メインカテゴリーを選択しなおす
#神社巡り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#神社巡り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025年京都十六社朱印めぐり~前編
2023年と2024年と2年続けて巡った「京都十六社朱印めぐり」。 今年はどうしようか迷ってたんだけど、1月の3連休、ピクミンコミュニティデイで沢山歩き回るついでに初めてみることに。 まずは京都駅から徒歩15分、昨年と同じく「六孫王神社」からスタート。
2025/02/11 19:02
神社巡り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
八社巡りと痛恨のミス!
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日は松山市内神社巡りで抜けていた8社巡りを済ませてきました。 西垣生町「龍王神社」「たこめし」で知られる西垣生町の港湾…
2025/02/11 11:15
生國魂神社 (大阪 天王寺区)
大変ご無沙汰しています。新しいパートをはじめてから時間の使い方が下手で写真のリサイズとかが出来ずになかなか更新できずにいます。もう少し時間をうまく使えるようになったら、更新頑張っていきたいと思っています。神社仏閣巡りも以前ほどお参りできていませんが無理せず訪れています。今年も生國魂神社さんで干支御朱印をいただきました。いただいた御朱印今年も1月中だけでなく1年間御朱印をいただけるそうなのでいただけ...
2025/02/11 11:02
弘前市 熊野奥照神社の歴史をご紹介!⛩
青森県弘前市にあります国重要文化財にも指定される、熊野奥照神社を訪れましたので、歴史や境内の様子などご紹介します
2025/02/11 09:37
【元伊勢シリーズ】太神宮社・吉志部神社、参拝してみた【番外になるのかしら】
きょんばんは。わたしです。2月になりましたね…この月は11日には紀元祭、17日には祈年祭、24日には天皇誕生日が移ってきて天長祭もあって、神社としては祭典の多…
2025/02/11 00:01
ゆったり巡る山手七福神 ~福と癒しのひととき~
当ブログはアフィリエイト広告を含みます 昨日、JR目黒駅から山手七福神巡りをしてきました 七福神を巡ることでご利益をいただきながら 美しい景色や歴史ある寺社を楽しむことができる 充実した一日となり
2025/02/10 12:30
チケット届きました♡
今冬は、 12月からマイナス気温で、早くに寒くなり、 1月はプラスの気温が多くて雪も少なくて ラクだったんだけど、 天気予報通り、今回の寒波で、雪がすごい積もった❄️ 昨日から快晴になり、 今日も雪は降りそうもなくて安心かな。 一昨日の除雪車のおじさん、 うちの土地の入れるところまでって 雪をガバっと取ってくれたの! ありがたかったです🙏 ピコちゃんが亡くなった次の日、 夕方の埋葬まで、日中は雨予報だったのに すごい晴れて☀️後に雪にはなったけど、 まるで神様が迎えに来てくれたみたいだった。 節分から新しい年になって、 Xの聖子ちゃんアカの方でポストしてたんだけど、 今年の目標は常に謙虚でいる…
2025/02/09 10:57
蜂田神社へ。ヘビの手ぬぐいありました。
蜂田神社へ。神社前にある駐車場からの写真蜂田神社説明拝殿今年の絵馬ヘビの雰囲気を感じる巳という漢字乙巳の説明三ツ峰稲荷社かわいい手ぬぐいありました。うまいなー…
2025/02/09 00:07
積川神社へ。
積川神社へ鳥居左側に駐車場入り口あります。正面鳥居御神木拝殿拝殿右側に若宮社、菅原社。 拝殿左側に八阪社。さらに奥に積川戎社 積川戎社の左側右近の橘左近の櫻い…
2025/02/09 00:06
大鳥大社へ。
大鳥大社へ。第一駐車場から歩いて行きます。ヤマトタケル神馬鳥居拝殿紫の布龍神様梅の花気になる木絵馬本殿横から本殿裏の木大鳥美波比神社の方へ大鳥美波比神社四社合…
2025/02/09 00:00
蒲生八幡神社【鹿児島県】
【蒲生八幡神社 概要】 蒲生八 ...
2025/02/08 21:27
霧島神宮【宮崎県】
【霧島神宮 概要】 霧島神宮(き ...
オリジナル御朱印帳/小網神社
御朱印帳画像 基本情報拝受神社名:小網神社拝受日:2025年2月5日サイズ:16cm×11cm初穂料:2,000円(朱印料別) 御朱印帳について令和6年(20…
2025/02/08 21:21
サラリーマンの聖地(新橋)にある烏森神社
サラリーマンの聖地である新橋に癌封じにご利益のある烏森神社(からすもりじんじゃ)があります。癌封じの他に、必勝祈願・商売繁盛・技芸上達・家内安全のご利益に色で叶える願掛けおみくじの「心願色みくじ」があり女性に人気のパワースポット。鳥居はコンクリートで拝殿
2025/02/08 17:31
脳出血診断書とフジテレビ問題の解決案
ごきげんよう、まんきんたんです 昨日、勤めている職場に、現在の「週1日休」を「週2日休」に増やしてもらうための届け出を行ったんだ。 そのために病院に「診断…
2025/02/08 14:33
義經神社
2024年11月30日撮影義經伝説なるものが有ります。奥州平泉で自害したが、実は生き延びて北へ逃亡。後にチンギス・ハーンとなったなんて。チンギス・ハーンまでいってしまうと眉唾ものかな。しかしながら、函館船魂神社に義經にまつわる話が伝わり、新冠町に判官舘。平取町に
2025/02/08 05:50
南近義神社へ。
南近義神社へみなみこぎ神社と読みます。鳥居右側の細道から駐車場に入れます。鳥居駐車場入り口境内図駐車場鳥が飛ぶ空 大きな枝が落ちてきた参道(片付けさせてもらい…
2025/02/07 23:08
節分、立春。運勢の変わり時。
気まぐれブログ。節分の日は美多彌神社へ。節分祭の豆だらけの参道。魔(ま)を滅(め)したのですね。春日神社にもお参り。豆入れ年の数の豆を神様へ。豆を持っていくと…
2025/02/07 23:06
櫻井神社へ。ガッチャン、ガッチャン。
櫻井神社へ大きな鳥居入り口前に数台駐車できます。国宝の拝殿説明遥拝所白福稲荷神社と戎社招魂社思いっきり鈴を鳴らしてる子どもがいてました。鈴落ちてくるんじゃない…
天高稲荷神社へ。初午の日。
天高大神様のところへ。今日は初午です。伏見稲荷大社は大賑わいと思います。京都まで行かず伏見稲荷大社が関係している天高稲荷神社にお参りすることにしました。初午だ…
2025/02/07 23:05
多治速比売神社へ。寒太郎を思い出す。
多治速比売神社へ拝殿弁天社じーと動かずの魚達。稲荷社福石社水天宮梅の木まだツボミです。今年も梅の季節がやってきました。4月6日まで駐車場が有料です。20分以内…
2025/02/07 23:04
男神社へ。
おたけびの宮 男神社(おの神社)へ。駐車場に入る道は少し狭いです。慎重に運転する。駐車場横の第二鳥居からスタートします。赤い鳥居をくぐり参道を歩いていく。男神…
2025/02/07 23:03
【千葉 玉前神社 上総国一之宮】関東パワースポット レイライン 不思議体験
こんにちは。 先日、千葉県の玉前神社を参拝しました。 玉前(たまさき)神社は九十九里浜の最南端にある神社で、上総国(かずさのくに)一之宮です。 一之宮とは、その地域で社格が高いとされる神
2025/02/07 10:13
芝生浅間神社/神奈川県横浜市
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:芝生浅間神社御祭神:木花咲耶姫命社格等:村社鎮座地:神奈川県横浜市西区浅間町1-19-10最寄…
2025/02/06 13:43
大混雑の小網神社
昨夜からしんしんと雪が降り、静かな朝でした。雪が積もると、まわりの音が雪に吸い込まれるのかな?いつも以上に静かに感じます。そんな中、今日から女友達と一緒に恒例の東京女子旅です。こちらの雪国仕様のもこもこロングのアウターやボアのブーツではきっと浮いてしまうだろうと思い、雪の北陸ではありえないフラットシューズに、ショートジャケットをはおって、新幹線駅で集合。出発した時は雪景色ですが、長野駅を過ぎたころからだんだん雪の量が減っていき、佐久平あたりに差し掛かる頃にはもう、季節ががらりと変わります。空の色が全然違うΣ( ̄ロ ̄lll)金沢は大雪でも、こちらはこんなにきれいな青空です。フラットシューズを履いてきてよかった。今日、明日と、この青空を満喫させていただきます。まずは、小網神社に行ってきました。上の方の写真しか...大混雑の小網神社
2025/02/06 11:13
皇大神社
仙台市を中心とした宮城県内の神社の訪問記です
2025/02/05 15:54
熊野神社(荒井)
2025/02/05 15:53
浜松神明宮
浜松秋葉神社の近くには神明宮があります。社伝によれば、もと肴町と神明町の境に鎮座していたが、北浦袋町(松城町)、蜆塚宮山を経て、天正十五年(1587)に三組町の現在地に遷座したという、境内には「真名井水」と刻まれた安政六年(1859)に寄付された手水鉢がある。寄付者には清水町、大工町、下垂町、紺屋町の人々が名を連ねる。その西南のフェンス際には「施主 若森長大夫 安政二卯年九月建立と刻まれた常夜灯が立つ。長...
2025/02/04 21:35
樹齢400年超の御神木と垣生山公園ハイキング♪
ごきげんよう、まんきんたんです 高岡町の「弓敷天満宮(ゆみしきてんまんぐう)」を参拝しました。 京都から福岡にかけて「綱敷天満宮(つなしきてんまんぐう)」…
2025/02/03 14:11
黒岩の「蛭子神社」と国の登録記念物「ターナー島」
ごきげんよう、まんきんたんです 今日は昼から元気が出てきたので、去年参拝した「神社がいいね」アプリで、参拝はしたものの、登録を忘れていた神社だけでも詣ろう…
2025/02/03 14:09
冨塚八幡宮/神奈川県横浜市
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:冨塚八幡宮御祭神:誉田別命(応神天皇)・富属彦命社格等:郷社鎮座地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町…
2025/02/02 13:52
伊達神社
2024年11月23日撮影。この神社は、北海道にある他の神社と御祭神が違っています。1875(明治8)年、宮城県亘理町にある鹿島天足和気神社から御分霊。主祭神は武甕槌命。北海道は、北海道神宮に代表される開拓三神、大國魂神、大那牟遲神、少彦名神、と天照大神をお祀りする神社
2025/02/02 06:39
太平山(18)太平山神社で破魔矢3本目〔栃木県栃木市〕
1月12日に行った栃木県栃木市にある太平山(おおひらさん)のレポートの続きです。時系列では太平山の山頂に行ったり名物セットを食べたり、お焚き上げに古い破魔矢や御守りを出した後、最後に縁起物を購入したのですが、1月も残りわずかとなりましたので、先に縁起物の
2025/02/02 04:07
神社と動物病院
昨日は久しぶりに神社巡り⛩️ 先月は氏神様へ初詣しただけだったので。 亡くなった友達とよく行った神社巡り。 思い出して、なかなか行けずにいたけど、 新鮮な気持ちで行って来ました✨ 最近、もう慣れたかなって思ってたけど、 もう、いないんだぁ、、、って 神社でふと思って、寂しくなったり。 仕方ないね! 函館八幡宮へ⛩️ 巳年の置物がまだ残ってて良かった! 買えた🐍 乃木神社へ⛩️ ここは、ぴあのが七五三で来たところなので、 いつも、ぴあのとピコちゃんのことを願う🙏 出雲大社の函館分社 一年と少し前に 友達と来たとき、 御朱印が2種類あって お互いに違うのを頂いたので、 今回は友達の方を頂こうとかと…
2025/02/01 22:27
夜疑神社へ。男前のエビス様と烏骨鶏。
夜疑神社へ。車は左側通行です。鳥居前を右に行くと駐車場です。駐車場。夜疑神社のえべっさん案内男前のエビス様説明手水舎手水舎のそばに市杵島神社拝殿左側に稲荷神社…
2025/01/31 22:45
美多彌神社へ。整えられた葉牡丹。
美多彌神社へ。駐車場あります。駐車場からの鳥居正面鳥居説明手水舎さざれ石最初の階段を上がってくると金刀比羅宮とその奥の白天龍王大神様。さらに階段を上がっていく…
2025/01/31 22:44
淡路神社へ。
淡路神社へ駐車場入り口駐車場鳥居手水舎前に立って左を見ると鳥居あります。鳥居鳥居からまっすぐ歩いて来ました。手水舎は蛇口タイプ。階段上がって拝殿へ説明伊佐奈岐…
2025/01/31 22:43
春木春日神社へ。節分のための鬼達
春木春日神社へ。駐車場あります。手水舎九頭神神社知恵の神様です。拝殿戎神社春日大神荒御魂社鬼の面厄除祝福キレイな花拝殿にも鬼瓦がありました。今年は2月2日が節…
2025/01/31 22:40
意賀美神社へ。滝がキレイでした。
意賀美神社へ(2024年12月にお参り)走ってきた道鳥居前の広場に車が停めれます。鳥居鳥居くぐってすぐに右方向へ。真っ暗だったりする。二つ目の鳥居をくぐると足…
2025/01/30 22:49
多治速比売神社へ。今日はとんど祭りでした。
多治速比売神社へ。今日はとんど祭りでした。拝殿弁天社稲荷社福石社水天宮鯉が集まって泳いでました。とんど祭りが終わってからの夕方参り。まだ燃やしたニオイが境内に…
2025/01/30 22:48
弥栄神社へ。とてもリッパな神社です。
弥栄神社へ。駐車場あります。公園近くの鳥居とはまた別にある農協前の鳥居にまわります。大きな鳥居を車に乗ったままくぐります。参道を数メートル走ると左側に広い駐車…
2025/01/30 22:47
方違神社へ。護摩木書いてきました。
方違神社へ境内に駐車場あります。お正月雰囲気残ってました。神明社まっすぐ歩いて稲荷社楠木姫大神横の通路を通って拝殿絵馬今月の言葉二月の初午祭のお知らせ節分のお…
2025/01/30 22:46
石上神宮と神田神社へ。
石上神宮へ駐車場いくつかあります。一番近い駐車場から歩いていく。まず垣根の隙間から道に出ます。細道をつきあたって右へ行くと大きな灯籠見えてきて鳥居のところに出…
2025/01/30 22:45
加支多神社へ。
加支多神社へ鳥居左側も神社の駐車場ぽいですが、よくわからず。以前からある神社前(バス停のところ)の駐車場に停めます。鳥居参道手水舎水みくじの場所大黒社拝殿御神…
2025/01/30 22:42
東京中心部
「東京中心部」東京駅の地下がいつの間にか超巨大になっていた。驚き桃の木山椒の木。(@_@)
2025/01/29 22:08
サムハラ神社へ。神様のお力はありがたい。
サムハラ神社へ。近くのパーキングを利用します。パーキング近くにある入り口。ハトがいてます。まだ工事中本殿裏ハト達の場所外に出てムシャムシャ食べてる木を見て一礼…
2025/01/29 15:23
泉穴師神社へ。鳥居が二つ。
泉穴師神社へ。神社入り口すぐの広場(駐車場)駐車場から歩いていく境内見えてきます御神木見るため左に曲がります。歩いていく社殿を右手側にもう少し歩いていくと見え…
狭山神社へ。
狭山神社へ。入り口左側に駐車場あります。入り口手水舎茅葺き屋根注連縄ありました。戎社の階段から上がります。狭山戎社、岐社、埴土社。拝殿方向へ拝殿天照皇大神、素…
2025/01/29 15:22
大和神社へ。
大和神社へ。鳥居くぐり左側に駐車場あります。(停めれない場合参道端っこに停めてる方もいてます)長い参道歩いていくと二つ目の鳥居あります。鳥居左側へ絵馬増御子神…
2025/01/29 15:20
池田春日神社へ。
池田春日神社へ。手水舎拝殿忠魂碑意賀美神社と穂椋神社 水屋権現社と大地主大神御神木玉福稲荷神社奈良の大和神社のこと書いてます。日本の土地を守ってる神様がいてる…
次のページへ
ブログ村 301件~350件