ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
備蓄米が「コストコ」で買えたようです。
ヤフーニュースで、「コストコ備蓄米」が販売されたようです。 価格は、税込み3,198円だそうです。 今の市販価格から1,000円安いようです。 コスト…
2025/04/28 15:31
毎日「NHKラジオ深夜便」を聞いています。
毎日、夜の9時になると寝るようにしています。なぜなら、遅くなると 眠気が来なくなることがあったので、定年後からは時間が来ると寝るように なりました。(16…
2025/04/24 05:37
田植えが終わったようです。
自宅の近くの田んぼは田植えが終わったようです。 全体の田んぼを見ると、1年毎に稲と麦を交互に作っています。 麦にしているのは、耕作放棄地対策で遊んでいる田…
2025/04/23 15:43
昨日の人間ドックで得たこと。(医師によって異なることが分かりました)
昨日の人間ドックでわかったこと(得たこと)です。 最後に、血液検査が出た後、医師とデータについて問診があります。 同じ病院に40年間人間ドックを受けていま…
2025/04/23 10:10
今日は人間ドックで「千葉病院」に行きます。来年から、町の健康診断に移行かなと考えています。
人間ドックに行くようになったのが今から41年前です。 35歳の時、会社の先輩から腎臓が悪くなる心配から、人間ドックを 進められました。(千葉社会保険病院)…
2025/04/22 05:56
米騒動の高値の真意は?困っている消費者はどのくらいでしょうか。
いつまでも、備蓄米が出れば下がるといっていましたが、逆に上がったり 下がったりで。下がっても数百円です。 今日のテレビを見ていると、人手不足で流通が滞って…
2025/04/19 08:43
一昨日、オートバイで自爆。今日整形外科へ行ってきました。
一昨日、前に止まっているトラックが動いていると勘違いして 、直前で気が付き右に回避しましたが、転倒してしまいました。 オートバイは50ccです。速度は、3…
2025/04/18 11:58
身近な花を写して「花言葉」を調べています。
自宅周辺の身近な春の花を調べています。 (1)ソナリア:この恋に気づいて、幻想、乱れる乙女心 (2)牡丹:王者の風格、高貴、恥じらい、人見知り (3)シャク…
2025/04/16 11:02
脊柱管狭窄症体操をもう一度どんなことをやるか見直しています。
2025/04/14 04:58
社会福祉活動の一環として、「あいうえお作文」を始めました。
2025/04/13 11:18
政府が言っている米の生産についてよくわかりませんが。
政府は11日、今後5年間の農業政策の方針を示す「食料・農業・ 農村基本計画」を閣議決定しました。 コメの全世界への輸出量を2030年に現状の8倍近い35万…
2025/04/12 05:54
イオンから外国産と国内産ブレンド米発売とのことですが、値段が?どうでしょうか。
イオンから、米国産8割+国内産2割のブレンド米が、 5kg3750円で販売されます。 米国産だけだといくらになるのでしょうか。 いずれにしても、標準価格が…
2025/04/11 15:47
社会福祉活動の一環として、ボランティアで写真を届けてきました。
社会福祉活動の一環として、老人施設では春の外出ができない方 も多いので、室内で楽しめるように「春の写真(5点)」を届けました。 お届けした先は、町内(千葉…
2025/04/10 13:29
今日は、「千葉市泉自然公園」の桜を撮りに行きました。
先日の日曜日の午後、泉自然公園に行ったのですが、車が駐車場に 入れず道路に列を作って動かず。 待ってもしょうがないので帰宅してきました。 昨日は行けなかっ…
2025/04/08 17:39
昨日の残りの桜の紹介です。
昨日の残りの桜の小枝11点を紹介します。
2025/04/07 05:47
高齢に伴う栄養不足に注意です。
人の体は、加齢と共に栄養が不足になりがちです。 できれば、ごはんより野菜・豆腐・納豆・卵等の タンパク質を多く取ることが良いようです。 しかし、筋肉や骨の…
2025/04/06 16:37
自宅近くの桜も満開になりました。
自宅近くの桜が満開になりました。 桜は、団地の中央部に小さな川の両側に植えられています。 40年以上が経過しているので、老木になっています。 今回も、30…
2025/04/06 15:31
大腸憩室炎の持病があります。
今から30年くらい前に、へその周りや下部の左右に痛みが出て 原因が分からず、便を調べましたが異常はありませんでした。 しかし、何回も痛みがでるので、大腸を…
2025/04/03 17:50
4年前に里山整備で植えた桜の苗木がようやく見れるようになりました。
4年前に里山整備で、桜の苗木を植えました。今年、ようやく 見れる花が咲きました。 しかし、木がまだ成木になっていないので、花の数は少ないですが 昨日、花び…
2025/04/01 17:42
政府と備蓄米契約を結んだのに納入しなかった。高いほうに転売したと思われる。
「米騒動は予想できないことがあるみたい」 2024年産の備蓄米の買い入れ契約を結んだのに規定の数量を政府に 納入しなかったとして、供給元の集荷業者や生産者…
2025/04/01 10:33
ようやく備蓄米が店頭に出てきたようですが。
横浜市の大手スーパーに、5キロ入りのブレンド米が10袋販売 されましたが、袋の表には銘柄名が書かれていないようで、 スーパーでは備蓄米が含まれた商品との…
2025/03/30 09:07
散歩中で菜の花を探しながら見つけました「つくし」です。
今まで気が付かなかったのですが、思い出したのが「つくし」 です。 菜の花に目が行き、つくしを見逃していました。 いつもの散歩コースとなる道の両側を見ながら…
2025/03/29 14:58
春のたより「菜の花とハクモクレン」が身近で咲き始めています。
自宅(千葉県長生郡)近隣では、「菜の花とハクモクレン」が 見頃です。 春の里山の風景としては、菜の花が一番かと思います。 ハクモ…
2025/03/25 11:13
米の流通はどうなっているのか調べてみました。
米が消費者にとどくまでには、3つのルートがあります。 (1)「自主流通米」は、農家で収穫された米は、一度JAなどに集められ、 その年の米のできぐあいに…
2025/03/20 09:59
血液サラサラや血流をよくする以外に血管を柔らかくすることも大事なことが分かりました。
血管を柔らかくする方法として、ストレッチや食事療法があります。 (飲み物はサプリメントが紹介されています) 血液中のLDLコレステロールや中性脂肪が過剰に…
2025/03/19 17:34
備蓄米は、ブレンド米としてスーパーに出るようです。
お米は、いろんな産地でできた品種を混ぜることでブレンド米になります。 政府の備蓄米は、産地名が分かりますが。ブレンド米になると?。 つまり、いつも買ってる…
2025/03/19 12:06
備蓄米の値段は期待できないようです。
備蓄米がスーパーで販売される価格は、数百円程度安くなると 予想されています。 これでは、今までとあまり変わりません。 米は、品種や生産地が異なりますので、…
2025/03/18 17:03
今日は楽しみにしていたCDが届きました。
以前から、「ピーターポール&マリ-」のCDがほしかったので、 メルカリで検索したら、格安のCDがありました。 早速、手配して今日CDが届きました。 この中…
2025/03/18 16:46
いろんな物価が上がってきました。今年も同じ状況にならなければ良いのですが。
米の値段、キャベツや白菜の値段その他、食品類の値段が 軒並み上がって来ました。 気候変動、賃金、輸送費、人手不足、原材料等の値段が 上がってきたことが要因…
2025/03/16 16:22
慢性腎臓病になると、腎臓の血管が固くなるのでどうしたらよいか。
昨日の薬剤師との話で、血管を柔らかくすることが必要ですと 言われました。 以前、泌尿器科で腎臓の超音波診察をしたところ、梗塞がありますね と言われました。…
2025/03/15 16:27
備蓄米の入札が終わり価格が出ましたが、最終的になる値段がどうなのか。
昨日、備蓄米の入札が終わり落札価格は、60Kg21270円です。 分かりやすくいくと、30Kg10635円 10Kg3545円 5Kg1772円 となりま…
2025/03/15 13:36
腎臓漢方を買いに行きました。薬剤師と腎臓についてのお話を聞きました。
腎臓回復に頼りにしている漢方がなくなる前に、購入しに行きました。 6か月分買う予定でしたが、在庫がなく3か月分だけ買ってきました。 最近のクレアチニンの値…
2025/03/14 15:57
備蓄米が出てきても値段が下がらないのではと言われていますが。?
備蓄米は、入札で高い人に売られるようです。 現実の値段がベースですので、本当に安くなるのでしょうか。 国内で生産されているお米は、品種改良がされているので…
2025/03/13 17:29
最近は「血流」の大切さがわかってきました。いろんな病気に共通点はあります。
腎臓や血圧に関することでわかったことは、「血流」を良くする ことが大切だと分かってきました。 「血流」は、ふくらはぎから基本の様で心臓から遠い位置にありま…
2025/03/09 17:16
残りの「水芭蕉」6点を紹介します。
先日紹介しました、「水芭蕉」の残り6点を紹介します。 見て楽しんで頂ければ幸いです。
2025/03/08 08:53
昨日は、千葉市にある「青葉の森公園」でウオーキングを兼ねて梅を見てきました。
昨日は、千葉市にある「青葉の森公園」にいきました。 始めてみた公園の広さには驚きました。梅は種類が多く 終わりかけた梅、これから咲く梅が多く植えられていま…
2025/03/07 17:20
春ももうすぐそこまで来ています。4月に入ると早い地域では水芭蕉が開花します。
今回は、群馬県片品村で撮影した水芭蕉12点中6点を紹介します。 水芭蕉を全体的に見たらどうしても、わかりずらい面があるので 、望遠レンズで局部的なところを…
2025/03/05 17:20
今日の夜と今の温度差で血圧が不安定?
今日の朝、部屋の温度は17度でした。 血圧もいつも通りでしたが、お昼に近くになり真冬の寒さに 逆戻りです。 急激な温度差に体がついていけないと思います。 …
2025/03/03 14:31
今年の新米も不足(高くなる?)するのではと農家が心配しています。
昨日、農家と農林水産省との話の中で「今年も米の価格が上がるのでは」 と心配される発言がありました。 このままで行くと、どうなるのでしょうか。 ある農家の方…
2025/02/27 11:33
入試休みを利用して孫と房総巡りに行ってきました。
2月19日は高校の入試で、高校1年の孫が学校休みでしたの、 房総巡りに行きました。 家を9時過ぎに出て木更津に向かいました。 ここでは、海鮮丼を食べに行き…
2025/02/26 16:47
今から40年くらい前の体の話です。
どんなことがあったか思い出してみました。 40年くらい前ですが、(前後もあります) (1)献血で血圧が170を超えることがありました。(35歳頃) 献血…
2025/02/22 11:14
近隣のいすみ市の農家に大量のコメを買いに来た業者がいたそうです。
インターネットで見つけた、身近で起きた情報です。 自宅からいすみ市は20分くらいで行ける距離です。 その農家に大量のコメを買いたいときたそうです。 農家の…
2025/02/18 17:52
キャベツの値段がようやく下がりました。
近くの農産物直売所でキャベツが200円で出ていました。 また、いつも行くスーパーでも230円です。 春キャベツが出てきたので安くなったようです。 異常気象…
2025/02/16 11:06
耳鳴り改善のツボを調べました。
耳鳴りを何とか和らげる方法を見つけるため、 インターネットで調べて見たら、下記の内容が紹介されていました。 (1)翳風(えいふう)は、耳鳴り改善に直接作用す…
2025/02/15 16:32
写真をいろんな手法で楽しんでいます。長野県八千穂高原の白樺林の白黒です。
毎日の日課で、写真を工夫しています。 その中でも、アートの世界と白黒の世界に力を入れています。 作品数は、1500点以上ありますので、いつ終わるか 分かり…
2025/02/15 15:58
政府の備蓄米が出て本当に値段が下がるのでしょうか。
政府が備蓄米を出すと言われていますが、値段が本当に下がるのでしょうか。 昨年の新米がまともに出ていないという話があり、どこかで高くなるのを 待つため買占め…
2025/02/14 10:38
耳鳴りで悩んでいます。時々しないこともありどうしてか調べました。
インターネットである耳鼻咽喉科の資料を見ました。 耳鳴りの症状がたまにでてすぐに治る場合は、ストレスや睡眠不足が原因で自律神経が 乱れている可能性があると…
2025/02/14 08:44
泌尿器科の血液検査結果が出ました。
昨日、泌尿器科に行きました。検査結果が出ましたが、6か月前と比較して 数値差が少なく変化なしとの診断でした。 PSA値12です。今後、定期的な検査を行いP…
2025/02/12 13:55
1日の薬を飲むことを忘れずに。
毎日飲む薬が増えています。 (1)朝ごはん30分前は、耳鼻科の副鼻腔炎の漢方と生薬を混ぜた1錠 (2)朝ごはん後は、血圧・尿酸値・コレステロールの薬・頸動脈…
2025/02/09 09:59
血液検査報告は病院によって異なることが分かりました。
過去の血液検査報告書を病院ごとに報告内容が異なることが 分かりました。 現在、検査でもらっている病院は、 (1)内科病院 (2)脳外科病院 (3)総合病院の…
2025/02/08 11:41
脳外科で行っている血液検査(3か月に一度)の結果が出ました。
脳外科では、3か月に一度血液検査を行っています。 20234年から2025年のクレアチニンとeGFRの結果をまとめて みました。 (1)4月:1.55 3…
2025/02/07 11:15
昨日は耳鼻科で、症状の確認と検査を行いました。
私の場合、鼻の骨が右の方の曲がっていることから、鼻穴が狭くなり つまり易いと言われました。 左の方は、ねばねばした鼻水が出ることのどに張り付いてしまいます…
2025/02/06 11:31
昨日は泌尿器科で血液検査日でした。
昨日は、6か月後予定していたPSA血液検査に行きました。 結果は、1週間後です。現在の値は、11です。 私の場合は、値が変動していますが、がんセンターから…
2025/02/05 09:39
腎トレーニングについてクレアチニンを悪くさせないことを日々勉強しています。
数年前に、内臓トレーニングを調べていたら機器により内臓の 血流をよくするものでした。 これは、体の内部から行うものです。 一方、体の外部からのトレーニング…
2025/02/04 10:02
今月は医療費をまとめることになります。令和6年度も医療費控除を申告します。
今月は、医療費がかかるのでまとめて行こうと思っています。 脳外科・内科・泌尿器科・耳鼻科・腎臓内科です。 医療費は総額で、1万円以上かかることになるので、…
2025/02/03 11:16
腎臓トレーニングを調べています。
インターネット情報でNHKの資料が見つかりました。 運動方法は、 (1)かかとの上げ下ろし (2)脚上げ (3)ばんざい (4)寝たまま もも裏ストレッチ …
2025/02/01 16:51
昨日は、千葉県ボランテア連絡協議会主催の研修会に参加しました。
千葉県ボランテア連絡協議会主催の「地域別(君津地区)ボランティア研修会 に参加しました。(町のボランテア連絡協議会代表として参加) (1)日 時:1月29日…
2025/01/30 10:51
2024年度の確定申告の準備を始めました。医療費控除のためです。
2024年の確定申告の準備を始めました。 年金暮らしの私の場合は、年金所得が少ないので申告は不要ですが、 医療費控除があるため少しでも戻ることに期待して申…
2025/01/26 11:32
脊柱管狭窄症体操は大事だと改めて分かりました。耳鳴りも進行しないように運動を始めました。
腰の痛み、足の指先のしびれが脊柱管狭窄症体操で 痛みが和らいできました。 足の指先はほとんどしびれがありません。 腰の方も、痛みの範囲が少なくなってきまし…
2025/01/26 11:17
足の指先のしびれや痛みは脊柱管狭窄症が原因かと思う。
一昨年の12月に腰の痛みがあり、近くにできた「神経外科クリニック」 にいきました。 そこで、MRIの検査で分かったことは、2か所に脊柱管狭窄症が見られると…
2025/01/25 09:37
今年から冬の写真は身近な風景を撮ることにしました。
昨年は腰痛で冬の撮影旅行はいけませんでした。 今年は、年齢も76歳になり無理と判断しましたが、 家族の反対もあり冬はあきらめました。 そこで、身近な風景を…
2025/01/23 17:08
足の指のしびれ?と冷え等が最近出てきました。体操の種類が多すぎてさぼることもあります。
血流が悪いと、冷えやしびれが出るようです。 昨日、家にあったプラスチック製の足ふみボードを探して 早速やってみました。(足の裏の刺激が重要だそうです) 2…
2025/01/19 15:43
朝もやの白樺林に精霊との出会い。写真の中に詩を入れて見ました。(長野県八千穂高原)
朝もやの白樺林の写真に、短い詩を入れて見ました。 もともと見よう見まねで、俳句や詩を作っていましたもので、 素人ですが何かを感じ取って頂ければ幸いです。 …
2025/01/19 13:06
中国で「第2の新型コロナウイルス感染」流行をインターネット情報で見ました。
インターネット情報で、中国で「第2の新型コロナウイルス感染」流行と書かれて いましたが、どんなコロナ感染なのか詳細は分かりません。 アメリカやインドでも感…
2025/01/19 10:49
友人が膀胱がんになったことを昨日知りました。
昨日、友人が訪ねてきて「膀胱がん」になったことを知らされ ました。 以前から、尿の出が悪かったが大丈夫と思い病院に行くのが 遅れたようです。(加齢で尿の出…
2025/01/17 10:12
キャベツが高くて手が出ないです。代替えでブロッコリーは?
キャベツが高くて手が出ないので、家庭菜園にあるブロッコリーの 捨てている葉っぱが食べられるか調べました。 食べられるそうで、調理方法がインターネットで紹介…
2025/01/15 09:37
血流と血管について調べたら、血管若返り大作戦!「オサカナスキヤネ」が目に留まりました。
血流と血管について調べたら、血管若返り大作戦!「オサカナスキヤネ」が 目に留まりました。 見ていくと、zenyakuと言う薬品会社のホームページでした。 …
2025/01/14 11:58
冬の血圧も以前より高くならないので不思議に思っています。
冬になると、気温が下がり血圧が上がり気味になっていましたが、 現在、朝は120前後・夜は100~120です。 薬は、元に戻して2錠服用しています。 もしか…
2025/01/13 16:55
今年の1年の始まりです。
昨日は新年会が終わりました。今日は、厚木の孫が先ほど帰りました。 そして、20歳の孫が着物を見せることと写真を撮ることできました。 これでようやく、新年の…
2025/01/12 11:09
今日は家族全員揃います(新年会とお年玉)
今日の夕方から、毎年恒例の家族全員で新年会が始まります。 朝から、部屋の掃除・テーブルセットを終わりました。 (1)長男と孫(嫁さんは体調不良で来れないそう…
2025/01/11 10:21
インフルエンザ感染後の体調が戻らず。年のせい?
12月初めに「インフルエンザA]に感染しました。 熱が39.5度から36.5度まで下がるのに1週間かかり ました。 その後は、体のいろんな部位で軽い痛みが…
2025/01/10 15:53
固定電話とインターネットが使えるようになりました。
原因は、NTTのモデム故障でした。 しかし、簡単にはいかなく両方使えるようになるには 4日間かかりました。今日の午後のことです。 NTTとヤフープロバイダ…
2025/01/09 16:45
年末に固定電話とインターネットが使えなくなりました。
年末に固定電話とインターネットが使えなくなりました。 (今から15年前に設置したものです) 一昨日から、NTTのフリーダイヤルいくつかかけたのですが、 …
2025/01/08 15:20
水面に映るキャンバスを絵画の世界へ。
春の撮影旅行まで、遠出ができないので散歩しながら 近くの川や水路そして水溜まりに映し出された水面の キャンバス?を探しています。 一番のお気に入りは、…
2024/12/28 15:08
今日できる最後の仕事を終わりました。来年は終活でいらないものは処分に専念します。
今日中にしなければならない仕事は、 (1)神棚の掃除 (2)ミニ仏壇周りの掃除 (3)玄関の掃除と年賀の張り紙 で、2時間かけて終わりました。 その他の、…
2024/12/28 09:58
今日、車の車検が終わりました。走行距離は200,000Kmくらいまで乗れそうです。
新車から10年が経過しました。走行距離174,000Km です。距離数が多くなると内容によっては2日間かかると 言われましたが、幸いに交換部品も少なく1日…
2024/12/26 19:26
ようやく「帯状疱疹」の補助金が出るようになります。高齢者に朗報です。
自腹での帯状疱疹接種は金額が大きかったので、受けて いませんでしたが、補助金が出るので考えています。 しかし、金額の問題です。 帯状疱疹は人により異なり…
2024/12/26 10:43
冬の撮影旅行は今後行かないことにしました。
今年の2月に冬の撮影旅行を計画していたのですが、 直前で、腰痛と歯痛の痛みで病院通いとなりました。 痛みが治らず、冬の撮影旅行は行かないことになりました。…
2024/12/25 16:55
健康寿命について。
健康的に介護の必要がなく生活できる期間を「健康寿命」と 定義されています。 健康寿命は、 男性が72.57歳 女性が75.45歳 だそうです。 しかし…
2024/12/25 10:36
高血圧には「ナトカリ比」が影響していることを知りました。
今日の健康番組で「高血圧にはナトカリ比」が影響するという 話がありました。 「ナトカリ比」とは、ナトリウムとカリウムの比で表されるようです。 今まで気にし…
2024/12/22 09:36
ようやく平熱に向かっていますが体調はまだです。
一昨日から昨日まで、体温が36.7度から37.1度を行ったり来たりでした。 夕方ようやく、36.5度に落ち着いたようです。 食事も少なかったので体力がかな…
2024/12/19 09:06
11日に発熱しました。病院が休みでしたのでとりあえず家にある解熱剤で対応。
11日に熱が出始めとうとう38度を超えました。 この日は、病院が休みでしたので、家に残っていた解熱剤をのんで 早めに寝ました。 そして、夜中には39.6…
2024/12/17 13:21
血圧測定の落とし穴?
夏は、暑さもあり夕方の測定値と風呂上り後の就寝前では ほとんど差がありませんでした。 冬になると、大きな違いがあることが分かりました。 夕方の測定値と風呂…
2024/12/11 18:25
気温が下がり始めて血圧が安定しません。
数週間前は、血圧変動で医師の指導で2種類の薬を使い分けて 飲んでいました。 4日前から、気温が次第に下がってきたことでしょうか、 朝晩の血圧が20くらい上…
2024/12/10 08:26
今日の町社会福祉協議会主催のイベントが盛況でした。
イベントに参加しました町ボランテイア連絡協議会の フリーマーケットでは売上げが思ったほど多く、災害義援金と して寄付できることになりました。 また、他のイ…
2024/12/07 17:14
町社会福祉協議会主催のイベントに参加する準備を行いました。
明日、09:30~町社会福祉協議会主催のイベントに「町ボランテイア 連絡協議会」として参加することになりました。 今日はその事前準備として、フリーマーケッ…
2024/12/06 17:55
今日はインフルエンザ接種します。
今日は、脳外科で定期検診と併せてインフルエンザ接種を 希望していました。 昨年もインフルエンザ接種をしました。 後期高齢者と持病を持っているので、どこで感…
2024/12/06 08:30
年末に向け家の周りの塗装を始めました。
家屋は、定期的な塗装をおろそかにすると木材が腐ってきます。 見た目では大丈夫と思い、サボっていたところ雨戸のレールや 柱が腐っていました。 築50年になろ…
2024/12/03 09:35
今日は、ウォーキングをしながら雲の風景を撮りました。
自宅から近傍の一宮川沿いを歩きながら、雲の風景を撮りました。 晴天に白い雲が浮かび上がります。 自宅と一宮川の間には田んぼがあり里山風景を見ることが でき…
2024/12/02 17:09
SNSの使用制限と情報化時代について。
今では、若者世代に広がっている情報発信ですが、 中身はほとんどが、賑やかしが多いようです。 閲覧する若者は、画像に対してあまり深く考えていないような 気が…
2024/12/02 10:52
昨日の山整備で体の痛みが出てきました。
昨日は、しばらくチェーンソーを使っていなかったので、腕の 筋肉が痛くなってきました。また、背中や腰も痛くなり筋トレを さぼっている結果と思います。 山の斜…
2024/12/01 16:41
後期高齢になり、子どもたちに迷惑を掛けないための終活が始まっています。
今日はいつものように、朝新聞を取りに行ったのですが、郵便受けを開けると 新聞が入っていません。 考えてみると、12月1日から新聞をやめる通知を新聞店にして…
2024/12/01 16:02
今日は里山整備を行いました。
朝9:00~12:00までボランティア活動として、Gr員4名で 山林里山整備を行いました。 作業内容は、 (1)竹の伐採作業と焼却作業 (2)雑木の伐採作…
2024/11/30 14:33
塩分濃度を気にしながらの食事は厳しいです。
腎機能低下で、1日塩分は8g以下にすることと言われています。 しかし、表示のないものはわからないので、どのくらいか塩分量は 不明です。 加工食品は控えるよ…
2024/11/29 10:08
終活の問題になる預金通帳について
今日は、家内からあなたの預金通帳がどうなっているか明確に してほしいと言われました。 確かに、いつ私がいなくなるか分りませんので、今日は預金通帳 の印鑑登…
2024/11/27 11:24
千葉県北部にある道の駅めぐりをしました。(目的はサツマイモです)
今日は、9時30分に家を出て、道の駅めぐりをしました。 最初は、サツマイモ購入が目的でしたので、香取市の「道の駅くりもと」 に行き、サツマイモを購入しまし…
2024/11/24 17:52
第2、第3のふるさとを持ち続けています。
生まれたふるさとは、新潟県です。 米どころ蒲原平野を中心に、東に五頭山と阿賀野川そして、西には 信濃川がある里山のふるさとです。 ここで18年間過ごし、昭…
2024/11/24 09:23
今年もインフルエンザ予防接種します。病院よって値段が異なります。
後期高齢と持病があるため、感染しても重症化しない予防として、 今年も予防接種します。 町では、3000円の補助金が出ますので、通院している病院は 3300…
2024/11/21 10:41
今年もリンゴ(ふじ)を買いに、茨城県大子町に行く予定。
毎年、茨城県大子町にリンゴを買いに行っています。 2011年の11月に行った時、帰りには常陸太田市にある「竜神大吊橋」 に立ち寄りました。 私は高所恐怖症…
2024/11/21 09:59
昨日は、鎌倉と江ノ島方面に遊びに行ってきました。
上総一の宮駅から、6時過ぎの久里浜行き総武快速に乗り 2時間半で鎌倉に到着しました。 家内の要望で、一度は江ノ島水族館に行きたいと言って いましたので、寒…
2024/11/20 13:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、里山人さんをフォローしませんか?