メインカテゴリーを選択しなおす
#保活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#保活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【10ヶ月】慣らし保育3日目に胃腸炎で休んだ長男とママの成長記録
胃腸炎で慣らし保育を3日目からお休みした長男。保育園に預けたことを後悔したわたしが、少しずつ前を向き、お守りとなる言葉を見つける記録。
2023/08/07 15:38
保活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
保育園の洗礼どう乗り切る?準備や対策は?育休復帰3回から学んだこと
保育園の洗礼っていつまで続くの?対策や準備しておくと良いことって?おすすめグッズは?育休復帰を3回経験したわたしだからわかる保育園の洗礼対策を解説します。
2023/08/01 04:22
保育園と幼稚園、どっち!??
育児と介護と仕事の両立で夫婦2人、息も絶え絶えの2023年夏。来年度の子供預け先を保育園にするか、幼稚園にするかで絶賛悩み中。現在の問題と、これから目指す方向を整理してみました。
2023/07/28 12:45
幼稚園の説明会に行ってみた
最近の幼稚園は18時まで保育をしてくれて、学齢が上がれば園内で英語教室や体操教室もやってくれるという話は聞いていました。幼稚園のサイトをいくつかチェックしてみると、夏休みや冬休みも18時まで預かってくれるところが多くてびっくり!市の保育園の
2023/07/28 09:44
【東京都北区保育園】ポピンズナーサリースクール田端の見学と口コミから分かるメリット・デメリット
東京都北区田端にある、ポピンズナーサリースクール田端の見学から分かったメリット・デメリットやSNSやブログでの口コミを紹介
2023/07/27 19:36
保育園活動、再開!
3歳児の待機児童になる予定のわが子。現在、働きながら保活を再開しています。認可保育園に預けたいけれど、むずかしいかなー。
2023/07/26 09:45
【東京都北区保育園】Gakken保育園たばたの見学と口コミから分かるメリット・デメリット
この記事では、東京都北区田端にある「Gakken保育園たばた」のメリット・デメリットを紹介します。実際に過去に園を見学に行った時の経験をもとに紹介していきます。また、SNSやブログでのGakken保育園たばたの口コミについても調べましたので
2023/07/06 13:41
【東京都北区保育園】MIWAたばた保育園の見学と口コミから分かるメリット・デメリット
この記事では、東京都北区田端にある「MIWAたばた保育園」のメリット・デメリットを紹介します。実際に過去に園を見学に行った時の経験をもとに紹介していきます。また、SNSやブログでのMIWAたばた保育園の口コミについても調べましたので、そちら
2023/07/06 13:40
【保活のやり方まとめ】いつから?どういう流れ?保育所見学のチェックポイントは?徹底解説
いよいよ保活始めないと…とお考えのあなたへ。保活のスケジュール・進め方・保育所見学のチェックリストなど、保活にまつわる事をまとめてみました。大切な子どものために後悔のない保活をしましょう。
2023/06/29 13:07
【育児日記】2歳6か月~イヤイヤ期は第二段階へ!下の子がいなくても赤ちゃん返り?~
娘が2歳6か月になりました。3月から保育園に通い始めて3ヵ月が経過。ここ数ヵ月の変化を一言で言うと、イヤイヤ期から、ネオ・イヤイヤ期へ。新時代に突入した感じがあります。今日はそんな娘の変化についてお話していきます。「いや!」だけでなく、要求
2023/06/27 21:42
1歳誕生日!with骨折…
こんにちは( ^ω^ )✨ かなり更新遅れました💦 4月24日はうちの坊っちゃま👶 1歳のお誕生日🎂🎉 いやぁ〜めでたい(´;ω;`)✨ そしてバタバタしすぎて1年が めっちゃ早い!!(もう6月だって✋笑) 一升餅も予約して、私の兄も 一升米&リュックをプレゼント! 両親、妹、友達 義両親からもお祝いいただきました🤗 さぁ!準備は整った!!! 見えますかね・・・?👀 まさかの骨折っ😭 誕生日5日前に右足スネを骨折。 息子も私もたくさん泣きました… つかまり立ちして横に倒れたんですが 捻りながら骨折したようで、 病院で先生が足を捻って元に戻しました💦 (骨折自体は全治1か月ほど…) 誕生日会はし…
2023/06/05 14:18
【2024年度版】東京都北区の保育園入所の内定者最低保育指数の年次推移まとめ!世帯年収や倍率についても分析!
2024年4月の入園を目指す、東京都北区の保育園情報をデータ分析の結果から解説。過去3年分のデータやライバル家庭の世帯年収も推計しています。
2023/05/25 21:08
*2023.4 保育園|入ったばっかりで転園?保育園がコロコロ変わるのもよくないけれど・・・*
おはようございます。 よつば🍀です。 // ようやく慣らし保育が終わったはなちゃんですが、今月末でいったん、退園します。。
2023/04/24 07:59
生後11か月 // 息子の成長と私の話
こんにちは( ^ω^ )✨ 息子👶生後11か月になりました💕 あっという間だなぁ・・・w 最近の息子くんは ・離乳食後期→毎回完食🍚 ・指差しするように👆 ・バイバイ👋 ・いただきます、ごちそうさま🙏 ・つかまり立ち、伝い歩き ・数秒手離したっち ・よくしゃべる(特に寝る前) と色々できるようになって みてるのが楽しいです👀!! もう歩いてる子もいるらしいから 不安に思う部分もあったけど、 まだ歩かない子も多数いるらしいから 気にしないことにしました(´ε`;)💦 昨日”しましまぐるぐる”という絵本を 読み聞かせてたら、その中に出てくる わんわんを指差してました👆✨ しばらくして「わんわんどれ…
2023/04/12 09:42
【初心者ブロガー】ショック‼︎毎日更新が途絶えた後の心境の変化
おはようございますー‼︎ご訪問&いいねありがとうございます楽天ルーム始めましたはじめまして!!30代看護師KY嫁です*¨♪現在、3歳息子、生後8ヶ月娘を育休…
2023/04/11 07:46
【4月】夫婦育休中の保活状況
2023/04/05 08:27
友人(プレママ)とのランチ会
【この記事は6分で読めます】妊婦の友人とグラハイのチャイナルームに行ったことについて書いています。
2023/04/01 22:11
【初心者ブロガー】ブログ始めて1ヶ月ちょっとの報酬額
おはようございますー‼︎ご訪問&いいねありがとうございます楽天ルーム始めました\忙しいママの味方♡/【ふるさと納税】【累計2,000万個突破!!】鉄板焼 ハ…
2023/04/01 09:55
【育休夫】なんのための育休なんだ?
おはようございますー‼︎ご訪問&いいねありがとうございます\\\\ 楽天ルーム始めました////KY嫁一家が垣間見れますw今日は完全なる愚痴です←すみません只…
2023/03/26 07:22
【プレママ必見②】産休中にしておきたいこと 後編
おはようございますー‼︎訪問&いいね👍ありがとうございます\\\\ 楽天ルーム始めました////今日はKY嫁の独断と偏見で「産休中にしておいてよかったこと …
2023/03/21 09:44
生後10か月 // 日光浴と私の話。
こんにちは( ^ω^ )☀️ 日中あたたかい日が増えましたね! ぽかぽかで気持ち良かったので 昨日は近所の公園で日光浴(*´ω`*) 一時保育で預けた保育園から 「お外でたらニコニコしてました〜✨」 と言われたので連れて行きました! レジャーシートの上でにこにこ💕 今ベビーカー拒否なのでお散歩🚶♀️ ちゃんとしてなかったんですよね💦 こういう時間は大事なんだなぁ〜。 わたしも久しぶりにスタバでブレイク。 中身は安定のアーモンドミルクラテです💗 もう少ししたら桜も咲き始めるので お花見ピクニックとかしたいですね🌸 息子👶は10か月突入しました👏 1歳の誕生日もすぐそこに感じる! スタジオアリス…
2023/03/11 14:11
【3歳1ヶ月】言葉が遅い息子のために最近デビューしたこと
おはようございますー!3歳息子は言葉の発達が遅いです『【3歳1ヶ月】言葉の発達が遅い息子について』おはようございますー‼︎今日はKY嫁の悩みを話させてください…
2023/03/08 07:10
*2023.3 保活|入園を確約する手付金、戻って来ないの?泣き寝入りか?!と、迷う心に活を入れてくれた動画*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 保育園の手付金問題と、決断力をつけるのに役立ったことについて書きました(/・ω・)/
2023/03/07 07:40
【悲報】旦那に感謝できないKY嫁
おはようございますー‼︎タイトル通りなぜか旦那に感謝できない!!夫婦共に育休中だとやっぱり相手に求めてしまうのよね‥洗濯お皿洗い長男を公園に連れて行くご飯食べ…
2023/03/06 12:13
*2023.3 保活|認可保育園をあきらめた経緯と、手付金を払って申し込んだ認証保育園*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 保育園に入園する環境、『日本、死ね』の時期に比べたらこれでも改善したんでしょうけどね・・・。 実感としては、全然です。
2023/03/04 05:46
【30代】育休中夫婦の保活問題
おはようございますー‼︎3月になりましたね娘は生後7ヶ月になりますがあっという間ですね〜もうすぐ新年度〜‼︎子育てあるあるですが今、KY嫁一家の問題は‥保活で…
2023/03/04 00:29
30代主婦の副業ブログ_月3万達成!?|専業主婦でも保育園入れた話
この主婦ブログで月3万円の収入を得ることができました。その他副業としての収益(メルカリやクラウドワークス)を足すと在宅で約5万円稼げました。そして保活についてですが、専業主婦でも保育園に入ることができました。なぜ入れたか?理由についてのまとめです。
2023/02/28 13:54
【アレルギー】食物アレルギー経口免疫療法体験記③【育児】
次男が7ヶ月の時に小麦・乳・卵アレルギーが発覚しました。 自宅で毎日少しずつ摂取する経口免疫療法を医師の指示のもと行っています。 どの様に進めていったか、記録していきます。 あくまでうちの子の場合の記録なので、参考にする程度で 食物アレルギーへの対処、治療法は主治医の指示に必ず従って下さい。 前回の記事はこちら rakutame.hatenablog.com 生後8か月、経口免疫療法を開始 摂取の記録 増量の様子 感想など (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 生後8か月、経口免疫療法を開始 一日の大体のタイムスケジュールが 7時…
2023/02/16 18:06
【保活】派遣社員で転勤族!保育園激戦区は戦えるのか。1歳児クラスへ4月入園を申し込んだわたしの保活結果と転勤族ならではの心構え!【転勤族の妻】
こんにちは。 横浜市では令和5年4月入園の保育園の結果発表が1月末に行われました。 息子くんも1歳半近くなりましたので、保育園へ入園させるべく申し込みをしていました。 派遣社員のわたしの保育園の合否と、転勤族の保活の考え方・心構えについて紹介します。 是非最後までご覧ください。
2023/02/13 18:38
続く下痢 // 我が家の保活事情
こんにちは( ^ω^ )❄️ めちゃんこ寒いですね🍃!! 熊本も雪が降ってすごい風🌀 外に出ず引きこもってます😷 (食品の買い出しもネット宅配任せw) 明日義実家(福岡)へ行く予定でしたが 行く途中で雪積りそうなとこもある為 断念しました・・・(;´Д`)💦 息子もウイルス性の胃腸炎で 下痢が続いていたのでどちらにせよ 行けなかったんですけどね✋💦 もう下痢が続いて1週間です(´;ω;`) 夜にギャン泣きしたりでテンパって← 救急病院で診てもらったりもしましたが、 通常のウイルス性のものなので、 全て出てしまえば治るとの事でした💦 お薬は粉薬でビオフェルミン(整腸剤)、 おむつかぶれの軟膏も貰…
2023/01/24 15:27
【育児】認可保育園の保留通知を貰ったらやるべきこと
そろそろ認可保育園の結果発表の時期ですね。 我が家も次男の保育園入園が決まりました。 今回は無事入園出来ましたが、 長男の時は0歳児の一斉入所、引越しにより1歳児の途中入所、 2歳児の一斉入所の保活を経験しました。 この経験から保留通知をもらった際にやるべきことをまとめます。 1.二次受付の空き状況を確認する 2.認可外保育園への入園申込みの手続きをする 3.両親ともに、着信に気が付くようにしておく 4.保育園の情報を両親で確認しておく まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1.二次受付の空き状況を確認する 場合によっては…
2023/01/24 13:48
次男の保育園さがし
来年の春、育休が終わり復職予定ですそのため、次男も春からは保育園予定。勿論第1希望は、長男の保育園ですが、小心者の私はその他の保育園も記載し、申請ました現在、…
2022/12/12 13:16
いざ行かん!保育園見学!
一番最初の話⇒夫に妊娠を告げたらボケられた話 フルチンの子はちょうどお着換えしてたみたい。 ただ、元気に真っ裸になってたので思わず笑ってしまった。 私が作ったチェックリストがある ...
2022/12/10 10:03
お腹の子は誰の子?
一番最初の話⇒夫に妊娠を告げたらボケられた話 夫さんがあまりにもキビキビ動いてくれるから焦った焦ったッ! 質問事項はある程度まとめていたのでそれをとりあえず夫さんに共有したよ。 ...
①仕事優先で生きた、、、リストラ?レイオフ?
8月の話にさかのぼります。 会社では、6月から新年度がはじまり、賞与評価のために今回は8月に社長との面談が開催されることになりました。 うちの会社での昨年度下期は、12月から5月。 私は育休復帰した時に、6時間で仕事を終わらせる。 と思って臨んだ職場復帰でしたが、なんのその。 時短勤務の同僚が、再度産休に入り、一部の業務を除いては、チームとしては上にリーダーがいたものの、ルーティンと新規プロジェクトともに、購買の仕事を一手に請け負ってきました。 土日深夜関係なく、メールに返信したり、今年7月オープン、8月オープンのプロジェクトをとどこおりなく進めてきた自負がありました。 それができたのも、2月…
2022/11/20 09:11
30代主婦の複業と悩み_2022年9,10月収入/2023年入園の保活
30代専業主婦の複業(複業)ブログの収入結果について3年目の9.10月は合計で約4万5千円でした。積立NISAは+32,380円です。また30代女性の悩みについては引き続き専業主婦の保活記録です。点数を上げるためにしたことをまとめました。
2022/11/06 12:44
*2022.10 生後8か月|最近のこと 夜泣きと短い昼寝*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 秋を通り越して、もう寒くて寒くて・・・あっという間に冬ですね!
2022/10/26 08:12
ホワイト保育園の見分け方◆7選
ブラック保育園については多く書いて来たので今日はホワイト保育園の見分け方について書いてみます。今回の話は見学会でわかる話と入園後にわかる話を書いています。 ホワイト保育園の見分け方◆7選 ブラック保育園って結構な確率で見かける事があるけど、
2022/10/24 06:35
◆家庭に合った園を選ぶための唯一のコツ◆
はじめに 幼稚園でも保育園でも家庭にあった園を選べるのがベストですが、第一子の時は情報がなくて何から手をつけていいのかわからなかったりしますよね。 今日は家庭に合った園を選ぶための唯一のコツを紹介します。 ↓幼稚園と保育園の違いについてはこ
2022/10/24 04:43
入園説明会について
入園説明会のお知らせ 9月17日(土) 9時45分 受付開始 10時~ 説明会開始 1時間程度 入園説明会の参加に際してのお願いとお知らせ ⭐︎ホームページをご覧いただき電話かメールでご予約の上ご参加下さい。 ⭐︎感染症予防のため、来園時にはマスクの着用、検温、消毒にご協力下さい。 ⭐︎東京都の感染状況により開催方法やスケジュールの変更がある場合がございます。HPにお知らせしますので、ご確認の上ご来園下さい。 ⭐︎参加のお子様やご家族の方の体調がすぐれない時は来園をお控え下さい ⭐︎説明会時は園で保育いたします (入園対象者のみ、人数限定、事前にお知らせ下さい) ⭐︎入園対象のお子様と一歳未満…
2022/10/21 14:59
長秋の名月ですね♫
今日は長秋の名月ですね。 子どもの家でもお月見の準備をしましたよ♪ 歌もいくつか唄いましたね♫ みんな大きなお月さまが見えますように。 ⭐︎追記⭐︎ 雲もなく大きなお月さまが見えましたね♪
2022/10/21 14:58
ニドさん、はじめての運動会♪
ニドさんのはじめての日記です♪ ニドさんは子どもの家のプレクラスとしておおよそ2歳半からのクラスです。(現在空きはございません) 10月の運動会は子どもの家のお兄さんお姉さんたちと、運動会に参加しました。 今日は初めての運動会の練習のようすをご紹介しますね。 はじめて手渡されたポンポンに、目を丸くしたり、手触りを楽しんだり♪ しばらくY先生の真似をして。 言葉にならない愛くるしさです! さりげなく先生が声をかけて、 袋に入れるのを促して、 上手にお片付けができました。 ニドさんについてもこちらで紹介したいと思います。よろしくお願いします♪
明日は第二回入園説明会です♪
子どもの家にも秋の訪れです。 明日9月17日は予定通り[9:45開場10時開始] 第二回入園説明会を行います。 どうぞお気をつけていらして下さい。 皆さまのお越しをお待ちしております。 ⭐︎壁面のトンボは子どもたちが製作しました。
2022/10/21 14:54
幼児教育、保育の無償化で 3歳クラスになってかかる料金は? 第2子以降はどうなる?
KABこんにちは!2019年10月から開始された幼児教育、保育の無償化息子も今年3歳クラスになったので適応されますそこで今回は幼児教育、保育の無償化について詳しく知りたい方第2子以降の保育料はどうなるか知りたい方などにみてもらいたいと思いま
2022/10/20 09:59
◆ブラック保育園を見分けるコツ◆
保育園入園後を振り返る 保活で子供を保育園に入れる事をゴールにすると思わぬ落とし穴があります。◆トンデモ体験続出◆上の子を幼稚園に入園させる事になった理由にも書いたように園の方針がずさんでとても預ける気になれない法人の保育園もあります。 ま
2022/10/19 12:07
◆保活必勝?◆超人気・1歳児枠で認可外を申し込まなくても最初から認可に入園させるコツ
点数稼ぎの認可外に申し込みをしなかった理由 二人目の復職前に育休を取らせてもらいましたが、早く復職してもデメリットだらけなので育休が取れるギリギリまで2人の子供たちと家庭でゆっくり過ごす事にしました。 そんな感じで正直復職のメリットがあまり
保活で30万円の出費
はじめに これは知り合いのママから聞いた話になるんだけど、保活で30万円使ったママがいるんだってさ。 そのママはこども園に入園させたいんだけど、こども園て今働くママが多くてものすごく人気ですよね。 こども園を熱望。保活に30万円使った理由
2022/10/19 12:06
年度途中の厳しい壁
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 日本経済新聞で妻が大卒以上の夫婦の子供の数が…
2022/10/19 09:38
◆共働き家庭の園探し◆後悔しない園選びの基準
年少からは幼稚園?保育園? 共働きで来年から年少クラスになる子がいるご家庭は今の保育園の保育内容に満足なら何も考えないかもしれません。 ですが子供には良い教育環境をと考える方は年少からは幼稚園を検討するかもしれませんし、今の保育園の環境があ
2022/10/17 06:58
◆有名国立大教授からの裏話あり◆結局のところ幼稚園と保育園どっちがいいの?
幼稚園受験・保活の季節到来 あと1~2ヶ月の間に幼稚園は入園試験、保育園は来年の4月入園の申込が締切ですね。子供が3歳前後ともなると幼稚園にするか保育園にするか悩むご家庭も多いかと思います。 今は幼稚園は説明会や見学会の真っ最中、保育園も入
2022/10/14 15:57
次のページへ
ブログ村 101件~150件