chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 北京ダックを食べました

    美味しかったです(^^) こんなふうに巻いてもらえます お肉の方はもやし炒めでだしてもらえます こんなところを通過して 苺マスカット飴をかって… 看板の小籠包が… ホヤの赤ちゃんに見え… 〆にいちごミルクを飲みました 今日の動きはこんなとこです(笑

  • 春を観に…

    うちの地域はまだ咲いていない桜を観に… 猫公園のところも綺麗でした 定番なところも 花より団子ですね

  • 工作室の片付け、其ノ参 産後の恨み?

    さて昨日は半分がわをお見せしましたが 今日は削り工作用の部分をお目にかけます というより掃除して少しだけ綺麗になったので 単に見て見てぇ〜って思っているだけだったりします(子供か ところでちょっとツイッター目に止まった話題 これに対してのお答え まあそうだわなーと思います 相談者に対して女性陣からはボロクソな予想通りの反応でした でもちょっと気になったのは40代なら結婚してかなり時間が経つはず 子供が高校生になるまで一回も求めなかったのか? それまでは応じていたのか?ちょっと時間軸おかしくない? しかも考え方が男尊女卑すぎてあまり昭和感漂いすぎなんじゃないですかね? わしもそうなんですが大体コ…

  • 工作室の片付け、其ノ弐

    家の工作室には、工作用のデスクと背面に工作台があります しかし片づけられない性格が災いし 工作台の上にあれこれものを積み重ねて幾歳月… 軽く5年近く?で惨憺たる状態になってしまいました(滝汗 なので思い切って元の状態に戻すべくお掃除第二段(笑 一見するといまだに散らかっているように見えますが これでもかなりきれいになった方でございます よって今日も工作はありませぬ ゴミ袋大三つ出ましたぁ(笑 作ったモノは自己満足のためにただ並べています(笑 まだまだ続きます

  • ほらーやっぱりこうなったぢゃん

    絶対にすべてを電気自動車にするのは不可能だと 思っていましたので表題の様な言葉がもれました 化石燃料を使ったエンジンは排出ガスがデメリットでもありますが 利便性といざという時の信頼度は電池に比べて遥かに優れていますから そう簡単にやめられるわけではないですよね 特にうちの様な北国の視点からは電池オンリーのクルマは恐怖でしかないです 万が一のとき動かざる厄介な文鎮になる訳ですから… 今回の紛争があったことも事実で脆弱性に国民も気がついちゃったのでしょう それにしても音頭をとって国際的世論をレシプロエンジン全廃に振っておいて 今更なにを言うか、と…やはり平和論的なご都合主義には無理があります なの…

  • 雨漏りの後のカビがひどくて落ち込む…

    実は昨年末、とんでもないことに大きな雨漏りが発生し 室内が水浸しになると言う事件がありました その後原因突き止めたところ屋根の欠陥だったので今それを直しています 雪の間は工事ができず春になりようやく開始したところなんです(泣 雨漏りの後は室内をできるだけ乾燥させたつもりでしたが その時に水とカビで模型類に甚大な被害が出ちゃいました ところがです…そこし時間がったって昨日確認してみたところ さらにカビが大量に発生しひどいことになっていました 今現在カビ除去と消毒してあれこれ修復中なのですが.... 特に書籍が酷く貴重な資料を多数廃棄という憂き目に....(号泣 先日からなんだか一気に厄年が来たみ…

  • 今日は銀行

    なんだか地味な生活だよね ブログ始めてもう1カ月です まずは奥方作大好きなオムライス食べて… いつも美味しいオムライスをありがとう😊

  • お墓参り

    だいぶ春らしくなってきたので、 お墓参りに行ってきました 今年は春が来るのが早いです お花とお線香を買ってお供えしてきました

  • 春に向けて103系1000番台 冷改を非冷房に逆改造 そのよん

    実は原型非冷房のキットがなかったんです なので冷房改造車を逆に改造して元に戻しました ってなんのこっちゃなんですが 方向幕窓とクーラー穴埋めるのは微妙にもったいなかったんですが でもそれでもまだ2両足りません....さてどうしましょうか? これ裏打ちしてハンダを流して埋めちゃいます 削る前はこんな感じにモタモタなんですが 広い範囲の時は真鍮板切って埋めるんですが 小さい範囲だとはんだ盛りでうめちゃいます 冷房の穴も埋めちゃいます あと2両必要ですがどうしたらいいんでしょうかね(汗

  • 今日は石にハムスターを描きました

    最近一向に描かないのでおひさしぶりに(笑 なんか勘が戻らなくてちっと苦戦中 では制作過程から こんな下書きでいいの?って状態から 相変わらずデッサンが下手です(爆笑 なんじゃこりゃ 例によって写真撮らないで進めちゃっています でもっていつも猫描いてにゃーって書くんですが ハム飼っていた時は時々キューって言っていたので書いてみたら それって苦しい時の声だよって...あーごめーん、ハムたん

  • 春に向けて103系1000番台 車体歪ませないでアングルつける さん

    今日は土曜日なので夕方から箱組みしました 先日1個は作ってみましたので今日は5個 あと4個作らないといけません ちなみに昨日に続いてこれ一切裏はんだなのでキサゲしていません 少なくもと今月中に1編成完成させなきゃなりませね(汗 よくアングルつける時まっすぐにならないことがありますが カツミのベーク棒を使うと曲がりません...ってみんなやっていますよね 手前は見えにくいですが軍手のところにもう一個ベーク棒があり かなり圧着しています やはり熱加えると曲がりますので圧かけるとまっすぐです

  • 春に向けて103系1200番台 雨樋の楽な(?)付け方 そのに

    雨樋つけるのって面倒だしイライラしますよね 曲がるしキサゲが面倒だし浮くしこれだけで箱組みが嫌になります そこでワタクシ的横着な方法を出してみます これだと一切キサゲ不要だし曲がらないです 実はさっきネット見ていたらここに筋彫りしている記事を見つけました 本当ならそれが一番なんですが私のような横着者はオーダーするのも困難 さて出来上がりはこんな感じという写真を、最後にどの程度まっすぐかを これが箱組みした車体です、雨樋位置は27.5と書いてありますのでノギスで まずマステを二重に貼ります ノギスで両端の位置を決めます カッターで切ります 切ったら剥がします 少し盛り目にハンダメッキします フラ…

  • 今日は厄日だわー

    今日は散々な日でした 除草剤と防虫剤を混ぜたもの施設の横に撒こうとしていたところ 散布用ポンプのタンクがもげて中身がバッシャーン その混合薬液を思いっきり浴びてしまいました ある程度洗ったもののアレルギー反応がしっかり出て 結構具合が悪いです…毒性強いので健康被害がでそう… やはり某製品って微妙に怖いかもしれません なんでも爆発する国で作られているので… 気を取り直して会計事務所に行きましたが これまたいろいろ難題山積で思いっきり疲れました 帰りに春になったから車のタイヤを変えたのですが なんとセンターキャップ紛失事件が起きこれまた鬱 まぁこんな日もありますよね(ねーよ

  • EF66のウエザリング

    わたしゃウエザリングが好きです 基本的に人に渡す模型以外はどこかしらウエザリングします これはTOMIXの66なんですがまだ走っていない状態で既にこれ(笑 それこそまだナンバーも貼っていません 足回りと屋根上はしっかりで車体前面側面は軽く 塗る順番は最初黒でその後にサンド色にしています ミリタリー系の模型のような本格的な汚し塗装はできませんが ちょっと雰囲気は出てくるんじゃないですかね? と自己満足のかまたりなお話でした

  • 男鹿線のEVE800と65センチのヒラメと

    2年前に増備されてから今や6編成12両になり わたくしの好きなDCを完全に駆逐してしまった電車 とはいえこれも時代なので微妙に受け入れなきゃと.... クルマも電車もスマホみたいなのが主流な時代ですもんね さて男鹿駅に到着したところで充電開始です とても短い架線...いやレールのような丈夫な充電器(笑 今のところあまりトラブルは聞かないところを見ると なかなか良いのでしょうね...乗ってみると普通に今時の電車です この電車で来る先は男鹿のお魚屋さんです 65センチの肉厚なヒラメちゃん(♀)...ぽちゃ好きにはたまりません(ワラ お昼は居酒屋秀さんで大きなカキフライをいただきました 酒のラインナ…

  • 工作机が綺麗になった....4年に一度の珍事(笑

    もう少しいつも綺麗にしていたら工作も捗るのにね でもこんな状態は一週間と持たずに元通りになります(当社比 整理しないといけないのはここばかりじゃないけど まずは目先から始めましょう いやーこんだけぐちゃぐちゃでもかなり綺麗な方なんですよ(汗 問題はこの周りの荒れ放題な室内です とてもお見せできません(爆 いろいろなものを発見したりできますし なぜか同じのものが複数あちこちから見つかります ボケ老人としてのSSDは4K B位しか無いのかもしれません 256の時代が懐かしい(何せまだ頭のチップは68Kですから)

  • 水道が漏水で修理が6万ですと…

    やはり夢見が悪かったです 12年前ブログを始めたのはちょうど震災後 めちゃくちゃな気持ちを落ち着かせる目的でした これを機にフェイスブックからブログに戻りました いちからまた始めます はてなブログは一定の文字数以上は真ん中に広告が入ります これが嫌でどれも記事の文章を短くしていましたが 昨日は長々と書いたらやはり切りたくないところに広告が… 素直にお金出してプロモードにすれば良いのですが 単なるひねくれ爺の戯言なのでほっておきます それにしてもみんなブログがまとめサイトのように 目次つけてリンク貼って凄いです こりゃ真似できませんね…なので細々と書いていきます ところで検針のおっちゃんによれば…

  • 3月11日

    今日はあの日です 早いものでもう12年経つんですね まだつい先日のことだったような気がします ちょうど金曜日の午後のお仕事をしていた時間でした その後から停電してしまい発災後の状況は全くわからず 東北沿岸に酷い津波が来ていたなどとは夢にも思わず... もしまだ陸前高田で仕事をしていたら確実に今ここにいないでしょう 住んでいた宿舎もなくなり一緒に働いていた方も多数犠牲になってしまい... よく行っていた居酒屋も酔っ払って大の字で寝ちゃって怒られた銀行前の歩道も 専門分野の試験を受けるために夜行バスに乗ったシーサイド1000前の停留所も よく行った近所の洋菓子屋さんも残り5枚しかなかった宝くじをケ…

  • 春に向けて103系1000番台 いちだっしゅ

    うちにある資料はこれだけなんですが でもこれがいつもの教科書だし わたくしの作るレベルだからいーんです この絵だけで充分に萌え萌えです(ワラ ちょい思うんですが… ライン途中のJNRマークどうしましょう… マスキングして吹くにはなかなかハードル高いし デカールにしたら色合わなさそうだし… さーて、作る前から壁に当たった様な気がしてきました ヤバイよーヤバイよー ちなみに猫ってこんな姿まで可愛いとか 反則ですよねー…え?可愛くない?こりゃまた失礼しました(^^;

  • 春に向けて103系 いち

    事務仕事が終わらない いやいややっているので尚更 なので気晴らしにちょい工作 こんな事してるから終わらない(笑 冷房改造後よりも 原型の方が好きなんです さーて、また計算に戻らないと

  • あーJALやっちまったなぁ

    普通に航空券予約したかったのに サーバーが落ちているんですね、今日 なんだか4−5月分を破格で出したら殺到したとか そりゃ当たり前ですよね ハイシーズンに破格値つけたらどうなるかくらい わからないのかなぁ 新たにブログ始めた時に文句とかネガティブなこと 書かないつもりだったけど流石にこれはちょっとなので ついつい書いちゃいます 空港カウンター地獄になっているでしょうね ここに繋がないとバーコードでないお客さんいっぱいだろうし これがお出かけしている日だったらと思うとゾッとします やはりバーコードは印刷するべきなんですかね? 紙に出すとか航空券があった昭和の方が確実とか馬鹿みたい でもってHPこ…

  • ロイヤルアルバートで飲むマルコポーロ

    やはり美味しい紅茶は器がいいとさらに風味が増すような気がします このカップはもううちに来てから40年くらい経っていますが 意匠も全く古さを感じさせずむしろ風合いが増してきているように思います こうやって飲みながらする仕事はストレスが半減するような気がします しかもマルコポーロの甘い香りと味わいがマッチしていてとても落ち着きます .......... なんて事言ってないで仕事しろ、ですね(笑 今日は会計仕事をしていますがこの時期のお約束であるものの とても面倒なことには変わりありません うちの法人は3月締めなのでなんとか早めに終わらせたいです

  • 今日は酒井5tに会いに五所川原へ行きました

    状態良く保存されている酒井さんです やはり味があって好きな機関車 東北は林鉄が多いのでチラホラと保存車両があります ただ残念な個体もあり完全に森に帰った個体とか 遠方に引き上げられて固体などもあります これいつかHOナローで作ってみたいですね 行く途中、二ツ井にも寄ってきました でもって米代川のほとりにある道の駅へ 綺麗に整備されています 秋田美人がいたので写真を撮ってしまいました(笑 それにしても何を頼もうかと思ってメニューを見ると ザザーメン???? 同行者がめちゃくちゃ笑っていますが それ想像力豊かすぎ(笑 もちろん話のネタになるかと思って頼んじゃいましした 所謂普通の味噌ラーメンにゴッ…

  • 居酒屋の模型に電飾してみた

    提出してきたのですが 製作に疲れたので 写真だけアップ

  • キハ48の男鹿線色

    もうこの色が見られないなんて嘘みたいです 夜になったらこうやって走ってくるような気がして 駅の近くを通ってみたりするのですが 来るのは電池積んだスマートな電車 あのカミンズのエンジン音も匂いも なんとなく生きているような姿も 全てが過去のものになりました まだ車両センターには少しだけ留置していますが 本線運用はないのでしょうね 本当に寂いしい限りです 実はようやっとキハ48のキットを2両手に入れましたので この色に仕上げたいと思います

  • しなのマイクロEF60四時型 きゅう

    先日作っていたものを持って某渋谷へ行ってきました 塗装は一次塗装で後で塗り直すか不具合を修正するかします いやー3年ぶりにこんな会へ出席しましたが みなさまレベルが高いのなんの もちろんひと様のご作品を勝手に晒してはいけないので ここには出しませんが.... これからどういう修正をしましょうかね?悩み多いです...

  • 新政の紫八咫おいしかったわー

    週中なので新政のプライベートラボをあけました 今年度のはメタリックな箱とか遊んでますね 中身は紫八咫と迦楼羅が入ってます 紫八咫は2014年から熟成させたお酒 普通古酒なら色が濃くてリキュールみたいに なっていることが多いのですが、さにあらず トロッと濃厚なるものの色はほとんど透明で 円やかな甘さとフルーティーさが溢れるお味でした 迦楼羅は新政らしい酸のたった甘さを感じます どちらも貴醸酒なんで濃くて甘さがしっかりです 猫たちはお酒はどーでもよくて マグロのお刺身の順番待ちです

  • お絵かき ベレット

    知り合いのベレットを描いてみました なんとなく躍動感がなくて日陰に駐車しているみたいに なってしまったんでちょっとショボーンです 本当は欲しいけど買えないのでお絵かきで我慢しようと...

  • ご>奄美屋のキハ430のキット

    これまた好きな車両です 小型で湘南顔とかドストライクすぎる(笑 実は沢山買い込んで罪庫しています というか買って満足して作ってません(笑 これまた作っている経過の写真がありません 継ぎ目だけは消したいというよくわからないこだわり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しるねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しるねこさん
ブログタイトル
酒としる猫と模型
フォロー
酒としる猫と模型

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用