1230位
ポイント確認
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#子どもの宿題
INポイントが発生します。あなたのブログに「#子どもの宿題」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
中学受験 深刻な宿題ヤラナイ問題
おはようございます。 11連休中のごはんおおもりです。 GWに入ったのでちょいと更新頻度を下げつつ、 育毛活動にハゲもうかと思っているのですが...(毛が生え…
2025/05/01 09:33
子どもの宿題
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
転職活動とこどもの宿題地獄
みなさん、こんにちは。皆さんの職場には、定年後も継続して働いている方はいらっしゃいますか?うちの職場にも数名いらっしゃるのですが、ほとんどの方は給料が下がっても、これまでの経験を活かしながら知識のアップデートも欠かさず、楽しく働いていらっし...
2025/04/30 21:10
暖かくなってきました。 / 小2の宿題
どーもです! 最近はだいぶ日の出の時間が早くなってきて 朝5時半くらいで うっすら外は明るくなってきています。 そして日中は暖かい気温で過ごしやすく すごく春っぽさを感じます。 ようやく冬が
2025/03/11 23:19
子どもの習い事、想定外の出費ラッシュ
みなさん、こんにちは。2月から突然、子どもの習い事が増え、あたふたしている大黒柱かあさんです。なぜあたふたしているかというと……出費が半端ないからです💦まず月謝9,000円、そのほかにも冬の暖房費、大量の教材、そして教材を入れるレッスンバッ...
2025/03/06 20:45
ついついイライラしちゃう子どもとの宿題時間
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ 今日は、クリスマスイヴ🎄 子どもたちも何だかそわそわ( *´艸`) サンタさんからのプレゼントを、楽しみにしています。笑 もう、冬休みが始まっているご家庭が多いのかな。 ぽてと家も、遂に今日から嬉しい嬉しい冬休みでございます。 子どもたちは、早速冬休みの課題を進めております。 早く終わらせて、休み中は遊びたいんですって! この点は、私に似て良かった( *´艸`) 夫は、休み前日に慌ててやるタイプだったそう。笑 きっと、先生的には毎日やるということを大事にしてほしい!と思っていらっしゃる かもですが(;´∀`) ま、やらないよりはね! そんな課題を見るのは、…
2024/12/24 14:46
集中力が続かない子供の字は大きすぎたりノートのマスからはみ出ることがある
とにかく集中力が続かないんです…と、お悩みの方は多いかと思いますが授業で使っているノートのお子さんの字を観察したことはありますか?ノートに書く字が★字がマスに…
2024/09/08 20:44
宿題は必要か?
「宿題は必要」と考える保護者が多数いることに驚きました。私は自身の経験から、嫌々やらされても身に付くことは少なく、自ら積極的に取り組まないと効果はたいして無いと思っています。
2024/09/06 12:16
【子どもが取り組む!】市販ドリルも活用だの巻
今年も長期休みが近づいてきたので、 市販のドリルを購入することにしました。 いろいろあるのですが… うんこドリルを活用しています。 【豪華特典付き!】【うんこドリル 小2 国語・算数 大人気 10点セ
2024/07/12 21:50
子育ての最終目標は、目指すところはどこにあるの?
こんばんは!先週の日曜は母の日でしたが、みなさんはいかがお過ごしでしたか? 私は以前、誰からも労われなくていたたまれずに、 自分に母の日のプレゼントをしたこと…
2024/05/16 23:42
子どもの宿題を隣で見ていたら
上の子は小学生。家で宿題を頑張っていることもあります。なんていうか…時折こちらの想定外のこともあるので、小学校の先生方ってすごいなぁ…と思いを馳せることもしばしば。1年生の途中からは漢字も宿題に出てきました。先生がその日の書き取りの漢字を書いてくれて、それ
2024/05/09 13:45
【ミルクハース】時間がなくて…小2王子の宿題de母は激怒…からの猛省。。。
こんにちは。怒り過ぎて#反省。。。昨日は王子の#学童ではお誕生日会があったそうでこれがあると殆ど宿題をしてくることはありません💦昨日もやは...
2024/04/25 06:44
【SAPIX】もう限界!子どもに宿題の答え合わせを任せて、親の負担を減らす方法とは?
はじめまして、はるパパです。 子どもの宿題の答え合わせ、結構大変ですよね。 学校の宿題の答え合わせだけなら、まだ何とかな
2024/04/19 17:51
俺たち昭和の春休みは、もっと短かったよな!?
来週は子供たちにとってはパラダイス。宿題が無い長い春休みが始まるのだ。
2024/03/15 08:16
【簡単】夏休みの自由研究!まだ間に合う小学校2年生のビーズ工作!
みなさん、こんにちは!子供たちは、夏休みは楽しんでいますか?私には小学2年生の娘がいますが、夏休みに入ってから「遊ぶ」「寝る」「食う」の3拍子で、長期休みを全力で満喫しています。せっかくの夏休み!楽しんでいることは、とても良いことなのですが
2023/08/23 20:43
思わず笑ってしまった次男の絵日記。シアーシャツ~コーデ★
こんにちは! 夏休みももうすぐ終了…昨日は、次男が絵日記をしていました。 次男もバレーボールを習っているので、夏休み中もバレーボールを頑張ったことを書きたいと言ってバレーボールの絵を書いていま
2023/08/19 10:41
子供たちの大敵、夏休みの宿題が終わらない時の解決法
夏休み、子供たちにとっては楽しい時間ですよね。プールで遊んだり、友達と冒険したり、好きなテレビ番組を見たり。し
2023/07/25 06:54
【夏休みノートで見える化】小学生の夏休みの宿題を管理する【ワーママ】
3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。いよいよ今年も小学校の夏休みがきました。今年ももれなく宿題は大量にありました!!!ママは仕事、子どもは学童という中で、この大量の宿題をこなしていくために我が家がや ...
2023/07/20 23:59
子鉄時々ニュース6月22日
ああ〜 そうだよ、自分でやらなきゃだってさ東京都⬜︎⬜︎区、△△区…××区…、ってこの中に…◯◯区=子鉄の居住区ほら、みて(新聞記事)ここの一覧に◯◯区入って…
2023/06/27 08:33
口頭テスト|テストが嫌いで学校に行きたくない
こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。「テストが嫌いで学校行きたくない」入学前は『小学生になったらテストが楽しみ』と言っていた子の発言とは思えない(笑)しかし、大多数の小学生が通る道だろう。テストと言っても、筆記ではなく口頭テストである
2023/06/11 05:47
口頭テスト・中盤|娘のペースでエントリーできた
こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。娘「おとうさん、ありがとう。お父さんのおかげだよ」私「え、どうしたの?」ちょっとわざとらしさがでてきたか。ここ数日、我が家の定番のくだりである。小学校1年生の娘が、口頭テストのひとつに合格したようだ
2023/06/11 05:45
口頭テスト|娘、起きていない波から逃げる
こんにちは。3児の父、ぴょん吉と申します。今回は『小1娘が起きてもいない波から逃げました』という話です。娘「今日はテストの練習、やめておこうかな」金曜日だ。疲れているだろう。私「1回だけでもやっておいたら」1回でもやればスイッチがはいるだろ
口頭テスト|番外編|妻と私の場外乱闘
こんにちは。3児と父・ぴょん吉と申します。今回は『口頭テストの裏側で起きている夫婦のバトル』というお話。小学校1年生娘の口頭テストとは小1娘の口頭テストとは「10は1と9、2と8、、、」という暗唱を先生の前で行う。5つのテストがある。先生の
口頭テスト・終わり|娘自らルールのチューニングを行う
こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。小1長女の口頭テストもいよいよ最終局面。残るテストは1つ。小学校1年生娘の口頭テストとは小1娘の口頭テストとは「10は1と9、2と8、、、」という暗唱を先生の前で行う。5つのテストがある。先生のテス
2023/06/11 05:39
【本音レビュー】RISUきっずを5歳がやってみたリアルな口コミ・評判
RISUきっずを5歳1ヵ月の息子と試してみたレビュー記事です。メリット・デメリットも正直レビューしてます。
2023/05/11 14:34
宿題✏️
こんにちは😃 息子、宿題が出始めました‼️ まだ、プリント一枚と音読ですけどね♬ なぜか知らないのですが、プリ…
2023/05/10 18:12
どうして宿題しなくちゃいけないの❓
こんにちは😃 息子、楽しく宿題していたんですがっ‼️ 昨日の夕方、学習塾の営業マンが来たんです。 息子も出てき…
2023/05/10 18:10
ゲームが先か、勉強が先か?「勉強しなさい」と言わない我が家の工夫
ゲームが先?勉強が先? 一般的にはどうなのでしょうか? 「先に勉強を頑張って、終わったらゲーム!」という声が圧倒的に多い気がしますが、 我が家はゲームが先派です。 そう決めて以来「勉強しなさい」ではなく、「早くゲームやっちゃいな!」が口ぐせになりました。 勉強を先にさせてみたけれど…… 親なら、「勉強が終わってから遊びなさい」と一度は言ったことがあるのではないでしょうか? 私もかつてはそうでした。 嫌なこと、やらなければいけないことを先に済ませて、その後思いっきり遊ぶ方がいいと思っていたからです。 子どもは「どっちが先でも一緒でしょ!」と、ブーブー言いながら勉強を始
2023/04/14 11:24
百人一首の覚え方を考えてみた(冬休みの宿題)
こちらの記事の続き。 shakariki30s.hatenablog.com 息子の冬休みの宿題、「百人一首を覚える」。 父親との競争(勝ったらご褒美付き)でモチベーションをあげて頑張れるように、と思ったがやっぱり遅々として進まない。。。。 楽しく覚えられたらいいかなと思って、新しいリズムでも付けたらと思って提案したところ、娘(妹)も参加して一緒に覚え始めました。 youtube.com ちなみに娘も楽しめそうなので、以下を購入しました。色で20枚ずつに分けられるので、短い時間でサクッと百人一首が楽しめて、繰り返しやっているうちに5歳の娘もいつの間にかいくつか覚えていました。おススメです! 【…
2022/12/31 10:00
小1の壁シリーズ③ 宿題に大苦戦
ARIA今回は小1の壁シリーズ完結編。いよいよ学習が始まった1年生の時期に、宿題をやるのにとても苦労したお話です・・・。 コロナ過入学!大量の宿題に大苦戦 机に向かう習慣はあえて...
2022/11/20 11:45
【内申点アップ!】 宿題との上手な付き合い方①
にほんブログ村 まなびのチカラで「人生」を「生活」を向上させていくことを目指している当ブログ。 さて、今日からのテーマは「宿題」です。 宿題はテストの点数と同じくらい成績に影響を与えると言って過言でないです。 「テストの点はいいのに、提出物や普段の態度で・・・」なんて人、思い当たりませんか。 学校の成績(評定)を上げることは、やるきが促進され自己肯定感が生まれやすくなります。 さらに、中高では推薦などを得るために非常に大事です。 今回は宿題との付き合い方について考えていきます。 ①家での勉強を定着させる宿題 例:音読、ドリル、プリント、次回授業への予習 一般的な宿題はこれにあたると思います。 …
2022/11/12 16:13
【内申点もやるきもアップ!】 宿題との上手な付き合い方②
にほんブログ村 まなびのチカラで「人生」を「生活」を向上させていくことを目指している当ブログ。 前回からテーマを「宿題」としています。 宿題はテストの点数と同じくらい成績に影響を与えると言って過言でないです。 ↓(前回記事はこちら) torajiro3.hatenablog.com 「テストの点はいいのに、提出物や普段の態度で・・・」なんて人、思い当たりませんか。 学校の成績(評定)を上げることは、やるきが促進され自己肯定感が生まれやすくなります。 さらに、中高では推薦などを得るために非常に大事です。 宿題との付き合い方について考えていきます。 ②学習状況をチェックする宿題 例:ノート提出、ま…
全く聞き入れてくれなかった先生(厳しい担任の先生②)
ご覧いただきありがとうございます 我が家の紹介 長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも❔旦那→多分アスペルガーでしょう私→…
2022/11/08 17:46
【子供のリビング学習】いつまで?小学5年生双子姉弟の我が家の場合
HSP専業主婦あおこんです我が家の双子達も、高学年になり新たな問題がでてきましたあおこん家での学習場所をどうしよう?というのも、低学年では宿題も少ない上それぞれの居場所があり息子(児童クラブ)娘(放課後等デイサービス)あまり、気にならなかっ
2022/10/23 12:02
くもん算数B教材の宿題を乗り越えるための対応方法。小学2年生が5か月かけてクリア。
小学1年生の5月から公文を始めた息子。 サクサク宿題をこなしてきたのですが、公文算数のB教材に入ってから、なかなか宿題に
2022/09/30 08:18
夏休みの宿題の片付け方と仕事の仕方には密接な関係がある説
我が家は昨日からお盆休み。私の両親が現在住んでいる長野県へ帰省する筈が、、、夫が体調不良で延期になりました。。。火曜日に受けたPCR検査の結果が陰性だったし、少なくとも検査時まではコロナではない筈なのですが、何しろ検査会場がやけに密だったので、、、高熱が出ているわけではないのですが、何だか気になってしまいます。夏の疲れが溜まっているのかもしれませんし、大人しく寝かせておきます。さてそんな中、世間様はお盆休み、お子様
2022/08/12 08:06
これからの社会を生きるために必要な力を育むきっかけになる、意外な教室って?
みなさん、こんばんは! 小中学生のお子さんをもつみなさん!親として、 「子どもには自分の意見をもって 堂々と主張する力を付けてほしい」 「子どもの気持ちや意見…
2022/07/30 20:04
【3時間で好きになれた!下準備するだけでスラスラ書ける「すごい!読書感想文教室」参加者の感想】
こんばんは!夏休みに突入しましたね。 休み前の18日(月・祝)は「すごい!読書感想文教室」今年初開催でした!この日に受けたい!とのご要望でお申込みされた小4女…
2022/07/22 12:49
今年も好評開催します!読書感想文が3時間で書ける「すごい!」教室とは?
こんばんは! 戻り梅雨のような天気が続きますがみなさんいかがお過ごしですか? 今週は、学校に成績表をもらいに行った人が多かったのかもしれません。 わが家も、次…
2022/07/15 03:53
夏休みの宿題、どうしてる?わが家の工夫3つと、4児ママたちの技。
7月ですねー!言ってる間に、夏休みですね?昨日、4人以上子どもがいるママたちで集まってお話会をしたのですが、そこでやっぱり話題に上がったのが、「夏休みの宿題問題」です。「子どもがなかなか宿題をやらなくて・・・」「イライラしちゃうー!」
2022/07/02 18:29
【小学生の自由研究】簡単なのに面白い!実験アイデアを紹介します!
小学生の自由研究におすすめのアイデアを紹介!1日でできる簡単な実験・研究を中心にしています。まずは予想してみて、次に変化を記録していきましょう。スライム作り、スーパーボール作り、入浴剤作りなど。おうちの人とチャレンジしましょう。
2022/06/28 21:17
卵を酢に漬けてスケルトンエッグ&酢卵の効果
「卵を酢に漬けておくとどうなるか」という宿題(理科の実験)が子どもの学校から出されたので、家で一緒に行いました。この実験は子どものときに行った方も多いかと思いますが、私は初めて。ぷにぷにとゴムのような触感のスケルトンエッグが出来上がり、なか
2022/06/27 16:27