/12/11 08:39
巣箱の修理、やっと完成!
先週の土曜日に買って来た木材 朝、塗料を塗ろうとしたら朝露で濡れていたのでまずは日に干して乾かす 朝はとっても寒かったので外の作業を後回し出来て丁度良い …
2024/12/10 17:00
店長のソロ撮影会の動画
店長のソロ撮影会開催動画です! - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世…
2024/12/10 13:34
1829. 落ち葉
紅葉撮影に出かけたら、足元に広がる落ち葉たちの撮影も欠かせません。ズバリそうでしょう。急に登場、丸尾くん。(from ちびまる子ちゃん)見下ろしてみたり、...
2024/12/10 08:22
由比町の浜石岳から東海道一の絶景と言われた薩埵峠(さったとうげ)までのハイキング
東海道一の絶景と言われたそうです 静岡県由比駅と興津駅の丁度間にある薩埵峠 左上の人が45度の傾斜を上り下りしていて落っこちそう 江戸から四十番目の一里…
2024/12/09 17:21
よき日
やはり南の海がきれい先月終わりに息子が式を挙げました春に入籍を済ませたふたりは家族だけの小さな式を計画していたのです宿泊先は海沿いのホテルバルコニーからはエメラルド色の海が見えこんな素敵なところに・・ありがとう!8人程の小さな式は本当に温かくなにより大人
2024/12/09 14:14
1828. 撮りたくなる風景
紅葉とベンチの組合せって、(個人的に)とても絵になると思っていて、ベンチを見ると、カメラを向けずにはいられません。ノスタルジックで美しくて、少しずつ角度を...
2024/12/09 08:38
◆グラングリーン大阪
おはようございます。 撮影会で行ったグラングリーン大阪で最初に一眼レフで撮ったのが これ・・ やっぱり私はビルへの映り込み風景は大好きみたい。 立派なビルが沢山並んでいて 更にまだ工事中のビ
2024/12/09 06:05
1827. 目が眩むような赤
赤の赤っぷりがすごい。圧巻のボリューム。寄って撮るも良し、引いて撮るも良しでした。きれいで嬉しい紅葉散歩、もう少し続きます。Date:2024.12.3L...
2024/12/08 08:36
昔は、お値段半分買い物2倍 今は?
昨日の作業の続き 昨日穴を塞いだ所が乾いたので今日は塗装 先日買った2度塗り用の値段ば倍もした塗料 開けて見ると あれ?半分とまではいかないけど随分量が少な…
2024/12/07 17:45
1826. 赤と黄色が織り成す風景
赤と黄色が織り成す美しさに、息を吞みました。肉眼で観るのとはまたひと味違った美しさを感じられるのも、カメラの魅力です。奥の方に写っている軽トラ。移動しない...
2024/12/07 08:14
50歳からでも学べる楽しい佐官コテ作業
今朝もとても寒い 昨日は冷え切って大変だったので今日は毛糸の帽子をかぶり軍手の指先部分を切ったものをつけてダウンのチョッキを着て作業 それでも指先が冷たくほっ…
2024/12/06 16:50
秋桜、薔薇、ダリア
12月の植物園。 まだ咲いていてくれました。
2024/12/06 15:52
短い秋
寒い…
2024/12/06 14:39
1825. 遠足弁当
昨日は、小学校の遠足でした。お弁当作りがある時は、その少し前の晩ごはんに唐揚げを作ってお弁当用に冷凍貯金しがち。帰宅した息子が、空っぽになったお弁当箱を出...
2024/12/06 07:51
ボロボロの蜂の巣箱の修理 とことん治して買い替えず節約
巣箱のあちこち よ〜く点検すると、、、、 柔らかくなっている所があちこち ドライバーでほじくってみると簡単に穴が開く 中は空洞になっていてそこの部分の木は腐っ…
2024/12/05 17:08
1824. 赤の種類
まろやかな赤。燃ゆる赤。Date:2024.12.3Location:万博記念公園
2024/12/05 08:07
天然はちみつを火傷に塗ると良いらしい
今日は巣箱の掃除と手入れ 毎年の冬仕事 でも今日は20度なので寒くない ヤッタ〜 そう、水を使ってゴシゴシなので寒い日だったら辛い作業 まずは外の泥をキレイ…
2024/12/04 17:16
1823. 文化財登録された日本庭園
コート不要、ジレで事足りるほど暖かだった昨日。紅葉見に行こうよう。(は?)ということで。万博記念公園の日本庭園は、2024年(令和6年)10月11日に、国...
2024/12/04 08:00
暖かい12月の空模様に映える枯れかけた美しい植物達
今日も私は半袖で作業の凄い暖かい良い天気〜 散歩で通りかかった人が 12月なのにこの半袖なんてね〜一体どうなっちゃってるのかね〜 でもこの空は12月の空を…
2024/12/03 16:55
1822. レトロ喫茶でおいしい時間 *喫茶ソワレ*
1948年(昭和23年)創業のレトロ喫茶で、ゼリーポンチはいかがですか?京都市京セラ美術館でGUCCI COSMOSを満喫したあと、歩いて河原町まで戻り、...
2024/12/03 07:53
蜂さん達をぎゅーぎゅー押しくら饅頭にさせるのが良い
今週は今年最後の蜂の世話と内検 普通は12月の第1週で門を狭めてはい、お休みなさい でも今日はとっても暑く私は半袖で作業をしたよ 今日は蜂さん達もご機嫌…
2024/12/02 16:49
紅葉狩り
今日の午後は静岡県森町の歴史の道へ紅葉狩りへ出かけた もちろん一眼レフカメラを首に下げて 美しい山の道 ススキの野原 木漏れ日が心地よい 山の頂上から…
2024/12/02 16:48
1821. 【GUCCI COSMOS】vol.7 *Red Threads*
赤に吸い込まれて辿り着いたのは・・・GUCCI COSMOSの最後の展示室、Red Threadsです。「グッチの絆」をテーマに、レッドカラーで満たされた...
2024/12/02 08:26
日常写真から作品作りまで使える単焦点レンズ「Meike 35mm F2」実写レビューと作例紹介
普段使いには非常に取り回しの良い焦点距離35mmとなります。風景、ポートレート、ダイナミックな建築物どの撮影にも比較的に安定して撮影可能です。材質がプラスチック製となりますが、肌触りが少しザラザラする感じで手で触った際のフィット感は抜群です。
2024/12/01 22:55
お知らせ|半年ぶりにブログの更新を再開しました
ブログ「Divination.Page」は、暦と占いに関する記事を投稿しています。四柱推命、宿曜占星術など
2024/12/01 17:44
1820. 【GUCCI COSMOS】vol.6 *Bamboo*
薄暗い通路を抜けて。GUCCI COSMOS、5つ目の展示室は「Bamboo(バンブーの世界)」です。バンブーバッグとは、その名の通り、バッグの持ち手部分...
2024/12/01 07:21
カメラの日/紅葉とパンケーキ♪
お気に入りの写真を投稿しよう!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日はカメラの日だということで、お気に入りの写真なんて実はありません。…
2024/11/30 18:36
秋色
秋色 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2024/11/30 09:05
1817. 【GUCCI COSMOS】vol.5 *Leisure Legacy*
こんなものまでグッチ?!と驚きだったのが、続いての展示室「Leisure Legacy」です。「ライフスタイル賛歌」がテーマとなっていて、例えばこれ(↓)...
2024/11/28 08:38
クリスマスグッズたち
早くも街のあちらこちらでクリスマスツリー今年も変わらず同じアイテムたちを眺めて暮らしもクリスマスモードに去年、私の部屋という雑賀屋さんで買ったリースは玄関のドアに思い出のあるものだけ残したいろいろなものたち昔々に100円ショップで買った30センチほどの高
2024/11/27 14:54
1816. 【GUCCI COSMOS】vol.4 *Echoes*
3つ目の展示室Echoesは、「クリエイティビティの系譜」となっており、波の動きを模した舞台にずらりと並ぶグッチのコレクションルックが圧巻です。また、背面...
2024/11/27 08:01
1815. 【GUCCI COSMOS】vol.3 *Zoetrope*
GUCCI COSMOS、続いての展示室はZoetropeです。Zoetropeとは、ギリシャ語の「zoe(生命)」と「tropos(回転)」を組み合わせ...
2024/11/26 08:15
品質の高いAPS-Cサイズの単焦点レンズ「YONGNUO YN23mm F1.4 DA DSM WL PRO」実写レビューと作例紹介
今回のこのレンズは、YONGNUOのPROという立ち位置になります。さらに珍しい点として、リモコン遠隔操作ができる革新的な機能を備えています。切り替えスイッチが設けられており、「I」と「II」が選択できます。「I」はオートフォーカス、「II」はマニュアルフォーカスになります。
2024/11/25 22:42
1814. 【GUCCI COSMOS】vol.2 *Time Maze ②*
GUCCI COSMOS、Time Mazeゾーンの続きです。展示室には、黒いスーツを着た男性スタッフさんが何人かおられます。それぞれの方が、誰にともなく...
2024/11/25 08:45
子供用おすすめ一眼レフカメラメーカーはニコン!激安Fマウント神レンズを入手せよ
「子供におすすめなカメラとは?」 「中古の一眼レフでも大丈夫?」 「おすすめのレンズが知りたい」 子供に持たせるカメラ選びはマジで難しい。 子供に持たせるカメラはズバリ「一眼レフ」をおすすめしたい。 小学生なら“夏休みの ...
2024/11/25 05:53
2024年10月19日 狭山湖 その2(全3回)
f/11 1/800秒 ISO-200焦点距離:40mmf/11 1/250秒 ISO-200焦点距離:103mmf/11 1/250秒 ISO-200焦点距…
2024/11/24 12:40
2024年10月19日 狭山湖 その1(全3回)
f/11 1/500秒 ISO-200焦点距離:28mm f/11 1/500秒 ISO-200焦点距離:33mmf/11 1/800秒 ISO-200焦点距…
2024/11/24 12:39
次のページへ
ブログ村 401件~450件