chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月8日からCOVID19が5類の扱いになりますね

    まずは今日食べたとても美味しかったラーメンです 蔵しこという西馬音内のお店 連休?なにそれ美味しいの?という今年の五月の連休ですが 世の中コロナ自粛が明けたということで二千五百万人の大移動になっているんだとか おーい、8日まではまだ二類だよー...まだ明けてないよーと言ってみても もう世間の雰囲気がそんなんどうでもいーというような感じになってます 近所の総合病院では今クラスター中で病棟と手術場が閉鎖になっているとか 受け入れできないから云々という連絡があったり… 医療業界と世間一般の乖離が結構とんでもなくて... でも弱毒化したからといって油断は禁物ですね まあ大陸発のウイルスになんか普通に感…

  • 今日は立ち食い蕎麦を食べに行きました

    奥方の情報をもとにプチトリップを… 所謂温玉ソバなんです 立ち食いとは言え座って食べることもできるんですが お味は普通に美味しかったです レトロな店内でなかなか面白いお店でした 帰りに恒例の山菜採りで太いワラビーを沢山… あとタラの芽、ハリギリ、コシアブラをしこたま 途中アナグマを見かけましたが動画アップできません めちゃ可愛かったです

  • 今日は消防署の立入点検で朝早くから…

    色々面倒でしたぁー疲れたー 夕方とか仕事中眠くて眠くて… 目覚ましに石描き描きしてリフレッシュ… できるわけもなく眠いです 施設基準変えたんだから点検内容も変えて欲しいけど これがまた…やはり役所関係は苦手でござりす ボイラーもなくして少量危険物貯蔵庫も無くして 分散冷暖房に後から直しても初めに設置したものに準ずるとか まぁ、わかりますけど、わかりたくありません(笑 あと少しお仕事してから帰ります😊

  • また呑んでお絵描き

    最近猫ばかり描いてます(笑 花邑酒未来うま〜

  • 逆虹がでていました

    久しぶりの綺麗な景色

  • ジムニーで山菜採りして新政紫八咫で乾杯

    コシアブラ山に行きました 路面が不安定です 癒されるなぁ 山菜のアテは新政紫八咫 これがまた旨い😋

  • 今日の猫と昨日のたぬちとDFEF

    まさに自己満足ですが(笑 ねーアホでやんしょー ちなみにホワイトボディにしたった…

  • ネギ食べるクマを描きました

    んなわきゃない😅 笹食ってるんだと思います 毎日山菜が食べられる幸せよ 批判とか意見とか色々書かないと 文章があまりに簡素すぎて草

  • たまごボーロうますぎる(笑

    昔からたまごボーロ好き🥰 奥様が買ってきて食べているんだが やめられない止まらない お酒飲みながらだけども〜 子供の頃に食べたものって脳が覚えていて 無条件に美味しいと感じるものですね 脳内にエンドルフィン類似物質でまくり(笑

  • このプライマーはなんだろう?

    今日は一日中学会で疲れちゃいました さて帰宅してから古い真鍮模型のレストアしてます 前所有者が塗った強固な塗膜が全然取れなくてシンナーに3日 まだ取れなくてつけてクレンザーでゴシゴシ でもまだこんな日焼け後の皮みたいのがへばりついていて大変 このプライマーってまさかのミッチャクロンなんですかね? 使った事ないけど凄い頑丈な皮膜ついてます 良さげに見えますが難点は塗膜が皮膚みたいに恐ろしく厚い😅

  • 今日はハリギリ採って呑んで猫描いた

    タラの芽的に楽しめるハリギリ まさに春の薫りがいっぱい詰まってます 剥きながらいっぱい、天ぷらでもういっぱい 酔ったら絵を描きます にゃー にゃー これ難しいですね…(汗

  • しなのマイクロのEF81にも手を出してしまいました

    まだここまでしかできていませんが(笑 昼休みに作業開始だから当たり前ですね このドロップパーツの山がシナノらしいところです 厚さがあるのでなんとも扱いづらい(笑 これ今の時代ならロストパーツとかのイメージなんでしょうか? 穴あけが大変すぎて嫌になりますね しかもお面と車体が全然あっていません(爆笑 それを無理やりくっつけるのも一興かと

  • 仕事中にお絵描きなんて、どんだけ閑古鳥なんだよ

    もうやめちゃおうかな… 色々調子も良くないし… でも残務整理かんがえたら憂鬱すぎてやめられない っていったいどんな理由よ(笑 あと最低五年くらい続けないとダメだろうなぁ

  • DF50その後…13ミリ

    今日ようやく手摺つけましたよん 石描きと山菜に集中してましたんで(笑 今日も酒呑んで出来上がってまーす 一白水成槽垂れ生酒めちゃうまー(喜 もちろんタラの芽とコシアブラ 春の幸せ〜(笑

  • タラの芽採りに行きました

    今年は早いですね ターボ積んだら走りやすいです 早速天ぷらでいただきます お酒が進みますね

  • みったん描いた…iPad Airって品薄なん?

    また仕事の合間に描いてみた 暇かっ(笑 うちのしじみ、通称みったんが来たばっかりの頃の 子猫の写真を元に作画してました ところで今現在iPad Airは品薄なんでしょうか? 4月に使いたいので3月の中旬ごろにNTTドコモに注文して なかなか入って来なくて、すでに4月も第1週すぎました 法人担当のお兄さんによればまだ未入荷で 今月中には入ってくるかもしれません…と えー?話違うぢゃん…そんなに時間がかかるならば 自分で買ってSIMだけ入れりゃ簡単な話なのに… と言うわけでいつもの電気屋みるとちゃんと在庫が出てきます その中でも256メガの第5世代が100,000円で売ってたので つい衝動買いしま…

  • 仕事中に猫描いてたら差し入れケーキもろた

    にゃー ー…のような はじめはまるでミイラのような なんだかパンのような まわりにほうれん草色のような で、はじめにもどります(笑 近所のケーキ屋さんから差し入れいただきました(喜ぶ

  • 猫石…酔うと描く

    また描いた…雨蛙旨すぎる🤣 まずは下絵 色重ね 線書き 一回クリアかけてみる でもって今日のお酒、雨蛙が美味しい😋😋

  • 山の麓まで中華ソバを食べに

    行くという名目で山菜取りに行こうとしたら ザーザー雨が降って来たのでなんか残念… でもカモソバ美味しかったのでヨシ! なんか親近感わくわー🤣 ちなみに昨日は葡萄色1号を贈っていただきました😅

  • ハチワレ仔猫描いてみた…呑むと描くふ

    酔いに任せて描いたら微妙… タラの芽が美味しくてつい飲み過ぎだったしなぁ…

  • 浮気してDF50しなのマイクロ いち

    なんか103系1000番台が煮詰まって来たので浮気 大雑把にバカスカ組み立てるの好きです ここまでは簡単🤣 満足したので家に帰ります

  • 施設の工事が進行中

    昨日整理したところの工事が開始になりました まずは屋根を剥がします 一旦水没したグラスウールはひどいものです もうね、どこの廃墟?という感じ... 除去したらまた新しいグラスウールを再挿入 その際木部分のカビを確認します この後ボードを貼っていきます って、大工さんがね、わたくしじゃなくて(笑

  • 春に向けて103系1000番台 妻面と配管

    無意味に面倒な治具作るとかアホですね(笑 それはそうと雨漏り被害で屋根直してもらって 明日から室内そのいち 今日は目一杯お片付けです 昼間はダメになった大量の書籍を捨てにゴミ処理場へ 後重すぎてガッチリ沈んでますよね…おそロシア 大量のシミとカビとボコボコの天井 骨以外は全部やり直しで大工事に(泣 ソファ寄せてよーく見るとテーブル足にカビ もう嫌すぎる

  • 今季初の山菜取り...初モノのタラノメと花邑

    今年は春の訪れが早いので探しに行きました 少し早すぎるかと思いましたが ちゃんとタラノメさんは膨らんでいました まだお山の上は白いのですが麓は日差しが既に暖かくて気持ちがいいです とても同じ日とは思えないくらいの気候差がありました 試しに少しだけ天ぷらにしてもらったら ほろ苦くて味が濃いタラノメができていました 暖冬なのに珍しいです やはり合わせるなら今季初の花邑出羽燦々です 今年からラベルが緑になったようです これからの季節は美味しいものがどんどこ増えていきますので 今から楽しみです(喜

  • 103系1000番 折れたドリルを使いましょ ご

    え?何に? 真鍮工作は穴あけ修行に等しい工作ですが ボール盤と油を使わないと割と簡単に折れちゃいますね 特にハンドリュータなんかだと悲しくなって来ます しかし折れたドリルは最後まで使い倒します 応用先は細かい隅っこのキサゲにです 普通掻き取りにくい場所やキサゲハケが届かない場所に… 蒸気のパーツつけや手摺の表面に流れたところや 極めて細かい部分を書き取ることができて なぞるだけで容易にできると言う利点があります リュータを回転させてドリル側面をこするように除去ハンダへ 面白いようにハンダが切れて取れていきます 例えば、こんなにはみ出してしまったところへ 側面を当てていきます 何故折れたやつかと…

  • わたしゃチー牛な見た目なんで

    実際に食べてみた… なんかもやし炒めみたいに見えるのがチーズ 溶けてないチーズと牛丼は微妙に分離しますね 好みの問題かもしれないけど… バーナで炙るとかひと手間ほしいねー😅 結論としてはノーマル牛の方がよいっ!

  • ガウディのような蜜柑星人

    某機内誌にテルマエロマエのヤマザキさんが 書いた文章が載っていました 異文化人と日本人の考え方のちがいを体験をもとに 両者の視点から書いているのでとても勉強になる著作が多いです 最近の本でコロナ禍の受け止め方の違いを書いた本 たちどまって考える、歩きながら考える、を読みましたが 受け止めかたの文化による違いがよく分かり面白かったです さてこの文中にあったこの部分が特に興味深い(笑 そっかーわしゃガウディのようなひとだったんだ(笑 蜜柑星人も桜田家族🍊それも味わいなんだなぁ うーんなんだか自信がついてきたよん これからもバンバン仕掛品を作ろう(爆笑 次のページにもガウディの様な会社の残念なイラス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しるねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しるねこさん
ブログタイトル
酒としる猫と模型
フォロー
酒としる猫と模型

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用