ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【南海】2000系2039F(ワンマン対応車)千代田出場回送 2024-6/28
2024年6月28日、南海2000系2039Fが千代田工場でのワンマン対応改造を終え、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。沢ノ町~住吉東にて。前述の…
2024/06/30 21:14
【森ノ宮車】323系LS17編成「来てな!ヘッドマーク」が阪和線に入線 2024-6/24
2024年6月24日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS17編成(大阪プレDC「来てな!」ヘッドマーク掲出編成)が吹田総合車両所日根野支所での車輪転削…
2024/06/29 20:48
【6年前の今日は・・・】 EF81 139+カヤ27-501+EF65 1115 黒磯訓練
今日は6月28日ということで、パフェの日だそうです。あまり私は食べませんが😅そんな6月28日ですが、6年前の2018年6月28日に少し珍しい組成で訓練列車(黒…
2024/06/28 21:18
【奈良車】205系NE405編成 吹田出場回送 2024-6/24
2024年6月24日、4月23日に吹田総合車両所に入場していた吹田総合車両所奈良支所所属の205系NE405編成が検査を終え、吹貨西→天王寺→佐保(信)の経路…
2024/06/27 21:15
【阪堺】 モ162+モ707 救援回送 2024-6/23
2024年6月23日、阪堺電気軌道のモ707が故障し、モ162に牽引される形で天王寺駅前→我孫子道間で救援回送されました。東天下茶屋~北畠にて。後ろの青い車両…
2024/06/26 20:38
【駅訪問記vol155】 福知山線・山陰本線・丹鉄宮福線 福知山駅
今回は福知山駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 福知山駅の概要福知山駅は1904年に開業した京都府福知山市にあるJR西日本・京都丹後鉄道の駅で…
2024/06/26 13:59
【甲種輸送】南海8300系8323F+8324F 甲種輸送 2024-6/19
2024年6月19日から20日にかけて、南海電鉄8300系8323Fと8324Fが徳庵→吹田貨物ターミナル→天王寺→王寺→五条→和歌山→和歌山市の経路で甲種輸…
2024/06/25 21:08
【宮原車】EF65 1128+14系サロンカーなにわを使用した米原訓練が運転される
2024年6月17日、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65 1128と網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」5両を使用した乗務員訓練が…
2024/06/24 20:31
【駅訪問記vol154】 山陰本線 上川口駅
今回は、上川口駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 上川口駅の概要上川口駅は1911年に開業した京都府福知山市にあるJR西日本 山陰本線の駅です…
2024/06/24 13:37
【あいの風】521系AK16編成 吹田出場回送 2024-6/17
2024年6月17日、4月30日に吹田入場していたあいの風とやま鉄道の521系AK16編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→湖西線→敦賀→敦賀支所→敦賀…
2024/06/23 21:02
【投資関連】山陽電鉄の株主総会に行ってきました (2024)
昨日山陽電鉄の定時株主総会が行われまして、せっかくなので行ってきました。 山陽電鉄とは?(山陽電鉄の車両)山陽電鉄は兵庫県の西代~山陽姫路を結ぶ山陽電鉄本…
2024/06/22 20:47
【駅訪問記vol153】 山陰本線・播但線 和田山駅
今回は、和田山駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 和田山駅の概要和田山駅は1906年に開業した兵庫県朝来市にあるJR西日本 山陰本線・播但線の…
2024/06/22 14:23
【8年前の今日は】 DD51 1183+チキ+DD51 1191 日根野工臨 2016-6/21
今日は2024年6月21日ということで、1日で最も日が出ている時間が長い夏至であります。我が家では冬至と違って南瓜を食べるとか、そういったイベントは特にしませ…
2024/06/21 21:46
【宮原車】223系MA15編成 おおさか東線乗務員訓練 2024-6/15
2024年6月15日、網干総合車両所宮原支所所属の223系MA15編成を使用した乗務員訓練が宮原操→吹貨西⇔徳庵⇔吹貨西→宮原(操)で運転されました。鴫野にて…
2024/06/20 21:28
【駅訪問記vol152】 嵯峨野線 保津峡駅
今回は、保津峡駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 保津峡駅の概要保津峡駅は1929年に開業した京都府亀岡市にあるJR西日本 山陰本線(嵯峨野線…
2024/06/20 14:36
【金沢支社】521系E4編成 京都鉄道博物館展示返却回送 2024-6/13
2024年6月13日、11日まで京都鉄道博物館で特別展示されていた521系E4編成が京都貨物→向日町(操)→湖西線→敦賀の経路で返却されました。京都貨物~向日…
2024/06/19 20:51
【駅訪問記vol151】 JR神戸線・JR宝塚線 塚本駅
今回は、塚本駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 塚本駅の概要塚本駅は1934年に開業した大阪市淀川区にあるJR西日本 東海道本線(JR神戸線・…
2024/06/19 13:29
【鉄道NEWS】青春18きっぷ(2024年夏季)発売へ
本日、JR各社が2024年夏季の「青春18きっぷ」を発売すると発表しました。この記事では、簡単な説明とオススメ観光地を紹介しようと思います。(JR普通列車 イ…
2024/06/18 18:00
【南海】2000系2036F 千代田入場回送 2024-6/13
2024年6月13日、南海2000系2036Fが千代田工場に入場するため、住ノ江→なんば→千代田の経路で回送されました。岸里玉出にて。パッと見早朝の汐見橋線の…
2024/06/17 20:51
【駅訪問記vol150】 南海本線 浜寺公園駅(仮駅舎)
今回は、浜寺公園駅の訪問記です。この記事では旧駅舎についても記述します。(訪問日:2024年5月26日) 浜寺公園駅の概要浜寺公園駅は1897年に開業した…
2024/06/17 14:06
【日根野車】特急はるか、新快速、回送列車が内側線を走行 2024-6/12
2024年6月12日、茨木駅で信号確認を行ったため、特急はるか、新快速等の通常外側線を使用する列車が内側線に運転線路を変更した上で運行されました。 今回の…
2024/06/16 20:35
【駅訪問記vol149】 南海電鉄加太線 中松江駅
今回は、中松江駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月26日) 中松江駅の概要中松江駅は1912年に開業した和歌山市松江中三丁目にある南海電鉄加太線の駅で…
2024/06/16 13:58
【鉄道NEWS】381系の定期運行が終了
本日、2024年6月15日をもって特急やくも号で運用されていた381系電車の定期運行が終了しました。この記事では381系「やくも」の過去について振り返りながら…
2024/06/15 21:24
【京都車】683系W35編成 宮原疎開回送 2024-6/12
2024年6月12日、吹田総合車両所京都支所所属の683系W35編成が、向日町(操)→大阪→宮原(操)の経路で回送されました。網干総合車両所宮原支所で疎開留置…
2024/06/14 21:10
【駅訪問記vol148】 南海電鉄加太線 八幡前駅
今回は、南海電鉄 加太線 八幡前駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月26日) 八幡前駅の概要八幡前駅は1912年に開業した和歌山市古屋にある南海電鉄加…
2024/06/14 14:05
【南海】8000系8011F 千代田出場回送 2024-6/11
2024年6月11日、6月3日に千代田工場に入場していた南海8000系8011Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。帝塚山~岸…
2024/06/13 20:51
【宮原車】225系MY03編成を使用した乗務員訓練がおおさか東線で運転される
2024年6月8日、網干総合車両所宮原支所所属の225系MY03編成を使用した乗務員訓練が宮原操→吹貨西⇔徳庵⇔吹貨西→宮原(操)で運転されました。城北公園通…
2024/06/12 21:35
【南海】2000系2040F+2200系2208F(天空)を使用した団体臨時列車が運転される
2024年6月6日、南海2000系2040Fと2200系2208F(天空)を使用した団体臨時列車が極楽橋→なんばで運行されました。住吉東にて。天空を使用した上…
2024/06/11 21:12
【駅訪問記vol147】 南海本線 七道駅
今回は、七道駅の訪問記です。(訪問日2024年5月26日) 七道駅の概要七道駅は1917年に開業した堺市堺区にある南海電鉄南海本線の駅です。 駅構造(…
2024/06/11 14:44
【福知山車】113系S9編成が初代福知山色となり本線試運転を行う 2024-6/3
2024年6月3日、吹田総合車両所福知山支所所属の113系S9編成が「初代福知山色」に塗色変更された上で本線試運転を吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を実施しま…
2024/06/10 20:59
【駅訪問記vol146】山陽電気鉄道本線 須磨寺駅
今回は、須磨寺駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月23日) 須磨寺駅の概要須磨寺駅は1910年に開業した神戸市須磨区にある山陽電気鉄道本線の駅です。 …
2024/06/10 14:26
【福知山車】113系S9編成(初代福知山色)吹田構内試運転 2024-5/31
2024年5月31日、吹田総合車両所福知山支所所属の113系S9編成が初代福知山色に塗色変更された上で吹田総合車両所内での構内試運転を実施しました。岸辺にて。…
2024/06/09 21:14
【南海】8000系8011F 千代田入場回送 2024-6/3
2024年6月3日、南海8000系8011Fが千代田工場に入場するため、羽倉崎→なんば→千代田の経路で回送されました。住吉東にて。高野線を走行するのは今のとこ…
2024/06/08 20:49
【駅訪問記vol145】 山陽電気鉄道本線 山陽須磨駅
今回は山陽須磨駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月23日) 山陽須磨駅の概要山陽須磨駅は1910年に開業した神戸市須磨区にある山陽電気鉄道本線の駅です…
2024/06/08 13:36
【株式関連】 JR西日本 WESTER債を買ってみた
本日JR西日本の社債(WESTER債)が販売開始されまして、購入してみましたので、少し記事にさせて貰おうと思います。※既に完売との事です。御注意下さい。(キャ…
2024/06/07 14:15
【日根野車】281系HA602編成を使用した団体臨時列車が大阪→城崎温泉で運転される
2024年6月1日、吹田総合車両所日根野支所所属のHA602編成を使用した団体臨時列車が大阪→京都→城崎温泉の経路で運行されました。また、この団体臨時列車の送…
2024/06/06 21:37
【7年前の今日は⋯】103系HK606編成 廃車回送(2017-6/5)
今日は2024年6月5日ということで。富山県にある黒部ダムが完成してから61年になるようです。我々が日頃使っている電気を発電する場所というだけではなく、観光地…
2024/06/05 21:40
【駅訪問記vol144】 山陽電気鉄道本線 山陽魚住駅
今回は、山陽魚住駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月23日) 山陽魚住駅の概要山陽魚住駅は1923年に開業した兵庫県明石市にある山陽電気鉄道本線の駅で…
2024/06/05 13:28
【南海】12000系12001F 泉北ライナー代走終了に伴う返却回送
2024年6月4日、5月29日まで泉北ライナーの運用に充当されていた12000系12001Fが住ノ江に返却されました。沢ノ町~住吉東にて。泉北ライナー車両の高…
2024/06/04 19:02
【駅訪問記vol143】 JR神戸線 魚住駅
今回は、魚住駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月23日) 魚住駅の概要魚住駅は1961年に開業した兵庫県明石市にあるJR西日本 山陽本線(JR神戸線)…
2024/06/04 13:55
【奈良車】201系ND614編成 廃車回送 2024-5/31
2024年5月31日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND614編成が佐保(信)→天王寺→吹貨西の経路で回送されました。廃車になるものと思われます。吹田に…
2024/06/03 20:20
【南海】9000系9507F 千代田出場回送 2024-5/31
2024年5月31日、南海9000系9507Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。住吉東にて。停車直前に「モズっと」ヘッドマー…
2024/06/02 20:42
【駅訪問記vol142】 JR京都線 茨木駅
今回は、茨木駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月15日) 茨木駅の概要茨木駅は1876年に開業した大阪府茨木市にあるJR西日本 東海道本線(JR京都線…
2024/06/02 15:33
【南海・泉北】新デザインの泉北ライナー用12000系が運行開始
2024年5月31日より、デザインが一新された「泉北ライナー」用12000系12021Fの運行が開始されました。住吉東にて。特に側面が爽やかな感じのデザインと…
2024/06/01 19:13
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シーラカンスさんをフォローしませんか?