メインカテゴリーを選択しなおす
#景色
INポイントが発生します。あなたのブログに「#景色」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
伊豆半島をぐるっと一周(キャンピングカーで日本一周ブログ)
ぐるっと〜! ちょっと看板が見えづらいですが、 道の駅『下賀茂温泉・湯の花』にやって来ました。↓ 静かでのどかな道の駅。 穏やかで良いところです。 すぐ裏に川が流れていて 自然が豊かなので散歩するのに最適。 桜の季節になると川沿いに植えてあ
2024/01/27 22:07
景色
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.1 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.1 三重県度会郡大紀町2023.04約5ヘクタールの大平山(大紀町)の斜面に約1万本・数種類のツツジが自生している。4月中旬~5月上旬頃に花を見ることができます。赤い花が綺麗でしたが、少し見頃を過ぎている感じもありました。 →【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.2】へココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No....
2024/01/27 04:23
石川県庁。
所用ついでに県庁へ行き、少しですが義援金を。 その後、19階の展望ロビーへ行きました。 ひゃくまんさんも、心なしか少し悲しそうに 見えます。 クルーズターミナルには見慣れぬ船、 県庁脇の広場にはヘリコプター、 いつもと違うのだと感じさせる静かな朝でした。 それでも、笑顔で、いつも通りで。
2024/01/21 03:07
道の駅『マウイの丘公園』に到着(キャンピングカーで日本一周中)
土日祝日ということもあり何処も混み混み、人の数が凄かったです。もともとイベントの多い道の駅なのかな?猿回しの芸人さんがいたりとか、イベントポスターもペタペタとたくさん貼ってあって賑やかな道の駅でした。(前回の記事→今のところ個人的にNo.
2024/01/18 18:05
日本最北端の街『稚内』に到着しましたー!(キャンピングカーで日本一周中)
あれ?もう着いちゃった。出発してから残り100キロと聞いて、時間がかかるものだと思っていたのですが、北海道はホント信号がない!あっという間に着いてしまいました。wその途中で見た稚内警察署。↓なんだか看板に書かれている内容が、ロシアとの国境が
秘境?の温泉『越川温泉』と『別海』の満月(キャンピングカーで日本一周中)
なかなか渋い温泉に入ってきましたよー! 看板の下にある3枚のタオル、見えますか? あの部屋、実は『男湯』なんです。(丸見えw) 『女湯』はかろうじて見えてませんが、その気になれば簡単に覗けてしまう。 そんな温泉、 油断禁物の『越川温泉』に行
2024/01/18 18:04
白浜神社で初詣(キャンピングカーで日本一周ブログ)
初詣です。 どこでおみくじを引こうかなとネット検索していたところ、白浜神社を見つけました。 そして、予想以上に大当たりです。w 入り口は小さいのですが、 樹齢2000年の御神木。『薬師の柏慎』 (奥さんは、1月だというのに短パンにレギンスだ
2024/01/18 18:03
箱根からしらす丼、そして静岡へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)
ついに!本日、神奈川県を走り抜けて静岡県に入りました。 (と言っても実は先日、静岡県の『誓いの丘公園』にちょぴっとだけ入ってクリスマスパーティーをしたんですが、、、) でも、まずは箱根(神奈川県)の道の駅からスタートです。 あれ? 途中で見
いま!国技館が熱い(^^♪
2024/01/17 09:24
ママさんダンプで頑張りました(^^♪
2024/01/16 21:07
札幌ドーム展望台 意外と知らない空中エスカレーター
札幌ドームには意外と知られていない空中エスカレーターと展望台があります。夜にはライトアップされる展望台からは札幌の街並みを一望することができます。展望台までは青く灯されたイルミネーションが雰囲気を高めてくれる空中エスカレーターがあります。
2024/01/15 12:47
昼の顔と夕暮れの顔
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。同じものでも光の加減や向きなんかでこんなに変わるのですね。同じ日の違う時間の同じ木です。 ...
2024/01/14 03:17
Twitter(X)友達と青森でバーベキュー(キャンピングカーで日本一周中)
Twitter(X)友達と青森でバーベキュー SNSで知り合った友達と夫婦で初めて飲み会(バーベキュー)をしました。 いい夜、いい出会いでした。 実は、奥さんが日本一周に出かける前からTwitter(X)で知り合っていたらしく、青森で会う約
2024/01/12 22:00
青森でも、もちろん名水をいただいちゃます。(キャンピングカーで日本一周中)
何処へいってもやることは変わりません、美味しい水があるのなら寄らせて頂きます。w まずは、道の駅『奧入瀬』 に到着。 (道の駅『奥入瀬』公式サイト) 駆け足で周った紅葉ツアーもひと段落して今はのんびりモードです。 (前回記事→青森で紅葉ツア
2024/01/12 21:59
仙台でお勧めの公園見つけちゃった!(キャンピングカーで日本一周ブログ)
まずは道の駅『上品の郷』に到着です。 うふふ上品の郷ですが、とくに上品ってわけではなく普通の道の駅でした。w (公式サイト) なぜなら『じょうひん』と読むのではなく『じょうぼん』と読むから、、。 でも2023年の道の駅グランプリでベスト8に
伊豆っていいね、自然が豊かで海に癒されます(キャンピングカーで日本一周ブログ)
伊豆っていい!笑 そう感じたのはここ『尾ヶ崎ウィング』からかもしれない。w とにかく景色が良いという情報だけで立ち寄った休憩所。 だったのに、、、w 北海道に行ったとき感動した猿払を思い出す景色。 (過去記事ですが→北海道の猿払で自然の畏怖
2024/01/12 21:56
2024/01/12 21:51
写真を撮る
陶器を焼く窯が結構高い所にある。で、そこからの眺望と言いたいところだが、木々に囲まれて視界が狭い。 それでも私にしたら上出来な写真だ。 だって、一昨日に撮…
2024/01/10 21:45
クリスマス・イブは絶景を見ながら乾杯です。(キャンピングカーで日本一周ブログ)
たまたま見つけた絶景ポイント『誓いの丘公園』 超穴場スポットだと思います。 富士山が圧倒的です。 到着した時↑は雲に隠れてましたが、その後が凄かった、、、。 看板は控えめですが、 富士山をバックに写真を撮ろうと、車を移動させていたら、、、、
2024/01/10 21:42
朝起きて、予期せぬ大雪にビックリ!
今朝、いつものように起床して、いつものように窓を開けながら外を眺めてビックリ!うちの庭が真っ白 !あれ? もう一度、確認
2024/01/10 18:39
初湯は(^^♪
2024/01/10 09:04
神奈川県唯一の村『清川村』に行って来ました!(キャンピングカー日本一周の旅ブログ)
最初に向かったのは奥さんの同級生が経営するケーキ屋さん。 『パティスリーアンファンス』さん。 とっても素敵はお店でしたよー。 でも、美味しいケーキを紹介する前に、、。 前日入りした、コンビニ近くの休憩所から書いていきたいと思います。w こち
2024/01/07 19:03
ワンプレートで朝食(^^♪
2024/01/07 09:13
【大爆破】事故です!そして大炎上。(キャンピングカーで日本一周ブログ)
再び福島県に戻って来ました。 道の駅『そうま』 (公式サイト) 「相馬野馬追」の陣屋をイメージした道の駅だそうで鎧をつけた騎馬の写真がいっぱい。 イベントもよく開催してるそうですよ。 のんびり過ごせます。のどか〜😊 少し南に下がって、次の道
2024/01/06 22:15
さよなら福島県そして、茨城県を抜けて餃子の街へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)
福島県最後の道の駅『よつくら港』に到着。 (公式サイト) 海です。😊 開放感満載の駅で気持ちいい! しかも大学時代から付き合いのある友達の生まれ故郷。 子供の頃、よくチャリンコで海水浴にきたそうです。 へーここで生まれたんだ。w いいですね
2024/01/06 22:14
茨城県に戻って大学時代の友達と再開(キャンピングカーで日本一周ブログ)
早いですね。 もう茨城県突入です。(東京まであと少し) 道の駅『しもつけ』に到着。 (公式サイト) でっかいダルマが目印。w そして、めずらしいのが道の駅に隣接しているこのお店。 スターバックス!w 相変わらずオシャレな雰囲気を醸し出してま
2024/01/06 15:26
<記憶の断片>見るべき景色
空に放つ言霊への願い 引き寄せられるものが 辿る経緯への興味 まだ知らない出会うべき人 まだ知らない来るべき事象 教会のオルガンが奏でる 本能を刺激する旋律 手を合わせて内なる自分と 語り合う作られた静寂 他人を見て自分を見るのではなく 自分を見てより深い自分を見る この上...
2024/01/04 17:16
お知らせと阿自賀神社の桜 No.14 三重県鈴鹿市
お知らせ2〜3週間ほどブログを休止します。また再開しましたらよろしくお願いします。 「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.14 三重県鈴鹿市2023.042回目の訪問になります。2022年に訪れた時の記事「阿自賀神社と桜|三重県鈴鹿市」です。...
2024/01/04 04:20
池の気嵐 2023年4月 No.5
「三重の風景」池の気嵐 2023年4月 No.52023.04...
ピアノコンクールへの挑戦を決めた 新年3日目
昨日は例年になくいろんなことが順調に捗って余った時間でピアノを 弾いたり 聴いたり・・・楽しかったです♪『ピアノを弾いてみた 新年2日目』 新年 ピアノを頑…
2024/01/03 19:44
阿自賀神社の桜 No.13 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.13 三重県鈴鹿市2023.04...
2024/01/03 03:58
西冨田のコスモス畑No.3「コスモス畑の日の出」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」西冨田のコスモス畑No.3「コスモス畑の日の出」 三重県鈴鹿市2023.10 朝靄が流れるコスモス畑に朝日が昇ってきた。...
2024/01/03 03:57
西冨田のコスモス畑No.2「朝もやのコスモス畑」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」西冨田のコスモス畑No.2「朝もやのコスモス畑」 三重県鈴鹿市2023.10ここへは短期間に3回訪れました。3回とも朝もやが出ていました。...
2024/01/02 03:50
阿自賀神社の桜 No.12 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.12 三重県鈴鹿市2023.04...
2024/01/02 03:49
安濃川の川霧と周辺の朝霧 No.2「津市街(津駅周辺)と朝霧の帯と昇る朝日」 三重県津市
「三重の風景」安濃川の川霧と周辺の朝霧 No.1「津市街(津駅周辺)と朝霧の帯と昇る朝日」 三重県津市2023.11-12...
阿自賀神社の桜 No.11 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.11 三重県鈴鹿市2023.04池の映り込みが本当に鮮やかでした。水面には散った桜の花びらが浮いていました。...
2024/01/01 04:15
伊勢湾の海辺の風景(秋から冬)① <五主海岸>No.1「干潟の日の出と海苔養殖の風景」 三重県松阪市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(秋から冬)① <五主海岸>No.1「干潟の日の出と海苔養殖の風景」 三重県松阪市2023.12...
<記憶の断片>表面的景色
知らない街から知らない街へ あてもなく路線バスに乗る 移りゆく車窓の景色 内を知らなければ 美しく優しい景色 笑って話せる景色の中の人 はぐらかすこともなく 二度と会わない背景が 真実を知らせてくれる 景色の中に入れない僕は 優しい言葉と好奇心だけを 全面にだし 小綺麗な言...
2023/12/31 19:58
四日市市ふれあい牧場の展望台から見る朝日とお茶畑の風景 三重県四日市市
「三重の風景」四日市市ふれあい牧場の展望台から見る朝日とお茶畑の風景 三重県四日市市2023.12 四日市コンビナートが見えています。景色が霞んでいなければ、伊勢湾の海や四日市市街も見えます。...
2023/12/31 04:10
阿自賀神社の桜 No.10 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.10 三重県鈴鹿市2023.04...
2023/12/31 04:09
池の気嵐 2023年4月 No.4
「三重の風景」池の気嵐 2023年4月 No.42023.04朝の池に湧き立つ気嵐。...
阿自賀神社の桜 No.9「水面の桜④」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.9「水面の桜④」 三重県鈴鹿市2023.04...
2023/12/30 03:45
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ④テトラポッド(消波ブロック)の海岸 No.2<千代崎港> 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ④テトラポッド(消波ブロック)の海岸 No.2<千代崎港> 三重県鈴鹿市2023.10今回の撮影で、この写真のように消波ブロックの列が並ぶ海岸が以外に多いことに気付かされました。元の海岸がどのようなかたちであったのかは分かりませんが、海岸侵食対策の為ではないかと思われます。ずっと地元の海は砂浜の続くなだらかな海岸ばかりだと思っていたので、ちょっと複雑な気分でした。...
2023/12/30 03:44
池の気嵐 2023年4月 No.3「気嵐と水面を泳ぐ野鳥」
「三重の風景」池の気嵐 2023年4月 No.3「気嵐と水面を泳ぐ野鳥」2023.04...
三重県民の森展望台から見る日の出 三重県菰野町
「三重の風景」三重県民の森展望台から見る日の出 三重県菰野町2023.12...
2023/12/29 03:59
阿自賀神社の桜 No.8「水面の桜③」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.8「水面の桜③」 三重県鈴鹿市2023.04...
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ④テトラポッド(消波ブロック)の海岸 No.1<千代崎港> 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ④テトラポッド(消波ブロック)の海岸 No.1<千代崎港> 三重県鈴鹿市2023.10英語では「tetrapod(テトラポッド)」ですが、日本での名称は「消波ブロック(しょうはブロック)」なのだそうです。 夜が明けてきました。...
お札のお取替え(^^♪
2023/12/28 08:56
阿自賀神社の桜 No.7「水面の桜②」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.7「水面の桜②」 三重県鈴鹿市2023.04さざ波が立たないとうつり込んだ風景だと分からないくらい静かな水面でした。...
2023/12/28 03:52
柿畑の写真 三重県鈴鹿市
「三重の風景」柿畑の写真 三重県鈴鹿市2023.10あまり見た記憶がない柿畑を見つけたので撮影しました。最新の資料を見つけることが出来ませんでしたが、三重県の柿の出荷量は全国で12位とか13位くらいみたいです。 柿の木はおもしろい形をしていると思う。...
次のページへ
ブログ村 401件~450件