メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 ちょいと聞いて下さいよ。 昨日、 朝のケンタッキーダービーは、 バエザの応援馬券ゲット! いやはや、 朝から調子よくね? と自画自賛 天…
こんにちは! 中学受験の科目の中でも、少し異質な存在と言われている時事問題。 算数のように決まった公式があるわけでもなく、定番の知識をコツコツ積み上げるだけではカバーしきれない特殊な問題です。「その年に起きたニュース」や「最近の話題」が題材になるため、塾の通常テキストには載っていない特別感があるのが特徴です。 だからこそ「どう対策したらいいの?」が気になるところですよね。 時事問題は「受験生の視野の広さ」を見ている? 時事問題がなぜ出題されるのか?想像してみるに、単なる暗記力ではなく、社会への関心・理解度・情報を活用する力を見たいという学校の意図があると考えられます。 つまり、「最近のニュース…
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。2日のNHK朝ドラ「あんぱん」も良かったですね。嵩(北村匠海さん)が試験に落ちたと思い込んだ寛(竹野内豊さん)が…
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。受験生には「GWくらいは…」という思考は禁物です。勉強は習慣です。習慣というものはきちんと出来上がる前に中断して…
おはようございます。 世間は4連休の2日目で御座いますが、 おおもりの11連休は残り3日となりました 1日からダウンした長男たれちゃんですが、 ①発熱で半泣き…
皆さま、こんにちは。 前回の記事で、とりあえず書きたいことも書けたので、今回は今までのざっくりとしたまとめを書いておこうと思います。 ( ↑ 何か場違いなイラスト…💦 ) Ⅰ。中学受験 ざっくりまとめ 1. 小3 ①早稲アカの夏期講習に申し込む。(夏期講習のみ)→入塾テストの結果…Y44 中学受験をよく分かっていなかった私はこんなに低いのか!と恐れおののく。 ②小3冬(新小4)正式に早稲アカに入塾→入塾テストの結果…Y56 数字が上がったことに喜びを隠せない。そして、このまま上昇するのでは?と大きく勘違い。 2.小4 組み分けテストの結果…Y52~59までを毎回のようにupdown→算国は40…
23区の郷土資料館制覇を目指します 板橋区郷土資料館 常設展示説明によると、台地と荒川低地の境目にある板橋区。 台地から荒川に流れる石神井川などもあるので、 歩いていると結構高低差があると実感。 赤塚城址 台地の端っこにあり、荒川低地がよく見張らせる位置にあるのが体感できた。
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。中央大学附属中学校とは東京都小金井市に位置する中央大学附属中学校は、首都圏でも屈指の人気を誇る大学附属校です。中央大学の附属校として、長い伝統と確かな教育実績を持ち、毎年多くの受験生がこの学校を目指しています。中高一貫の6年間を通じて、基礎学力の定着と応用力の育成に重点を置いたカリキュ
【SAPIX 4月度マンスリーテスト】算数で計算ミスを連発でも、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
はじめまして、はるパパです。 さて、4/28のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧くださ
ゴールデンウィークだからこそ伸びる!自分で計画する勉強法と成功の秘訣
「先生がいないと勉強できない」は卒業しよう ゴールデンウィーク。 家族と出かけたり、部活に打ち込んだり、のんびり過ごしたりと、 自由に時間を使えるこの時期。 でも実は、この “自由”こそが、学力に差をつける最大のポイント なのです。 普段は学校や塾にスケジュールを管理さ...
【中学受験】得意を伸ばす?苦手を克服する?効果的な学習法とは?
中学受験に向けた学習で「得意を伸ばすか、苦手を克服するか?」という疑問を持つ方は多いでしょう。実は、学習効果を
おはようございます。 やっと訪れた家族全員揃う4連休。 ...のはずが、 とりあえずママ王不在。 まぁ知らん。 「ひとり分の出費が減った」と前向きに考えよう。…
さあ、どうなったか。この4月のグラフ😣一月たって、元に戻ったよ。ひゃっひゃっひゃまあ、食べると戻ります。あとは、風邪薬を飲むような体調は、むくむのかなぁ。風邪…
息子が勉強しません。 自分から中受したいと言ったくせにしません。 漢字が半分しかわからなくても全然平気です。 「●●までに覚えること!」という宿題もしません。特に不安を感じないらしい。 ヘラヘラしてます。 「中受 勉強しない 塾やめさせる」でインターネット検索してみました。 Y...
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。今年のGWは飛び石ですが、明日からは4連休になります。塾の特訓講座に参加するご家庭もあるでしょう。特訓に参加する…
こんにちは! だいぶ前にエンジニア界隈で、ざわいついた有名なこの用語たち。 【エンジニア用語解説】「完全に理解した」製品を利用をするためのチュートリアルを完了できたという意味。「なにもわからない」製品が本質的に抱える問題に直面するほど熟知が進んだという意味。「チョットデキル」同じ製品を自分でも1から作れるという意味。または開発者本人。— 伊藤 祐策(パソコンの大先生) (@ito_yusaku) 2018年9月20日 確かにエンジニア界隈の方々って、変に謙虚にこういう使い方するよなと、とても共感します。 これを我が家の中学受験に置き換えた場合は、一味違うので本日はそんなお話です。 「完全に理解…
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。麗澤中学校とは 千葉県柏市の豊かな自然に囲まれた麗澤中学校は、1935年に創立され2002年に中学部を開校した中高一貫教育の私立校です。「知徳一体」を建学の精神に掲げ、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。特に特徴的なのは言語教育への注力で、独自の「言語技術教育」と実
こんにちは! 日々、走り続ける我が子ですが、最近少しずつ「やる気」が失われつつあると感じています。 難易度がグッと上がって、宿題の量が増えて、成績に波も出てくる。そんななかで、ふと「やる気が出てないなぁ…」と感じることも多いです。 今回はそんなお話です。 折れそうな心。それでも続けようとしている姿 正直なところ、親としても見ていて辛いものがあります。頑張っていることを知っているだけに、「宿題が多いー!」「なんでこんなに難しいのよ!」そんな言葉がこぼれるたび、胸がギュッとします。 それでも今は、「辞めたい」とは言わないんです。完全に心が折れてしまったわけではない。踏みとどまりながら、必死に続けよ…
おはようございます。 今日は暗い話です。 苦手な方はここで退席されることをオススメします。 まず簡単にいつものつぶやきから。 はな子が進学した中学もそうですが…
健康づくりに努める近頃 お腹に力をいれて(意識して?引っ込めて?)姿勢に気を付けて歩く、立つ、座るように心がけます。 立っているときと座っているときで腹囲が変わるので、伸びるベルトが欲しくなり購入。 10cmぐらい伸びるとの触れ込みですが、体感では3cmぐらいの伸びです。
息子の通う塾は、月のうち1週間は休みです。 「これやっとくと、次の模試、大躍進できるよ❤」的なプリントは与えられます。 各教科10ページくらいで、ペラペラです。1週間あれば余裕です。 余裕のはずですが、ぜんぜん出来ません。というか、やる気がまったくなかった。 「5年生のうちはま...
GW中、6年生対象の講習があります。 いつも通っている近所の校舎ではなく、電車で30分くらいかかる校舎に行きます。 うちのボーっとした息子が一人では無事にたどり着かないでしょう。スマホも持たせてないし。 行き帰り、付き添うことにしました。 問題は、朝9時に塾へ送り届けたあと授業...
【中学受験】人気・偏差値がじわじわ上昇 〜専修大学松戸中学校〜
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。千葉県松戸市に位置する専修大学松戸中学校は、首都圏でも屈指の人気を誇る私立中高一貫校です。専修大学の附属校でありながら、進学先としては難関国公立大学や有名私立大学への合格実績が際立っています。文武両道を掲げ、学力だけでなく人間力も磨く校風が特徴です。中高6年間を通じて、基礎から応用まで
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。埼玉県最古のミッション系中高、浦和ルーテル学院中学校は、1953年に米国ルーテル教会ミズーリ派によって創立されました。2018年に青山学院大学の系属校となって一躍注目を集め、さいたま市緑区の広大な敷地に新校舎を構えています。12年一貫教育を掲げ、小学校から高校までが同じ校舎で学ぶ環境が整い、1
おはようございます。 実はアメブロ4年生になりました。 当ブログは極めて毒素が強いので、 暇人か、 中受毒に侵されている方のみお読み下さい。 清らかで健全な御…
おはようございます。 11連休中のごはんおおもりです。 GWに入ったのでちょいと更新頻度を下げつつ、 育毛活動にハゲもうかと思っているのですが...(毛が生え…
アメブロを書き始め3年が経ち、 来月から4年目に入ります。 オフ会には去年から参加し、 気が付けばそろそろ1年。最初のオフ会は去年の入試問題研究会でした。『入…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数は覚える勉強をしても、ある程度はできるようになります。天井はY60、S55程度でしょうか。でも、…
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。5月です。2月に新年度がスタートしてから早3か月、1年の1/4が過ぎたことになります。受験準備は順調ですか?合格…
先日、成人式の前撮りをしました。ベースメイクは、してから行くと3日前に確認して、慌てて、当日バタバタのなか、紫のベース、ファンデ、コンシーラー、クラシエのお粉…
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックをお願いします。自然に囲まれた学び舎で未来を拓く女子教育東京都多摩市の丘陵地に位置する大妻多摩中学校は、広大なキャンパスと充実した教育環境が特徴の中高一貫女子校です。1994年の創立以来、「自立自存」「寛容と共生」「地球感覚」を教育理念に掲げ、国際社会で活躍する女性の育成に力を注いでいます。特に「Ts
GWに大阪万博に行きたいと思い、2028中学受験小4の子の学習状況を見ると。。終わらない。特にsapix理科小4、2025中学受験した子が6年でやった範囲が入…
息子が学校から帰ってくるなり、「今日、6年生だけ体育館に集められて、校長先生からの話があった。」と言いました。 校長先生からの直々のお話とは 1.卒業遠足の廃止 2.遠足はバス移動から歩き(?鉄道利用?)に変更 3.修学旅行もバス移動を極力減らす でした。 なんでもバスのチャー...
今回は、あくまで一般論ですが、だいたいあてはまることを書こうかなと思います。個人差はありますし、たまたまということのありますので、その点はご容赦を。 このレベ…
杉並区郷土博物館で、中世からの名所として紹介されていた妙法寺と大宮八幡宮を訪問。 東高円寺駅で下車。 蚕糸の森公園を通過。 公園の中に小学校があり、小学校と共用のグラウンドで合理的な印象を強く受けた。 蚕糸試験場跡地なので、土地は国有地で無償貸し付け。 涼しい 途中、インド独立の英
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 「文系に進むから、数学なんて必要ない!」そう思っている中…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『逆転合格東大生の受験お悩み相談』 受験勉強で悩ん
こんにちは! 中学受験を見据えて進んでいくと、「ついに来たか…!」と感じる単元が、いくつかあります。そのひとつが、5年生の理科「てこ」。これまでの理科が、まだイメージや暗記で乗り切れていたのに対して、「てこ」は考える系です。公式・図解・計算の三重苦に、我が家もだいぶ苦戦中です。 今日はそんなお話です。 感覚では解けない「てこ」という世界 「同じ重さのおもりが、遠くにあるほうが重く感じるでしょ?」という会話から入った「てこ」の学習。なるほど、たしかに日常でも「てこの原理」は体感しています。 でも、いざ問題になると…。支点、力点、作用点…どれがどれ?力の大きさ × 距離=モーメント?どっちが動くの…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。今日4/29は全日本柔道選手権大会です。柔道で思い出すのは高校のときのコーチの言葉です。お前たち「柔…
(大阪市天王寺区四天王寺にある「四天王寺中学・高校」) これから紹介するAERA記事を読んで改めて感じたのは、難関大受験における数学の重要性です。記事から引用します。 東大理三のミス東大・上田彩瑛が卒業前に語った「数学を武器にする勉強法」 4/11(金) 10:32配信 上...
【中学受験6年生】早稲アカ・四谷大塚系塾の第2回公開組分けテスト終了してGWへ
ごきげんいかがですか? みぃゆです。早いもので、公開組分けテストも第2回が終了しました。 お疲れさまです。そして、ゴールデンウィークが始まっています。さあ、中学受験生にとって、ゴールデンウィークはどのように過ごすのが正解なのでしょうか?我が子2人の受験期の情報と、経験を踏まえ、客観的にゴールデンウィークがどのような時期であるのかお話させて頂きたいと思います。 中学受験生にとってのゴールデンウィーク 夏休み前の最後の連休としてのGW 今までの学習への取り組み状況による違い 受験生の状況によるGWの過ごし方 GWを意思を持って有効活用しよう 今までの学習の不安を解消するタイミング 中学受験勉強の開…
元同僚の息子君は中受をして、東大・京大に90人くらい受かる学校に入りました。 ただいま高校1年生。 学校の遠足で万博に行くことになったそうです。解散は4時。4時以降は帰ってもいいし、残ってもいいし、残る場合は保護者の方々と合流して楽しんでもらってOKとなっているものの・・・。 ...
中学入試算数の計算問題(東大寺学園中学校2025年算数第1問(1))
次の計算をしなさい。 1/3+36/7×4.25-5/8÷0.525 にほんブログ村 大した計算問題ではありませんが、ちょっとしたことで差が生じます。 5/8÷0.525のところを瞬時に625/52