ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
らーめん 鴨to葱が渋谷に誕生。シンプルながらも奥深い鴨だしがよい
らーめん 鴨to葱さんは、2017年6月28日創業、御徒町にある人気のラーメンやさんです。いつも並んでます。巣鴨店、新宿店、渋谷宮益坂店、梅田店(大阪)があります。鴨・葱・水のみで作った鴨だしの鴨ラーメンを食べてます。今回、渋谷宮益坂店に行ってきたので、お店紹介してます。
2025/07/08 18:47
上野で発見!生パスタの店 エッコエッコは、まるで大人のサイゼだった!
生パスタの店 エッコエッコさんは、2009年3月9日創業、上野に本店を構える生パスタの店です。入谷店もあります。生パスタをはじめ、前菜、ピザなどのイタリアンを、リーズナブルな価格で提供してます。昼はランチセットを、夜はアラカルトやコースを楽しめます。今回、カルボナーラを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/07/07 23:52
大井町の甘味処「喜良久」には、美と革新が織りなす、至福のかき氷があった!
甘味処 かき氷 喜良久さんは、2023年7月創業、大井町にある、人気の甘味処です。日本料理店「喜良久」の屋号を引き継ぎ、再出発しました。次の50年に向けて、長く愛される店を目指してます。美味しいと評判のかき氷を食べれます。土日は台帳制となりました。今回、抹茶金時を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/07/06 16:54
【漆黒の誘惑】ラホールの名物「ブラックカレー」があなたを虜にする
ラホールさんは、1985年3月3日創業、秋葉原にある老舗のカレーショップです。外神田店に加え、秋葉原店、御徒町店、竹町店、西新橋店があります。名物のブラックカレーをはじめ、インド風カレー、日本風カレーを食べれます。今回、外神田店へ行ってきたので、お店紹介してます。
2025/07/05 20:20
原宿に続き恵比寿へ。トレス エルマノスで本場のタコスをつまむ
Tacos 3 Hermanos(タコス トレス エルマノス)さんは、山中湖に本店を構えるタコス専門店です。2024年4月26日には、原宿店ができ、2025年4月27日には、恵比寿店ができました。「だって、タコスは愛だから」を合言葉に、メキシコの本場のタコスを提供してます。今回、恵比寿店に行ってきたので、お店紹介してます。
2025/07/04 23:55
浅草「並木藪蕎麦」で蕎麦を手繰る、粋でいなせな江戸の真髄
並木藪蕎麦(なみきやぶそば)さんは、1913年創業、浅草にある老舗の蕎麦やさんです。美味しいと評判で、藪蕎麦御三家の一つとして知られてます。ざるそば、かけそば、天ぷらそば、山かけそば、季節限定(11〜3月)の鴨南蛮などが人気です。菊正宗とキリンラガービールで乾杯できます。食べログのそば百名店にも選ばれてます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、天ざるを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/07/03 23:12
自由が丘「ラトリエ プリュ」:五感を解き放つ、大人のための“格別洋食”
ラトリエ プリュ(L'ATELIER+)さんは、2018年3月22日創業、自由が丘で人気の洋食やさんです。ハンバーグ、カニクリームコロッケ、エビフライをはじめとした、王道の洋食を食べれます。食べログの洋食 百名店にも選ばれてます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、平日ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/07/02 22:51
中目黒のお洒落カフェ「Swell Coffee Roasters」。バリスタが織りなす至福の時間と素敵な空間
SWELL COFFEE ROASTERS(スウェル コーヒー ロースターズ)さんは、2021年10月14日創業、中目黒にあるカフェです。ラテアートの世界大会にて、数々の受賞歴を持つバリスタ、尾﨑数磨さんが手掛けてます。香り高い上質な珈琲と、丁寧に作られたフードを提供してます。看板メニューのカフェラテです。バリスタが在籍し、珈琲の品質だけでなく、サービスにも力を入れてます。モーニング、ランチ、カフェ、ディナーで楽しめます。今回、ホットドックを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/07/01 20:54
御徒町「リムランド」のランチでシンガポール料理三昧【浅草開化楼の麺を使用】
リムランド(RIMLAND)さんは、2024年7月23日創業、御徒町と秋葉原の間にある、シンガポール料理とイタリアンを楽しめるお店です。チキンライスやラクサなどのシンガポール料理や、浅草開化楼トンナレッリ麺を使ったパスタを食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ハーフ&ハーフを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/30 21:39
【大井町】アンクルJr.で見つけた、夜限定の「焼きカレー」は、行く価値あり!
アンクルJr.さんは、1997年4月創業、大井町にある喫茶店です。欧風カレーとコーヒーの店となってます。欧風カレーが看板メニューで、パスタ、パニーニ、スイーツもあります。金曜限定で、焼きカレーパンも買えます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、夜限定の特製焼きカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/29 13:03
入谷のキッチンRでがっつり洋食を。日常に溶け込む心体の充電スポット
キッチンRさんは、入谷にある、学生街生まれのお腹いっぱいがモットーの洋食やさんです。いわゆる、がっつり系の定食やさんとなってます。定食やセットは、どれもボリューム満点で、腹を空かせた戦士たちが集まってます。カロリーという言葉を忘れて、料理と向き合うとよいでしょう!ランチ、ディナー、テイクアウト(弁当)で楽しめます。今回、ハンバーグ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/28 19:02
目黒のタイガー&ドラゴンで、虎穴の「担々麺」を。凶暴な辛さの先の重層な味に感動。
Tiger&Dragon(タイガー&ドラゴン)さんは、2024年5月15日創業、目黒にある担々麺とワインとつまみのお店です。馬喰横山にある人気店「虎穴(フーシュエ)」の味に魅了され、修行した方が開きました。虎穴の味を受け継いだ担々麺を食べれます。また、中華料理ベースのおつまみを片手に、飲めます。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、汁なし担々麺をすすってきたので、お店紹介してます。
2025/06/27 20:00
上野の老舗町中華「山久」が放つ、レバー生姜焼きという名の”革新”
中国料理 山久(やまきゅう)さんは、1964年創業、上野にある老舗の中華料理店です。厨房もピカピカで、古いのはいいけど、汚いのは違うという町中華です。長年にわたり、地元の人々に愛されてます。人気のメニューは、チャーハン、餃子、麻婆豆腐、レバニラ炒め、なす味噌炒めです。ランチ、ディナー、出前で楽しめます。今回、レバ生姜定食と餃子を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/26 23:21
ワイン好きも必見!湯島のビブグルマン獲得店「ブテイユ」で絶品パスタランチ
ワインバー&レストラン ブテイユ(Wine Bar & Restaurant Bouteille)さんは、2010年4月創業、湯島にあるワインバーです。400種類以上のワインを取り揃えてます。フレンチベースの料理を食べれます。ミシュランガイドのビブグルマン獲得してます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、パスタランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/06/25 22:54
旧ヤム邸シモキタ荘が織りなす、スパイスカレーの芸術に舌鼓
旧ヤム邸 シモキタ荘さんは、2017年7月20日創業、下北沢にある人気のカレーやさんです。古民家を改装した趣ある空間で、スパイスカレーを食べれます。月替りのキーマカレーが3種類あり、全がけ/あいがけスタイルで頂けます。カレー百名店の常連で、レトルトカレーにもなってます。今回、カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/24 23:32
まるで映画のワンシーン!中目黒のブレックファストクラブで叶える素敵な朝食ランチ
ブレックファスト クラブ(Breakfast club)さんは、2016年11月16日創業、中目黒と池尻大橋の間にあるカフェです。「1日中朝ごはんが食べられる店」となっており、アメリカや、メキシコをはじめ、日本の朝食を食べれます。モーニング、ランチ、カフェ、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、朝食ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/06/23 20:57
新御徒町の中華そば 新には、夏の暑さにも負けない油そばがあった!
中華そば 新(しん)さんは、2019年5月21日創業、新御徒町にあるラーメンやさんです。与ろゐ屋さん、富士らーめんさんを経て、独立しました。らーめん、梅しおらーめん、ざるらーめん(つけ麺)、餃子など、与ろゐ屋さんの定番が揃ってました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、油そばをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/06/22 14:09
【入谷】次男が守るいせや千束。継ぎ足した歴史が染みる黒い天重に感無量
いせや千束さんは、1968年創業、入谷(千束)にある老舗の天ぷらやさんです。130年継ぎ足し熟成させた丼つゆが特長で、土手の伊勢屋さんとは衣が違います。卵を多く使うことにより、ふわふわに仕上げてます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、天重を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/21 20:08
目黒の寿司居酒屋「日本海」は、隠れた人気ランチスポットだ!
日本海さんは、市場の仲卸から始まった寿司居酒屋です。大崎店、三田店、目黒店、大森店、雑色店、浅草店、新小岩駅前店、言問店(入谷)があります。上質なネタで握った寿司を食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、寿司ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/06/20 22:28
昼から焼肉はもはや罪。中目黒「てっちゃん」自慢のタレで白米が止まらない
焼肉 冷麺 てっちゃんさんは、2021年7月1日創業、中目黒にある焼肉やさんです。蒲田店、蒲田西口店、森下店もあります。「現代の昔ながらの焼肉屋さん」がコンセプトとなってます。お手頃価格で本格的な焼肉を楽しめます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、焼肉ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/06/19 18:44
浅草「与ろゐ屋」の柚子香る和風ラーメンが、和の心を呼び覚ます
浅草名代らーめん 与ろゐ屋(よろいや)さんは、1992年7月7日創業、浅草を代表するラーメンやさんです。浅草生まれ・浅草育ちの店主が作ってます。柚子香るすっきり和風のらーめんを食べれます。双子の玉子も珍しい。鶏もも肉と春雨で作った、和風ぎょうざも人気です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ラーメンと餃子を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/18 22:29
口福のタイムカプセル!下北沢「中華 丸長」が紡ぐ、絶品レバニラ定食と昭和レガシー
中華 丸長さんは、1955年創業、下北沢にある老舗の中華料理店です。町中華として、地元の人々から愛されてます。荻窪にあった「丸長中華そば店」さんから暖簾分けしたお店で、丸長のれん会に加盟してます。レバニラ炒めが評判で、餃子、チャーハンも人気があります。丸長の流れを汲む、ラーメン・つけ麺も食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、レバニラ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/17 21:16
末広町の喫茶店「ボンドール」のがっつりランチで、午後も乗り切れ!
ボンドールさんは、末広町にある喫茶店です。どの料理もボリューム満点で、知る人ぞ知る人気のランチスポットとなってます。ハンバーグ定食、しょうが焼き定食、カレーライスなどがあります。金曜限定で、からあげ定食も楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/06/16 20:46
御徒町にモダンなとんかつが降臨。平日夜が狙い目、混む前にがぶうへ急げ!
東京とんかつ がぶうさんは、2025年4月25日創業、御徒町にあるとんかつやさんです。西荻窪の名店「とんかつ けい太」出身者が開きました。「もう普通のとんかつには戻れない」をコンセプトにしており、拘りのとんかつを揚げながら、多くの人に感動を届けてます。「ロース」と「フィレ」のとんかつ定食を中心に、メンチカツやエビフライなどの揚げ物も、追加できます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、定食を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/15 18:11
目黒「大鳳飯店」で町中華で頬張ると、昭和へタイムスリップしてた
大鳳飯店(おおとりはんてん)さんは、1964年創業、目黒・不動前にある老舗の中華料理店です。現在、2代目がやってます。餃子、ラーメン、チャーハン、五目あんかけ焼きそばが人気ですが、どれを食べても美味しいと評判です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、カニチャーハンを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/14 15:41
三宿の隠れ家「そば処 しおじま」で至福の蕎麦時間【都会の喧騒を忘れさせる】
そば処 しおじまさんは、三軒茶屋から三宿へ移転したお蕎麦やさんです。幅広い客層に愛されてます。鴨汁せいろがおすすめで、天付せいろが味自慢となってます。蕎麦、うどん、一品料理があります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、天付せいろを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/13 23:16
神保町に突如現る行列!餃子の肉太郎が放つ究極の餃子定食は、納得の味
餃子の肉太郎さんは、2025年5月21日創業、神保町にある餃子やさんです。汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー」を創業した、東山さんが手掛けてます。『これ以上ない、究極の餃子定食』をコンセプトにしており、拘りの餃子を食べれます。焼餃子と水餃子がありました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、餃子定食を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/12 22:55
下神明の町洋食「喜平」にて、ローストビーフと海老フライでご馳走ランチ
喜平(きへい)さんは、2013年10月1日創業、下神明にある洋食やさんです。日本の西洋料理史上の名料理人といわれる関塚喜平さんの孫がやってます。海老フライやハンバーグ、カレーライスなど定番の洋食を食べれます。なかでも、火入りなど熟練の技が光る「ローストビーフ」がおすすめです。また、品のある「プリン」も人気があり、予約できます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/06/11 21:11
学生を中心に愛される家系ラーメン「田中」。ライス無料と温かい接客で水道橋に根付く
横浜家系ラーメン 田中さんは、2005年5月創業、水道橋にある、人気のラーメンやさんです。学生をはじめ、多くの人に愛されてます。濃厚で美味しい横浜家系ラーメンを食べれます。今でもなお、無料ライスおかわり自由となってます。朝昼夕晩で楽しめます。今回、ラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/06/10 19:59
駅から歩く価値あり。スガハラフォーで絶品ベトナム料理を発見!
スガハラ フォー(Sugahara Pho)さんは、2015年9月1日創業、駒場東大前と神泉の間にあるベトナム料理店です。優しいベトナム料理と、ナチュラルワインを頂けます。フォー、えごまディライト、海老と豚肉のバインセオ」が人気です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、鶏肉のフォーを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/09 21:16
上野御徒町の喫茶店「珈琲処ボナール」で美しいカップと至福の一杯に心身が蘇る
珈琲処ボナールさんは、1950年創業、日本橋にあった喫茶店です。、2014年から上野・御徒町へ移転して、営業してます。ワインのように珈琲を楽しめます。濃厚ブレンド珈琲や琥珀の女王が人気です。軽食は、ホットドッグのみ、スイーツは、ケーキとかき氷がありました。今回、カフェしてきたので、お店紹介してます。
2025/06/08 20:13
東上野の名店「焼肉乃 富士吉」に隙なし。予約して最高の夜にしよう
焼肉乃 富士吉(やきにくのふじよし)さんは、2020年10月にリニューアルした、東上野にある人気の焼肉やさんです。60年以上続く老舗キムチ店「共栄」の親族が運営してます。ネギキムチが名物です。ミノ刺しとコブクロ刺しなどのホルモン系をはじめ、正肉も素晴らしい。上タン、特選厚切りハラミ(サガリ)、上レバブツ焼きも人気です。ディナーで楽しめます。今回、予約必須の人気店に行ってきたので、お店紹介してます。
2025/06/07 22:27
仲御徒町「富白」の慈悲深きタンメンに後光が差し、貴方を照らす
富白(とみしろ)さんは、2012年1月11日創業、仲御徒町にある人気のラーメンやさんです。タンメンと塩ラーメンを食べれます。辛いタンメンや、夏季限定でつけタンメンもやってます。ランチのみの営業となってます。今回、鶏塩タンメンをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/06/06 23:10
湯島の老舗「黒門町なばや」でとりめし重ランチ。引き継ぐタレとぬか床が育む歴史の力
黒門町なばやさんは、1945〜1950年頃創業、湯島にある、老舗の焼き鳥やさんです。伝統の味と、人情味溢れる接客で、多くの人から愛されてます。先々代より引き継がれた秘伝のタレをくぐらせて、白炭でじっくりと焼き上げてます。ランチタイムでは、きじ焼き重、とりめし重、串焼重、うなぎ重を食べれます。ディナータイムは、焼き鳥をつまみながら、お酒を飲めます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/06/05 23:17
不動前「ザ オーディー ベーカリー」で過ごす、至福のお洒落パンランチ
ザ オーディー ベーカリー(THE ORDY BAKERY)さんは、2025年4月7日創業、不動前にあるパンやさんです。「今日の食事が10年後の私をつくる」をコンセプトに、本物の素材に拘ってます。安心・安全なパンと、自家焙煎のオーガニックコーヒーを頂けます。モーニング、ランチ、カフェで楽しめます。今回、パンランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/06/04 21:00
【祐天寺】 涼を呼ぶ一杯。清麺常藤の「梅かつおつけ麺」で、夏の疲れを吹き飛ばせ!
清麺常藤(せいめん つねふじ)さんは、2023年5月20日創業、大泉学園にあるラーメンやさんです。つけめんTETSUの創業者である小宮一哲さんが手がけてます。2025年3月6日に祐天寺店が誕生しました。梅の風味が効いたつけ麺である、「梅かつおつけ麺」が看板メニューとなってます。つけ麺、辛いつけ麺、昆布水つけ麺に加え、中華そばもあります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、祐天寺店へ行ってきたので、お店紹介してます。
2025/06/03 21:49
下北沢の古参「茄子おやじ」で、歴史のメロディーともに頂く新旧交錯のカレーライス
茄子おやじさんは、1990年創業、下北沢にある、古参のカレーやさんです。昼時や休日は並んでます。カレーとコーヒーと音楽に拘ってます。全部のせであるスペシャルカレーが人気です。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。支払いは現金のみとなってます。今回、カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/06/02 21:40
五反田の名大衆酒場「かね将」。美味しいものを安く提供したいが人を繋ぐ!
かね将(かねしょう)さんは、1983年創業、五反田にある人気の大衆居酒屋さんです。2025年4月1日には、魚をメインに置いた、酒場 かね将 地下一階さんが誕生しました。焼きとんをはじめ、煮込み、刺し身などの居酒屋メニューが充実してます。なかでも、牛すじトマト煮込みが看板メニューです。今回、ホッピーを片手に楽しんできたので、お店紹介してます。
2025/06/01 17:23
洗足池のピッツェリア ダ グランツァでマルゲリータランチ【焼きチーズの旨さに魅せられた】
ピッツェリア ダ グランツァ(PIZZERIA DA GRANZA)さんは、2016年12月13日創業、洗足に本店を構えるピザやさんです。洗足池に二号店もあります。世界一に輝いたピッツァ職人坂本 大樹さんが開きました。ナポリピッツァをはじめ、前菜、パスタ、メイン料理、ドルチェなどのイタリアンを食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、二号店でランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/31 16:42
レトロな口福。新御徒町「武井食堂」のオムライスが、疲れた心を癒やす
武井食堂さんは、約50年続く、新御徒町にある大衆食堂です。下町情緒に加え、味・量・価格と三拍子揃っており、地元の住民や近隣で働く人から愛されてます。町中華、洋食、丼もの、定食など、様々なメニューが揃ってます。なかでも、ラーメンと半チャーハンのラーメン定食、オムライス、カツカレー、タンメンが人気です。今回、オムライスランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/30 16:12
ランチリスト入り確定?働く人の胃袋を掴む、秋葉原のパスタ屋「のんき」
Nonnki PASTAYA(のんきぱすたや、ノンキ パスタヤ)さんは、2007年創業、秋葉原にあるパスタやさんです。豊富な種類のパスタを、リーズナブルな価格で楽しめます。ランチタイムは、いつも並んでます。ディナータイムは、アラカルトをつまみながら、飲めます。なかでも、なすとモッツアレラチーズのミートソース、魚介のピリ辛トマトスープパスタ、帆立とヤリイカのウニのクリームソースが評判です。大盛にしてる人もいます。今回、パスタランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/29 20:32
神保町の弐番亭でマイカレーを作ろう【とろ豚角煮が脳を溶かす】
日本式カレー 弐番亭(にばんてい)さんは、2024年5月9日創業、神保町にあるカレーやさんです。「日本のカレーは、もっといける。」を合言葉に、様々なソースのカレーライスを提供してます。弐番亭オリジナルソースに加え、OSAKAソース、KOJ、壷シリーズ、その他スペシャルがあります。個性的なメニューに加え、トッピングも充実しているので、自分好みのカレーライスを作れます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ミホちゃんを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/28 21:46
大井町「とんかつ日本橋食堂」で閉じないかつ丼。あの名脇役が旨さを倍増!
とんかつ日本橋食堂さんは、2025年3月23日創業、大井町にあるとんかつやさんです。従兄弟ということもあり、とんかつ檍(あおき)さんのサポートで実現しました。檍のノウハウも活かされた、とんかつ定食をはじめ、かつ丼、かつカレー、エビフライ、アジフライ、生姜焼きを食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、かつ丼を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/27 20:33
西小山で武虎家本店が復活。質実剛健な進化でネオ家系ラーメンと化す
武虎家(たけとらや)さんは、2012年3月14日創業、西小山に本店を構える家系ラーメンやさんです。2024年4月11日に復活しました。綱島店、尾山台店、暁(千川)もあります。それぞれの店舗で、味を変えてます。本店の一杯は、ネオ家系ラーメン寄りの家系ラーメンを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/05/26 22:31
浅草「とお山」の衝撃。皿の迫力に平伏すとんかつを覚悟して喰らえ!
とんかつ とお山さんは、2015年7月24日創業、浅草にあるとんかつやさんです。地元民、観光客にも人気で、コスパ抜群のとんかつを食べれます。なかでも、柔らかくジューシな上ロースかつが人気で、ささみかつも美味しいと評判です。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ロースかつ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/25 14:22
俺流が”焼売”で勝負にでた。普段遣いしやすい「なかめ飯店」に小躍り!
俺流焼売楼飯店 なかめ飯店さんは、2025年3月26日創業、中目黒にある中華料理店です。株式会社らーめんワールドが展開する、俺流塩らーめんの系列店となってます。今回は、”焼売”を主軸に置いてます。肉焼売、海老焼売、チーズ焼売などを楽しめます。焼売だけでなく、餃子、チャーハン、ラーメン、一品料理などの中華料理も揃ってます。3種類の焼売が楽しめる俺流ミックス焼売定食が人気で、背徳感がほとばしるチャーシューエッグ炒飯もじわじわ来てます。中目黒という立地にもかかわらず、ボリューミーさとリーズナブルさを共存させる、コスパの良さが光ってます。ランチ、ディナーで楽しめます。
2025/05/24 17:55
【上野】外観から惹かれ喫茶マドンナーへ。定番メニュー・和む空間・優しい価格の三拍子揃う
マドンナーさんは、1968年創業、上野にある、老舗の喫茶店です。定番メニューから定食まで、幅広いラインナップが揃ってます。ランチタイムでは、オムライスを中心に、ハンバーグステーキ、サーモンステーキ、とんかつ、ナポリタンと万遍なくでてました。懐かしい昭和の雰囲気に浸りながら、美味しい食事やコーヒーを楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/23 21:49
湯島「鳥やき 川中島」は、鶏に拘り炭火の香りで歴史を刻む【昼はきじ焼重から】
鳥やき川中島(かわなかじま)さんは、1924年創業、湯島にある老舗の焼き鳥やさんです。浅草で鶏問屋から始まり、1928年に湯島へ移り、焼き鳥店として、営業してます。現在、3代目が店を守ってます。ランチタイムは、丼ものを食べれます。なかでも、「きじ焼重」や「親子丼」が人気です。ディナータイムは、焼き鳥を中心に、一品料理をつまみながら、飲めます。今回、きじ焼重を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/22 22:13
神谷町の「伊太利亜亭」にただいま!心もお腹も満たす懐かしの大盛パスタ
伊太利亜亭(いたりあてい)さんは、43年以上続く、神谷町にある人気のパスタ専門店です。スパゲッティな感じが人々を魅了してます。ナポリタン、たらこ、カレースパゲティーが人気メニューです。ボリュームがあり、昔ながらの懐かしい味わいを楽しめます。大盛りにすると、デカ盛りとなります。昼夕で楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/21 20:02
中目黒「麺屋 栩羚廚」のドロ旨濃厚豚骨ラーメンが、あなたを虜にする!
麺屋 栩羚廚(くれいず)さんは、2024年9月12日創業、京都の二条にあるラーメンやさんです。壬生本店に続き、中目黒店が誕生しました。濃厚豚骨ラーメン、数量限定の極濃豚骨ラーメンを食べれます。旨塩唐揚げに加えて、京都八代目兵衛のご飯も魅力的です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、濃厚豚骨ラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/05/20 21:34
神保町で愛されて1世紀。飾らない中華で、揚子江菜館の歴史は続く
揚子江菜館(ようすこうさいかん)さんは、1906年創業、神保町にある老舗の中華料理店です。信頼と格式があり、長い年月を通して、多くの人に利用されてます。華はないけど、味がある中華料理を食べれます。なかでも、元祖冷やし中華「五色涼拌麺」や池波正太郎の大好物「上海式肉焼きそば」が名物です。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、名物を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/19 22:02
常連に愛され60年。湯島の老舗「鮨いづ」が握る伝統の味
鮨いづ 本店さんは、創業60年、湯島にある、老舗のお寿司やさんです。地元の人々から愛されてます。残念ながら、天神下店は、閉店しました。お店の雰囲気を大切にしており、寿司をはじめ、ちらし、丼物、一品料理を食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、にぎりランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/18 18:28
腹ペコさん必見!神保町「ワイルドレッドパスタ」の大盛り無料とリゾットの誘惑
ワイルドレッドパスタ(WILD RED PASTA)さんは、2024年3月15日創業、芝公園・大門にあるパスタやさんです。2025年4月12日に、神保町店が誕生しました。大盛り無料で、溢れるパスタソースのパスタを食べれます。からいトマトが看板メニューです。ミートソースや、カルボナーラなどの定番パスタから、煮干しクリームなどの変わり種パスタまで用意されてます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、カルボナーラを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/17 18:57
湯島のツェーンコーヒーで「眼福な磁器」と「至福の刻」に溺れる贅沢
ツェーンコーヒー(Zehn Coffee)さんは、湯島にある人気の喫茶店で、美味しい珈琲を飲めると評判です。食べログの喫茶店 百名店に選ばれてます。高品質な製品をリーズナブルな価格で提供してくれます。独自のブレンドから、世界の超一級品と称される「ブルーマウンテンNo.1」までありました。モーニング、ランチ、カフェで楽しめます。今回、ハムトーストと珈琲を頂いたので、お店紹介してます。
2025/05/16 21:45
神保町にハイブリッドな立ち食いそば屋「梅市」が誕生。定番蕎麦とラー油入り蕎麦の共演!
立喰いそば梅市(うめいち)さんは、2025年4月19日創業、神保町にある立ち食いそばやさんです。定番の蕎麦だけでなく、ラー油入り蕎麦もありました。また、カレーライスや丼物もありました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ゲソかき揚そばを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/15 19:26
浅草の静かなるドン。肉汁噴火ハンバーグで、日本の頂きを目指すモンブラン
モンブランさんは、1979年創業、森下にある手作りハンバーグ専門店です。吾妻橋店、浅草店もあります。日本一おいしいハンバーグを目指して、日々精進しているお店です。なかでも、定番のデミグラスソース(フランス風)に加え、濃厚なチーズソース(オランダ風)が人気です。ハンバーグ以外も、海老フライ、カレーライス、ナポリタンなどの洋食があります。今回訪れた浅草店では、ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。
2025/05/14 21:57
湯島の古民家で沖縄を発見!みやら製麺の八重山そばが都会の喧騒を忘れさせる。
みやら製麺さんは、2015年12月1日創業、小川町にあった沖縄料理店です。2018年7月9日から湯島へ移転して、営業してます。沖縄そばとは一味違う、八重山そばを食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。キッチンカーもやってます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/13 20:52
進化する家系ラーメン「麺家 たいせい」。中野坂上に笑顔が集まる人気店
麺家 たいせいさんは、2023年3月1日創業、中野坂上にある人気の家系ラーメンやさんです。五感で感じる家系ラーメンを広めるため、「鶏と醤油で食わす家系」をコンセプトにしてます。種類のチャーシューを楽しめる、上特選ラーメンも必見です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/05/12 19:37
渋谷のSUBA VSがお洒落すぎ!客層が広がる絶品立ち食いそば
スバ ブイエス(SUBA VS)さんは、2024年9月10日創業、渋谷にある立ち食いそばやさんです。ワイン輸入販売会社「ウィルトス(VIRTUS)」さんとのコラボ店になります。1階が立ち食いそばやさんで、2階が角打ちも楽しめるワインショップとなってます。「肉そば温泉玉子」が名物で、渋谷店限定の「とり天毛沢東スパイス」など魅力的な蕎麦が揃ってます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、蕎麦をすすってきたので、お店紹介してます。
2025/05/11 17:29
もはや西大井名物?町中華「美華飯店」でカレー炒飯の虜となる!
美華飯店(みかはんてん)さんは、1966年創業、武蔵小山にあった中華料理店です。1991年に西大井へ移転して営業してます。タワマンの町中華です。ラーメン、チャーハン、餃子といった定番中華はもちろんのこと、カレーライスや、オムライスもあります。また、定食メニューも充実してます。なかでも、ちゃんぽん、皿うどん、カレー炒飯、豚焼肉、酢鶏が人気です。今回、カレー炒飯に食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/10 19:19
替玉無料の誘惑で「肉汁うどん かんだ屋」の人気が過熱…今日も売り切れ御免?
肉汁うどん かんだ屋 神田本店さんは、2025年4月7日創業、神田にある立ち食いうどんやさんです。肉汁うどんを食べれます。替玉無料となってます。うどん切れで、早めに閉店することがあります。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/09 21:51
【浅草の町中華】口の中で幸せが爆発、博雅のシュウマイ=愛の爆弾やな!
中華料理 博雅(はくが)さんは、創業90年以上、浅草にある中華料理店(町中華)です。シュウマイが名物で、皿ワンタンもよくでてます。チャーハンも人気です。テレビ番組「町中華で飲ろうぜ」や「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」などでも紹介されました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、シュウマイとチャーハンを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/08 20:17
大森に白米泥棒現る!容疑者は「お食事 まるやま」の生姜焼き4名
お食事 まるやまさんは、創業30年以上(1992年頃)、大森にある定食やさんです。1971年創業、蒲田の名店「まるやま食堂」さんの姉妹店となってます。定食を中心に、カレーもありました。なかでも、林SPFを使用したとんかつと生姜焼きが人気です。なんと生姜焼きが、4種類もありました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、生姜焼き定食を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/07 19:51
浅草らしさ満開のぼたん。肩を寄せ合い心を繋ぐ、町中華オムライス
中華料理 ぼたんさんんは、1948年創業、浅草にある中華料理店です。麺類、飯類、一品料理があり、なかでも、チャーハン、オムライス、肉野菜炒めが人気メニューです。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、オムライスを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/05/06 13:30
平和島のユートピア。一食を豊かにする立ち食いそば「にはち」
にはち(NIHACHI)さんは、2024年9月6日創業、平和島にある立ち食いそばやさんです。33年間、和食で修行してきた店主が、「答え合わせをしたい」「一食を豊かにしたい」という想いから、開きました。毎日製麺して茹でたての二八そばと揚げたての天ぷらを食べれます。大判えび天かき揚げそばが看板メニューで、セットメニューも人気です。朝から昼まで楽しめます。YouTube番組「黙飯」でも紹介されてました。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/05 15:52
目黒東口に「みどりの家系」が誕生!竹むら家で骨感ある一杯を堪能
横浜家系ラーメン 竹むら家さんは、2025年4月21日創業、目黒にあるラーメンやさんです。横浜家系ラーメンをすすれます。チャーシュー(煮豚と焼豚)に拘ってます。ラーメン、上ラーメン、特上ラーメンをはじめ、チャーシュー丼もあります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/05/04 11:33
心洗われる参拝の後に。明神下「おしん」で癒やしの蕎麦と静寂のひととき
明神下 蕎麦 おしんさんは、2023年8月28日創業、秋葉原・御茶ノ水にある蕎麦やさんです。神田明神近くにあります。土山人で研鑽を積まれた方が開きました。自家製粉石臼挽きの手打ち蕎麦を食べれます。出汁巻き卵、鴨ロース煮、蕎麦がきなど定番の蕎麦前も味わえます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/03 12:46
【池尻大橋】路地裏に突如現れる行列!アルバで絶品生パスタを発見!
パスタ アルバ(Pasta Alba)さんは、2016年5月3日創業、池尻大橋にある生パスタ専門店です。ランチタイムは並んでます。湘南に2号店があります。自家製ベーコンを使ったパスタ、赤いカルボナーラが人気です。ミートボールスパゲティも食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、パスタランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/05/02 20:04
北新宿の「竹葉軒」で心温まる、懐かしの昭和オムライス
竹葉軒(ちくようけん)さんは、北新宿にある中華料理店(町中華)です。長年愛され続けてます。ラーメンや、チャーハン、餃子といった、定番中華にとどまらず、オムライスや、カレーライス、丼物、定食類まで揃ってます。なかでも、オムライス、チャーハン、カレーライス、五目麺が人気があります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、オムライスを食べにきたので、お店紹介してます。
2025/05/01 12:48
戸越銀座の新名物!? 立喰いそば でんで出会った、禁断の”丸チョウそば”
立喰いそば でんさんは、2024年11月11日創業、戸越銀座にある立ち食いそばやさんです。数道橋などにあるもつ焼 でんさんが始めました。20食限定の丸チョウそばが名物です。かき揚げやゲソ天なのの定番の天ぷらだけでなく、ながも天やカリカリポテトなどの変わり種の天ぷらもあります。朝昼夕晩で楽しめます。今回、丸チョウそばをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/04/30 13:24
武蔵小山の一軒家「ボンクルール」。フレンチとカレーが織りなす、おもてなしの一皿
ボンクルールさんは、2022年11月6日創業、武蔵小山にあるフレンチです。ランチでは、フレンチの技法を活かし田カレーを食べれます。ディナーでは、ワインを愉しみながら、型にハマらないフレンチを堪能できます。今回、カレーランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/04/29 14:48
祐天寺のレストラン ニコで町フレンチを【小さなお店の大きな幸せ】
レストラン ニコ(Restaurant NICO)さんは、2010年8月10日創業、祐天寺にあるフレンチレストランです。本格的なフレンチを、心配になるほどリーズナブルな価格で楽しめます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、大満足の町フレンチしてきたので、お店紹介してます。
2025/04/28 12:16
おむすびとせかいのごはん。馬喰横山で世界と繋がる昼ご飯
おむすびとせかいのごはんさんは、2021年9月1日創業、馬喰横山にあるおにぎりやさんです。楽膳家の塩山舞さんがプロデュースしてます。オリジナルブレンドの塩で握ったおむすびは、オーソドックスなものからユニークなものまであります。せかいのごはんは、各国で長年愛されてきたソウルフードを、月替りで提供してます。モーニング、ランチ、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/04/27 15:26
餃子にビールはもう古い?銀座 天龍のジャンボ餃子には、専用ジントニで!
銀座 天龍さんは、1949年創業、銀座に本店を構える、人気の中華料理店です。池袋東武店、東京スカイツリータウン・ソラマチ店、JRゲートタワー名古屋店もあります。北京料理をはじめとした、中華料理を食べれます。なかでも、大きな焼き餃子が名物で、東京三大ジャンボ餃子の一つです。今回訪れた本店では、ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。
2025/04/26 15:42
代官山の喫茶店「カフェ・フォリオ」で至福の珈琲タイム
カフェ・フォリオ(CAFFE FOGLIO)さんは、1982年創業、代官山にある喫茶店です。珈琲とスイーツを楽しめます。珈琲は、熟成豆を深煎りし、ネルで丁寧に入れてます。スイーツは、レアチーズケーキや、ガトーショコラが人気です。昼から夜まで営業してます。今回、カフェしてきたので、お店紹介してます。
2025/04/25 21:30
春日の榎本ハンバーグ研究所で、初代しるばーぐを堪能【新たな食体験を獲得】
榎本ハンバーグ研究所さんは、2015年5月創業、西ヶ原にハンバーグ専門店です。春日後楽園店もあります。ハンバーグ愛に溢れたシェフが作っており、王道のハンバーグから創作ハンバーグまで揃ってます。なかでも、初代しるばーぐ、デミグラスビーフシチューの煮込みハンバーグ、榎研ハンバーグBLACKが人気メニューです。今回、春日後楽園店で、初代しるばーぐを頂いたので、お店紹介してます。
2025/04/24 20:20
ミシュラン「蔦」のラーメンを代々木上原で。一杯の中に広がる味の多重奏に驚く!
Japanese Soba Noodles 蔦(つた)さんは、2012年1月26日創業、巣鴨にあったラーメンやさんです。代々木上原へ移転して営業してます。ミシュラン一つ星を獲得したお店としても有名です。ラーメンの無限の創造性と可能性をテーマに、拘りまくった醤油ラーメンと塩ラーメンを食べれます。ランチで楽しめます。今回、醤油Sobaをすすってきたので、それをもとにお店紹介してます。
2025/04/23 19:42
銀座の隠れた名店「とんかつ不二」のヒレかつの柔らかさに驚く!
とんかつ不二さんは、1927年に銀座で洋食屋さんとして創業し、1970年からとんかつやさんとして営業してます。銀座で長年愛されてきたお店で、リーズナブルにとんかつを楽しめます。ロースかつ、ヒレかつをはじめ、チキンかつ、魚フライ、エビフライ、イカフライなどがあります。今回、ヒレかつ定食を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/22 20:09
【下北沢】カレーの店 八月でさらさらな無添加カレーを堪能
カレーの店 八月さんは2020年4月10日創業、下北沢にあるカレーやさんです。ミュージシャンの曽我部恵一さんが開きました。10種類以上のスパイスと、8時間煮込んだスープで作った、無添加カレーを食べれます。基本となる八月カレーをはじめ、チキンカレー、ポークカレー、えびカレー、キーマカレーなどがあります。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、八月カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/21 12:55
あなご好き必見!ミシュランビブグルマンに輝く銀座ひらいのめそっこ箱めし
あなご屋銀座ひらいさんは、2013年6月24日創業、銀座にある穴子専門店です。日本橋 玉ゐ出身の平井さんが開きました。煮あなごと焼あなごの2種類のあなごを堪能できます。ミシュランガイド東京 ビブグルマンにも選ばれてます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/04/20 14:39
浅草のレトロ喫茶店「ロッジ明石」のナポリタンが旨い
ロッジ赤石さんは、1973年創業、浅草にあるレトロな喫茶店です。ビートたけしさんをはじめ、多くの芸能人が訪れてます。食べ物が充実おり、なかでも、ナポリタンスパゲッティー、エビサンド、カツ重が人気です。朝昼夕晩とテイクアウトで楽しめます。今回、ナポリタンを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/19 08:52
代々木八幡から始まった、みんな大好きドリア&グラタンの専門店「なつめ」
ドリア&グラタンなつめさんは、2013年6月創業、代々木八幡にあるドリア&グラタン専門店です。新宿マルイアネックス店、たまプラーザテラス店もあります。今回訪れた代々木八幡店(本店)では、ランチ、カフェ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。
2025/04/18 18:53
代々木上原の大人中華「REI」で幸福ランチ【ビブグルマン常連店】
REI Chinese restaurantsさんは、2020年8月8日創業、代々木上原にある、人気の中華料理店です。「ネオ町中華」をコンセプトに掲げた料理を食べれます。なかでも、スペシャリテの「よだれ鶏“REIスタイル”」となってます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/04/17 12:20
続いてたぬきは飲み物。池袋に爆誕した立ち食いそばの新提案
たぬきは飲み物。さんは、2025年3月27日創業、池袋にあるたぬきそば専門店です。立ち食いそばとなっており、株式会社のみもの。が展開してます。冷したぬきそばで勝負してます。半熟たまご天丼や究極のTKGもあります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、冷したぬきそばを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/16 18:32
ダダ漏れの色気に誘われて…岩本町「焼肉 すみか」で至福のハラミランチ
焼肉 すみかさんは、錦糸町にある焼肉やさんです。岩本町にも秋葉原店があります。小村井にある焼肉炭家さんが展開してます。A5ランク黒毛和牛をお手頃価格で頂けます。今回訪れた、秋葉原店では、ランチ、ディナーで楽しめます。知る人ぞ知る人気のランチスポットとなってます。
2025/04/15 13:57
【銀座】山形田の蔵王冷やし地鶏そばで山形を満喫!
山形田(やまがただ)さんは、1999年創業、京橋にあった蕎麦やさんです。2010年から銀座3丁目へ移転して、営業してます。山形名物の蔵王冷やし地鶏そば(肉そば)と田舎板そばを食べれます。山形料理に加え、山形のお酒もあり、山形を満喫できます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/04/14 18:12
【銀座】歴史が育んだ至高の一杯、そば所 よし田のコロッケそば
2025/04/13 15:50
御徒町と上野の間のあいだや2で、熱々の海老ワンタン麺をすする
あいだや2さんは、2025年3月27日創業、御徒町にあるラーメンやさんです。小池グループとなってます。海老ワンタン麺と黒毛和牛すき焼きご飯を食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/12 11:21
【五反田ランチ】3代目 うし吉は、至れり尽くせりな洋食屋だ
3代目 うし吉さんは、1970年創業、新馬場(南品川)にある洋食やさんです。大崎広小路駅前店もあります。ハンバーグ、ポークカツレツ、エビフライ、カレーライスといった、定番の洋食を食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、大崎広小路駅前店でランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/04/11 11:38
馬喰横山で寿々木屋が復活【きしめんっていいな】
寿々木屋(すずきや)さんは、1964創業、人形町にあった人気のきしめんやさんです。惜しまれつつ、2023年8月31日に再開発のため、閉店しました。なんと、2025年1月15日に馬喰横山で復活しました。立ち食いスタイルで、きしめんを食べれます。ランチタイムで楽しめます。今回、きしめんを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/10 12:47
【不動前】ぶるんちょの濃厚味噌ラーメン&ドライカレーでKO
ぶるんちょさんは、2021年4月1日創業、不動前にあるラーメンやさんです。居酒屋のみずすましさんを守るため、昼はラーメン屋、夜は居酒屋となり、再出発しました。夜でもラーメンを食べれます。濃厚味噌ラーメンとドライカレーが有名です。今回、両方食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/09 18:56
秋葉原の名店「たん清」で焼肉三昧【牛タンとロースに感動】
たん清(たんきよ)さんは、1988年創業、秋葉原にある古参の焼肉やさんです。予約せずには入れないほど、人気店となってます。湯島店もあります。牛タンが看板商品で、ランチ限定のタンシチューも人気です。今回、本店で焼肉を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/08 21:32
高田馬場を支える町洋食、キッチンニュー早苗【4本のエビフライは門番だ】
キッチンニュー早苗さんは、1969年創業、高田馬場にある人気の洋食やさんです。ハンバーグ、エビフライ、カレーライス、オムライス、ナポリタンといった定番の洋食が揃ってます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、エビフライライスを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/07 12:06
【茅場町】ホッパーズの美しく楽しいスリランカ定食に感動
ホッパーズ(HOPPERS)さんは、2021年12月6日創業、茅場町にある人気のスリランカ料理店です。押上のスパイスカフェに続く2号店です。昼はスリランカ定食を、夜はモダンスリランカコースも楽しめます。食べログのアジア・エスニックTOKYO百名店 2022〜2024に選ばれてます。また、ミシュラン東京2024、2025のビブグルマンに掲載されてます。
2025/04/06 07:51
【新橋】伊万里ちゃんぽんで、甘みを加えた佐賀ちゃんぽんを堪能
伊万里ちゃんぽんさんは、佐賀の伊万里店の他、東京の新橋店があります。熊本の菊陽店は閉店しました。今回訪れた新橋店では、昼はちゃんぽん、夜は佐賀の地酒と郷土料理を楽しめます。ちゃんぽんを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/05 12:18
銀座の裏路地に潜むニュー鳥ぎん。風情ある空間で絶品釜めし
ニュー鳥ぎんさんは、1953年創業、銀座にある釜めしと焼き鳥の店です。銀座の裏路地にひっそり佇んでます。鳥ぎん会会員店となってます。釜めしは、鳥や五目が人気で、焼き鳥は、六本盛り合わせがおすすめです。今回、親子の釜めしを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/04 12:56
戸越のキッチンタイヨーでオムライス【町洋食っていいな】
キッチン TAIYO(タイヨー)さんは、戸越銀座にあった洋食やさんです。今は戸越へ移転して、営業してます。ハンバーグ、ポークジンジャー、ビーフシチュー、カレーライス、オムライス、ナポリタンなどの定番といえる洋食を食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、オムライスを食べてきたので、お店紹介してます。
2025/04/03 12:49
水天宮前の麺処 にぼし香で、ほぼ煮干しなセメント系煮干しラーメン
麺処 にぼし香(にぼしこう)さんは、2023年10月25日創業、水天宮前にあるラーメンやさんです。2024年11月11日に、菊名店ができました。丿貫出身者が開きました。3種類の煮干しラーメンを食べれます。なかでも、濃厚煮干蕎麦が人気です。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ラーメンをすすってきたので、お店紹介してます。
2025/04/02 09:58
祐天寺のノッタピザでマルゲリータランチ【まるでチーズのピザ生地に感動】
ノッタ ピザ(NOT A PIZZA)さんは、2022年5月23日創業、祐天寺にあるイタリアンです。独自開発された、ピザ生地で、今までにないピザ体験を得られます。ピザだけでなく、パスタもありました。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、マルゲリータランチしてきたので、お店紹介してます。
2025/04/01 12:50
人形町の日本橋福田雅之で、蕎麦の味をダイレクトに楽しめた
粗挽きそば 手打ち 日本橋福田雅之さんは、2007年創業、人形町にある人気の蕎麦やさんです。拘りの配合で手打ちした、粗挽きそばと十割そばを食べれます。モーニング、ランチで、蕎麦を楽しめます。今回、蕎麦を食べてきたので、お店紹介してます。
2025/03/31 11:29
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ちゃわん武士さんをフォローしませんか?