メインカテゴリーを選択しなおす
#NISA
INポイントが発生します。あなたのブログに「#NISA」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
買ったところが最高値?エヌビディアNVIDIAを買いました
エヌビディアを買いました
2024/06/27 07:57
NISA
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
エヌビディア マイナス幅が拡大中
エヌビディア エヌビディア マイナス幅が拡大しています 買った時がほぼ頂点で 売られて焼かれていますね しばらくは放置する予定です ナンピンがなぜダメなのか YouTubeでテスタさんの動画を見ていて はじめてわかりました 勉強しないとわからないことってありますね
個人投資家必見!今年買われた日本株ベスト15銘柄
dot.asahi.com AERAの記事にこの1-3月に個人が買った日本株30銘柄が紹介されています。 そのうちベスト15銘柄は以下の通りです。 table { width: 100%; border-collapse: collapse; } th, td { border: 1px solid #ddd; padding: 8px; } th { background-color: #f2f2f2; text-align: center; } td { text-align: center; } (出所:2024年6月25日付AERA Money) ざっと眺めた感想としては、以下が共通点…
2024/06/27 04:51
【かねはたエッセイ】お金に超えられた私【第11回】
次の段階に進んだのかもしれません 【半額!期間限定6,990→3,495円】[有塩]訳あり骨取り塩さば(2キロ)| 骨なし 骨抜き 送料無料 冷凍 さかな 無添加 添加物不使用 訳あり 魚 業務用 塩さば 骨取り 冷
2024/06/27 00:30
【学割の資産運用術】続報!積立投資の運用損益+2,100万超えてきました!
こんにちは! 40代独身社会人の学割です。 先月21日に、 インデックス投信中心の積立投資リターンが 初めて2,000万を超えたというを綴りました! 【学割の資産運用術】速報!積立投資の運用損益+2,000万超えへ 私の資産運用ですが、 「5つの柱」によって…
2024/06/26 19:04
【極小】時価25億円以下でおすすめ!超小型株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【極小】時価25億円以下でおすすめ!超小型株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
2024/06/26 18:08
学資保険を解約してジュニアNISAに回したら倍増しました
先日この↓記事の中で、学資保険からジュニアNISAに移した話を詳しく話すと書いたので、今日はそれについてのお話です。 約10年前、上の子が生まれる頃は子供に学資保険をかけるのは当たり前だったし、今のように投資が一般的ではありませんでした。
2024/06/26 14:23
オルカン設定来高値26,000円(ピッタリ)に到達
(米国をはじめとする先進国株式を念頭に)外国株式も、国内株式も今年に入ってから春先までは絶好調でしたが、3月あたりからブレーキかかり気味になり、国内株式は下落…
2024/06/26 14:17
今日のしょぼトレ!ありがとう~ヤクルト!編
日経が強い!思惑が外れて、微妙な銘柄は 損切りしたり、しょぼ利確したりしてきたが 今日まで持っていたらと思うと、 タラレバ心が、むなしい┐(´д`)┌ヨクブカー マカビ―プラネットでしょぼトレ! 時間がかか
2024/06/26 12:17
前半貯蓄経過
早いものですもう半年過ぎた 今年の貯蓄状況は? 洗濯機、冷蔵庫購入や火災保険更新 ふるさと納税で出ていった 全部で45万弱ぐらい結構使ったな😅 まあそれ以上に貯金や投資しているので 貯蓄は増えているけど
2024/06/26 07:56
2000年以降の金の収益率は米株を上回る伸び:ドル離れと金資産の重要性
(出所:2024年6月26日日経新聞) イントロ 金価格の上昇トレンド 金価格上昇の背景 1. インフレ懸念の高まり 2. 地政学的リスクの増大 3. ドル安の進行 4. 中央銀行の金購入増加 5. ETFなど金融商品の普及 資金逃避の加速 今後の見通し イントロ 21世紀に入ってから、金は驚異的な値上がりを見せています。 2000年初から2024年6月までの約24年間で、金価格は実に8倍以上も上昇しました。 この間、米国株式や新興国株式をも上回る高いリターンを投資家にもたらしてきたのです。 なぜ金がこれほどまでに強い上昇トレンドを描いているのでしょうか。 その背景には、インフレの高進や国際社…
2024/06/26 04:51
短絡的な「NISAで円安は悪玉」論
こんにちは、最近、少額投資非課税制度(NISA)で時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドなど海外株式インデックスファンドに人気が集まり、円安圧力になっているという記事やコラムを見かけます。ひどい記事になると、財務省為替市場課を通
2024/06/26 03:20
東証の市場改革要請で今後が期待できそうな5つの高配当株
今後PBR1倍の解消に向けて更なる株主還元向上が期待できそうな5銘柄を検証していきます。
2024/06/25 19:04
一部利確しながら中長期保有を続ける投資結果とは?
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.09%の増加、 米国株資産は、1.20%の増加となり、気分は良好😜 昨日の米国個別株は、3.69%の上昇、 また評価益が約30万円(+3
2024/06/25 17:34
【祝】旧NISA(一般)評価額1000万越え!
いつの間にか、旧NISA(一般)の評価額が1000万を超えていた!投資額は満額の480万、これが2倍越えとなっている。NISAなので昨年投資したものを含めてのリターンなのだから、ここ最近の上昇の激しさが見て取れる。 また、2020年のリター
2024/06/25 09:47
個人向け国債金利上昇:NISA枠での投資がお得
(出所:2024年6月24日付日経新聞電子版) 個人向け国債の利回りが高水準となっています。 固定3年債が0.4%と過去最高、変動10年債は適用利率が0.69%と、2012年以来の水準、固定5年債は09年以来およそ15年ぶりとなる0.59%となりました。 個人向け国債の場合、1年保有すれば中途解約も可能だし、国が元本と0.05%の最低金利は保証してくれるので安心感があります。 一般の銀行の定期預金は3年で0.3%〜0.4%くらいで、国債とほぼ金利が変わらない状況なので、定期預金の代わりに国債を購入するのは一つの方法かと思います。 ただ、一つ難点があるとすれば、金利に対して税金(約20%)が差し…
2024/06/25 04:57
eMAXIS Slim 米国株式、純資産5兆円突破!
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内株式投資信託で純資産総額トップを誇るeMAXIS Slim 米国株式の純資産総額が24日、5兆円を突破しました。日本の投資信託の純資産総額最高記録は2008年8月にグローバル・ソブリン・オープン毎
2024/06/25 04:28
#135 来月色々自粛しよう。
定期代を払い終えての今の残高111万円先月終了時 110万円大体のクレカ代は引いたけど微妙にクレカの支払いとか引いてないものもあるから前月比まじでマイナスになるな…まぁ下がった原因はクラファン代5万だから来月は飛行機代が引かれるので来月は自分の誕生月だけど色々自
2024/06/24 22:18
純資産総額5兆円到達! eMAXIS Slim S&P500
自分も2400万ほど投資しているeMAXIS Slim S&P500が、本日、純資産総額で5兆円を超えました。 以下は日経電子版の切抜きです。 5兆円がいかに凄いか。 去年2月、eMAXIS Slim S&P500が純資産総額でトップに立った時、やっと1.8兆だったんです。 純資産総額トップに! eMAXIS slim S&P500 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) そこからたった1年4ヶ月で3.2兆円を積み上げました。 これは快挙です。 インデックスファンドの勝利です。 しかし、5兆円など通過点。 あと2年もあれば、10兆円まで行きそうな勢いです…
2024/06/24 21:56
【24年6月3週目】学割の資産運用_投資損益
こんにちは、40代独身社会人の学割です! 夢の実現のために、 今は社会人生活の安定した収入をベースに、 経…
2024/06/24 19:06
【服】オシャレでおすすめ!アパレル株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【服】オシャレでおすすめ!アパレル株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
2024/06/24 18:20
資産2,000万円突破しました!ここまでの道のり
前回の最後に少し書きましたが、我が家の資産が2,000万円を突破しました! 前回の記事はこちらです↓ 資産形成が始まったのは結婚してからなので、ここまで約11年です。 どんな風に2,000万円に到達したのか、簡単に記録していきます。 投資を
2024/06/24 13:19
株主優待おすすめ食品
株主優待は、企業が株主に対して感謝の気持ちを込めて提供する特典です。 その中でも、食品に関する優待は特に人気があります。 日常的に使える食品の優待を活用することで、家計の節約にもつながり、美味しい食生活を楽しむことができます。この記事では、株主優待でおすすめの食品銘柄を紹介します。 1. キユーピー株式会社(2809) 優待内容 キユーピーは、ドレッシン…
2024/06/24 09:29
お父さんの投資結果【期間:4年4ヶ月】(つみたてNISA+新NISAを合算)
お父さんの新NISA投資結果(4年4ヶ月経過)をまとめました。 つみたてNISA+新NISAの合計を集計しています。
2024/06/24 06:00
お母さんの投資結果【期間:4年2ヶ月】(つみたてNISA+新NISAを合算)
お母さんの新NISA投資結果(4年2ヶ月経過)をまとめました。 つみたてNISA+新NISAの合計を集計しています。
息子の投資結果【期間:3年10ヶ月】(ジュニアNISA 制度終了後の株価推移)
息子のジュニアNISA投資結果(3年10ヶ月経過)をまとめました。 ※制度終了で株価推移の確認用です
2024/06/24 05:59
中国政府が金融危機への対応を強化
www.nikkei.com 中国が金融危機を防ぐのに躍起になっています。 以前から不動産不況による金融危機が騒がれている中国ですが、ここまで政府が肩入れするということは、相当まずい状況になっていると思われます。 これまでは地方政府任せだったみたいですが、これからは中国中央政府が関与する形にして、公的資金を準備したというものかと思います。 中国は統計などを操作するので、実態がつかめないところは多いですが、今回の件で、それほど危機的状況だということがわかりました。 中国政府が関与することで、金融危機は防げますが、日本のバブル崩壊のような経済状況なので、この不良債権を治癒するには、最低10年はかか…
2024/06/24 04:37
100円で世界の市場平均を買える
こんにちは、今は本当に日本の投資信託をめぐる環境が素晴らしいです。「長期、分散、低コスト」を満たす時価総額加重平均型の全世界株式は投資信託の本場・米国の上場投資信託(ETF)よりもコストが安くなっています。取り扱っているインターネット証券会
2024/06/24 03:53
オルカン投資は目標を決めないインデックス長期投資にあるまじき投資計画
少しセンシティブなタイトルになってしまいましたが、伝えたいことをなるべく短いセンテンスにするとこんな感じになってしまいました。お許しください。 オルカンとはもっぱらeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のことを指しますが、
2024/06/23 19:02
そろそろNISAで金投資を始めてみては?
www.pictet.co.jp イントロ 金需要の増加と価格上昇 世界経済の変化 米国の金融政策と今後の見通し イントロ 金への投資は、このブログでは何度か推奨しています。 もう金への投資を始めましたか? まだの方は、そろそろ始めた方が良いのではと考えています。 金需要の増加と価格上昇 金への投資を勧める背景には、記事にもあるように、金の需要は世界的に日々高まっているからです。 以下は過去5年間の米ドル建て金価格の推移です。 年平均利回り(複利)で約11%ほど上昇しています。 (出所:google) この根底にあるのは、米ドルの通貨価値下落です。 金は世界中で取引されていますが、基本的な通貨…
2024/06/23 18:47
NISA成長投資枠 やっと始めました
つみたて投資枠は早々に始めていたのですが、様子見していたNISAの成長投資枠をやっと始めました。スタートダッシュを見せた日経平均も最近、株価の調整が激しいので…
2024/06/23 14:21
【運用成績】NISAの成績公開[2024年5月] 含み益は約181万円に!
2018年12月から2024年5月までの5年6か月間における、NISA(ニーサ)の運用成績を公開!! 評価損益は+80.05%(含み益は約181万円)でした。 ポートフォリオは世界株と米国株への集中投資です。
2024/06/23 13:13
Z世代にNISAどうかと聞かれて
____________________________[今日のポジション] 買 03/07 29,940 買 03/08 29,540 (少し)買 0…
2024/06/23 11:42
1338日目 2024年5月度の配当金を確認する(*´Д`)
生きねば
2024/06/23 07:51
eMAXIS ファンド純資産総額11兆円突破
こんにちは、低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」全体の純資産総額が20日に11兆167億円と11兆円を突破しました。運用会社の三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)が発表しました。10兆円を超えたのが5月15日
2024/06/23 05:03
220万円に到達
現在NISA口座で保有している銘柄から、配当がありました。 配当に加えて、株価の上昇もあり、ようやく口座の評価額は220万円を超えました。 現在、3銘柄保有していますが、どれも大きく動かず、売るタイミングは無いまま、保有し続けています。これまでより明らかに増やすスピードが落ちてきています。 以前、メインブログに下のような記事を書きましたが、自分の投資法が有効だけれども今はたまたま調子が悪いだけなのか、それともこれまでは単に運が良かっただけなのか、まだ、よく分かりません。 www.minimumretire.com (ブログランキング) 面白かったら、どちらかに、ポチっとお願いします。
2024/06/23 01:36
【学割の運用資産術】目標1億までの資産状況_24年5月末時点【限定公開】
こんにちは。 40代独身社会人の学割です! 私は、経済的自立を目指しており、 下記に記載している「5本の柱」で、資産運用を続けております。 5本の柱については、こちらをご覧…
2024/06/22 23:09
【週間株成績】遂に160円時代に突入!?あの大手製薬会社が先週比+15% 2024年6月第4週
今週はエグイ円安進行でしたね~!VOO、BTI、GILDが好調で過去最高益更新!な株雑記
2024/06/22 21:58
【S&P500】オルカンよりおすすめ!永久保有株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【S&P500】オルカンよりおすすめ!永久保有株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
2024/06/22 19:05
我が家の資産運用成績公開(~2024年6月21日)
今現在やっている資産運用 NISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券) 総資産評価額:1,012,163円 とろ 国内株式は損切り! NISA(楽天証券) 株式 保有している株は国内株式 基本長期投資ですが、たまにデイトレ
2024/06/22 13:35
日本企業の投資家への還元率向上とソフトバンクの株主総会について
今回は投資について書き綴ります。 21日の米株式市場においては ダウ工業株30種平均は小幅に4日続伸し、 前日比15ドル57セント(0.03%)高の 3万9150ドル33セント で取引を終えました。 エヌビディアの株価上昇が一旦 落ち着いた模様です。 また、為替市場においては、 一時、1ドル=159円80銭台とおよそ2カ月ぶりの 円安・ドル高水準を付けました。 4月後半につけた、1ドル=160円台も 目の前の状況となっています。 また記事によると、 日本の企業においては、 2025年3月期に増配を計画するのは 全体の4割に当たる約900社と 過去最高レベルと なっているようです。 配当総額につ…
2024/06/22 10:59
アラカンだってNISA+798,815円
なんだかんだと、S&P500が高値更新しまくり(;゚Д゚) こ、こ、怖い。高値恐怖症ヤネン 上げたら下がる。 上げたぶん下がる。 上げたぶん以上に下げる。 そんな思考の脳みそなので しょぼい利益の投機
2024/06/22 09:49
最近の業績は絶好調なのに株価がまだ上がっていない5つの銘柄
最近の業績は絶好調ですが、まだ株価が上がっていない5銘柄を検証しています。
2024/06/22 08:04
保険料算定、NISAは対象外
こんにちは、厚生労働省は18日、医療・介護保険料の算定に金融所得を反映する案を巡り、少額投資非課税制度(NISA)の収益を対象外とする方針を明らかにしました。日経電子版など国内の新聞社、通信社が報じました。日経電子版によると、政府は貯蓄から
2024/06/22 06:34
新たな変動利付債導入検討
こんにちは、財務省は国債発行の年限の短期化や新たな変動利付債の導入を検討しています。個人向け国債の販売対象も広げる方針です。20日付日経朝刊1面で報じられました。報道によると、日銀が買い入れの減額を表明したことを受け、銀行などの買い手が金利
【学割雑記】新「コンビニ人間」の私が、叶えたい夢!セブンイレブン47都道府県制覇へ_前編
こんにちは! 40代独身社会人の学割です。 あと5年後の28年を目途に社会人を卒業して、 自分の夢である“歩いて日本横断一人旅”を実現したいと思っています。 そのために、いまは社会人生活の安定した収入をベースに、 経済的自立の達成を目標に資産運用をしております。
2024/06/21 19:08
【暴落】失望売りでおすすめ!減配株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【暴落】失望売りでおすすめ!減配株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
2024/06/21 18:08
本当は株主優待や配当金がほしいわけではない!
マンツーマンで投資を教える資産運用専門FPの阪田順子です 株主優待や配当金が欲しいから株を始める人は多いですよね。 株を持っているだけで株主優待や配当金が…
2024/06/21 18:07
半年で資産が400万円増えました!(ほぼ含み益)
我が家は約半年ごとに決算日を作っています。 簡単に支出と資産残高を確認するだけです。 6月の決算日が迫ってきたので、色々と割り出して計算してみました。 結果、タイトルの通り半年前の12月から400万円増えていました!! 増えた資産の内訳 ち
2024/06/21 16:31
新-NISAスタートで資産運用ビジネスは想像超える活況!
(出典:楽天証券) 「投信市場はかつてないほどの活況…」特に"楽天証券"など、ネット証券の利用客が増えているようです。 投資にはリスクがありますが、心配な方は投資気分を味わえる「ポイント楽天株」、楽天ポ
2024/06/21 14:21
次のページへ
ブログ村 3901件~3950件