温暖化しているせでしょうか 少し時期が早いような気がします 昨日は山菜取りに動き回っていました 去年は介護の関係で全くコシアブラを 食べられなかったので今年こそは、です 通称コシアブラ山は最近ジモピー爺に 根こそぎ採られちゃっています しかもクマのでっかい糞も落ちていたので ちょっとヤバい、怖いので 入るのはやめることにしました なので第二のコシアブラ山へ 先日偵察時は小さかったのですが 今日はしっかり大きくなっていて たくさん収穫できました 先っぽが筆のようなものから ちょっと葉っぱが開いたようなものまで 様々ありましたよ しかも奥方がインスタで わらびとっている人がいるから 絶対どこかに生…
地域タグ:秋田市
開業医潰ししたい財務省>「病院勤務医から開業医にシフトしない診療報酬体系」など主張、財務省
診療報酬どんどこ削られすぎて どこの開業医も経営カツカツじゃ 開業医がたくさんの爺婆患者を診てるから 中大規模病院は破綻せずに済んでいる 総合病院だけで診れるならやってみろってんだ 机上だけで考えるクソ役人は現実を見ていない 開業医を潰すと却って医療費は増大する 老人が増えたら医療費が増えるのは当然 結局は財務官僚は診療報酬に口をだすことで あれこれ利権と権力が手に入る構図な訳じゃん これって自然なこと?とても納得できない 「病院勤務医から開業医にシフトしない診療報酬体系」など主張、財務省 財政審増田分科会長代理「特に診療所の経営情報の見える化が不十分」 財務省の財政制度等審議会財政制度分科会…
というわけで.... 以前からかなり欲しかった時計を買いました スイス時計界を震撼させる性能とコスパを備えた 日本の大御所、グランドセイコー その代表的モデルの白樺です ついにゲットしてしまいましたぁ(軽いw この前仙台に行った時に直営店で 見てしまったが最後..... ふらふらと有課金おじさんに なってしまいましたぁ(落ち着け笑 本当はあれこれ事前情報で悩んでいて ネット限定の緑のダイアル(雫石製)を 買う予定でしたが綺麗な白樺を見てしまい 誘蛾灯に誘われるように自爆したという やはり基本にこだわった 機械式自動巻はいいですね 背面もシースルーでメカニカルな 雰囲気がとても良いです これなら…
少し時間が空いてしまいましたが 床下器具を貼ってみました ソフトメタルなので ハンダの熱加えすぎると変形しますから そっとそっとつけていきます どうも接着剤は苦手です 気持ち的には配管をくわえたり 賑やかにしてみたいのですが ツルツル床板に配管してもなぁ どうせなら床板に梁を入れないと なんだか物足りませんよねぇ
もう買わないと決めたのにすぐ買う 朝令暮改だし意思が弱い(笑 罪庫の真鍮キットのマニを作ってから 買うのが本来あるべき姿なのにねぇ やはりプラ製品として 綺麗にまとまっていますね 安定のクオリティのKATOです 屋根のRの感じも良くて 荷レとして走らせるには もう十分すぎる出来栄えです 今回これを13ミリに改軌したいと 思ったものですから
とても不幸な事故で亡くなった女児のご冥福をお祈りします。でもこれなかなか微妙ですよね。この手の4種踏切の事故って、もし運転士に責任があるなら一切なくなってしまうことでしょう。現にJRはほとんど無くしているようですが。ではこれ警笛鳴らしたら事故にはならなかったんでしょうか。鳴らしても女児がそれを聞いて行動しなければ結果は変わらなかったわけで。踏切は危険なところだから細心の注意を払うように教育しなかった親の責任ってないのでしょうか。親も電車の責任にする前にその点を再考すべきでは?愛娘を失ったことは残念ですが、離れた自宅にいてしかもそんな状況を知らなかった親が、警笛を聞いていないと主張するのはなかな…
へへん、今日決算資料まとまって 会計事務所に出してきたから この時期の苦行の一つが終わりました 午後からの仕事は魂が少し抜けています さてタイトルにもあるように 無駄な勢いだけは衰えないようです ジジイになるとなんとも抑えが効かない なんでも突っ走ってしまうのが悪い癖 いやプリウスミサイルしたわけじゃないですが これらの行動の大部分は抑制する脳の劣化 前頭葉の老化が原因と言われていますね 脳にアミロイドβとかが貯まるんでしょうか 現在感じるその症状としては 欲しいとなったらどこまでも欲しくなる 実はいらないのにまた模型買ったり あまりいらない時計を勢いでポチったり 飲めないくらいの酒買い込んだ…
毎年この時期になると タラの芽をとりに行きます いや道路沿いに生えているので ついとってしまいます その年によって寒暖の差が ものすごく激しいと味が濃くて 暖冬だったりすると味が薄い 面白いものですね その冬の状況によって微妙に 味が違うんですよね これからコシアブラとか あまざまな山菜が出揃います なんとも楽しみな季節です うちのジムニーも大活躍です 合わせるお酒はチョイ辛の上喜元です
はい、大好きです 特にスパイスガッチリ入ったものが とても好みです なのでインドとか東南アジアの 甘い辛い酸っぱい苦いなど刺激のある お国のお料理には興味があります 実はパニプリって初めて食べました さてご当地にもエスニックなお店が ありまして奥方が行ってみたいとの希望 なのでちょっとお邪魔してきました 日本風にマイルドアレンジしていますが とてもおいしかったです ピーナッツバターが入っているとか こういうはっきりわかりやすい味って いいですよね もちろん和風の魚や出汁の旨みに 塩味ごく少量という 繊細な味も大好きですが 強烈な味っていいですよね こういう感じの食事って あれこれ飲んでみました…
週末は色々あって全く工作が進みませんでした さて床下を眺めながらふと考えます 動力どうしようか? 床下器具つけてすんなり履かせるなら パワトラが簡単だよな でもすぐに熱くなってダレるから 基本的には使いたくはないよな まあそんな鬼のように走らせなければ いいのだろうし、どこかのレイアウトを 最低一周すれば良いのだろうから と思ってよく見れば13mmのが 見つかりません 確か買い置きしたんだけど 必要な時にないとか...ねぇ というわけでイモンさん通販ですかね? ここで手が止まります(またか wikipediaから43000の写真を引用します これって西尾さんの写真のように見えますが 出典はどこ…
知り合いのお店にいる猫に 会いに行ってきました きんちゃんって言います これはもうね、看板猫さんとして 非常に優秀ですね 愛想も良くて 大人しくて ふかふかもふもふで 暖かくて可愛かった というわけで 今日は色々お休みです 実は午後から急な仕事が入って とんでもない目に遭ってましたので めちゃくちゃ疲れました
ようやく箱になりました 今回はじっくりやっています ドアが旧客のようでいいです 作りにくっちゃー作りにくいんですが このステップがある方が デザイン的には好きです あとは動力どうするかです MP入れるには床下を犠牲に しなくちゃならないし かといってパワトラ履かすのも ちょっと物足りないし 気動車は屋根上がないから 床下を見せたいですよね 困りました、どうしよう
今日先月行けなかったので お墓参りに行ってきました その時にもうすでに桜が きれいに咲いていました 最近は娘の大学進学とそのベース作り に翻弄していましたので春彼岸に お墓参りに行けなかったのでした もう季節は春なんですね うちとしてはバタバタしていて でも改めて春を感じます うちの方はまだ梅が咲いているので 桜はもう少し先です 早く咲くといいな 実は桜より山菜が気になっています コシアブラとタラの芽が欲しい(笑
一両作ると勝手がわかるので 2両目は比較的スムーズに作れます ということでもう一両作ってみました 実はどのくらいお面と車体が 合わないかというと このくらいなんです 両方の裾を合わせると こんなに屋根が違います でも力技で合わせます(笑
ETC障害で料金あと払いに24000人の申し出があったらしい
払ってこその日本人の民度です こういう時に絶対払わないのが某国由来の方々 こんなに沢山、なのか たったこれだけ、なのか この数字だけからはよくわからないけれど こういう時にずるいことを考えて 払わないようなケチな国民(老害?)には わたしゃなりたくない 確かにいつまでも高速道路は理由を つけ続けて無料にはならない けれどもそれとこれとは別な問題です ETC障害、2万4000人が支払い申し出 通行料金の後払い措置で 東名高速道路や中央自動車道などの自動料金収受システム(ETC)に障害が発生した問題で、管轄する中日本高速道路(NEXCO中日本)は9日、これまでに約2万4000人の利用者から料金支払…
チューダーブティック仙台から 新作が出ているので見に来いと電話が ロレも新作が出てきていますが チューダーも意欲的に作っている様子 希望モデルを取り置きしますって 言っていただいたとしても 左腕一本しかないから そんなにバカスカ買うのも、ねぇ まあ買う買わないは別として 今度行ったらみてこようと思います ロレが売ってくれないと どんどんチューダーが増えるかも しれないので少し困ってます それにしてもカタログでしかみないモデル クロノグラフのフラミンゴブルーが また増産されたような情報があったんですが やはりそれって全然出てこないみたいです ダイアルをラッカーでターコイズに塗るだけなのに どうし…
今日はアングルをつけて 床板をつけてみました アングルを固定するとだいぶ強度が増します 今までとは違ってガッチリ感があります 通常ならこの後に樋をつけるのですが この車は実は出入り口のところだけにしか ついていないようです 慌ててつけちゃわなくてよかった... 台車履かせたくなってきました(笑
今日の昼休み工作は来客があったりして 時間がなかったので少しだけです 妻面のドアと扉をつけました これって組んでいく順序間違うと コテが入らない場所が出てくるんですよね あとは雨樋貼って手すりつけます 形が見えてくると楽しいです
例によって昼休み工作ですので 牛歩でございます 窓枠はって扉をつけて 裾の段差をなくして でもお面の接合線が見える..みたいな 少しずつ進めています 以前ならバンバン進ませないと 気に食わなかったのですが 今はやれることから少しずつ しかできなくなりました 手の震えは相変わらず ちょっとハンダゴテ持たないだけで こんなにも退化するとは思いませんでした 介護とか仕事とか微妙な案件はあるものの 昨日娘が引っ越ししたので問題が一つ決着 これからは模型作りの環境も少しだけ 整うことでしょうね 体が元気なうちに真鍮キットの在庫を できるだけ消化をしたいですし どこかでは既に真鍮キットが 紙キットにどんど…
朝から娘の荷物を積んでアパートに搬送 というわけで朝からずっと運転手でした というわけで今日は疲れました 今後は奥方と二人の生活が始まります 色々な意味で春が来て新年ですね
さてさて今日はあれこれ忙しかったので やっとこさできたのはお面と車体の接合です とにかく屋根のRと肩を合わせての接合 やっとこで微調整しながら何度かすり合わせして 裏から半田で止めて当て板を貼りました ここで問題になってくるのが裾の長さが両端とも1ミリ長い 裾から合わせると今度屋根のRが全く合いません どっちを選ぶかという模型って上から見るので 屋根と肩のラインですよね なので後で裾は調整します 肩のラインの光の反射具合は歪んでないと思います でも裾は1ミリずれているという(笑 ここは雰囲気で調整しちゃいます ところでうちの工作台てなんとも汚すぎるので あえてご覧いただこうかと こういう雑然と…
その昔、Yahoo!ブログを始めた時の第一作が キハ43000で14年前の丁度この時期でした なのでそれを記念(?)してまた作ります http://shiruneko.blog79.fc2.com/blog-entry-621.html ひと手順進む毎にブログ記事にしているとか 地震後の復旧で手持ち無沙汰な時間が長かったんだな ということがわかりますね あの時は地震だ、原発だと気持ちも暗くて ちょっと憂鬱モードからの脱却をしたくて まず手を動かそうとなったのでした 実はこのキット探したら4つもあったんです その時作ったのが1個と残り3個 どうしようもない馬鹿な罪庫ですよね 昔から全く設計の変わ…
実はとってもご近所なんです 以前からずっと気になってはいましたが なかなか行くチャンスがなく... この度思い切って行ってきました いただいた焼き鳥ですが とてもおいしかったです 外はカリッと中はふわふわの焼き具合が最高 久しぶりにレベルの高い焼き鳥屋さんでした まずはこんな感じでお任せでお願いしました 全部の写真は撮りませんでしたが あるものだけ載せてみます フワカリっとした比内地鶏のセセリです こちらはハツなんですが とても柔らかく仕上がっています つくねもしっかり味があってとても良い感じ 砂肝は歯応えがあるものの柔らかい仕上がり ねぎまとぼんじりもとても旨みがあり なぜか締めは豚丼と地鶏…
いつも仕事の時につけていますが 最近傷がだいぶつ目立ってきました しかもいつもつくのは外側の右の部分だけ 歯科バックルのあたりから ブレスレットの半分まで この辺だけ擦り傷がすごいついています こんな感じです 薄い線傷というレベルでは有馬温泉 まさにガリガリ擦った感じです ところが反対側は全く無傷です 薄い線傷すらついていません いつもパソコンを使うのですが この部分が特によく擦れるからなのでしょう 右利きなので左手に嵌めるのでこの位置に 傷が集中するんでしょうね 使い込んだ感が出てきていますが できるなら傷がつかない方が いいようにも思います 何か傷を防ぐいい方法は ないでしょうかね
仙台から石巻までの旧型国電区間 これって昔仙台に住んでいた頃は萌えポイント よく母親に連れられて親戚の家へ行く際に 榴ヶ岡、苦竹、塩釜まで乗ったものでした 仙台のような東北の地方都市では やはり旧型国電の路線は珍しく 東京などの都会を感じる とても大好きな路線でした 仙台駅を出てから市街地を抜けて走る風景は いまだに頭の片隅に残っています 例えばこんな感じでした 前に仙石線のペーパークラフトで73系を 作ったので模型で写真をとってみました あえてモノクロにするとこんな感じです 実際の建物とは違いますが イメージ的にはこんな感じです 家と線路の間が狭くて ギリギリを走っている印象でした 今はもう…
この子達です 左側が煮豆のにまちゃんです 右側が牛柄のよつばです とても仲良しです どちらかというとよつばが煮豆を 慕っていてよく側によっていきます うちの際長老である煮豆は とても穏やかに受け入れています 煮豆の毛繕いを代わりにしてあげています すでに煮豆は長老19歳になり あまり毛繕いしなくなったので むしろよつばにお願いしているような状態です 僕が煮豆にいさんのケアをしますよ というちょっと自信ありげな顔しています 寄り添い型ケア猫だったりします いつも側にいるよって感じなんですよ ちなみに煮豆の名前の由来ですが 先住猫に豆という名前の猫がいたんです なので豆2号なので2まめと名前をつけ…
先日某こんな街の歓楽街 ある界隈では結構しられている ニャールズバーに行ってきました この街は日本人と外国人は半々になっているので 今どこにいるのかついぞわからなくなります 行き交うハイセンスなお姉さんは なぜかおじさんとの組み合わせが多くて ちょっと独特ですね さて目的のお店は カウンター越しにニャールズが 接待してくれます 可愛いんですが いわゆる猫カフェをイメージすると 完全に打ち砕かれます 注文とりに猫がやってきます なかなか決まらないと怒ります 若い子もいますし熟女もいます 会員様専用メニューもあります 実はここの会員になっちゃってます ベタベタお触りし放題だし 膝のうえに乗せたりも…
とても久しぶりに模型的な内容です 買いおいていた真鍮キットが あったので箱を開けてみました カツミとKSのクモハ+モハ+クハのセットなんですが キットを比較して眺めてみました やはりお面のプレスからして違います よく見ると屋根のRもおでこもかなり違います 混ぜると雰囲気ではごまかせるかどうか微妙です 窓サイズも微妙に違います 貫通扉の窓もKSの方が横長です この角度からだとだいぶ違いますね 乗員扉さりげなく違いますので 開口が大きい方に合わせるしかありません 車体断面は高さが同じですが、肩のRはカツミの方が 緩やかに丸くてKSの方はややいかり肩ですね さて着手する前に微妙に考えなくては ならな…
ようやく夏タイヤに交換もしてもらいました シュテルンへ整備点検で入庫していましたが ほとんど消耗品の交換だけだったのでよかったです この個体は少なくともハズレではないようで あまり故障などはありませんでした でももうすでに4ヶ月で12000キロも走ったので ちょっと過走行気味ですね(汗 その後お腹が空いたねーということになり 娘を連れて家族で近所のカフェでご飯食べてきました 奥方が選んだのはトマトソースのハンバーグ 娘はチーズハンバーグをチョイス 地味にアボガドライスを選びました こんなどうでもいい日常に幸せを感じます もうあと一週間もすれば 娘は県外へ行くので少しだけ寂しいです
メルセデスベンツSクラスの電気自動車EQS 点検整備の代車で貸してもらいました 良いところは重量級車体なのに加速がスムーズで速いところ 特にSモードだと直線番長的な加速をします 室内の質感とか仕上がりはやはりSクラスですね 静寂性と乗り心地がとても良いです 室内もザ・高級車って感じですね ただパネル類が充実し過ぎていて 車というより宇宙船みたいで落ち着かないです 後ろからのみた感じは クラウンのような横一文字のテールが印象的です 少し腰高感がありますね これってクーペボディということでいいんでしょうか 色はマット塗装です これからEV路線を考えていたベンツにとっては まさにフラッグシップという…
機械式、特に手巻き式の時計です オメガのスピードマスター57 これはダイアルがバーガンディなのがポイント 前に還暦レッドとしてバーガンディのZを 買いましたがそれに合わせて選んだものです バーガンディのスピマス スピードマスター57 1957年の初代スピマスをイメージしていて オメガのアイコニックなモデルです ダイアルには2カウンターあり 左側は秒針、右側は積算計です コラムホイール式クロノグラフ機構 シリコン製ヒゲゼンマイ採用のフリースプラングテンプ 2つの香箱により60時間パワーリザーブを 実現したコーアクシャルクロノメータームーブメント キャリバー9906が搭載されています このシースル…
本当に最近のテレビドラマって気持ち悪いです 結婚、家庭は失敗、旦那が冷たい、浮気したいとか 挙句、父親は二人のうちのどっちかわからないとか 家庭や男性、子供をどんどん悪者にして 幸せな家庭なんて全く描かれませんね 潜在的に家庭崩壊を意識誘導するドラマって とても不快....なら見なきゃいい? はい見たくもありません でもこれに影響を受けた視聴者が増えたり 一般化、世論化してしまうのもとても不快です 実は勝手な妄想ではあるんですが これって日本の民族の減少や弱体化を 狙っているん某国の陰謀じゃないでしょうかね はい、いつもの陰謀論です(笑 できゃ夫婦別姓とか出るわけないし 何を言いたいかというと…
ポニョも大好きなリサのハムのっけラーメン 昨日娘がいきなり食べたくなったということで 奥方が作っていました...めちゃシンプルなんですが 娘も大好きなママのハムのっけラーメン 比較してみるとだいぶ見た目は.... 卵は半分じゃなきゃきっとダメなんだと思います ハムも半分にしないと違いますね(笑 そのあたりが奥方の個性というか大凡というか まあ美味しければいいんです さて娘さんは来月から県外へ行くのですが 果たしてちゃんと自炊するんですかね 作り始めると凝ったものを作れるようですが 何せ飽きっぽいというか面倒くさがりというか 地味に大雑把なご性格なのでどうなるんだか 息子は自炊しているんですが …
娘の車が納車になったのだが 任意保険として車両保険かけて驚いた 今までうちの車はみんな運転者限定 年齢35歳以上だったので程々の金額 ところが年齢非限定でかつベンツとか とんでもない見積もりに流石に唸った 車両保険はGTRと同じくらいの等級 それだけ事故率と修理代がバカたかいのだろう 毎年ブランド系のいい時計を一つずつ 買うような金額にぶったまげた 大体車両総額の1割ずつかかる 対人対物だけならそうでもないが これは車両保険かけない人が多いのも納得 でもたかが保険されど保険 かけるべきものは仕方がありません やはり国産車にしておくんだったと ケチな親父は思うのでした 悲しくなったので また時計…
娘のクルマが納車になりました 先日予定だったのですが 季節外れに雪が降ってしまったので 納車を遅らせて今日になりました 奥方のファミ車と並べて写真撮影しました うちの奥方の車と並べた 黒のCLAクーペです 乗ってみましたがなかなかよく走ります 少し車体は小さいですが室内は広くて 足回りもしっかりしています コンパクトなCLA 午前中にディーラーで詳しく車のレクチャーを受けて お見送りされて帰ってきました 帰りにケーキをもらいましたが 昔ヤナセディラーの時は手慣れたイタトマでしたが 今回は市内の別のお菓子屋さんで作ったらしく 微妙に素朴な作りでした 若干ベンツマークが違いますね(笑 よくわからな…
卸団地にある蓮というお店の鶏白湯 コラーゲンがたっぷりというか とても濃い感じの旨しおラーメン 絶対塩分のこと考えたら やっちゃダメなことわかっているんだけど スープ飲んじゃうんです 鶏さんもしっかりしていてかなりおすすめです もう一つは駅前とんぼ庵の担々麺 なんでしょうね、クセになる味で これまたスープ飲んで浮腫んじゃうやつ わかっているんですけどね 絶妙に塩味と甘さのバランスが良くて 通ってしまうんですよね あっさりした味だけど旨味の強い某店の鶏塩も好きだったですが ちょうど御野場から御所野へ移転してしまって 微妙に味がかわっていましまいました
実は娘が通っていた高校の駐車場に 猫が出没します どうも子猫として捨てていかれちゃって そのまま行くあてもなく 住み着いてしまったようでした 保護しようとしましたが でもどうしても捕まえれられなくて やむをえずご飯だけあげています 子猫時期を卒業して狩ができるように なるまで少しだけご飯を供給して なんとか2シーズン冬を乗り越えました こんなに慣れてくれているのに 捕まえようとすると脱兎の如く逃げます 時折鳥でも捕まえるのか 手に羽毛がついていたりします あと虫も食べたりしているみたいです カリカリをあげています 普通に車に乗ってきて まるで自分の家のようです もうないのか?という表情 慣れて…
うちの奥方に勧められて ラブラドライトを買ってみました なんと綺麗な反射、というか深い味わい 鉱石としては特別なものではありませんが とても綺麗です 見る角度によって見え方が違うラブラドライト ラブラドライトに惹かれる時 感情の安定や直感の向上 エネルギーの調整 ポジティブな変化などを 願っているのかもしれません AIによればみていると感情を安定させ直感を高め エネルギーフィールドを整え ポジティブな変化をもたらす 霊的な邪気やネガティブなエネルギーを取り除く インスピレーションを高める 悪いことを事前に察知する 魂レベルで深く眠っている意識や 記憶力などを目覚めさせる とあります でも単純に…
そりゃ医者にも色々な人がいるのだから 一定数おかしなのも確かに混じっている 先日無罪判決が出た乳腺外科の先生のように 午前中に数百人診察、午後から関連病院で手術すらこなすような いわゆる職人肌の先生が冤罪を被る案件もある反面 明らかに刑法犯に該当する残念な医者がいます そんな相応しくない医師の免許を審査するのが医道審議会 今回は医師歯科医師免許の取り消し3人 大体の数は例年通りです こういうごく少数の医師のために 多くの真面目な医師がおかしな疑いを 持たれたりして大変迷惑をします 医師2人免許取消、詐欺罪・強制わいせつ罪と児童買春罪など、医道審 医師・歯科医師22人に行政処分、クリニックへの名…
最近毎日仕事の時に使っているのは チューダーのブラックベイ58GMTです 別に海外へ行くわけでもないけれど GMT針が付いたモデルです 先日ロレックスの帰りに隣にある チューダーブティックに寄って つい衝動買いしてしまいました 良い点は機械式自動巻として出来がいいこと 悪い点は少し年齢的に若めな時計だということ まさにロレックスの兄弟ブランドというか 廉価版とも言えるので仕方がありません チューダーブラックベイ58 割と最近発売になったモデルで ブラックとバーガンディのベゼルが特徴です パワリザーブも65時間あるので放置でも止まりません ブレスもステンレススチールなのでお気軽に使えます ただ9…
とても美味だったノドグロちゃん うちでは最近赤酢の酢飯でお刺身を食べています。というのもこの方が刺身の味が引き立つということを覚えてしまったからなんです。前に赤酢にこだわる職人さんがいるお鮨屋さんへ行ってちょっと感動してからハマってしまいました。なので飲みに行った時も前は刺身をアテにして飲んでいましたが、最近はもっぱら鮨にしてもらっています。唯一の難点は米と酒だと太っちゃうということですね(笑 一番の特徴は米酢と違って酸味がまろやかで角が立っていないところ。とても優しい味がするところです。赤酢(粕酢)は酒粕から作られます。通常の米酢は米から日本酒にしてさらに酢酸発酵させるため製法が異なります。…
我々臨床家は出来上がってきた治療薬については、よく情報を得ているが、一旦大学を離れるとノイエスなユニークな研究についてはかなり疎くなる。初めて知ったのだがこれは素晴らしい研究結果。マクロファージに仕掛けをしてがん細胞に炎症を起こし自然な免疫のシステムでがん細胞を排除させるというもの。いわゆるマブ系分子標的薬の話は中心になる昨今、これはとても画期的な方向を示してくれる予感がする。安全性含めて実用化へは課題があるだろうが是非良い方向になること期待する。 実はよく効く反面、マブ系には結構な副作用もあるので複合的に使えるようになると救命率が格段に上昇しそうですね。 「治療薬」ではなく「引き⾦」を投与す…
ここのところ時計の話をよく書いています 時計についは全く詳しくはないのですが ただ好きなだけであれこれ集めています うちの懐中時計 腕時計だけではなく懐中時計も実は好きなんです 鉄道員が持っている時計といえばこれですよね ポケットから出して出発時刻を確認したり 運転台の計器の中央にあるホルダーに 収めたりして使っていますね そういえば祖父が九州帝大の時に首席になったので もらったという金の懐中時計もありました 昔得意げに見せてもらったけど亡くなった後 誰か親族が持っていったのか見当らなくなりました ちょっと残念ですが.... 昨今は機械式の国産懐中時計の生産はなくなり 全てがクオーツ式に置き換…
最近のAIはすごいね どんな問いにも普通に答えてくれる これもうすでに専門家に相談しているような感じなんだが... 何かと専門家いらなくなるね なんか職業奪われそう(笑 ロレックスの転売屋を撲滅するにはどうしたらいい? ロレックスの転売屋(いわゆる「リセラー」や「スカルパー」)を撲滅するのは難しい課題ですが、いくつかのアプローチを考えることができます。以下に現実的かつ効果的と思われる方法を提案します: 供給量の増加ロレックス自体が生産量を増やし、正規店での入手難易度を下げることで、転売市場の旨味を減らすことが根本的な解決策の一つです。需要と供給のバランスが取れれば、転売屋の利益が薄くなり、自然…
うちの近所にも冬の間白鳥が飛来していました 遥か遠いところからこの時期南でやってきて 春になる前にまた北へ帰るようです でもこごろの異常気象というかちょっと不思議なお天気 帰ろうかどうしようか迷っているようにも見えます よく知らなかったんですが 田んぼに群れをなして何かを啄んでいるので 当初土の中にいる虫を食べているのかと思っていました しかしよく調べてみると 落穂拾いというか落下した米を啄んでいるそうですね あんなに長距離を飛来するには相当な筋力が必要だろうし 動物性タンパク質が主食だと思っていたのですが 意外にも草食だったなんて.... 顔を見ていると何か相談しているみたいです もうそろそ…
最近、機械式腕時計を使っています 腕時計といえばその昔は竜頭を巻いて使う手巻き式 初めて買ったのは1975年頃の手巻き機械式腕時計 当時はまだ小学生の時でしたが友達の時計が羨ましく お年玉と親に援助してもらって無理矢理買いました 自慢で毎日ずっと眺めては、無用につけたり外したりしていました 無意味に巻き上げばっかりしていたのですが 不思議に壊れませんでした でも中に水が入ったのか後になって風防が曇ってしまい とても悲しい思いをしました... 残念ながら防水ではなかったようです バンドは伸び縮みするものでバックルはなく 細い腕に合わせてケースサイズも小さかったです 今思えば女性用だったのかも知れ…
と同業者的には確信しているこの事件、やはり無罪判決 今日もだみちゃん追悼写真 だって、どんなに美形なグラビア嬢だとしても 乳腺腫瘤とった後の乳房なんか単なる患部に過ぎないし 医師なら仕事上なんのエロい感情も沸かないの その辺は一般人の思う術後と実際の状況は全く違うのよ だいたい患部感染させたら術後経過悪くなるし 他人の皮膚ってもの凄く汚いことを知っているから よほど好きとか感情的バイアスがないと医者は舐めれないもんなの 一万歩譲って術後じゃなく退院半年して、ねえ先生、ってこられたら そりゃふわっとする人もいると思うけどもさ ということを言うと、医者にも変なやつがいる、絶対にやったハズ と言う意…
だみちゃん@居酒屋秀にかつていた子 例のやつが昨日閣議決定されたみたいですね 3月11日にひっそり決めるなど流石総務省の村上君なかなか嫌な感じですね https://www.soumu.go.jp/main_content/000996608.pdf ちなみに閣議決定とは内閣総理大臣が主催する閣議による最高の意思決定手続きのことです 普通は予算案、法律案、政令などが案件として意思決定されますが これは途中のプロセスで最終的には国会審議を経て法令などとして成立します なので閣議決定自体はまだ途中経過なので効力を持つわけではありませんが 与党が過半数を持っている場合は決まったも同然、という感じです…
お久しぶりでございます...って誰も見てないと思う3月11日
実は先日亡くなった男鹿のだみちゃん こうやってブログを書くのも2年ぶりです 最近は色々なことがありすぎてとてもブログをのんびり書けるような状況で 有馬温泉でした....その代わり自分で読み返すように毎日日記はつけておりました この年代になると発生する介護問題が急にのしかかってみたり うちの法人にもトラブルが発生して処理に難渋したりとか まあ厄年らしい辛い2年間でございました もちろん介護問題はいまだに続いていますし 法人トラブルはようやく勝利して現在に至りますが 幸い体だけは大丈夫なのでお酒だけは飲んでいます(なんのこっちゃ その間にまた同級生とか同年代の知人や同業者が亡くなったり わしゃ一体…
本来なら地道に書く訳ですが バタバタして書けなくて更に発表に至りましたので 一気にその8くらいです でも会場でうまく走らなくて m岡さんとかo本さんとかn川さんとかt沼さんとか 皆さんに助けていただきなんとか基本編成だけは 走りました…ありがとうございました なんか微妙に上手くいかなくて落ち込んでいます ショートするとか最低ですね ホント、あかんわー
さてさて全部塗装を剥がしてなんとか中間車修理板金 酸化しないうちにいそいそと塗りましょうかね.... 日光モデルのクリーム4号にします 模型的にはどうなんでしょう 結構このクリーム色ってメーカーと時代によって かなり違いますよね 黄色味がかっていたり明暗が違ったり でもまあよくわからないのでトイっぽくテヤテヤ塗装にします(笑 たくさんあるので径の太いエアガンでばかばか塗っちゃいました
古い塗装剥ぐるのもひと苦労 また出たよくわからない硬いプライマーの膜 剥離剤で取れなくてシンナーでも取れなくて キサゲ刷毛と紙やすりでちまちまと しかもカワイモデルの車体並にヘロヘロするから あまりゴシゴシやれません… 腰痛が悪化しそうです シンナーではぐってからガリゴリしてもこんだけかすがでる とにかく頑固な塗装が…(泣 全て剥ぐには何日かかるやら
オリジナルはクハ、モハ、モハシ、サロしかありません でもなんか8両ではちょっと寂しい 実はクロが入る36年ダイヤ改正前に先行で12両だった時期がありました 途中にモロユニットとサハサハが入った12両編成 たった半年だけですが これを目指してみたいと思います ってかクロとサシ作るのが面倒いって言え…って話ですね(汗 ボコボコ車体のモハからパンタ撤去して穴埋めします 車体の厚さが薄いのでヘロヘロして困ります ラインナップにないモロを作ります クーラー位置をずらしてみました こんな雑な工作でも結構時間がかかります
ずーっと再生したかった模型社のこだま 少し手をつけました ボロボロなんで剥離 凸凹の修正 しかも左右でアングルが1ミリ以上 違う雑さ(苦笑 剥がしてつけ直し 流石ですねー 地味に直していきます
ずーっと再生したかった模型社のこだま 少し手をつけました ボロボロなんで剥離 凸凹の修正 しかも左右でアングルが1ミリ以上 違う雑さ(苦笑 剥がしてつけ直し 流石ですねー 地味に直していきます
最近めげちゃうことが多くて 毎日書いてこその日記なんですが… まー次から次へとよくもまあ面倒事は起きるもんです 腐っていても仕方ありませんから やれることからぼちぼちやってます
それにしても凸凹がすごいねぇ こんな感じのところには住めなさそう.... うちのNikonの望遠さんはこれが限界 それにしても最近仕事が辛くなってきた 仕事自体は全然問題ないんだけどもねぇ と、弱音を吐いてみるテスト
色々あってブログが滞りました 昔は毎日書かないと気が済まなくてモヤモヤしましたが 最近は老化のせいか書くのを忘れてしまいます しかも味覚が落ちてきてマイ一味を持ってますが 全く辛さを感じません(泣
いよいよやってきました 岩牡蠣の季節です 今年初、いつもの生産者さんから電話ありまして(嬉 合わせるは専用日本酒🎵
ずっと止まっていた103系を再開しました 妻面つけですが例によって最低限のハンダで キサゲしないで付ける方法です 何のことはないんですが対象物両方に最初に ハンダを載せておくだけです 位置を合わせて 適当に熱加えると簡単につきます うちはカツミの100Wの平コテ先なんで 余計なとこにも擦り痕が見えますが キサゲするほどの凸凹はありません これも嫌ならバーナーで加熱して接着するとさらに綺麗ですが 裏面には拘らない性格なんで…ホントにA型なんかな? 表面から見るとフラックスが焦げた熱汚れのみです ついでに穴も開けてみました 資料が不明瞭なのがねぇ(汗
あとは税金支払いするだけ うちの消費税ってなんか損 買う時に卸からは課税なのに 売る時は課税できないしくみ 明らかな逆鞘になることもしばしば なんか腑に落ちないけど 赤字でないだけマシなのか😟 ラーメン食って寝よ
一番苦手なお片付け…もうね腰痛ひどくてやんなる キットが足りないので旧製品紛れ込ませる作戦 塗料剥がし面倒くさくていやーだー シンナードボンでは剥がれないんだもん なかなか103は進まないなー
作りはまだ改善の余地はありますが この雰囲気好きです だれが作ったかはしりませんが ヤフオクで落としちゃいました これを参考に自分なりの作品を 作りましょうかね? ちな今日はウマシチューなだけにうま〜 奥様の作る奴美味しくて困ります🤣
久しぶりに塗装して工作満足した 半艶塗りにしてみました まあ造形はしなのマイクロだから… ネジの緑ガイシもそれなりかと(笑
トイレへどうぞってポスターが問題らしい まあ、こんな反応がでてTwitterで拡散は有り得るでしょうね このなんでも揚げ足取りとバズりたい人ばかりのご時世 確かに女性客はオヤジの無料コンパニオンではない だけど過剰反応し過ぎでは? 隣のテーブルのオヤジが声かけてくるかね? あの敷居高そうな女子呑み集団なんか入り込む隙とかあり? まあいつものたぬち屋なら相席ありだから会話がクロスしたり 雰囲気を楽しむこともあるけど…個別テーブル席の居酒屋ではねぇ まあ世知辛いというか昭和平成とは違う令和だから仕方ないのかもだけど くわぁーめんどくせーなぁ…とオヤジは思うのでした(笑
猿之助さんご一家ってとても自尊心が高かったんでしょうか? ゴシップ記事が出ることで自殺を図るなんてちょっと異常な感じがします 人は生涯恥のかき通し...失敗を繰り返すのが人生... でもそこから悔い改めるという苦い経験を幾度も繰り返して 初めて人に物に自分に優しくなり人間性の厚みを増すものだと思いますがね それを描写して大衆に感動を生むのが演劇や文学だと思っていましたが... そしてこういう経験を役者におけるざっくばらんな表現として 失敗も遊びも芸の肥やしというのだと理解していましたが.... 充分に理解しているはずの役者さんがこれで自殺するなんて本当なのかな 聖人君子にような人生を送れる人が…
甘鯛がおいしくて😊 やはり栄光富士は美味しいわぁ どれを選んでも幸せな気分にさせてくれるお酒です 色々有名どころがある中で常に上位の酒質レベルを保っているにもかかわらず 極端に手に入りにくいお酒にならないのもいいことです 美味しくても極端に希少価値狙った販売しないのも嬉しい やはりこうでなくちゃ面白くない 酒屋で抽選待ちとか抱き合わせ販売とかされる酒って どんなに美味しくても最初だけ興味持つけど結局嫌になっちゃう 山形の内陸のTKGの蔵の前に酒屋があってそこでは 店主の爺さんに意地悪されてくだらん話聞かされて 在庫あるけど抱き合わせでこんだけ買わないと売らねーとか言われて ものすごーく嫌な経験…
レイアウトの草案を考えるのですが、詰め込みすぎて、もうすでにとっ散らかってきています。家を建てるときはようやく3軒目で思った通りの設計施工になると言いますが、レイアウトもそうなのでしょう。いやはや困りました。 うちの目標はまず走らせてたのしいのは当たり前ですが、複雑な線路よりも風景の中を走らせたいという目的があるので、シナリーと線路の両立を目指しています。なのでヤードが一つと後は風景込みの比較的シンプルな路線を狙いたいです。しかも田舎ではなくやや都会寄りな風景、年代はヨンサントウあたりでしょうか。 写真は関係ないゆのだい食堂のアスパララーメン ほとんどパスタですね🥰
台座をでっち上げてネジをつけてみた 八段あるから最後は一段削った🤣 まずは出来上がりから 台座は帯板を重ねてハンダして開孔、タップたてて 切り抜いてひとつずつ したから2ミリネジグリグリ 塗装したら丁度ガイシサイズになることを期待 こんな単純作業が実は面倒なんだよねー 昼は男鹿でお昼ごはん 石拾いに行ったけど全然なくて 洋上風力発電の見学のみと… 石拾いの奥様 風車増えたよねー 帰ってきたらなんかクルマ倒けていた 取り留めのない一日でした
なんやかやで90キロがいま72キロまで減ったので 採血してみたら恐ろしくデータが正常化 以前中性脂肪1200-600 γGT300だったので こんな当たり前の数字が嬉しい 怪我の功名で痩せたのだが満更悪いことじゃないね でも毎日の酒量は維持したままです(笑 あひゃひゃ🤪
行った先が有楽町ならやはりこれでしょう🥰 その後は温かい紅茶をいただきます 夜は肴を求めて大井町界隈をうろうろ 電車が走っている訳でも太いマスターがいる訳でもなく 辿り着いたのは鰯屋さん ここの鰯は新鮮でこのヌタは最高✨ 蒲焼も良かったです やはりこうこなくっちゃねぇ😊 ご馳走様でした
自分に麻酔をかけてます🤣
なかなかみないね そりゃそうだ だってさー わしが勝手にツギハギしたんだから(笑 四階に持って行ったらハタノさんに笑われた
こんなのが こうなる訳ですが この段階で数年… 下手すると生涯保留になります(笑 なんでこうも飽きっぽいんでしょうか? カタチがみえると安心しちゃうんですよね プラモデル買って組まないでランナー眺めて 完成した姿が見えているようなもんです これもペーパーですが色塗って満足しちゃった奴です うちにはこんな模型がゴロゴロしています🤣
湘南クラブなんですが…いつもの藤沢ではなく県活でした しかし集まっている面々はクラブボーダレス(笑 難しい派閥なくクラブ同士の壁が低くていいですね おなじ趣味同士仲良きことは良きこと哉 13mmのレイアウト 16.5mmのレイアウト 皆さん車両整備が良くてどれも快調に走ります これは今朝の写真ですが昨日は満員御礼状態でした さて帰途につきますかねぇ ありがとうございました😊 (違
カツミのサビだらけの車体からレストア まずは走ればヨシ!出発進行です このテキトーさ加減が良いでしょ(笑 だってお酒呑みに来たようなもんだからねぇ
ちょいと大宮へ行ってきます 工作室こまちは3年ぶりですかね(笑 コロナで会が総崩れしたのと仕事柄感染できないので ほとんど凍結状態でしたからねぇ こまち工作室は毎回の恒例行事 作ってないと禁断症状がでるわけではなく 要するにうちいる時完成できなかったので 追加工作しているだけなんですが… たまたま普通と同じ料金でアップグレードできたので 今日は広い席です…こころもち揺れが少ないような… 汚い手ですみません 迷惑にも散らかしてます 端っこテーブルは必須(汗 雨ざーざーでしたが 盛岡でやや小降りになり 宇都宮あたりは曇り 大宮は晴れですかね? 曇りだけど微妙に暑い(笑 で何とか窓セル貼ったのであと…
おゆまる針幸作のオムライスうまー(幸 いやーやっちゃいました サンポールぶっかけて真鍮ブラシで擦ったら モニター窓はげちゃってしかもヘロヘロになり修正不能(泣 仕方ないので真鍮線貼って作りました 余計な作業してます… はたして誤魔化せるでしょうか? 問題、左から何番目を作ったでしょうか?(笑 今日はイッヌを初めて描きました
雄物川の夕陽が綺麗 いなほを追い越し 由利本荘へ しったげ呑んで 日本酒も呑んで つくねが割と美味しくて 由利高原鉄道を横目に いまココ(笑 着いた(笑
ありました 午後から夫婦揃って参加させて頂きました 皆様素晴らしい御作品ばかりで勉強になりました レッパンを交換していただきありがとうございました 何と完成度の高いこと高いこと 裏書にもイラストが お昼は金華鯖定食を食べましたよ
やはり大きい分細かいし動きがいいです ヒンジもこんな感じ 横から見ても良き哉
拾ったけど走らせる場所がない(笑 おっきいねー 老眼の味方なOJ 線路ひきたいなー
まずは今日食べたとても美味しかったラーメンです 蔵しこという西馬音内のお店 連休?なにそれ美味しいの?という今年の五月の連休ですが 世の中コロナ自粛が明けたということで二千五百万人の大移動になっているんだとか おーい、8日まではまだ二類だよー...まだ明けてないよーと言ってみても もう世間の雰囲気がそんなんどうでもいーというような感じになってます 近所の総合病院では今クラスター中で病棟と手術場が閉鎖になっているとか 受け入れできないから云々という連絡があったり… 医療業界と世間一般の乖離が結構とんでもなくて... でも弱毒化したからといって油断は禁物ですね まあ大陸発のウイルスになんか普通に感…
奥方の情報をもとにプチトリップを… 所謂温玉ソバなんです 立ち食いとは言え座って食べることもできるんですが お味は普通に美味しかったです レトロな店内でなかなか面白いお店でした 帰りに恒例の山菜採りで太いワラビーを沢山… あとタラの芽、ハリギリ、コシアブラをしこたま 途中アナグマを見かけましたが動画アップできません めちゃ可愛かったです
色々面倒でしたぁー疲れたー 夕方とか仕事中眠くて眠くて… 目覚ましに石描き描きしてリフレッシュ… できるわけもなく眠いです 施設基準変えたんだから点検内容も変えて欲しいけど これがまた…やはり役所関係は苦手でござりす ボイラーもなくして少量危険物貯蔵庫も無くして 分散冷暖房に後から直しても初めに設置したものに準ずるとか まぁ、わかりますけど、わかりたくありません(笑 あと少しお仕事してから帰ります😊
最近猫ばかり描いてます(笑 花邑酒未来うま〜
久しぶりの綺麗な景色
コシアブラ山に行きました 路面が不安定です 癒されるなぁ 山菜のアテは新政紫八咫 これがまた旨い😋
まさに自己満足ですが(笑 ねーアホでやんしょー ちなみにホワイトボディにしたった…
んなわきゃない😅 笹食ってるんだと思います 毎日山菜が食べられる幸せよ 批判とか意見とか色々書かないと 文章があまりに簡素すぎて草
昔からたまごボーロ好き🥰 奥様が買ってきて食べているんだが やめられない止まらない お酒飲みながらだけども〜 子供の頃に食べたものって脳が覚えていて 無条件に美味しいと感じるものですね 脳内にエンドルフィン類似物質でまくり(笑
今日は一日中学会で疲れちゃいました さて帰宅してから古い真鍮模型のレストアしてます 前所有者が塗った強固な塗膜が全然取れなくてシンナーに3日 まだ取れなくてつけてクレンザーでゴシゴシ でもまだこんな日焼け後の皮みたいのがへばりついていて大変 このプライマーってまさかのミッチャクロンなんですかね? 使った事ないけど凄い頑丈な皮膜ついてます 良さげに見えますが難点は塗膜が皮膚みたいに恐ろしく厚い😅
タラの芽的に楽しめるハリギリ まさに春の薫りがいっぱい詰まってます 剥きながらいっぱい、天ぷらでもういっぱい 酔ったら絵を描きます にゃー にゃー これ難しいですね…(汗
まだここまでしかできていませんが(笑 昼休みに作業開始だから当たり前ですね このドロップパーツの山がシナノらしいところです 厚さがあるのでなんとも扱いづらい(笑 これ今の時代ならロストパーツとかのイメージなんでしょうか? 穴あけが大変すぎて嫌になりますね しかもお面と車体が全然あっていません(爆笑 それを無理やりくっつけるのも一興かと
もうやめちゃおうかな… 色々調子も良くないし… でも残務整理かんがえたら憂鬱すぎてやめられない っていったいどんな理由よ(笑 あと最低五年くらい続けないとダメだろうなぁ
今日ようやく手摺つけましたよん 石描きと山菜に集中してましたんで(笑 今日も酒呑んで出来上がってまーす 一白水成槽垂れ生酒めちゃうまー(喜 もちろんタラの芽とコシアブラ 春の幸せ〜(笑
今年は早いですね ターボ積んだら走りやすいです 早速天ぷらでいただきます お酒が進みますね
また仕事の合間に描いてみた 暇かっ(笑 うちのしじみ、通称みったんが来たばっかりの頃の 子猫の写真を元に作画してました ところで今現在iPad Airは品薄なんでしょうか? 4月に使いたいので3月の中旬ごろにNTTドコモに注文して なかなか入って来なくて、すでに4月も第1週すぎました 法人担当のお兄さんによればまだ未入荷で 今月中には入ってくるかもしれません…と えー?話違うぢゃん…そんなに時間がかかるならば 自分で買ってSIMだけ入れりゃ簡単な話なのに… と言うわけでいつもの電気屋みるとちゃんと在庫が出てきます その中でも256メガの第5世代が100,000円で売ってたので つい衝動買いしま…
にゃー ー…のような はじめはまるでミイラのような なんだかパンのような まわりにほうれん草色のような で、はじめにもどります(笑 近所のケーキ屋さんから差し入れいただきました(喜ぶ
また描いた…雨蛙旨すぎる🤣 まずは下絵 色重ね 線書き 一回クリアかけてみる でもって今日のお酒、雨蛙が美味しい😋😋
「ブログリーダー」を活用して、しるねこさんをフォローしませんか?