メインカテゴリーを選択しなおす
#認知症の母
INポイントが発生します。あなたのブログに「#認知症の母」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
二人きりのクリスマス
施設から母が発熱でぐったりしていると連絡あり。 コロナもインフルも陰性。 尿路感染かもしれないとのこと。 予定をキャンセルして面会に行くと、反応が薄く、脱水を起こしている様子だったので、医師に抹消点滴をお願いしました。 点滴を抜かないように付き添い中。 家にいても心配だし、夫が今日から休みだから、全てお任せして母のそばにいるとしよう。
2024/12/25 17:56
認知症の母
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
歯が弱くても美味しく食べよう
✔歯が悪い 気が付かなくてごめんご訪問ありがとうございます。今回はお薦めの商品の情報を含みます。突然ですが、母は上の歯がすべて入れ歯です。たぶん、出産して歯がボロボロになってしまったのか、若い年齢から入れ歯にしていたようです。「ようです」と...
2024/12/25 00:53
よく怒っていた母 ごめんなさい
✔ずっとお世話になっているデイにお詫びしました今日もよく晴れて寒い一日です。クリスマスなので、頂いた美味しいお菓子を食べようと思います。先日、ずっと通っている方のデイサービスで、母に易怒性があります、と言われそんなはずはない、と思ったのです...
2024/12/24 17:45
シングル介護の年末年始事情
✔誰も来ないいきなり寒い見出しですが…。シングル介護で日々格闘している皆様。年末年始が来ますよ、お元気ですか?中には、ショートに預けて豪遊する!っていう人や、親族が帰省してきて人手が増えてラッキーっていう人もいるでしょう。でも、我が家は誰も...
2024/12/23 01:56
できれば親の介護はしたくない?
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。お正月を前に、東京も冷え込む日が続いています。寒暖差アレルギーで鼻がぐずぐずし、スッキリしません。鼻が詰まっていると睡眠時無呼吸症候群のCPAPの機械が使えず、とても不便。なるべく急激な寒暖差に鼻が晒されないよう、気をつけています。今日の母の様子今日は母の面会に行ってきました。前回(水曜日)の面会の時より少し元気がなく、表情も乏しかったで...
2024/12/22 20:51
2024年 冬至に「今年1番頑張ったこと」を思い出してみる
インフルエンザが流行ってますね。片付けサポートで伺うことになっていたお客様も体調不良で悪寒がしてきた…と いうことでお片付けは延期になりました。どうかお大事に…
2024/12/22 15:01
ありがとうの気持ち
✔本当に気持ちだけご訪問ありがとうございます。今回はお薦め商品の情報を含んでいます。今日も寒かったですね。冬至も納得の寒さ。ゆず・かぼちゃは価格高騰でした。我家の年末は、お歳暮とは呼べないくらいの気持ち程度の差し入れをします。必要ないですよ...
2024/12/21 23:22
年末年始の食事
✔鍋はハードルが高い。すっかり冬本番ですね。氷も張って雪も降って、来週はクリスマスだってさ。こうなってくると、食事は鍋にしたい。でも、シングル介護では認知症の家族と一緒に鍋はあまりしません。まず、その人用に鍋を取り分ける。次に、食べやすい大...
2024/12/20 23:14
認知症母、訪問看護師に暴言を吐く
今日は訪問看護の日母はものすごく機嫌が悪いです看護師「こんにちは~♪お体どうですか?」母「あんた、誰だ?何しに来た?人んちに勝手に入るな!帰れ!」看護師「すぐ…
2024/12/20 22:08
出たら出たで面倒くさい便秘の話
すみません母の便秘の話です昨日、訪問看護師さんに便秘と言われお腹をマッサージしてもらい薬も前々日から飲んでいるので昨日中に出ると思っていた便ですが結局は出るこ…
2024/12/20 22:07
ユニクロで購入した母とわたしの服
今日はユニクロで買い物をしましたお目当ては母が着るカーディガンです母にガーディガンを買いたくてしまむらとかネットとかいろいろ見ているのですがなかなか良さそうな…
2024/12/20 22:06
着替えを持って、…(^◇^;)
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
2024/12/18 13:39
やっと買えた〜♪( ´▽`)
【成年後見制度】認知症親の財産、相続をどうする?後見制度は利用すべき?
「成年後見制度」は、認知証になった人の財産管理や意思決定の支援を目的とした制度ですが、デメリットもあります。認知症の人がいる場合は、生前になんらかの対策を取りましょう。
2024/12/16 23:55
家族を探すということ
✔実態は辛い現実昨日のニュースで認知症行方不明者の捜索で、他県との連携が取れている自治体が少ない実態を知りました。また、若年性認知症の対象年齢(65歳未満)では認知症捜索の対象外になる場合もあるそうです。NHKニュース 12月12日認知症初...
2024/12/13 23:05
ナナちゃん、来年もよろしく!
✔久しぶりに行ってみたご存じでしょうか、名古屋には有名なビッグな女性がいることを。名鉄百貨店さんのナナちゃん人形です。現在はクリスマスバージョン。足元はプロジェクションマッピングでしょうか。ちびっこや、車いすの皆さんが楽しそうに記念撮影して...
2024/12/13 20:12
割っちゃったから、急いでポチッと…(>人<;)
2024/12/12 17:30
今のうちに…(´-ω-`)
2024/12/12 17:27
帰宅願望 あなたならどこへ帰りたいですか
✔帰りたい、と言われてみた最近はなくなりましたが、母も帰宅願望がかなりありました。「お父ちゃんがいるから帰る」「お父ちゃん(私には祖父)は死にました」と言って彼女をひどく悲しませたこと、しばしば。「今はもう暗くなっちゃったから、もうみんな寝...
2024/12/11 23:10
13年前の入院生活
✔死ぬかと思った13年前、私は脳腫瘍の摘出術を受けました。幸い良性でしたが、位置が難しい場所にあった。当時、住んでいた静岡には手術できる医師がおらず、東京で受けることになった。失敗すれば死ぬかもと思ったから、学生時代の友にもたくさん会いに行...
2024/12/11 08:20
決めました…٩( 'ω' )وその2
2024/12/11 07:23
決めました…٩( 'ω' )و
2024/12/11 07:21
水虫と巻き爪 我家のプロジェクトX
✔高齢者のダブル定番数年間、風呂に入らずにいた母はご多分に漏れず爪白癬になった。長距離徘徊を繰り返したせいかご多分に漏れず巻き爪になった。最初に連れて行った皮膚科医で、爪をとにかく乱暴に切って削られた。看護師もおおざっぱな人が多かった。通院...
2024/12/11 01:16
夏も「冬」も母との散歩はつらいです…
今年の夏は猛暑日続きで83歳の母に外を歩かせることはできなかった。やっと秋がきてお散歩しやすい気候になったけれど 、今度は筋力が衰えて、短い距離しか歩けないし…
2024/12/09 22:00
アイだろ、アイ そんなCMあったね
✔冬本番と母の涙すっかり寒くなりましたね。もはやようやく「冬」です。師走ですが、私の感覚としてはお盆を過ぎたあたりな感じです。速すぎだろ、月日。今日の母は、お昼頃に一度泣いていました。言葉はもう繋がらないし、特定の単語やフレーズしか出てこな...
2024/12/07 00:24
どうしよう〜〜〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)その2
2024/12/06 17:56
どうしよう〜〜〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
2024/12/06 17:54
『イタイ』は、禁句です〜(^o^)/
2024/12/05 08:17
言葉の選び方
私の母はとても優しい母でした誰にも好かれた人でした言葉の選び方によって受け取る側の気持ちが全然違うたとえ身内であっても傷ついて いやな思いもする母は身内への言葉も思いやりがありましたそれに比べて姉は言葉がきつい正直に言っているのだけれどグサッとくることが何回もありました母がいた施設の利用者のおばあさんを見て「あの人弱っているね、危ないかも」と姉は私に話したけどたとえ、そう思ったとしても「あの人元気...
2024/12/04 07:16
私の健康
✔検診にひっかかる私にとって秋は健康診断の季節です。ここ数年、婦人科検診に行けていなかったので行ってみたところ、大きいポリープがいくつかあり、麻酔で取ることになりました。幸い悪いものではないとのことですが、一泊二日の予定で大きい病院に入院せ...
2024/12/03 20:22
家族として職員として 私見です
✔いつもこうですか?という言葉ある日、職場の施設でのこと。面会に来た娘さんに「母が男の人が見えるというのですが、いつもこうですか?普段おびえたりしていませんか?」と聞かれました。認知症の人はレビー以外でも割と見えないものと話したり、見えると...
2024/12/03 20:21
『歯医者さん』に行って来ました〜(*^ω^*)
2024/11/29 18:00
血液型O型女子なので〜(^◇^;)
2024/11/27 17:51
レスパイト 今日が一番若いから!
✔レスパイトできていますか介護をしていると、知らない間に疲れが溜まっています。物盗られ、被害妄想、徘徊、入浴拒否、通帳や印鑑紛失、他の家族との関係など。主に精神力がなくなります。昼夜逆転、失禁失便、歩行状態の悪化、食事介助、就寝起床介助、洗
2024/11/27 09:13
認知症母が利用している介護サービス
介護保険で受けられるサービスっていろいろありますよねうちの母にも利用して欲しいサービスはあるのですが、本人が嫌がってなかなか難しいです主な居宅サービス※画像お…
2024/11/27 01:36
母との面会…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
2024/11/26 17:42
車のない生活~!?
2024/11/26 17:41
ぬいぐるみとデコボコ親子
✔クマのぬいぐるみ最近の母は、クマちゃんのぬいぐるみがお気に入りです。実は5年前くらいに購入したのですが、「お姉ちゃんが持ってればいい」と返され(つき返され)ました。以来、私の部屋にいたクマ。認知症が進んできた最近、再度渡して抱っこさせてみ
2024/11/22 23:28
こたつの悩みと認知症母の骨折の話
一気に寒くなりましたねいつもならすでにこたつを出しているのですが今年はまだ出してません母はこたつが大好きでこたつを出すと一日中こたつの中にいるのでこたつを出す…
2024/11/21 21:35
便秘 3つの対策
✔今回はなかなか手ごわいいやいや、今日は名古屋はいい天気でした。日中は半袖でもいいくらいに暑かったです。そんな秋の良き日に、母の便秘が辛い本日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。自分で尿意・便意を感じてトイレに行くことができなくなっている母
2024/11/21 00:46
デイサービス 我家の改編2024秋
✔新しいデイサービスへ参戦!今日は日差し少なく寒い一日でした。数日前まで半袖で過ごしていましたが、さすがに寒い。今月から新しいデイを増やしました。不穏になるのでは、と心配していましたが…新しい方のデイの皆さんが、本当に温かく迎えてくださって...
2024/11/20 23:21
2人してプチパニック…その3!
2024/11/20 17:58
自由気ままな認知症母に振り回される娘
今日の母は起きた時から機嫌が悪いですたぶん、便秘だからだと思います便秘になると機嫌が悪くなるだけではなく看護師さんに腸閉塞になると言われたのでかなり気にするよ…
2024/11/20 11:15
シングル介護 制度と介護離職の原因
✔介護休業制度を誤解していた私。会社によっては認めてくれるところも増えてきた「介護休業」制度。シングル介護をする人にとって強い味方です。そもそも、「介護休業」は仕事と介護を両立できる体制を整えるための休みです。私は、ここを勘違いしていて在宅
2024/11/20 00:13
認知症介護生活 祝10年目
はじめまして。 私は、愛知県名古屋市で認知症の実母の介護を一人でやっている「こうやん」と申します。 毎日七転八倒しながら、今年で介護10年目を迎えました。 ここ数年は、仕事でも介護職をしながら、家でも職場でも認知症の人たちに囲まれて毎日を過
物盗られ妄想の対応~私流~
✔一番最初に思い浮かぶ「物盗られ妄想」 アルツハイマー型認知症と聞いて、まず浮かぶことの一つに「物盗られ妄想」があると思います。盗られていないものを誰かが盗ったという。明らかに様子が違うとわかる症状の一つです。私の母も、アルツハイマー型認知
2024/11/20 00:12
BPSD対応 私の考え方
✔主たる介護者は自分を責めがち「絶対に否定してはいけません」とか、「一緒に探しましょう」とか、病気の人に寄り添った対応方法がいろんな本やサイトに書いてあります。それは必要な情報です。情報から得た知識は自分を守ります。ひいては相手も守ります。
2024/11/20 00:11
介護する家族の心理
✔受容過程を知って俯瞰で考える大切な家族が病気になった時、本人も本人以外も心で受け止めることがとても難しいですよね。 悲しみ、混乱、後悔、怒りなど様々な感情が湧いてきます。受容できるようになるには専門的に考えられた心理過程があって、知ってい
参考になるグリーフケア
✔葬儀会社や病院で広められている考え方安心してください。変な布教活動ではありません。私は以前葬祭事業の仕事に就いていたのですが、15年ほど前、会社の研修で勉強しました。その時は「怪しいわ~」なんてみんなで話しながら研修に参加したのですが、参
2024/11/20 00:10
The 3C’s
✔ふと見た映画で知った私は介護の合間に、アマプラでよく映画を見ます。全部いっぺんには時間が長くて見られないので、悲しいかなぶつ切り。もともと映画が大好きなので、本当は映画館へ行きたいのですが、コロナ以降、母も長時間留守番が無理になってきたの
2024/11/20 00:09
次のページへ
ブログ村 101件~150件