メインカテゴリーを選択しなおす
#高齢者介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#高齢者介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
持込禁止の物はある? 老健のコト本当のトコ⑫
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
2024/12/26 00:05
高齢者介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
介護施設のこれってどうするの? 老健のコト本当のトコ➀
2024/12/23 09:28
アパートに警察と消防と救急車が到着
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいた…
2024/11/23 22:40
母、救急搬送される
2024/11/23 22:39
ブログ断ちを決意しました!
今回を持って、「ブログを辞める」のではなく、「卒業」でもなくて、自分の意思での「ブログ断ち」をしようと思います。 自分を整えて、自分のペースを取り戻すまで。
2024/11/17 19:47
介護を受けるプロ
2024/11/17 12:36
思い出した!
私、今のままで良いのか?それとも入院が?自宅ならどうだ?とグルグルしていましたが…。 グルグルとモヤモヤを何周か繰り返して「ハッ!」と思い出したんです。 この感じ、今までに何度もあったはずだって。
2024/11/16 14:48
役に立たない
今回、また特養Nさんより電話が入りました。 まさか転んだ?いやいや、あるかも…。足は大丈夫か?と思いながら電話に出ると…。 ベッドから落ちてた!
2024/11/14 21:39
まりぃさんが骨折!
いやあ…「いつかくる」「きっとくる」と思っていた現実。それがとうとう来てしまいました。 「まりいさんの骨折」です。
2024/11/09 21:42
認知症を発症
訪問看護で出会うたくさんの利用者様。その中には、とても長いお付き合いになる方々がいらっしゃいます。 そしてその中には、年を重ねて「認知症を発症した」という方も出てきます…。
2024/11/03 16:47
アレクサが来て、アレクサが去った・自宅の冬支度してます
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 待ちに待ったお休みは、土曜日で…三連休の初日で…大雨でしたので…大人しく家の掃除をしています。今月は残念ながら休みが多いのであ
2024/11/03 15:04
拘束?虐待?介護施設関連の興味本位の煽り記事に翻弄されないで
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 ラジオでも、そろそろいい加減に衣替えをしないとね、と言っています。来週の為の冬支度をしたら、今日は日差しがあると汗をかく暑さ。
2024/11/03 15:03
面白い方ばかり
今回は、「全身に龍のタトゥーが入った、ちょっとガラの悪い高齢男性…」とご紹介をした皆さん方とのエピソードを…。皆さんサービス精神旺盛で、面白い方ばかりなんです!
2024/11/01 00:31
危険は身近なところに
最近話題になった、高齢者を狙う強盗事件。ホームセキュリティーの警備会社は問い合わせが殺到しているそうです。ですが…ある利用者様のお宅で…ケアマネさんが教えて下さったことは…。
2024/10/26 18:31
未来を創る職業
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
2024/10/26 15:16
母が私の知らない人になっていく日々
朝起きた顔で母の調子が分かる。 今日は機嫌が良いとか、また頭の中がなにかの思いにとらわれて気難しいな、とかだけど。 日に日に母の表情がなくなっていき、最近はほとんどおはようも言わない。 むすっ、としたままの日もある。 朝から口もきかなかった母が、デイのお迎えが来たとたんスタッフさんには、どこぞの奥様のような素振りで挨拶をし、満面の笑顔を見せる。 一度くらい、その笑顔を私に向けてごらんよ! 食事には一番気をつかう。というのも、朝好きだったものが夕には嫌いになっていて食べないということがあるので、全く献立の予定が立たないのだ。 もう、るい痩が顕著で歩くと骨と骨がこすれて音を立てそうなくらい。 なん…
2024/10/21 11:16
医療現場のひっ迫
「医療現場のひっ迫」という言葉を、最近再び耳にするようになりました。 その理由は「高齢者数の増加」なのだそうです…。
2024/10/19 00:31
Mさん夫妻と娘様
Mさん夫婦と、県外にお住まいの娘様のお話です。奥様に見え隠れする物忘れ。 それが、娘様には受け入れがたいようなんです。
2024/10/17 22:34
歯が抜けるのも…
昨日の記事では、転倒が続いたことをお伝えしました。 実は、それと同時に続いたことがあります。 「歯が抜けた」です。
2024/10/14 18:29
祝いの品
今回もまりぃさんの面会での一コマです。敬老の日に市から送られて来た「米寿の祝い品」を持参した私。昔のことを思い出したりして…。
2024/10/10 23:48
体調確認
昨日は<入院したいんです。>で、「入院したい」と電話をした利用者様の体調確認のために、夜間の緊急対応をしたということをお伝えしました。 このような「体調確認」のための訪問って、実は多いんです。
2024/10/05 16:54
入院したいんです。
先日の夜間。緊急で出動する出来事がありました。救急車で今から入院をしたいという利用者様への訪問です。その利用者様のご希望は叶うのか?
2024/10/04 23:50
いよいよ来たか
先日発生した利用者様のトラブルに、「いよいよ来たか…」と実感した話です。 そのトラブルとは…「家に帰ってこない」です。
2024/09/26 00:00
「ご自愛なんてできません!」
最近、利用者様だけでなく、ご家族様の体調不良の報告がゾクゾクと耳に入ってきます。 これって、いわゆる「夏の疲れ」だけなのかしら? とにかく、本当に、皆さん「具合が悪いんです」って…。
2024/09/21 23:31
やったのに。
今回は先日の記事、<わかってもらえているって…。>と逆のことが起こってしまい「悲しい」という気持ち…なんです。
2024/09/20 21:56
フレイルとは 予防
フレイルとは年を重ね、体や心の働きが低下し、要介護状態に近づいた状態のことです。健康や生活機能を損なう恐れがありますが、フレイルになっても適切な行動で要介護状態に進まず再び健康な状態に戻ることが可能です。フレイルを予防し健康寿命を延ばしましょう。健康寿命とは日常生活で介護の手を必要とせず、自立して生活できる期間のことをいいます。健康寿命の期間を伸ばすことが出来れば、より長く、健やかで心豊かな生活が...
2024/09/18 10:31
敬老会で思う高齢者の孤独と純情・消えゆく私達の日本
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 前のブログでは色々危惧することもあり、夜勤中に、ああしたら良かった、こう伝えたら良かった、もっとこういう方法もあったのに、など
2024/09/17 14:52
なんでだろう…?
8月以降、とにかく落ち着かない方が多くて…。 なんだか、皆さん口裏を合わせて「下り坂」を転がっていくようです。 なんでだろう…。
2024/09/14 16:30
嫌がらないで下さい。
今回は、何を嫌がる話なのか? それは…「訪問サービスの導入」を嫌がる方々の話です…。 コレ、意外とあるんですよ。
2024/09/14 16:24
レスパイトのショートステイを止めようか迷う
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 夜勤明けのケアマネ面談からの訪問看護対応に何よりもショートステイの準備に追われ、名前の確認とかおやつやお茶の準備までやって燃え
2024/09/13 10:16
嫌がらないで欲しいんです
今回は、ある老々介護のご夫婦の話です。衰えていく体力と筋力に、今使っているベッドやマットレス、訪問サービスがマッチしなくなってきました。いろいろ提案をするのですが、すべて断られてしまって…。
2024/09/12 00:10
自分の事は自分で…
親父は、自分の事は自分で出来て、何時までも人生を楽しめる老人になりたい。
2024/09/06 06:08
最近見なくなったもの
「最近見なくなったもの」…それは「段ボール箱やスーパーの買い物袋数個分の、多量の〇〇」です。 昔はよく目にして、途方に暮れたものでした。それを見なくて済むようになって…とても助けられています。
2024/09/05 00:09
「自分で」って大切!
昔々…小さな子供だった頃は、なんでも自分でやらないと気が済まなかったものでした…。 今回は自分から動こうとしない方と出会いまして…。
2024/09/04 00:01
『それは無理です』
今日もお仕事、頑張ったんですけれど…。 今回はいよいよ『それは無理です!』と言いたくなってしまった話です。 介護保険のルールは守らないといけないんです…。
2024/09/01 17:39
それはあまりに…。
今日もお仕事、がんばりました。 今回はある利用者様のお宅で。 こりゃあ、いったい…どうしろと…?と途方に暮れてしまった話です。
2024/08/31 21:50
老いては介護士に従え
看護師さん宜しくお願い致します。。
2024/08/31 06:45
それは難しいかなぁ。
私は日頃、利用者様からの相談事に対して「無理」とか「困難」という返答はできるだけしないようにしています。 だけど…今回は「それは…難しいかなぁ。」とつい言ってしまいました。
2024/08/30 23:22
介護生活・相続について
こんにちは。今日は仕事を休んで、早朝から実家へ行ってきました。 要件は母親の通院の付き添いに。 今までは、土曜日に診察してもらっていましたが、働き方改革でお医者さんも土曜日の勤務をなくすと。 主治医
2024/08/26 15:09
【在宅介護】ショートステイで気づいたこと
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 毎日暑いですね。お盆が過ぎて暑さが変わりましたが、暑いのに変わりはなく、しんどい。そんな中。先日の母の粗相以降、何となく介護
2024/08/25 15:12
連絡方法がありません
今回は、あるスタッフから聞いた話です。先日ある利用者様のご家族へ、連絡をしないといけないことがありました。悪天候に伴う訪問スケジュールの調整をお願いしたかったのですが…。
2024/08/23 23:44
介護生活で購入したお勧め品
おはようございます。 夏の介護生活もどうにか無事に終わりそうです。 この暑さで熱中症が一番、怖かったのですが、毎日、確認することで、しっかりと付けていることが確認できました。 今日は、私が実家で購入
2024/08/22 07:31
玄関怖い
昨日お伝えした、転倒してしまった利用者様の話…。その場所は玄関でした。 本当に玄関での転倒って多いんです。 私たちにとっては、本当に怖い場所なんです。
2024/08/19 22:48
介護施設で聞く戦争体験談
2024/08/15 16:02
要介護3の壁は厚い?
今回は認知症の家族を看るキーパーソンの皆様からよく聞く言葉。 「歩けちゃう・動けちゃうから要介護3が出ない」…について。 本当に本当に…。何度、この言葉を聞いて来たでしょう?
2024/08/14 22:26
まりぃさんは。
今日の利用者様宅での話題は、もっぱら地震の事。皆さんは「停電の影響でエアコンや冷蔵庫が機能しなくなること」が一番心配されていました。 まりぃさんが家にいた頃、大きな地震が来たら…と考えた、いろいろな事を思い出します。
2024/08/12 17:32
DNAなのか
親戚のおるしん義母の方の親戚なのですがね、御年(おんとし)92歳でいらっしゃいます。しかし これと言った持病はなく足腰は弱ってきてはいるものの まだまだお元気月一度 ジムで知り合った これまた超おるしん 仲良しグループでのモイムに出掛けたり。ちなみに ジムは二年くらい前(?)まで通い続け車の運転も四年前までされていたという。江南(カンナム)のあのごちゃごちゃ道を運転されてたってすごいはなし(* ̄∇ ̄*)90過ぎてから...
2024/08/10 17:35
わかりにくい介護
前回の記事で、これからは「利用者様自身がサービスについてよく理解し、上手に利用できること」がすごく大切。 なんて、書いてみたものの…。そもそも、介護保険制度やサービスを使うルールって、超わかりにくくないですか?
2024/08/07 23:52
聞いてないよ ~其の二~
昨日はもう…まったくまったくの連呼で…申し訳ない限りです。 今日はもう少し冷静になって?振り返りたいと思います。
2024/08/05 23:11
聞いてないよ(涙)
勤務時間が過ぎて鳴った電話にうっかり出てしまった私。 突っ込みどころ満載の利用者様からの電話に困惑+緊急出動です(涙)
2024/08/04 14:45
次のページへ
ブログ村 101件~150件