出会った頃は全く気付かなかったのに、いつの頃からか旦那こあらの食べるスピードが物凄~く早いことが気になりだし、たまに《何故こんなに早く食べるのか!?》と腹が立つことも👿🤭家で食事する時にはあきらめているけど、お洒落なレストランやカフェに行っ
出会った頃は全く気付かなかったのに、いつの頃からか旦那こあらの食べるスピードが物凄~く早いことが気になりだし、たまに《何故こんなに早く食べるのか!?》と腹が立つことも👿🤭家で食事する時にはあきらめているけど、お洒落なレストランやカフェに行っ
*ハエを殺した時の描写を記載していますので、苦手な人は読まないようにして下さい。たかがハエ、されどハエ、ブンブン飛び回り、食べ物にまとわりついたり飲み物にダイブする大迷惑な奴ら。今こちらの季節は秋ですが、今でも毎日家の中にハエはいます。多い
市営の無料プールはラグーンと呼ばれ、人口ビーチとシティビューが織りなす絶景は観光客にも大人気のスポットです。娘こあらちゃんが小さかった頃、家族で何度も訪れました。日に焼けるのも嫌だし水に入るのもそんなに好きではない私はいつも荷物番。日陰にな
ダウンアンダーの生活事情、洗濯物少なめDAYは旦那のパンツもVIP待遇!
片側だけ洗濯バサミでつまんで干した場合、そのまま乾くと形が崩れますよね~私はそれが好きではないのですが、旦那こあらも娘こあらも履いてしまえば一緒だから気にならないそう😶そんな2人なので干す時にもこのやり方、どちらかが干した時には後でこそっと
トイレのドアとショッピングカート、オーストラリアで見た衝撃の光景!
ショッピングセンターの中のトイレでの出来事でした。長年オーストラリアに住んでいて、日本では考えられないような光景ももかなり見て来たと思うのですが、これは初めて😮なんか凄いものを見てしまったと分かっているけれど、脳が情報を処理するのに追い付か
何でもいいから話して来いと言われても🤷🏻♀️この時にはもうオーストラリアに住んでいて、一時帰国した際に母と京都に旅行に行った時の出来事でした。外人軍団が楽しそうにワイワイやってるのを見て、母こあらが話しかけに行ってこい!と言い出し、まさに
虫の描写・写真があるので苦手な方は見ないようにして下さい季節はクリスマス前、でも今年のハロウィンの話、相変わらず漫画書くのに時間かかり過ぎてます😓日本のハロウィンはコスプレを楽しんでパーティに参加したり街を歩き回る大人のイベント感が強いです
「えっ!ちょっと待って!ここに座るの?」と思いました😶娘ちゃんは私に腕が当たるくらいの近さ、2人が子供だったので3人座れたけれど実際は2人半がやっと座れるくらいのスペース。体の大きな人なら1人座ってもちょっと近いなと思う距離感。見て分かるよ
オーストラリアでは冬でも半袖半ズボン、キャミソールと、まるで真夏のような恰好で外出している人をよく見かけます😲旦那こあらもその1人で、冬でも薄着👕🩳日本でも寒い日に外国人が半袖姿で観光している光景よく見かけるし、話題にもなりますよね~一般的
多文化社会での子育て、褒める? 謙遜する? 子供の才能を引き出す言葉の力
ヴィヴィアン、ヴァイオレットやヴィクトリアなどVで始まる名前って何となく中世のお姫様みたいな気品のある美女を想像しませんか?ビューティフルやゴージャスは必ずしも見た目だけに使われる言葉ではありませんが、紹介された時にはあまりにも想像していた
「ちょっと疲れたから…」が通用する!?オーストラリアのゆる~い「病欠」文化
【病気休暇を取る】のはオーストラリアの誇り高き伝統!?『そんな事ないだろ!』とツッコミたくなるような理由で遅刻したりシックコールをしてくる人がたまにいますが、オーストラリアでは、ワークライフバランスが重視されており、仕事だけでなく、プライベ
インド人親子と肩を並べて…オーストラリアで接客中に起きた予想外の珍事
順番の列って普通は後ろに並ぶのが一般的だと思うのですが、オーストラリア人でもたまに後ろに並ばずに横で順番を待つ人がいます。ついでにこちらの会話を聞いて話に割り込んできたりも、これをフレンドリーだと取るかどうかは微妙なところ🙄後ろではなく横で
日本食のハードル・オムそば編【オーストラリアのフードコートで衝撃体験】
私は焼きそばが好き!お好み焼きも好きですが、あえて選ぶなら焼きそばです。そば入りの広島風も美味しいけれど、生まれ育った地域が関西の影響を多く受けていたため、私にとってのお好み焼きは関西風。焼きそばとの相性も抜群だし、一緒に食べるのも美味しい
海外スーパーは腕力試しの場?セール商品につられてカゴを持つ手が限界寸前!
カゴだと買いすぎ防止になっていいはずなんですけどね、でもいつも買っているものがセールになってると、どうせ使うものだから安い時に買いだめしておきたい!と、必要なものだけ買うつもりで来たのに何故かカゴの容量限界突破チャレンジに👊🏻トローリー /
オーストラリアの美容院事情にびっくり!ホイル被ったままランチ&ショッピング!?
何だかすごいシルエットの人が歩いてくるなぁ・・・と思って見ていたのですが、近づいてくるにつれその容貌は明らかに、ケープの前は開いていて、その下は赤いブラトップ、なかなかのインパクト😶日本では考えられない光景ですよね。ホイルを付けたまま外出す
日本 vs オーストラリア!スイカゲームでフルーツバトル勃発!
柿を見たことも食べたこともないオーストラリア人の旦那こあらと娘こあら、これはオレンジだと言い張ります😮オーストラリア人にとって柿は馴染みのないフルーツ、梨もこちらでは洋梨タイプが主流なので、梨と言われてもすぐにこの形の梨とは結びつかないでし
偶然出会った日本の伝統文化!新成人の晴れ着姿に魅了された外国人
2007年の12月から2008年1月に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソード紹介中です。『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーで他の漫画も見て下さいね💁🏻♀️着物姿の女性を見るのは京都以来、ホテルをチェックアウトし、空港に行くた
2007年に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソード紹介中です。その他のお話は『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーでご覧下さい💁🏻♀️それまでどこでも普通にティッシュを貰えてすごく喜んでいたのに、突然断られたので旦那こあらはショ
日本の男性、オシャレすぎて追いつけない!オーストラリア人が驚いた理由
2007年に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソード紹介中です。『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーで他のお話も見て下さいね💁🏻♀️季節は12月、オーストラリアから持参したコートは見ようによっては工事現場の人が着ているような色と
只今2007年に旦那こあらが初めて日本に行った時のエピソードを紹介中です🗾その他のお話は【旦那こあら日本はじめて物語】カテゴリーでご覧ください💁🏻♀️オーストラリアでは通勤ラッシュの時間帯でも駅員さんが押さないと入りきれないくらい電車が満
オーストラリアから日本へ、洋服のサイズで感じるカルチャーギャップ、意外と細かった!
2007年に旦那こあらが初めて日本へ行った時のエピソード紹介中です。【旦那こあら日本はじめて物語】カテゴリーで他の記事も読んでくださいね👋🏻以前にも書きましたが、わたくしゆるこあは見事な骨スト体型で、痩せてはないけど《太ってる》と言われるほ
海外在住者の予想を超える驚愕の安さ!日本の歯医者の驚きの値段
近所のコンビニでお酒やおつまみを買い込み、素敵な旅館で楽しい夜を過ごしていた時に突然起きた歯のトラブル!その時には大丈夫だと言っていたのですが、夜が更けるにつれてだんだんと痛みが増し、朝になってやっぱりこのままでは痛くて観光も出来そうにないと言うので、近所の歯医者に電話して診てもらう事に
新幹線車掌さんの神対応に感動!おもてなしの国日本の心遣いに触れた旅
2007年に旦那こあらが初めて日本に行った時のエピソードを『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーで紹介中です。私は以前に乗ったことありましたが、久しぶりだったし、初めて乗った新幹線の速さと快適さにエキサイトする旦那こあらを見て「新幹線って
2007年に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソードを紹介中です、興味のある方はカテゴリー『旦那こあら日本はじめて物語』で他のエピソードもご覧ください💁🏻♀️地方出身なので東京や大阪には行った事がある、と言えるくらいで全く詳しくあり
前回に引き続き、旦那こあらが2007年にはじめて日本に行った時のエピソードです😊🙌🏻そっか、とうとうその事実に気づいてしまったか・・・とひとりで悦に入っていました😁まあUSJに行くのにドレスアップしていく人はあまりいませんよね、時期は12月
かなり昔の事ですが、今回から2007年に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソードをいくつかご紹介したいと思います。 『旦那こあら日本はじめて物語』 でカテゴリー設定しました、しばらくお付き合いいただければ幸いです😊 この時は何も言わずに嬉しそうにビデオを撮って喜んでいたので
コロナ過でみんなが人や物に触るのを出来るだけ避けていた頃にまさかこんなことが起きるとは思いませんでした😮頭の中は「え!何で?」状態😵💫コロナでなくても普通は勝手に人の私物に触らないし取る前に聞くでしょ!びっくりしたし腹も立ったので返事もせ
娘の学校までは車で片道約20分、往復40分のドライブ。絶対に車から降りないと思っていても、いつも最悪の事態が起こることを想像するわたくし、もしかしたら事故を起こしたり、事故に巻き込まれるかも知れない・・もしかしたら何かが起きて学校に行かなけ
30年以上オーストラリアに住んでいますが薬局に処方箋を持っていってキッパリと「ここで待つな」と言われたのは初めてです😯通常処方箋を持っていくと「ここで待つか」「後で取りに来るか」(こっちにして欲しいみたいでちょっと声に推しが入っているのが分
オーストラリアは中東の紛争で難民化した人々の援助を支援していて難民を受け入れていているので私の住んでいる地域ではよく見かけます。ほぼ全く英語を話せない人で、大体こういう人はパスポートを持っている場合が多いのでちょっとびっくりしました。でも実際英語が話せなくてもオーストラリアの運転免許を持つことは可能です
本人は言ったと思っているけど実は言っていなかったか、言ったけど私が(英語なので)適当に聞き流していた(結構良くあるby旦那こあら)のか、どっちも譲らない場合が多いのでこういう時は言った聞いてないと言い争って時間を無駄にするよりすぐに片づけに
もう6年程一緒に働いていますが本当の私でない方しか見たことなかったのでびっくりです😶毛先が少しゆる巻きのストレートロングでいつも彼女の髪型が可愛いなーと思っていたのでそんな彼女から突然出てきたアフロ宣言に結構ハマってます🤭でも白人は殆どみん
シャイな日本人だったら少し躊躇してしまうようなことをサラッと言ったり出来たりするのはオーストラリアの良いところかな~と思います😊むかしむかし、まだオーストラリアに来て間もない頃、ショッピングセンターの駐車場でなかなか駐車スペースが見つからず
それまであまり人のいなかったフロアに踊りながらズリズリ出て来る若者達に驚いてみんなで顔を見合わせました😯みんな待ってましたとばかりに奇声をあげてとっても嬉しそう!そっか・・私達が喜んで踊ってた曲はヤング世代にとっては休憩ソングだったんだ~😂
うちのリビングはコンクリートなので飛び乗られて支えきれず倒れた時はほんとに怖かったです😱大袈裟ですが、たとえ頭を打って死んでも私が下になって娘を守らなければ・・・と思いました。肋骨の負傷、実際はリビングではなくベッドで寝ている時に無邪気に飛
日本人であることを引け目に感じたことは一度もない・・・と思ってますが、この時は10歳くらいの自分の娘の言葉にカチンときてしまい、お酒も入っていて少し酔っぱらっていたせいか「おかしいってどういうこと!?」とむきになって言い返してしまいました😆
ほんとに一年中いつも同じような恰好で、冬はズボンが長くなってこの上にカーディガンやジャケットを着る感じになります。トップスは100%オーバーです、トップスをインにしてウエストラインを出すことはありません!(キッパリ)寸胴、腰高なので明らかに
海外では多いのかも知れませんがオーストラリアのトイレ、上も下もかなり開いていてる場合が多くとっても開放的。あまりに開いているので隣の人の気配をすごく感じますが意外と慣れるとそんなに気になりません。音も丸聞こえですが日本みたいに乙姫なんかない
娘と一緒の部屋で寝れるのは日本に帰国した時や旅行に行った時などだけです。産後病院から家に戻って来た初日から娘は1人で自分の部屋で寝かせています。日本の家族みたいに家族で川の字で寝るのに憧れていましたが、こちらでは夫婦の寝室は夫婦のものでプラ
オーストラリアにあるラウンドアバウト(環状交差点)住宅街の中にある小さいのから、めちゃくちゃ大きいのまでほんとにどこにでもあります。日本にもいくつかあるみたいですが、私はオーストラリアに来るまで見たことなかったのでこちらで免許を取る際に入り
立派な店構えに反してここのラーメンは不味かった!オープンキッチンで厨房が見えるような作りになっていて漫画では白衣を着ていますが、実際中でラーメンを作っている人達はヨレヨレTシャツであまり清潔感がない印象だったので嫌な予感がしましたが予感的中
外国に住むと日本にいる時よりもよく分かるMade in Japanの素晴らしさ👏🏻日本に住んでいると当たり前のように思われるかも知れませんが、海外に住んでいると日本製品がいかに開けやすいように作られているかがとても良く分かります。これは現状
娘こあらが小さい頃からディズニーやピクサー系アニメーションの映画やシリーズを家族3人で一緒にリビングで見ていました。我が家はTVが1台しかないので、さあ映画やドラマを見ようかってタイミングで割り込まれて来ることも多く、ちょっとうんざりしなが
海外在住で外国人のパートナーならこの現象に出会ったことがある人は多いのではないでしょうか?外国に住んでるとたまに消えることありませんか?🤣今回は買う物がパソコンで自分の得意分野でもあったせいか私が消えていたことに気がついていなかったようです
コロナ、全く普通に戻った今のオーストラリアを見ていると本当にあったことなんだろうかと思います。人々が生活用品やマスクを何かに取り憑かれたかのように買い求め、家からは出られず、触るもの全てに怯えて過ごした日々、とても昔の事のような気がします・
趣味としてやっているのか家計の足しにしているのか分かりませんが中古品を修理したり綺麗にして売っているようです。お向かいさんでもほとんど交流はなく、いつも外にいるので目が合ったら手をあげて挨拶するくらいで詳しい家庭の事情はよく分かりませんが、
スーパーやガソリンスタンドでたまにパックしてある寿司を見ますが、値段も高いし、何時間このケースの中にいるの的な見るからに美味しくなさそうな見た目を放っているので買ったことありません。そういう寿司なら海外だしまあ仕方ないかな、と思うかも知れま
地域タグ:オーストラリア
オーストラリアもSlow down とか Drive Safelyの交通安全看板よく見かけますが、この看板を初めて見た時は「えっ!死ぬの断定!?」って感じで、事故るかもとか、死亡事故に繋がるから気を付けてねとかじゃないこのきっぱり言い切る潔
地域タグ:オーストラリア
オーストラリアにはインド系移民が多い。以前はそうでもなかったのですがここ10年くらいで一気にインド系移民人口が増えていったように思います。最初はタクシーの運転手にインド人が増えてきたな~って感じでしたが、それからいろんな業種で見かけるように
地域タグ:オーストラリア
日本でもハンバーグが乗った寿司とかあるし、同僚が寿司好きなのは間違いではないのですが、あれだけ寿司愛を語っておきながら生魚が食べれないのにはちょっとびっくりしました😯生ではないし照り焼き味だからと嫌がる彼女に鰻をちょっと食べさせてみたら、思
地域タグ:オーストラリア
海外では時々とんでもない味の日本食を名乗る食べ物に遭遇する機会があるのではないでしょうか?出会った事がない人はとってもラッキーです😆その後このお店に行くことはありませんでしたが、しばらくして車でお店の前を通ったらすでに閉店していました😔 や
地域タグ:オーストラリア
ブラレットはランジェリーでもあり、見せインナーやアウターとしてマルチに活用出来るらしいです。前記事で書いたジムスタイルでウロウロする人達のブラトップは生地がポリエステルっぽいし、スポーツブラなので健康的に見えますが、このピンクレースのブラレ
地域タグ:オーストラリア
オーストラリアはジムが多い!街中では今まであった店舗がなくなった後いつの間にかジムになってるのもよく見かけるし、ショッピングセンターの大きさによっては2,3種類のジムがあったりします。だからショッピングセンター内はそのまま普通に買い物してる
地域タグ:オーストラリア
オーストラリアでは業者の人達のことをTradie(トレーディ)と呼びます。高給取りで時給一万円前後とか職種によってはそれ以上の場合も。真面目な人もいるのかも知れませんが、私の今までの経験からはトレーディはいいかげんで信用出来ない人が多い印象
地域タグ:オーストラリア
「ブログリーダー」を活用して、ゆるこあさんをフォローしませんか?
出会った頃は全く気付かなかったのに、いつの頃からか旦那こあらの食べるスピードが物凄~く早いことが気になりだし、たまに《何故こんなに早く食べるのか!?》と腹が立つことも👿🤭家で食事する時にはあきらめているけど、お洒落なレストランやカフェに行っ
*ハエを殺した時の描写を記載していますので、苦手な人は読まないようにして下さい。たかがハエ、されどハエ、ブンブン飛び回り、食べ物にまとわりついたり飲み物にダイブする大迷惑な奴ら。今こちらの季節は秋ですが、今でも毎日家の中にハエはいます。多い
市営の無料プールはラグーンと呼ばれ、人口ビーチとシティビューが織りなす絶景は観光客にも大人気のスポットです。娘こあらちゃんが小さかった頃、家族で何度も訪れました。日に焼けるのも嫌だし水に入るのもそんなに好きではない私はいつも荷物番。日陰にな
片側だけ洗濯バサミでつまんで干した場合、そのまま乾くと形が崩れますよね~私はそれが好きではないのですが、旦那こあらも娘こあらも履いてしまえば一緒だから気にならないそう😶そんな2人なので干す時にもこのやり方、どちらかが干した時には後でこそっと
ショッピングセンターの中のトイレでの出来事でした。長年オーストラリアに住んでいて、日本では考えられないような光景ももかなり見て来たと思うのですが、これは初めて😮なんか凄いものを見てしまったと分かっているけれど、脳が情報を処理するのに追い付か
何でもいいから話して来いと言われても🤷🏻♀️この時にはもうオーストラリアに住んでいて、一時帰国した際に母と京都に旅行に行った時の出来事でした。外人軍団が楽しそうにワイワイやってるのを見て、母こあらが話しかけに行ってこい!と言い出し、まさに
虫の描写・写真があるので苦手な方は見ないようにして下さい季節はクリスマス前、でも今年のハロウィンの話、相変わらず漫画書くのに時間かかり過ぎてます😓日本のハロウィンはコスプレを楽しんでパーティに参加したり街を歩き回る大人のイベント感が強いです
「えっ!ちょっと待って!ここに座るの?」と思いました😶娘ちゃんは私に腕が当たるくらいの近さ、2人が子供だったので3人座れたけれど実際は2人半がやっと座れるくらいのスペース。体の大きな人なら1人座ってもちょっと近いなと思う距離感。見て分かるよ
オーストラリアでは冬でも半袖半ズボン、キャミソールと、まるで真夏のような恰好で外出している人をよく見かけます😲旦那こあらもその1人で、冬でも薄着👕🩳日本でも寒い日に外国人が半袖姿で観光している光景よく見かけるし、話題にもなりますよね~一般的
ヴィヴィアン、ヴァイオレットやヴィクトリアなどVで始まる名前って何となく中世のお姫様みたいな気品のある美女を想像しませんか?ビューティフルやゴージャスは必ずしも見た目だけに使われる言葉ではありませんが、紹介された時にはあまりにも想像していた
【病気休暇を取る】のはオーストラリアの誇り高き伝統!?『そんな事ないだろ!』とツッコミたくなるような理由で遅刻したりシックコールをしてくる人がたまにいますが、オーストラリアでは、ワークライフバランスが重視されており、仕事だけでなく、プライベ
順番の列って普通は後ろに並ぶのが一般的だと思うのですが、オーストラリア人でもたまに後ろに並ばずに横で順番を待つ人がいます。ついでにこちらの会話を聞いて話に割り込んできたりも、これをフレンドリーだと取るかどうかは微妙なところ🙄後ろではなく横で
私は焼きそばが好き!お好み焼きも好きですが、あえて選ぶなら焼きそばです。そば入りの広島風も美味しいけれど、生まれ育った地域が関西の影響を多く受けていたため、私にとってのお好み焼きは関西風。焼きそばとの相性も抜群だし、一緒に食べるのも美味しい
カゴだと買いすぎ防止になっていいはずなんですけどね、でもいつも買っているものがセールになってると、どうせ使うものだから安い時に買いだめしておきたい!と、必要なものだけ買うつもりで来たのに何故かカゴの容量限界突破チャレンジに👊🏻トローリー /
何だかすごいシルエットの人が歩いてくるなぁ・・・と思って見ていたのですが、近づいてくるにつれその容貌は明らかに、ケープの前は開いていて、その下は赤いブラトップ、なかなかのインパクト😶日本では考えられない光景ですよね。ホイルを付けたまま外出す
柿を見たことも食べたこともないオーストラリア人の旦那こあらと娘こあら、これはオレンジだと言い張ります😮オーストラリア人にとって柿は馴染みのないフルーツ、梨もこちらでは洋梨タイプが主流なので、梨と言われてもすぐにこの形の梨とは結びつかないでし
2007年の12月から2008年1月に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソード紹介中です。『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーで他の漫画も見て下さいね💁🏻♀️着物姿の女性を見るのは京都以来、ホテルをチェックアウトし、空港に行くた
2007年に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソード紹介中です。その他のお話は『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーでご覧下さい💁🏻♀️それまでどこでも普通にティッシュを貰えてすごく喜んでいたのに、突然断られたので旦那こあらはショ
2007年に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソード紹介中です。『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーで他のお話も見て下さいね💁🏻♀️季節は12月、オーストラリアから持参したコートは見ようによっては工事現場の人が着ているような色と
只今2007年に旦那こあらが初めて日本に行った時のエピソードを紹介中です🗾その他のお話は【旦那こあら日本はじめて物語】カテゴリーでご覧ください💁🏻♀️オーストラリアでは通勤ラッシュの時間帯でも駅員さんが押さないと入りきれないくらい電車が満
只今2007年に旦那こあらが初めて日本に行った時のエピソードを紹介中です🗾その他のお話は【旦那こあら日本はじめて物語】カテゴリーでご覧ください💁🏻♀️オーストラリアでは通勤ラッシュの時間帯でも駅員さんが押さないと入りきれないくらい電車が満
2007年に旦那こあらが初めて日本へ行った時のエピソード紹介中です。【旦那こあら日本はじめて物語】カテゴリーで他の記事も読んでくださいね👋🏻以前にも書きましたが、わたくしゆるこあは見事な骨スト体型で、痩せてはないけど《太ってる》と言われるほ
近所のコンビニでお酒やおつまみを買い込み、素敵な旅館で楽しい夜を過ごしていた時に突然起きた歯のトラブル!その時には大丈夫だと言っていたのですが、夜が更けるにつれてだんだんと痛みが増し、朝になってやっぱりこのままでは痛くて観光も出来そうにないと言うので、近所の歯医者に電話して診てもらう事に
2007年に旦那こあらが初めて日本に行った時のエピソードを『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーで紹介中です。私は以前に乗ったことありましたが、久しぶりだったし、初めて乗った新幹線の速さと快適さにエキサイトする旦那こあらを見て「新幹線って
2007年に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソードを紹介中です、興味のある方はカテゴリー『旦那こあら日本はじめて物語』で他のエピソードもご覧ください💁🏻♀️地方出身なので東京や大阪には行った事がある、と言えるくらいで全く詳しくあり
前回に引き続き、旦那こあらが2007年にはじめて日本に行った時のエピソードです😊🙌🏻そっか、とうとうその事実に気づいてしまったか・・・とひとりで悦に入っていました😁まあUSJに行くのにドレスアップしていく人はあまりいませんよね、時期は12月
かなり昔の事ですが、今回から2007年に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソードをいくつかご紹介したいと思います。 『旦那こあら日本はじめて物語』 でカテゴリー設定しました、しばらくお付き合いいただければ幸いです😊 この時は何も言わずに嬉しそうにビデオを撮って喜んでいたので
コロナ過でみんなが人や物に触るのを出来るだけ避けていた頃にまさかこんなことが起きるとは思いませんでした😮頭の中は「え!何で?」状態😵💫コロナでなくても普通は勝手に人の私物に触らないし取る前に聞くでしょ!びっくりしたし腹も立ったので返事もせ
娘の学校までは車で片道約20分、往復40分のドライブ。絶対に車から降りないと思っていても、いつも最悪の事態が起こることを想像するわたくし、もしかしたら事故を起こしたり、事故に巻き込まれるかも知れない・・もしかしたら何かが起きて学校に行かなけ
30年以上オーストラリアに住んでいますが薬局に処方箋を持っていってキッパリと「ここで待つな」と言われたのは初めてです😯通常処方箋を持っていくと「ここで待つか」「後で取りに来るか」(こっちにして欲しいみたいでちょっと声に推しが入っているのが分
オーストラリアは中東の紛争で難民化した人々の援助を支援していて難民を受け入れていているので私の住んでいる地域ではよく見かけます。ほぼ全く英語を話せない人で、大体こういう人はパスポートを持っている場合が多いのでちょっとびっくりしました。でも実際英語が話せなくてもオーストラリアの運転免許を持つことは可能です
本人は言ったと思っているけど実は言っていなかったか、言ったけど私が(英語なので)適当に聞き流していた(結構良くあるby旦那こあら)のか、どっちも譲らない場合が多いのでこういう時は言った聞いてないと言い争って時間を無駄にするよりすぐに片づけに
もう6年程一緒に働いていますが本当の私でない方しか見たことなかったのでびっくりです😶毛先が少しゆる巻きのストレートロングでいつも彼女の髪型が可愛いなーと思っていたのでそんな彼女から突然出てきたアフロ宣言に結構ハマってます🤭でも白人は殆どみん
シャイな日本人だったら少し躊躇してしまうようなことをサラッと言ったり出来たりするのはオーストラリアの良いところかな~と思います😊むかしむかし、まだオーストラリアに来て間もない頃、ショッピングセンターの駐車場でなかなか駐車スペースが見つからず
それまであまり人のいなかったフロアに踊りながらズリズリ出て来る若者達に驚いてみんなで顔を見合わせました😯みんな待ってましたとばかりに奇声をあげてとっても嬉しそう!そっか・・私達が喜んで踊ってた曲はヤング世代にとっては休憩ソングだったんだ~😂
うちのリビングはコンクリートなので飛び乗られて支えきれず倒れた時はほんとに怖かったです😱大袈裟ですが、たとえ頭を打って死んでも私が下になって娘を守らなければ・・・と思いました。肋骨の負傷、実際はリビングではなくベッドで寝ている時に無邪気に飛