メインカテゴリーを選択しなおす
#本の書評
INポイントが発生します。あなたのブログに「#本の書評」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【「空気」を読んでも従わない】はジュニア向けだがオトナにもめっちゃ刺さる本です。
【「空気」を読んでも従わない】はジュニア向けだがオトナにもめっちゃ刺さる本です。ブックレビューなどを書きました。
2023/10/23 06:43
本の書評
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
いいね!がもらえる『ブックレコメンドで記事レビュー』3つのポイント
本のレビューが副業収入になるブックレコメンドを始めてから、書評やレビューのポイントを考えるようになりました。 ブックレコ
2023/10/15 08:09
『見えない誰かと』 瀬尾 まいこ
瀬尾まいこさんのエッセイ『見えない誰かと』は日々の楽しさを綴ったエッセイです。私の学生時代にも瀬尾さんのような先生がいたら楽しかっただろうな。 エッセイは、当時現役の中学生教師だった瀬尾さんの教師生活についてやご家族やいとこたちの話、友達に
2023/10/13 20:01
「おばあさんの魂」 酒井順子
「おばあさんの魂」は酒井順子さんが、おばあさんたちの人生と経験を学び、高齢化社会における「大おばあさん」時代の生き方を模索するエッセイです。おばあさんイメージさすがは酒井順子さんだな~と思いました。今までの高齢者とこれからの時代の高齢者では
2023/10/10 19:11
漢方小説 中島たい子
漢方を通じて人生の生き方…というのは大げさだけれど、日々を生きていく心構えみたいなものを、教えてくれる小説でした。漢方小説 あらすじ主人公は31歳の女性ライター、みのりは昔の彼氏が結婚するショックから体調を崩してしまう。病院を当たってみるが
2023/10/10 19:10
『パーマネント神喜劇』万城目 学
おっちゃんや、サラリーマンといったユニークな風貌の神々と、人間の織りなすドタバタ新喜劇が『パーマネント神喜劇』です。また、「パーマネント」には永遠という意味があるそうです。とある小さな神社におわす縁結びの神と、そこの神社に願う人間たち、そし
2023/10/09 14:35
『言いまつがい』 糸井重里 ほぼ日刊イトイ新聞
「言いまつがい」とは、糸井重里さんのほぼ日刊イトイ新聞が集めた「思わず言い間違ってしまった言葉」のことです。 上司に叱られてしまったり 人間関係などで疲れてしまった方におすすめします。でもこの本を読んでも何も解決しません。ですが、読むとおも
2023/10/09 14:34
【本の要約・レビュー『自衛隊メンタル教官が教える イライラ・怒りをとる技術』
コロナの流行もあり、我々は大きな生活の変化を求められました。今まで普通に出来ていたことが出来なくなり、人によっ
2023/10/07 21:58
【本の要約・レビュー】「1行書くだけ日記」~やるべきこと、やりたいことが見つかる!
皆さんは日々成長していますか? 挑戦的な質問をしてしまって申し訳ないですが、これは最近自分自身に思っていること
2023/10/07 21:51
【本の要約・レビュー】『頭のいい人が話す前に考えていること』~頭の良さはだれが決める?~
自分で話しているうちに、何を話しているか分からなくなる。 一生懸命話したのに「ちゃんと考えてから話して」と言わ
【本の要約・レビュー】『夜と霧』~時代を超えて読まれる大ベストセラー~
今回ご紹介する本は、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の生存者である「ヴィクトール・E・フランクル」という精神科
2023/10/06 22:11
【本の要約・レビュー】『アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書』
近年、老後2,000万円問題などでお金に関する話題が、メディアで取り上げられることが多くなってきました。 私も
2023/10/06 22:10
【本の要約・レビュー】頭がよくなる思考術~55個のアドバイスで考えを整理しよう~
今回は「考える」をテーマにした本をご紹介します。あのミリオンセラー「超訳 ニーチェの言葉」の著者によるシリーズ
2023/10/05 16:34
【本の要約・レビュー】『養老孟司の人生論』
前回養老孟子さんの「ものがわかるということ」を読んで、もっと養老孟子さんの考え方に触れてみたいと思いました。
2023/10/05 16:31
『三谷幸喜のありふれた生活」三谷幸喜
三谷幸喜さんの愉快なエッセイ。『三谷幸喜のありふれた生活』文章を上達させるには、お手本となる文章を参考にすること。と、『原稿用紙10枚を書く力』の斉藤孝先生がおっしゃっていたので、ブログの上達のために、新ためて三谷さんのエッセイを読むことに
2023/10/04 17:00
『京大芸人』菅広文
京大卒の芸人・ロザン宇治原さん。高学歴芸人としてクイズ番組で圧倒的な回答力を誇っています。そんな宇治原さんを主役に相方・菅広文さんが書いた小説が「京大芸人」です。宇治原さん主役といっても、宇治原さんを観察している菅さん視点で話は進みます。二
2023/10/04 16:59
『太陽のパスタ、豆のスープ』宮下 奈都
失恋した女性が立ち直り、成長していく姿と、風変わりな周囲の人々の物語。『太陽のパスタ、豆のスープ』あらすじ結婚二ヶ月前で突然婚約破棄された「あすわ」。人生のどん底を経験し、目の前が真っ暗になったあすわは、風変わりなおば・ロッカさんに、やりた
『おいしい中国―「酸甜苦辣」の大陸』楊逸
芥川賞作家・楊逸さんの食にまつわる思い出エッセイ「おいしい中国―「酸甜苦辣」の大陸」中華料理とは違う、中国のふだんの食卓と家族の思い出。中国の食にまつわるエッセイ集「中華料理」といわれる豪華な料理を、中国の人達が日々食べているわけはないだろ
2023/10/04 16:55
『本を読む人のための書体入門』 正木 香子
面白い本を見つけました。『本を読む人のための書体入門 (星海社新書)』は、を読むだけでなく、書体(フォント)そのものが楽しめる本です。たくさんの書体を認識することで、はじめて「ああ、こんなに書体って違うのか」と実感できます。水曜どうでしょう
2023/10/04 16:53
無料でできる!ChatGPT完全ガイド秒速で仕上がるAI仕事術
今日紹介したい本は ↓ こちらです。 無料でできる!ChatGPT完全ガイド (100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ Mr.PC特別編) 楽天で購入 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ373 無料でできる!ChatGPT完全ガ
2023/10/03 10:14
『小さなピスケのはじめての旅』 二木 真希子
絵本『小さなピスケのはじめての旅』は、ジブリのアニメーター、二木真希子さんがお話です。私、絵本はほとんど読まないのですが、読んだらいっぺんで好きになってしまいました。『小さなピスケのはじめての旅』あらすじねずみに似たジュムというの女の子・ピ
2023/10/02 17:50
『大人の教養として知りたい すごすぎる日本のアニメ』岡田斗司夫
オタクの道を極めし者だけが語れるアニメ解説は深く、そして面白い!もはやアニメは一部のオタクだけのものではなく、社会に影響を与えるコンテンツになりつつあります。そんなアニメを教養としてとらえたのが『大人の教養として知りたいすごすぎる日本のアニ
2023/09/25 15:33
ずぼらな私にもできた、仕事を効率アップする簡単整理術
仕事や日常生活の効率を上げたいけれど、いつも机の上が散らかってしまう、カバンから必要なものをすぐに取り出せない。そんな悩み、ありませんか?以前の私は机の上はグチャグチャで効率も悪く、しょっちゅうミスをしていました。でも、「整理HACKS!―
2023/09/16 12:44
小川糸さんの恋愛小説はファンタジーのよう
『蝶々喃々(ちょうちょうなんなん)』 小川糸「蝶々喃々」は「食堂かたつむり」の小川糸さんの作品。男女の大人の純愛不倫を描いた作品です。ちなみに「蝶々喃々」とは、「男女がうちとけて小声で楽しそうに語りあうさま」という意味だそうです。下町・谷中
2023/09/16 12:42
『ないもの、あります』クラフト・エヴィング商會
奇想天外な空想博物本を発表しているクラフト・エヴィング商會。「どういうこと?」と思ったら、まずは読んでみてください。「ないもの、あります」は、本のタイトル通り、ことばの上では存在するけれど、実際に存在しないものをあたかも「ある」ように作って
2023/09/16 12:40
堀江貴文のChatGPT大全 堀江貴文・荒木賢二郎 著
今日紹介したい本は↓こちらです。堀江貴文のChatGPT大全【電子書籍】楽天で購入堀江貴文のChatGPT大全、堀江貴文・荒木賢二郎著。堀江さんの著書の要約動画なんかは良く見ているのですが、堀江さんの本を読むのは初めてかもしれない。堀江さん
2023/09/15 11:56
『強く生きる言葉』岡本太郎
岡本太郎さんの「強く生きる言葉」は、人生に勇気を与えてくれる本です。人間関係に悩んだり、生活に不安を感じたり、私達の日常は悩みと後悔ばかりです。岡本太郎の言葉は、そんなわたしたちに勇気を与えてくれます。私も、この本を読んでいくうちに太郎さん
2023/09/09 16:08
「『自分』から自由になる沈黙入門」 小池龍之介
この本では日常のイライラやストレスから自由になるためのノウハウを仏道(仏教ではない)の教えを通して、やさしく、やわらかく教えてくれます。自分を大事にしすぎる人たち自分のことばかりしゃべる人、人に対して上から目線で否定する人、不幸自慢をする人
2023/09/09 16:07
『ピクトさんの本』内海 慶一
ピクトグラムとは、公共の場所などで何らかの情報や注意を示すために表示される簡略化されたイラストで、看板や案内板などによく見られます。特に「注意型」のピクトグラムは人型であらわされることが多く、その行為の危険性を身をもって私たちに知らせてくれ
2023/09/09 16:06
『へんないきもの』 早川いくを
「へんな古代生物」を読んでから気になっていた、元祖キモカワ生物本「へんないきもの」。噂には聞いていましたが、へんな形のいきものばかりですね。そして文章がまたブラックでおもしろい。ハダカで出っ歯で外観そのままのハダカデバネズミは、哺乳類なのに
【簡単リンクの作り方】ブログで本の紹介はこれで解決 書評レビュー4つのポイント
ブログでよく見かけるかんたんリンクって、簡単とは言うけどどうやって作ればいいのかわからない。そんな方に向けて、今回の記事を紹介します。 また、ブログで書評を紹介したものの、正解がわからないという方のために、書評レビュー4つのポイントを紹介しています。
2023/09/02 22:40
書評ブログを続けてみた感想 稼げなかったけど得られたものがある件
書評ブログ(主にビジネス書や実用書)を続けてみた感想を書いてみます。書評記事を60くらい書いてみて、稼げたわけではないのですが自分の気づいたことを書いてみました。他の似たような境遇の方の参考になれば幸いです。Nくま振り返るとブログをやったこ
2023/08/27 07:28
「発達障害の人にはこう見えている」イラストあり発達障害/定型発達の比較
書評「イラストでわかるシーン別 発達障害の人にはこう見えている」イラストあり発達障害/定型発達の比較で理解しやすい。発達障害の方とのコミュニケーションにおいて気をつける点が分かって勉強になります。
2023/08/26 20:18
書評:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 自己理解メソッド
自己理解メソッドに関する本の紹介。世界一やさしい「やりたいことの見つけ方」(八木仁平氏):自分の内側にあるものを見つめ直す、自己理解によって自分の本当にやりたいことを見つけることが出来ます。この本を通じて豊かな人生について考えてみませんか。
しゃばけシリーズ絵本『みぃつけた』 畠中 恵
「しゃばけ」シリーズの番外編の絵本。「みぃつけた」は、子どものころの若だんなと鳴家(やなり)のおはなしです。読むと思わず、可愛くてほおがゆるんでしまいます。「みぃつけた」あらすじ小さい頃から病弱な一太郎は、今日もふとんに伏せっています。ばあ
2023/08/26 17:31
『それからはスープのことばかり考えて暮らした』 吉田 篤弘
「それからはスープのことばかり考えて暮らした」は「つむじ風食堂の夜」と同じく、舞台はどこか懐かしい雰囲気の町・月舟町。町のサンドイッチ屋さんを舞台にしたおはなしです。会社を辞めて月舟町に引っ越してきた大里くん。彼がマダムと呼ぶ大家さんから「
落日/湊かなえ【著】読了後の感想。
今回は落日/湊かなえ【著】を読了したので感想を書いていきたいと思います。 あらすじ 新人脚本家の甲斐千尋は、新進気鋭の映画監督長谷部香から、新作の相談を受けた。 『笹塚町一家殺害事件』引きこもりの男性が高校生の妹を自宅で刺殺後、放火して両親
2023/08/22 22:57
『くうねるところすむところ』平 安寿子
『くうねるところすむところ』は、工務店を舞台に、建設業界で働く女性たちの挫折と成長を描いたお仕事小説です。『くうねるところすむところ』あらすじ転職雑誌の副編集長である梨央は、やりがいのない仕事と出口の見えない不倫(編集長と)に嫌気がさし、酒
2023/08/12 15:32
【書評】呪いの言葉の処方箋
コロナ禍で大きな不調を起こしました。夜も眠れないご飯も食べれない電車にも乗れない1日中涙が止まらない自分の身体が不調で思うように動かなくて、負の感情から抜け出せないという悪循環に陥ってしまいました。幸いにも病院に行き、今は薬を飲みながら生活
2023/08/10 21:09
『パンとスープとネコ日和』群 ようこ
「パンとスープとネコ日和」は、「かもめ食堂」のスタッフが制作したWOWOWドラマ。その原作にあたる「パンとスープとネコ日和」を読みました。こちらも「かもめ食堂」と同じく、群ようこさんが原作を手掛けています。「パンとスープとネコ日和」あらすじ
2023/08/05 22:49
『誰かが足りない』宮下 奈都
宮下奈都さんの「誰かが足りない 」。レストランと食べ物にちなんだほっこりとした話かとおもいきや、意外な視点で物語が綴られます。様々な人がレストランに予約を入れるまでの、オムニバスになっているのです。古くからの老舗で、人気のレストラン・ハライ
2023/07/31 10:57
『金魚生活』 楊 逸
『金魚生活』は中国の一般女性の恋と家族関係を描いた小説です。主人公が日本を訪れた際に感じたカルチャーギャップを交えながら描かれています。表紙の写真は蜷川実花さん。「金魚生活」 あらすじ主人公の玉玲はレストランで働いている。仕事は金魚の世話。
2023/07/31 10:56
5つの傷 リズ・ブルボー 著/浅岡夢二 訳
今日紹介したい本は ↓ こちらです。五つの傷 心の痛みをとりのぞき本当の自分になるために 楽天で購入 「5つの傷」リズ・ブルボー 著/浅岡夢二 訳。人は、生まれる前から心に傷を受けながら成長する。そして、その傷によって仮面をつけるようになる
2023/07/11 11:43
聴こえない母に訊きにいく 著:五十嵐 大
今日紹介したい本は ↓ こちらです。聴こえない母に訊きにいく 楽天で購入 「聴こえない母に訊きにいく」著:五十嵐 大バリューブックスで通販したら、納品書の裏が書籍紹介になってて、この本が紹介されていました。それを呼んだときは、なぜか古くに出
2023/07/08 11:07
幸せになる勇気 感想
今日紹介したい本は ↓ これ。幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え2 価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/4/28時点)楽天で購入 「幸せになる勇気」岸見一郎、古賀史健 著前作「嫌われる勇気(2013年の12月発売
2023/05/07 10:56
夢をかなえるゾウ1 あらすじ
今日紹介したい本は、 ↓ こちらです。夢をかなえるゾウ1 価格:1,595円(税込、送料無料) (2023/3/19時点)楽天で購入 大ヒットシリーズの、はじまりの1冊です。夢をかなえるゾウは、既刊が5冊あります。どの本から読み始めても、ど
2023/04/23 17:25
『読むと眠くなる』読書が苦手でも読書力を上げる5つの方法
読書を趣味として取り入れたい!リスキリングとして新たな知識を吸収したい! そんな思いで読み始めた小説やビジネス書も読み始
2023/04/16 17:47
【書評】モンテッソーリ教育はやばい?危険?この本を読む限りそうは思えない。
教育や学びに特化したメディア『まなびとや』をおとずれてくださり、ありがとうございます! 個人的に着目しているモンテッソーリ教育ですが、やばいだの危険だの気持ち悪いだのと検索する人たちがいるようです。
2023/04/16 15:16
【書評レビュー】川上未映子の『黄色い家』をジャケ買いした結果
「黄色い家」は、圧倒的な力で引き込めれるようなスピード感溢れる作品です。そんな著者のプロフィール紹介とあわせて、作品のレビューをしています。
2023/03/26 19:53
【読書で稼ぐ】読書×副業なら『ブックレコメンド』始め方からお得な始め方を紹介
副業ブームに乗って自分の読書の趣味をスキルにしたい!そんな方にオススメの「ブックレコメンド」の紹介をします。 実は、ブログを始めるよりも簡単で、文章の勉強にもなる。そんな「ブックレコメンド」の始め方を解説。記事の最後には「お得な始め方」も紹介しています。
2023/03/13 19:05
次のページへ
ブログ村 201件~250件