12121位
ポイント確認
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#新築一戸建
INポイントが発生します。あなたのブログに「#新築一戸建」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ダブルでお祝い!_10周年&ブログ100日達成!
NO.806 きのう7月1日は暮匠が10周年を迎えたという事で 色んな媒体で「おめでとう!」とお祝いのメッセージを沢山の方からいただきました。 ありがたいこと…
2025/07/02 21:55
新築一戸建
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
おかげさまで10周年を迎えました!_ご縁い感謝_
NO.805 砺波の地で工務店として事務所を構え 本日をもって10周年を迎えることができました。 ご縁いただいたオーナー様のお家の写真を振り返りながら つくづ…
2025/07/02 11:14
家そのものが熱中症対策に!_断熱等級7の家。
NO.804 「梅雨ってあけたん?」 そんな気がする青空とジメっていない風が吹いています。 週間天気予報の最高気温ものきなみ30℃越え... 本格的に熱中症対…
2025/06/30 21:54
「8時10分前集合」って何時?_危険な感覚のズレ!
NO.803 「集合時間は、8時10分前で!」 そう言われたら あなたは何時に集合場所に向かいますか? ワタシは迷わず7時50分に向かいますが... いま・…
2025/06/29 21:30
「富山トラフ横断断層」_30年以内にM7以上の地震の確率12%越え!
NO.802 「富山トラフ横断断層」? 30年以内にM7以上の地震? 確率は12%越え? 南海トラフ大地震を他人事だと思っていただけにかなり驚きました! ど…
2025/06/28 19:11
背伸びしてでも建てたい家はありますか?
NO.801 あなたには愛読してるメルマガはありますか? ワタシはというと仕事柄建築業界に携わる方でもありブログの先輩でもある その方のメルマガを毎日欠かさず…
2025/06/27 21:10
気づいたら800回!_続けるコツは「とりあえず書く」
NO.800 手帳を買っても予定すら書き込めない私が 気づけば毎日ブログを書き続けて800日。自分でもビックリです! 毎日...毎日...ほんまに書けるんか?…
2025/06/26 22:49
TOKIOの解散に想う_家にも節目があるというコト!
NO.709 TOKIOの解散が発表されましたね!31年間という長い活動に幕を下ろすという決断に驚きというより納得? いや...解散うんぬんより 「コンプライ…
2025/06/25 19:58
地獄のオンラインカジノ_家づくりで依存症は防げるのか?
NO.708 「登録はわずか30分! オンラインカジノは抜け出せない地獄」そんな衝撃的な見出しのニュースを目にしました。話題になっているのはスマホで手軽に始め…
2025/06/24 20:44
大特集!【家庭菜園】まだ間に合う!初心者の私でも簡単にできた!「大葉(青じそ)」栽培
家庭菜園初心者の私が実際にやってみた「大葉(青じそ)」を大特集!6月の今からでも間に合う!育て方から収穫のタイミング、保存方法までを丁寧に紹介します。
2025/06/24 15:07
2000万円支払い済みなのに家が建たない?
NO.707 「人生を狂わされた」 そんな見出しが出てきたらそりゃ~目が止まってしまいます。 何かと思えばまた住宅会社の倒産! あ____ ため息しか出ません…
2025/06/23 21:51
心が疲れたとき_帰りたくなる家ってどんな家?
NO.706 「ストレスが限界で仕事を辞めた」「心療内科の予約が2ヶ月待ち」 そんな話を耳にすることが増えました。 気づかないうちに 毎日の暮らしの中で心がち…
2025/06/22 20:30
子どもはなぜ学校を休んではいけないのか? ~子どもの権利と不登校~
大人には有給休暇があるのに、子どもが30日休むと「不登校」? おかしくないですか?学校を休む自由を考えるとき、教育や社会の見方が変わるかもしれません。そろそろ変えていきませんか。
2025/06/21 22:37
笑ってる場合じゃないですよね?_名前の書き間違い!
NO.705 きょうは朝から実家へ! 父の一周忌と祖母の七回忌をあわせた法事に参列してきました。 あんな悪態つづきの父でしたが父に絡んだ行事ごとはいつもカラっ…
2025/06/21 22:35
【家庭菜園】主夫1年目の挑戦!わが家の採れたて夏野菜で作る簡単おかず5選
家庭菜園の夏野菜の収穫が本格化して、どんどん採れる野菜たちを “コレ全部食べきりたい!” と、駆け出し主夫が挑んだナス・ピーマン・キュウリなど5種の使い切りレシピを紹介します。
2025/06/21 19:41
自分を見つめなおす_家づくりにも大切な時間。
NO.704 「自分を見つめさせていただきます」 TOKIOの国分太一さんの無期限活動休止のニュースには朝から驚いてしまいました。 深く理由は語られていません…
2025/06/20 23:12
コンプレッサーさんに学ぶ_選ばれ続けられるために大切にしている「5つ」のこと!
NO.703 ワタシたち暮匠(くらしょう)は この砺波市高波に事務所をかまえ7月で満10歳をむかえます。 そこで 毎年恒例のオーナー様感謝祭も10周年らしく盛…
2025/06/19 21:59
【家庭菜園】緊急事態発生! 気をつけて! 畑の危険な生物5選
私の畑に外来種の危険な虫がやってきました。今回は、畑や家庭菜園での作業で、注意しなければならない5つの危険生物についてまとめました。みなさん、気をつけましょうね。
2025/06/19 14:23
平屋はやめたほうがいいの?平屋に住んで感じた体験談
この記事は以下のことが気になる方におすすめです 〇平屋はなぜやめたほうがいいといわれるのか 〇我が家が平屋にした理由 〇平屋を建てて住んでみた体験談 今回は、平屋についてです。家を建てる時には予算や立地条件(土地)を考えると思います。 予算
2025/06/19 12:25
エアコンで風邪ひいた?_それ、住まいの見直しどきかも...
NO.702 「梅雨らしいね~」 そう言っていたのもつかの間... どうしたんでしょう!この連日の暑さは!!! もうエアコンなしでは夜も寝られない人も多いので…
2025/06/19 09:18
【家庭菜園】野菜の味方の虫ベスト5!~私の畑で見つけた頼もしい仲間たち~
小さな黒い虫がナスの葉の上を歩いていました。また、新たな害虫か?と思ったら、野菜の味方 “ナミテントウ” でした。今回は、畑で見つけた野菜の味方について報告します!
2025/06/18 21:58
不登校 私が勧める進路の考え方7選 ~「学校に行かない」間に考えてほしいこと ~
35年間の教員経験で、不登校から途中で学校を去ることになった生徒を多く見てきました。近年は、不登校生徒を取り巻く環境も変化しています。その中で、筆者がまとめたトピック記事です。参考になれば幸いです。
2025/06/18 21:47
あなたの声はドレミファソのどれ?_人も家づくりも印象が大事!
NO.701 「おはようございます!」「こんにちは!」 毎日かならず口にする言葉ですが 声の高さって気にしたことはありますか? ワタシはとても気にしているんで…
2025/06/17 21:49
なんのために生まれて、何のために生きるのか?_あなたの幸せはどこにあるのか?
NO.700 「なんのために生まれて 何をして生きるのか?」 ピンときましたか? そう子供たちが大好きなアンパンマンの主題歌の冒頭です。 そのアンパンマンの生…
2025/06/16 22:36
コンセントの使い勝手が悪い?_現場での位置確認は大事ですよ!
NO.609 家づくりは間取と設備が決まったら終わり! そう思っている人はいませんか? 柱が立って家がカタチになってきても大事な打ち合わせはありますよ きょ…
2025/06/15 18:24
2度目の新居 私が設計事務所に頼もうと決めた理由②
住宅を新築するとき、みなさんはどこに頼みますか? ハウスメーカーや工務店に頼むのが一般的だと思いますが、私は建築設計事務所を選びました。その経緯をお話しします。
2025/06/14 20:47
【家庭菜園】芽かき・摘果の効果を比較!シリーズ①
ネット動画やサイトからの情報の効果を比較して確かめてみることにしました。これから、みなさんにその経過を報告していきます。今回は、その第1弾です。ぜひご覧ください。
2025/06/14 20:44
アカウント凍結と家づくりの共通点?_見えないルールに要注意!
NO.608 フェイスブックやInstagramはおつかいですか? 見るだけの人は心配はいりませんが 発信重視の人の中にはすでにお困りの人はいるかもしれません…
2025/06/14 20:38
不登校と向き合って ~前に進んでいくための5段階~
「学校に行けない」高校生がどうすれば前を向いて生活していくことができるか、35年間にわたり高校教育に携わってきた筆者が、自らの実体験を交えて解説します。
2025/06/14 19:15
【オーナー様の声】家づくりを考えはじめてから_
NO.607 住宅会社えらびで気になるのは その会社で実際に建てたオーナー様の声ではないでしょうか? そこできょうは住み始めてから5年目のオーナー様の声をお届…
2025/06/13 22:22
【家庭菜園】雑草たちとの闘い!実際に生えてきた雑草ベスト5 対策まとめ
今回は、放っておけない雑草についての情報です。私の畑で実際に生えている雑草の中で、特に厄介なものをベスト5でご紹介します。きっと役に立ちますよ。。。
2025/06/13 19:31
「屋根が壊れてる!」は本当?_悪質リフォームにご用心!
NO.606 「屋根が壊れているから 早く修理しないと雨漏りする!」 そんなことを言われたら焦ってしまいますよね... でもそれ・・・ 悪質リフォームかもし…
2025/06/12 22:26
耳の中にカビが!_見えないところのカビに要注意!
NO.605 耳の中にカビが生えるって知ってましたか? ちょっとゾッとしますよね! しかも梅雨時期に多いんですって! きょうは、そんなお話からです 耳の中にも…
2025/06/11 22:00
【家庭菜園】トマトの実が赤くならない!私が試す4つの対処法
家庭菜園初心者の私が、ミニトマトの実が赤くならないときの対策を実践します。原因と対策をご説明していますので、ぜひご覧ください。
2025/06/11 08:29
北陸も梅雨入り_季節を楽しむのも良いものです。
NO.604 いよいよ北陸も梅雨入りしたようですね! 計ったように富山県はここ砺波市でもきょうは朝からしとしと雨でした。 静かに降る雨 ワタシは嫌いじゃないん…
2025/06/10 22:35
どうせ買うならあの人から買いたい!_そう思いませんか?
NO.603 礼服って意外とお高いのね! お安いモノならあんまり気にしないんだけど お高いモノとなると どうせならあの人から買いたい! そう思ったことはありま…
2025/06/10 15:51
金沢百万石まつり利長公「石原良純」さんに学ぶ_サービス精神
NO.602 金沢百万石まつりに行ってきました! メーンイベントでもある「大名行列」をご覧になった方はおいでますか? 初めてまじかで観たのですが 感動やら勉強…
2025/06/08 22:30
倒産ニュースに考える_終わりのない家づくり!
NO.601 毎日のように倒産のニュースを目にしますが ことわけ地元県内の企業だと正直なところ切なさも増します。 ましてや同業者の倒産は胸がキュンとなるくらい…
2025/06/08 22:28
【家庭菜園】初心者の私でもできる!ウリハムシ対策5選!
家庭菜園初心者の私でもOK!防虫ネットから花を使った虫よけまで、ウリハムシ対策を分かりやすくまとめてみました。現在進行形の対策の効果を入れながら説明します!
2025/06/08 21:11
【家庭菜園】やっちゃった? スイカの摘果、早すぎ?
わが家の畑の大玉スイカ。順調に育ち、1つめの雌花が咲きました(*⌒▽⌒*)が、たしか早めに摘み取らねばならなかったような。。この摘果は正しいのか~?正解はいかに。。
2025/06/07 17:31
自販機の生搾りオレンジジュースが人気!_健康志向の高まり。
NO.600 お金を入れると約45秒で「生搾りオレンジジュース」が出来上がる! そんな自動販売機があるんですね! 田舎ものには初耳です 健康志向の高まりが追い…
2025/06/06 21:52
【家庭菜園】キュウリの葉っぱに白い斑点が!うどん粉病か?
先週から今週にかけての天候不順がつづき、雨上がりの朝、キュウリの様子を見てみるとカビのような白い斑点が!うどん粉病の原因と対策についてまとめてみました。
2025/06/06 08:50
おかげさまで暮匠は10周年を迎えます!
NO.599 株式会社暮匠となって来月7月で10周年をむかえます! ようやくなのか?もうなのか? どっちにしても満10歳です! オープンしたのが7月なので毎年…
2025/06/05 22:20
「総合的な探究の時間」の悩みを解決する3つのポイント! 先生の仕事④
先生方が持っている「総合的な探究の時間」の悩みを解決して、晴れ晴れしましょう!たった3つのポイントを実践すれば、もう悩むことはありません。ぜひ、ご覧ください!
2025/06/05 10:09
やっぱり東京には本物と刺激がいっぱい!
NO.598 久しぶりに社長と一緒に東京へ足を運び勉強会に参加してきました。 せっかくの東京なので本物の美しいモノにふれたくて上野の森美術館にも! きょうは、…
2025/06/04 23:07
職人さんの命も守る家づくり_熱中症対策義務化に考えること。
NO.597 6月に入りそろそろ熱中症意のアナウンスが始まる季節ですね! じつは ワタシたち工務店の現場でも「熱中症対策」が義務化されることになりました。 き…
2025/06/03 09:35
2度目の新居 能登半島地震から1年での決断 私が設計事務所に頼もうと決めた理由〔番外編〕
2024年1月の能登半島地震は、私たち家族にとって大きな契機となりました。あの地震がなければ、今回の新居計画はなかったことでしょう。今回は、その決断に至った経緯について、お話しさせてください。
2025/06/03 09:05
「体験」するから感謝もできるし愛着もわくもんよ!
NO.596 世の中は令和の米騒動でざわついたままですが 全国の小学校では田植え体験のシーズンを迎えているそうです! 楽しむ子供たちをよそにSNSでは「田植え…
2025/06/02 21:57
大手に安売りされたら_工務店に勝ち目はないのか?_②
NO.595 認知度もブランド力も全国に響きわたる大手ハウスメーカーが リーズナブルを前面に出してきたら 地元の小さな工務店に勝ち目はないのか? きのうはそん…
2025/06/01 22:24
大手に安売りされたら_工務店に勝ち目はないのか?
NO.594 住宅の価格が高騰し続ける中、 全国展開の大手住宅メーカーがリーズナブルな価格の商品を販売開始しています。 一次取得層となる若い世代にはさぞかし魅…
2025/06/01 09:55
次のページへ
ブログ村 51件~100件