メインカテゴリーを選択しなおす
#高齢者介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#高齢者介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
振り回されている
最近、利用者さん一人一人の看護ですごく感じるのは「昔よりも複雑な支援が必要になっている」と言うことです。 利用者様だけでなく、ご家族も含めたサポートがとにかく大変になって来ているように感じます。
2024/08/03 22:06
高齢者介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
入居金が5億円ですって?
またまたTVで見かけた話。 東京のあるところにできた超高級老人ホーム。 その素敵さと、在宅療養・在宅介護の現状のギャップにいろいろ考えさせられます。
2024/08/03 00:10
8月が始まりました・子供の稼ぎが少ないから悪いと言われたけど
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 いつも読んでくださってありがとうございます。今日から8月です。今の家に引っ越してきて1年、あっという間です。今日は先月に引き続
2024/08/02 14:35
高齢者の「猛暑の乗り切りかた」
今日は、前回の続きです…。 どうすれば90代後半(でも、そうじゃなくっても)の皆様が、この猛暑を乗り切れるか?を考えてみました。
2024/07/27 17:23
暑さ+老化=「なんとなく不調」
この暑さ。10年に一度って言われていたけれど…。本当かな? この次の夏も、同じことを言っているかもしれない…と思ったりしています。 そんな暑さの中、90代の皆様のご様子は…。
2024/07/26 21:53
「血液ドロドロ」って…。
最近「熱中症」の話題が尽きませんね。 だけど…私が今年の夏に遭遇したのは「熱中症」よりも「血栓症」の方が多いことに気が付きました。 今回はそんな話です…。
2024/07/26 01:07
レスパイト休暇・介護がない独身はこんな自由に暮らしているのね
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 写真は昨日の太宰府天満宮の七夕ライトアップ今回、初めてレスパイトのためだけに母にショートステイに行ってもらいました。デイサー
2024/07/23 18:04
オムツ交換って難しい
ある利用者様のお宅で。 ご主人様から、オムツの当て方ご指導を受けてきました。 本当に、たくさんの支援者が関わる利用者様のオムツ交換って、難しいな…と感じました。
2024/07/23 00:14
緊急入院とかでバタバタ。
昨日今日の月は巨大でオレンジで不気味な感じです実は昨日夜遅くに母からSOSの電話が。。父におむつを履かせたいんだけど一人でできないから来てくれとでも話を聞いたら父に異変があったのが昨日の夕方5時過ぎからで、椅子に一人ですわれなくてだらーんとしていたそう。 ふつうその時点で私に連絡なりするべきなのですが迷惑かけたくないからと連絡しなかったそうですいっつも母はなんていうかそういうところばかり気にして大...
2024/07/20 21:43
ダイタイブ
ダイタイブ…それは「大腿部」のことであり、いわゆる〝太もも〟なんですが…。 それがどうした?と聞かれますと…。 私、利用者様の訪問中に、撫でまわされまして…。
2024/07/11 23:59
今までありがとうございました
介護が辛く 書くことにより心を落ち着かせようと2月下旬から始めたブログを皆さんにお読みいただき、たくさんのいいねと温かいアドバイスをいただく事ができ、約4ヶ…
2024/07/07 07:13
薬を飲ませてあげて!
最近、とある問題が続けて発生して「どうしたものかなぁ…」と頭を悩ます今日この頃です。 その問題は…。 奥様による「内服の自己調整」です。
2024/07/06 21:53
ひきこもり脱出から十年経ったらどうなるか?
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
2024/07/05 21:40
何といえばいい?
今、あるところに…認知症に苦しむ方がいらっしゃいます。 一人の時間を少なくするため。そして施設入所を目指して、デイやショートステイの利用回数を増やしていき、慣れて頂きたい私たち。 さて、どうやってご本人に受け入れてもらいましょう?
2024/06/28 23:20
親の病歴って知っていますか?
今朝。「まりぃさんの病歴」を、のんさんへ伝えている自分を思い出しながら、眠りから覚めました。 なんだか不思議な目の覚まし方をしました。
2024/06/24 23:54
民生委員さんの訪問
今週の待機は比較的、落ち着いています。 そんな週末。 突然家のチャイムが鳴りまして…。 「民生委員のNと申します~!」との声がしました。
2024/06/22 23:09
介護士の闇を書いた掌編小説「〇〇〇〇〇〇
2024/06/09 21:21
30分でも…
以前。経済的に大変で、訪問看護の利用料のお支払いなどが滞っているご家族のことをお伝えしたことがありました。 そのご家族様から「訪問看護の料金が支払えない。しばらく休みにしたい」という申し出がありました。 さあ、どうしましょう…。
2024/05/29 23:42
「介護に疲れた」90歳父親を61歳息子が殺害か…首を絞められた状態で見つかる 息子と父親は2人暮らし - 記事詳細|Infoseekニュース
「介護に疲れた」90歳父親を61歳息子が殺害か…首を絞められた状態で見つかる 息子と父親は2人暮らし - 記事詳細|Infoseekニュース大阪市で90歳の男性が首を絞められた状態で見つかり、その後、死亡が確認さ
2024/05/16 04:39
認知症の介護は何年続くのでしょうか
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいた…
2024/05/09 10:13
楽しみや息抜きは必要と痛感しました
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いい…
認知症の母、クレジットカードを止めた理由
2024/05/07 12:03
先程の追記です。アドバイスをいただきありがとうございました。
「はじめての親の介護」介護の初期と家族間の争い
初めての介護で家族間が険悪になったことを書きました。
2024/05/07 07:47
認知症の母、コンビニで怒鳴られる
2024/05/06 07:01
母、デイサービスで勧誘される
2024/05/05 10:44
認知症の母、ケアマネと携帯ショップへ
2024/05/05 10:43
認知症の母、督促状が届いていました
2024/05/04 11:43
母の日に何を送ればいいか悩みます。
2024/05/04 11:42
認知症の母の家のストーブを遠隔でOFF
2024/05/04 11:41
ナーシングホーム
ずっとあの利用者様の事を考えていて…、あることを思い出しました。 あるお国からやって来た留学生さんから聞いた、ナーシングホームのことです。
2024/05/03 01:03
子供に介護はさせない宣言
2024/05/02 22:14
リハビリの宿題
言語聴覚士と共に訪問した利用者様。宿題のプリントに目を通してビックリ!みんなで笑ってしまった問題とは…?
2024/04/27 00:38
ソフト食(ムース食)とは|作り方のポイントやデメリット解消方法についても解説
「ソフト食(ムース食)って何?」 「ソフト食の作り方や作るときのポイントは?」 などのお悩みはありませんか? この記事ではソフト食(ムース食)とは、作り方や作り方のポイント、デメリット、デメリットを解消する方法などについ ...
2024/04/22 10:06
優しさのある声掛け
高齢者は孤独を感じがち。思いやりのある優しい言葉を伝えると信頼関係も良くなっていく
2024/04/08 12:44
電話が繋がる時間が短くなった
今回は、昨日の続編のような話です。 先週末に訪問した別の利用者様のご自宅で…。 ケアマネさんが、利用者様宅からかかりつけ医院へ電話をする場面に遭遇しました。
2024/04/03 23:50
訪問看護を卒業
訪問看護の支援も、いつかは終わりを迎える日が来ます。 今回はその終了と卒業についてのお話しです。
2024/03/31 15:52
プライド
高熱を出した利用者様。ケアマネさんはポータブルトイレをお勧めしましたが「這ってでもトイレへ行きます!」と…。
2024/03/31 15:40
遠距離介護だったら
前回、面会に行った際に「災害時、まりぃさんはかなり安全に過ごすことができる」と確認することができ、かなりほっとしました。 だけど…もし、高齢の家族が遠方で在宅介護生活だったら。災害時にはどうすれば良いの…?
2024/03/31 15:38
看護の時間
ある日、仲間が言いました。 「看護は楽しいんだけど。いくらでもできるんだけど。それ以外がね…。」私たちが向かおうとしている利用者様のご家族…。 ハラスメントの人なんです。
2024/03/16 00:29
「あなたの所には来ることができません」
私は先日、ある利用者様(Aさん)にお話をしました。 「あることが起きたら。私たち訪問看護師はあなたの所には来ることができなくなるかもしれません。」
2024/03/16 00:24
布団の中から
今日はお休みです。いつもよりゆっくり目を覚ましました。 もっと眠っていられるな…とかなんとか。 ぽやぽやと考えている時に、別の思考が紛れ込んできます。 昨日の朝、ベッドから転落した利用者様のことです。
2024/03/10 20:46
ちょっと…違う。
私…「自由」について、自分の思いをお伝えしたところですが…。 最近…「やりたい放題」な方がいらっしゃる現実に戸惑っております。
2024/03/10 20:40
中卒ひきこもり、介護士になる 中卒ひきこもりニートから始める介護職⑧
2024/03/04 00:28
薬の管理をどうするか
どうも最近、内服薬を正しく管理できない高齢者世帯が増えているように感じます。 もちろん利用者様本人やその配偶者が認知症…というケースが増えていることも関係していると思うのですが…。
2024/03/02 01:20
「お別れホスピタル」老いゆく両親を思いながら観ているわたし50代
お別れホスピタルを観て思ったこと。毒親の場合は死ぬ間際までさっさと逝けなんて思われるかも?
2024/02/15 06:25
いつまで生きるつもり?「来年買う」という86歳。何歳になってもアップデートの必要性。
「不適切にもほどがある!」観ています。 令和のこの時代と昭和の考え方やいろんなものがかけ離れていて面白い。 それと共に86歳の父がいつまでも 古臭い考え方でちょっと困るエピソードを紹介します。
2024/02/08 07:07
指示書が発行されなければ
随分前に、訪問診療の料金を滞納している方の話をお伝えしたことがありました。 その後、その方がどうなったのか。 それを思い出して、今回記事にしますが…。
2024/02/04 20:10
胸を張って良い
施設入所が決まった認知症の方。介護するご家族は、なぜか負い目を感じていらっしゃいます。私は「安全な居場所へ導いた」と胸を張って良いと思うのですが…。
2024/02/04 20:05
今まで通りにはいかない
週末。土曜日。お休みの筈だったのですけれど…。退院をする利用者様の訪問のために出勤となりました。 これからは「柔軟な対応」が望まれる…と言ってもねぇ(溜息)。
2024/02/04 20:03
次のページへ
ブログ村 151件~200件