壱弐会の新作モジュールです(≧▽≦)事の発端は、サークルに4台しかない曲線モジュ...
壱弐会の新作モジュールです(≧▽≦)事の発端は、サークルに4台しかない曲線モジュ...
富山に行きました(≧▽≦)突然富山に行ってしまうのはいつものコトですが(汗)。今...
もう少しで完成します、モジュール(≧▽≦) ↑あとちょっと。グリーンマックスの「...
モジュールを作ってます(≧▽≦)忘れているワケではありません。今回はそのメインと...
またまたお花見に行きました(≧▽≦)今季3度目です(汗)。今日は滋賀県の海津大崎...
また、お花見に行きました(≧▽≦)今季2度目です(汗)。今日は造幣局の通り抜けで...
お花見に行きました(≧▽≦)と言っても、徒歩数分の近所の公園ですが(汗)。 ↑満...
新車を買いました(≧▽≦)Nゲージではありません。去年の12月に契約して、本日や...
1か月、全く更新ができていません(≧▽≦)やたらと忙しくて。3月に入ってすぐ、ま...
久しブリに実物誌を買いました(≧▽≦)鉄道ピクトリアルを2冊です。↑4月号と3月...
ヨメはんとチビ3号のリクエストでドライブに行きました(≧▽≦)行き先は神戸フルー...
マイクロエースの新幹線試作車です(≧▽≦)2連のA編成と4連のB編成が製品化され...
得意の衝動買いですが(≧▽≦)電車の車内妻板上部にあるアレです。金属製のキーホル...
性懲りもなく、モジュールを作ります(≧▽≦)鉄道模型サークル『壱弐会』の集合式レ...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)縁あって手に入れたバックマンの客車で...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)エンドウの近鉄特急です。このエンドウ...
ヨメはんとチビ3号を連れてドライブに行きました(≧▽≦)特に行き先は決めてません...
人並みに初詣に行きました(≧▽≦)離れて暮らしているチビ1号が帰って来ていたので...
今年もよろしくお願いいたします(≧▽≦)↑巳年なのでエンドウのEF58青大将(←...
突然 MG RX-78-3 GUNDAM Ver.1.0 その後…。
続けてます(≧▽≦)基本塗装が終わりました。 ↑「あの頃」のガンダム(笑)。当初...
Nゲージのフリーランスの電気機関車です(≧▽≦)屋島自由形工房さんの3Dプリンタ...
12月に入りました(≧▽≦)そんなワケでちょっと早いですが、グリューワインを買い...
いつものセコガニ(セイコガニ、香箱ガニ)ですが(≧▽≦)何とタグが付いている本物...
MGガンダムです(≧▽≦)それも古いVer.1.0です。以前にも作ったのですが(...
いよいよ、カニのシーズン到来です(≧▽≦)我が家ではお安い(でも、美味しい!!)...
ヨメはんのリクエストです(≧▽≦)奈良県は曽爾高原にハイキングに行きました。介護...
下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション モハ103・クハ24(原形車)
鉄コレの下津井電鉄モハ103/クハ24です(≧∇≦)鉄コレは1/150なので、ナ...
ヨメはんのリクエストで、チビ3号と共にドライブです(≧▽≦)行き先は道の駅能勢(...
Bトレサイズの電車です(≧▽≦)今回は越後交通栃尾線のモハ209形です。未塗装車...
所謂、事業者限定の鉄コレです(≧▽≦)旧奈良電の引継ぎ車両を改造した近鉄680系...
ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)
1/144のガンダムです(≧▽≦)見事におっさんホイホイに引っ掛かりました(火暴...
PLAMAX 1/72 VF-1D Battroid Valkyrie Pilotd by Hikaru Ichijo
1/72バトロイドバルキリーです(≧▽≦)↑今回買ったのはバトロイドです。PLA...
秋の味覚、サンマです(≧▽≦) ↑はい、美味しい(笑)。今シーズン何度目かのサン...
Bトレサイズのジーゼルカーです(≧▽≦)今回は茨城交通のケハ600形です。未塗装...
どーしても牛タンが食べたくなりました(≧▽≦)というワケで、イオンモール京都桂川...
昨日と今日は鉄道模型サークル『壱弐会』の鉄道模型運転会でした(≧▽≦)早速、レイ...
LIMAの103系です(≧▽≦)とにかく伊太利亜製の国電のイイところも悪いところ...
LIMAの103系の続きです(≧▽≦)なぜかクハ103の運転台直後の戸袋窓が省略...
ヨメはんのリクエストでドライブに行きました(≧▽≦)先々週も行ったやん、ドライブ...
LIMAの103系です(≧▽≦)マイクロエースの103系と一緒に作って走らせよう...
今月のRMモデルズです(≧▽≦)↑今朝届きました。拙作が掲載されていました。 ...
復刻塗装の2200系が特急に使用されていました(≧▽≦)↑出勤前にスマホで撮影。...
ドライブに行きました(≧▽≦)未だ大学が夏休みでヒマを持て余しているチビ3号とヨ...
マイクロエースのプラモデル、103系高運車です(≧▽≦)クハ103を組み立てまし...
1/80スケール 103系新製冷房車・高運転台 未塗装・組立キット
マイクロエースのプラモデルです(≧▽≦)大昔、中村精密から発売されていたモノです...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)古い関水金属の20系客車を改造して、...
昨日、近所のスーパーに買い物に行ったときのコト(≧▽≦)お米が売ってませんΣ(・...
また、バスを買いました(≧▽≦)バスコレの北鉄バスです。↑何もかもみな懐かしい。...
懲りずに撮影に行きました(汗)京阪2200系リバイバル塗装です。高架化工事で様子...
京阪2200系リバイバル塗装車が出場しました(≧▽≦)沿線各駅には3000系のラ...
朝、玄関のポストにナニか刺さってました(≧▽≦)「とれいん」の最新号でした。↑い...
久しブリに電車の撮影です(≧▽≦)最近、京阪3000系の運用スジに8000系が入...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)古い関水金属の20系客車を改造して、...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)古い関水金属の20系客車を改造して、...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)古い関水金属の20系客車を改造して、...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)古い関水金属の20系客車を改造して、...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)特急「さくら」を作ってみましたが、ウ...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)C11とかナハネフ22とかマヤ20と...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)中村精密のスハ32を使ってマヤ20を...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)KATOの「古くて大きい」C11で遊...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)関水金属の20系客車の緩急車はナハフ...
アシェットの国産鉄道コレクション DD51で遊んでます(≧▽≦)Nゲージとほぼ同...
もう今年も半分が過ぎようとしています(≧▽≦)そんなワケで半年分の穢れを祓うべく...
突然、マヤ20を作りたくなりました(≧▽≦)いつも通り何の脈略もありませんが(汗...
朝、玄関のポストにナニか刺さってました(≧▽≦)「とれいん」の最新号でした。↑ま...
チビ共から父の日のプレゼントを貰いました(≧▽≦) ↑ありがとー(人´∀`)[E...
ちょっとだけ京阪電車の撮影に行きました(≧▽≦)お目当ては何年かブリの淀屋橋→宇...
ガラにもなく、美術館へ行って来ました(≧▽≦)行先は、兵庫県立美術館です。地元の...
突然、お城のプラモデルです(≧▽≦)名古屋城です。1/700の名古屋城のプラモデ...
大好物のクジラです(≧▽≦)↑今夜の晩酌に。近所のスーパーで買ったナガスクジラで...
衝動買いというか、何というか(≧▽≦)見たコトも、乗ったコトも無い電車の模型を買...
今月のRMモデルズです(≧▽≦) ↑今回はちゃんと本屋で買いました(汗)。関西N...
ダイソーのコレクションボックスに作っていたジオラマが完成しました(≧▽≦)↑TO...
ディスプレイケースに情景を作っています、続きです(≧▽≦)今回は無人駅です。TO...
ダイソーのコレクションボックスにジオラマを作りました(≧▽≦)流石に今回はエンド...
スイカと言っても、JR某日本のICカードではありません(≧▽≦)watermel...
一泊二日の旅行の続きです(≧▽≦)前日はあまりに早く寝てしまったので、早くに目が...
富山へ行って来ました(≧▽≦)ヨメはんのリクエストとチビ3号の就職祝いも兼ねて。...
今月のRMモデルズが届いてました(≧▽≦) ↑特集は架空鉄道。拙作が掲載されてい...
久しブリの参加です(≧▽≦) ↑やって来ました。 ↑レイアウト組立中。午前中には...
今日は絶好のお花見日和でした(≧▽≦)そんなワケでヨメはんのリクエストにより、滋...
アンレールネクスト アオガエル型タイプ電車シリーズです(≧▽≦)長野電鉄、松本電...
ノス鉄で遊んでます(≧▽≦)今回の犠牲車タネ車は、富井電鉄 凸型ディーゼル機関車...
ジオラマを作りました(≧▽≦)以前作った専用線風のDE10のお立ち台です。ダイソ...
ノス鉄で遊んでいます(≧▽≦)第1弾のケースに入っていた未塗装のDLを加工しまし...
しつこく、有田鉄道キハ58003です(≧▽≦)以前TOMIX製品の富士急キハ58...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)久しブリにお天気がイイので大ウェザリ...
散財です(≧▽≦)初めてポポンデッタの電車を買いました。あ、以前ポポンデッタの貨...
作っていたモジュールが完成しました(≧▽≦) ↑全景。以前と比べてアクセサリー...
祝!新幹線誕生60年 新幹線新旧オールスターCOLLECTION
缶ビールです(≧▽≦)近所のスーパーで買いました。 ↑男は黙ってサッポロビール。...
またカウンタックのミニカーです(≧▽≦)フロントにスポイラーが装着され、12本の...
近所の百貨店で駅弁大会が開催されています(≧▽≦)駅弁好きなヨメはんと共に、いざ...
続きです(≧▽≦)アクセサリーはまだですが、シーナリーとストラクチャーの設置が終...
春の運転会に向けて突貫工事中です(≧▽≦)↑まだまだベニヤ…。お得意のTOMIX...
お天気がイイので、ヨメはんと近所の公園まで散歩です(≧▽≦) ↑良い香りがします...
久しブリのプラモデルですが(≧▽≦)ウォーターラインシリーズ、アオシマの旧キット...
今日はヨメはんの○○歳の誕生日です(≧▽≦)○○には好きな数字を入れて下さい(笑...
何度目かわかりませんが、エーダイのDD54タイプです(≧▽≦)懲りずに中間台車を...
人並みに初詣に行きました(≧▽≦)↑まずは、鉄分補給(笑)。成田山に行くので京阪...
「ブログリーダー」を活用して、てつ@さんをフォローしませんか?
壱弐会の新作モジュールです(≧▽≦)事の発端は、サークルに4台しかない曲線モジュ...
富山に行きました(≧▽≦)突然富山に行ってしまうのはいつものコトですが(汗)。今...
もう少しで完成します、モジュール(≧▽≦) ↑あとちょっと。グリーンマックスの「...
モジュールを作ってます(≧▽≦)忘れているワケではありません。今回はそのメインと...
またまたお花見に行きました(≧▽≦)今季3度目です(汗)。今日は滋賀県の海津大崎...
また、お花見に行きました(≧▽≦)今季2度目です(汗)。今日は造幣局の通り抜けで...
お花見に行きました(≧▽≦)と言っても、徒歩数分の近所の公園ですが(汗)。 ↑満...
新車を買いました(≧▽≦)Nゲージではありません。去年の12月に契約して、本日や...
1か月、全く更新ができていません(≧▽≦)やたらと忙しくて。3月に入ってすぐ、ま...
久しブリに実物誌を買いました(≧▽≦)鉄道ピクトリアルを2冊です。↑4月号と3月...
ヨメはんとチビ3号のリクエストでドライブに行きました(≧▽≦)行き先は神戸フルー...
マイクロエースの新幹線試作車です(≧▽≦)2連のA編成と4連のB編成が製品化され...
得意の衝動買いですが(≧▽≦)電車の車内妻板上部にあるアレです。金属製のキーホル...
性懲りもなく、モジュールを作ります(≧▽≦)鉄道模型サークル『壱弐会』の集合式レ...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)縁あって手に入れたバックマンの客車で...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)エンドウの近鉄特急です。このエンドウ...
ヨメはんとチビ3号を連れてドライブに行きました(≧▽≦)特に行き先は決めてません...
人並みに初詣に行きました(≧▽≦)離れて暮らしているチビ1号が帰って来ていたので...
今年もよろしくお願いいたします(≧▽≦)↑巳年なのでエンドウのEF58青大将(←...
続けてます(≧▽≦)基本塗装が終わりました。 ↑「あの頃」のガンダム(笑)。当初...
今月のRMモデルズが届いてました(≧▽≦) ↑特集は架空鉄道。拙作が掲載されてい...
久しブリの参加です(≧▽≦) ↑やって来ました。 ↑レイアウト組立中。午前中には...
今日は絶好のお花見日和でした(≧▽≦)そんなワケでヨメはんのリクエストにより、滋...
アンレールネクスト アオガエル型タイプ電車シリーズです(≧▽≦)長野電鉄、松本電...
ノス鉄で遊んでます(≧▽≦)今回の犠牲車タネ車は、富井電鉄 凸型ディーゼル機関車...
ジオラマを作りました(≧▽≦)以前作った専用線風のDE10のお立ち台です。ダイソ...
ノス鉄で遊んでいます(≧▽≦)第1弾のケースに入っていた未塗装のDLを加工しまし...
しつこく、有田鉄道キハ58003です(≧▽≦)以前TOMIX製品の富士急キハ58...
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)久しブリにお天気がイイので大ウェザリ...
散財です(≧▽≦)初めてポポンデッタの電車を買いました。あ、以前ポポンデッタの貨...
作っていたモジュールが完成しました(≧▽≦) ↑全景。以前と比べてアクセサリー...
缶ビールです(≧▽≦)近所のスーパーで買いました。 ↑男は黙ってサッポロビール。...
またカウンタックのミニカーです(≧▽≦)フロントにスポイラーが装着され、12本の...
近所の百貨店で駅弁大会が開催されています(≧▽≦)駅弁好きなヨメはんと共に、いざ...
続きです(≧▽≦)アクセサリーはまだですが、シーナリーとストラクチャーの設置が終...
春の運転会に向けて突貫工事中です(≧▽≦)↑まだまだベニヤ…。お得意のTOMIX...
お天気がイイので、ヨメはんと近所の公園まで散歩です(≧▽≦) ↑良い香りがします...
久しブリのプラモデルですが(≧▽≦)ウォーターラインシリーズ、アオシマの旧キット...
今日はヨメはんの○○歳の誕生日です(≧▽≦)○○には好きな数字を入れて下さい(笑...
何度目かわかりませんが、エーダイのDD54タイプです(≧▽≦)懲りずに中間台車を...