ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『限度額適用認定証』を活用することで医療保険を節約できます
多くの方が民間保険会社の医療保険やがん保険に、病気やケガでで入院した際の対策として入られているのではと思います。 私も子育ての時期には死…
2025/07/13 09:30
金融ブラック喪中期間でのクレヒス効果は絶大です
金融ブラック喪明け3か月後のク…
2025/07/09 19:25
海外からの着信にはご注意を!
先日、家の近くのコンビニへ行った時に、70歳過ぎと思われる高齢者の男性と、警察官1人、コンビニの定員さん1人の3人で何やら話をしている場面に遭遇しま…
2025/07/04 22:50
「東京競馬場花火大会2025」に行ってきました
昨年(2024年)までは東京で1番最初に開催される花火大会だった「東京競馬場花火大会」…
2025/07/03 12:18
「ヒルトン アメックスプ レミアムカード」を持つメリット
クレジットカードには特典を有意義に活用するために、カードによって様々な決済修行があります。 私も現在、
2025/06/30 20:50
60歳以上になって実感している「いかに健康を維持するか」ということ
60歳以上の仕事となると、今まで勤めていた会社での嘱託でしばらく継続するか、きっぱりと辞めて今まで経験していない業界…
2025/06/28 13:01
プリンスホテルをお得に泊まる方法
『SEIBU PRINCE GLOBAL REWARDS』 西武 プリンス グローバル リワードに無料で登録しメンバーになること割安で宿泊できます
2025/06/24 17:13
50歳以上の方にはお得な「大人の休日俱楽部ミドルカード」
JR東日本エリアの方はビューカードやモバイルSuica、JREポイントを活用されている方は多いと思います。 ビューカードは「えきねっと…
2025/06/21 15:58
「年金をいつ受け取るか」は人生最大で最後の決断時期です
ここ最近のワイドショーなどの内容を見てみますと、偶数月の15日を過ぎると年金受給者へのインタビューが報道されています。大体が、ATMに引き出す目的の高齢者の列が映され、年金額…
2025/06/18 14:17
東京ドーム交流戦観戦(巨人VS日本ハム)
3年ぶりに東京ドームでのプロ野球観戦です。
2025/06/18 10:46
金融ブラック喪明け後に「JALカードSuica」を発行できました
2025年4月1日に自己破産免責から5年半過ぎてCICの異動情報(金融事故履歴)が消えて金融ブラックの喪明けとなりました。その1か月後にセゾンプラチナ…
2025/06/14 20:18
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(大阪万博2025編)
大阪万博2025に行ってきました。前回、大阪で行われた1970年の万博の時は、私は8歳で埼玉県に住んでいたことや、新幹線チケット代、宿泊費など家族で行…
2025/06/11 18:22
大阪・道頓堀散策
大阪万博の翌日に道頓堀を散策しました。最後に道頓堀に行ったのが2017年ですので、実に8年ぶりです。 当時はインバウンド真っ只中…
2025/06/10 21:43
年金支給額がアップしました
不労所得の年金。 年金だけでは生活は成り立たない中、それでも死ぬまでもらえる終身保険です。多いに越したことはない…
2025/06/06 22:43
自己破産後に届く融資案内には注意を!
自己破産すると官報に自己破産したという事実が掲載されます。実際に閲覧していないので掲載の詳細は分かりませんが、おそらく住所や氏名、電話番号などが掲載されるようです。 銀行系の個…
2025/06/06 12:27
大阪での宿泊費を節約できる格安ホテル「カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋」
大阪万博の影響やインバウンド需要もあるためか、大阪中心地の宿泊施設は高騰し過ぎている感じです。コロナ前もインバウ…
2025/06/05 10:22
プライオリティパスで空港レストラン「ただ飯体験」
私は海外旅行に行くこともないのでプライオリティパスは必要のない付帯サービスでした。国内での飛行機利用ならばカードラウンジで十分ですから、プライオリティパスを利用する必要性も無かったわけです。そのためアメックスカードでもプライオリティパスの申請もしていませんし、プライオリティパスの改悪でレストラン利用が出来なくなってもほとんど影響もありませんでした。 セゾンプラチナカードを取得できたことでプ…
2025/06/04 16:28
金融ブラックの神カード「ペイディカード」の代替カードは・・・?
金融ブラックの神カードとして貴重なクレジットカードとして重宝されている「ペイディカード」がサービス終了となり今後の利用ができなくなることが発表されました。
2025/05/28 18:07
60歳以降のアルバイトで見える世界
人生100年時代と言われていますが、実際には平均寿命が概ね男性が81歳くらいで、女性が87歳前後です。平均寿命は0歳児…
2025/05/25 22:22
「セゾンプラチナのコンシェルジュ・サービス」を利用しホテルの予約をしてみました
※画像はセゾンプラチナ公式サイトより転載 セゾンプラチナの…
2025/05/22 13:06
クレジットカードの『社内ブラック』があるかを検証(自己破産体験記 完結編)
「社内ブラックは存在する」結果になりました 自己破産で迷惑をかけてしまった金融機関。借金を踏み倒し…
2025/05/18 20:33
60歳以降の仕事事情
私は現在63歳の単身者で年金の繰上げ受給をしつつ個人事業主として幾つかの仕事を細々とやっています。以前の記事でも書きましたが業務委託や児童送迎のバイトなど、現在の健康状態と懐事情を天秤にかけながら、ある意味、フリーに生活しています。 会社経営をされている方であれば体力の続く限り経営を継続し後任者に継承させていくでしょうし、会社勤めの方であれば給料は減るものの65歳くらいまでは嘱託で勤務していく…
2025/05/17 13:14
金融ブラックの喪明け後に三井住友銀行 オリーブのクレジットモード審査が通りました
三井住友銀行が一押し中の「Oliveフレキシブルペイ」。私はすでに利用していますが、自己破産による金融ブラック期間(5年半)の間はクレジットモードの審査が通らず、…
2025/05/16 11:42
63歳の仕事と生活
私は現在63歳と5か月を迎えています。2018年に自己破産申請をし、それまで会社の経営に携わっていましたが、一線を退いてからは個人事業主として生計を立てています。 59歳の誕生日を迎える直前の2019年11月に自己破産免責となり、ゼロからの再スタートを切りました。当時は自己破産によってスッカラカンになりましたが、細々と仕事をこなしながら現在に至っています。 主な仕事は自己破産前に携わっていた仕事を「…
2025/05/14 19:15
プラチナカード取得で『自己破産』から復活!
自己破産免責から5年6か月目で『セゾンプラチナ ビジネス アメックスカード』を取得
2025/05/11 12:30
金融ブラック喪明け後に審査落ちした2枚のクレジットカード
2025年4月1日に信販系個人信用情報機関CICの金融事故履歴が全て消えて喪明けとなりました。 既に消費者系個人信用情報機関JICCは2024年12月の段階で金融事故情報が消え喪明けとなっていましたが、念の為、CICの喪明け直前の2025年3月25日に開示したところ、金融事故情報は付いていません。
2025/05/08 21:51
東京・汐留の高層ビル46階からの景色を眺めながらステーキを食べる
東京汐留のカレッタ汐留46階にある「鉄板和食とワイン 萬鉄 VIN TETSU」はハンバーグやステーキのお店です。GW期…
2025/05/04 21:46
1人旅からファミリーまで楽しめる南房総のオールインクルーシブホテル『グランドメルキュール南房総リゾート&スパ』
2025/05/03 13:54
美容展示会場でのアメックス スタッフさんとの立ち話
美容業界はエステティックサロン、ネイルサロン、アイリッシュサロン、美容室の個人オーナーなど個人事業主が他業種に比べ…
2025/04/28 19:24
金融ブラック喪明け後3週間で『3枚目』のクレジットカードを取得
三井住友カードが社内ブラックになっているのかを確認しました 自己…
2025/04/25 12:46
日本一の大仏さま『日本寺大仏』を観て来ました
日本には数多くの大仏さまがあります。奈良や京都、鎌倉などこれまでも数カ所で観覧しましたが、今回はそれ以上に大きな大仏さんを観て…
2025/04/24 12:40
ヒルトン アメックス プレミアムカードの年会費回収はできるのか?
ホテル優待のあるクレジットカードの中でもヒルトン オナーズ アメリカンエキスプレス プレミアムカードはヒルトン系ホテルに特化したクレジットカードですが、年会費は税込で66,000円と高額です。アメックスの中でもセンチュリオンを除いてプラチナ(ビジネス、ANA含む)の税込165,000円に次いで高額な年会費です。 私は2023年11月にヒルトン オナーズ アメリカンエキスプレスカード ノーマル(一般)カードを取得し、その半年経過後の2024年5月にプレミアムカードへアップグレードが出来、まもなく年会費の更新時期を迎え2年目に入ります。 このカードは所有するだけでゴール..
2025/04/21 17:55
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(北海道ニセコ・小樽2泊3日編)
今回の還暦過ぎたオッサンのひとり旅はちょっと遠出した北海道編です。北海道には仕事で何度か訪れてはいますが、旭川日帰りや札幌日…
2025/04/19 11:07
「ヒルトン ニセコビレッジ」ゴールド会員とダイヤモンド会員での宿泊比較
2025/04/17 13:35
サブカードとしての利用でも十分に特典を味わえる「セゾンゴールドプレミアム」
個人信用情報機関CICとJICCの金融事故履歴が消えた直後に申込み、わずか1分で可決したクレジットカードが「セゾンゴ…
2025/04/13 19:21
自己破産した金融ブラックが「喪明け直後」に2枚のクレジットカードを取得できました!
スーパーホワイト回…
2025/04/10 21:55
『金融ブラック状態』と『喪明け後』のCICクレジット・ガイダンス スコアを紹介します
2025年4月1日にCICの異動情報(金融事故履歴)が全て消えたことで、金融ブラック状態から解放されましたが、2024年11月から導入されたクレジット・ガ…
2025/04/04 21:15
CICの異動情報が全て消えました!『金融ブラックからの脱却』
CICとJICCの金融ブラック喪が明けました
2025/04/01 16:59
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(栃木県・鬼怒川温泉編)
今回紹介するのは栃木県の温泉地と知られる鬼怒川温泉ひとり旅。昭和の時代は熱海と肩を並べるほどの活況ある温泉地でしたが、数年前の大豪雨災害で…
2025/03/29 12:22
<金融ブラック喪明け前> 自己破産後の金融ブラック状態で取得できた全てのクレジットカードを紹介します
CICでの金融事故履歴(異動情報)がまもなく消えます 2025年3月31日でCICに残っている金融事故履歴(異動情報)2社(ジャックスと日本政策金融公庫)がいよいよ無くなります。
2025/03/26 18:04
巨大迷路に挑戦! 国内でも数少ない巨大迷路で遊びました
栃木県日光市・『巨大迷路パラディアム』は子供から大人まで楽しめます
2025/03/25 10:56
金融ブラックに大貢献してくれた『ライフカードゴールド』を解約しました
メルカードゴールド取得でお役御免となりました
2025/03/24 13:16
1泊2食付き『1万円以内』で泊まれる温泉ホテル「伊東園ホテルズ」
「1泊2食付きで365日同一料金」をコンセプトに掲げている国内ホテルチェーンの「伊東園ホテルズ」。親会社は東京を拠点としてアミューズメント運営を行なっている(株)クリアックスで、伊藤園ホテルズはそのグループ会社の1つです。 元々は東京でパチンコ店、サウナ、キャバレーなどが入居する複合型アミューズメント施設を運営していた在日韓国人実業家の李支宗(木…
2025/03/22 11:07
金融ブラック喪中でも「メルカードゴールド」にアップグレードできました
「メルカードゴールド」誕生
2025/03/18 22:22
会社の役員は住宅ローン審査が厳しいと感じた体験談
私は自己破産をしたために現在は借家住まいです。自己破産申請当時はワンル…
2025/03/14 20:11
金融ブラックの「神カード」 ペイディカードを解約しました
クレジットカードが持てない時期に救世主の如く現れたのが「あと払いペイディ」。2022年8月にVISAブランドのリア…
2025/03/11 17:32
法人向け福利厚生サービスの「ベネフィット・ステーション」と「クラブオフ」比較解説
法人向け福利厚生サービスに「ベネフィット・ステーション」や
2025/03/09 15:13
個人でも使える『アメックス・ビジネス・グリーン』
「アメックス・ビジネス グリーンカード」は中小企業…
2025/03/05 12:30
中古マンション投資をしていた時の話
…
2025/03/02 21:27
金融ブラック喪明けまであと1か月になりました
自己破産免責から5年3か月。ようやくここまで来ました・・・ 自己破産後に初めて開示した2020年3月のCICでの異動情報(事故履歴)は全部で13社ありました。 1三井住友トラストクラブ(ダイナースクラブ) 2エポスカード 3日本政策金融公庫 4かんそうしん(東日本銀行) 5りそなカード 6ジャックス 7三菱UFJニコス…
2025/02/27 21:18
鎌倉・七里ガ浜沿いの洒落たイタリアンレストラン『アマルフィイ本店』
鎌倉と江ノ島を結ぶ国道沿い、七里ガ浜にあるイタリア…
2025/02/27 10:45
金融ブラックの方の賃貸物件の選び方
自己破産などをしてしまうと当然、賃貸住宅にお世話になることになります。その際に、
2025/02/25 16:31
自己破産免責から5年後の財布の中身
自己破産した時は58歳でしたが、その時は、「この先は家の購入もローンを組むことも年齢的にできないから、金融機関から信用されなくてもいいや」と思ったものです。しかし、キャッ…
2025/02/23 11:04
アメックスの「あとリボ キャンペーン」やってみた感想
2024年8月13日から10月31日までアメックスの「あとリボ キャンペーン」が行われました。対象者限定で、対象になったカードでキャンペーン期間内にあとリボを利用するとポイントを獲得できるというものです。 私のところにも郵送でDMハガキが届き、ほぼ同じ時期にメールでも届きました。期間内に指定の金額をあとリボ設定することでポイント獲得ができます。
2025/02/21 20:56
63歳単身者の1か月の生活費
私は現在63歳で仕事は個人事業主ですので収入もばらつきがあります。年金は別に入りますが、事業としてはスモールビジ…
2025/02/20 21:53
都内の夜景を見ながら料理を楽しめる「しながわ屋形船 船清」は移動割烹のようでした
テレビ番組「ソロ活女子のススメ4」で知った屋形船の魅力 (この記事は旧ブログで2024年8月に紹介した内容を再編集しています)
2025/02/18 14:03
アメックス利用枠が足りない場合の対処法
一部振込で回復させます
2025/02/17 17:46
年金受給のタイミング
現在の年金制度では通常65歳でもらうことになりますが、前倒しで60歳からもらうことができます。通常よりも少なくなるの…
2025/02/16 21:06
クレジットモードが使えない金融ブラックの「Oliveフレキシブルペイ」活用法
2023年3月に誕生した三井住友銀行の「Oliveフレキシブルペイ」アプリ。私の場合、三井住友銀行口座は以前から持っていましたが…
2025/02/15 12:12
ヒルトン小田原宿泊記(ダイヤモンド会員とゴールド会員の違いは?)
1番安いヒルトンルームからツインジュニアスイートへアップグレードしてもらえました! 2025年2月11日(火)〜12日(水)の1泊2日でヒルトン小田原に行ってきました。ヒルトン小田原での宿泊は今回で2回目になりますが、前回はちょうど1年前で、ヒルトンアメックスカードを取得して間もない時です。当時はゴールド会員での…
2025/02/14 22:58
神奈川・小田原ランチ「寿司とステーキ」
神奈川県小田原市は「蒲鉾の鈴廣」さんや小田原レモン、みかん、小田原城、新幹線こだま停車駅、駅弁、熱海への中継駅、小田急ロマンスカー停車駅といった東京と静岡県との境界エリアとして重要なポジションにある駅の1つです。また飲食店も多く、ランチスポットもかなり豊富にあります。 今回紹介するお店は以前1度入ったことのある格安鉄板焼きステーキが食べられる「ステーキハウス響
2025/02/13 22:36
ライフカードからキャッシング案内の電話が来ました
2025年2月10日(月)の夕方にライフカー…
2025/02/12 16:41
富士山と河口湖を同時に一望できるリピートしたいホテル『ラビスタ富士河口湖』
今回ご紹介するのは富士山と河口湖を同時に一望できるリゾートホテル「ラビスタ富士河口湖」です。このホテルの運営はドーミーインでお馴染みの共立リゾートです。
2025/02/11 10:04
アメックスのアプリでの利用枠目安はどこまで信用できるか
クレジットカードには人それぞれに利用限度枠が設定されていますが、ダイナースクラブやアメックスカードに関しては公式サイトの中で「一律の制限がない」といった旨が明記されています。この文面を見ると、あたかも無制限のイメージを持つ人もいるかもしれません。私も若い頃は、「すごいカードだなぁ、一度は持てる身分になりたい」と思った時もありました。 しかし実際には人それぞれに枠…
2025/02/09 12:00
社内ブラックなのに存在している『楽天カード』のマイページ
自己破産して社内ブラック状態ですが今だにマイページが閲覧できます
2025/02/07 22:33
抜群の眺望で鉄板焼ステーキを味わえる『鉄板焼 七里ガ浜』
「鉄板焼き 七里ガ浜」でちょっぴり贅沢なランチタイムを満喫! 鎌倉と江ノ島を結ぶ海岸沿…
2025/02/07 11:02
クレジットカード自己破産前と後ではどうなる?
今回は自己破産前と自己破産免責後でのクレジットカード取得状況を書いてみま…
2025/02/06 11:54
ダイナースクラブカードを使っていた時に感じたメリットとデメリット
自己破産前にダイナースクラブカードを使っていた時のお話 エグゼグティブダイニングを利用したくてダイナースクラブに入会、平カードをグルメ企画で積極的に使い、10か月目の決済が終わり11か月目でインビを頂きプレミアムカードホルダーになることができました。 (こちらのブログも参照して…
2025/02/05 21:33
都内で稀少な温泉大浴場のあるホテル『ラビスタ東京ベイ』
共立リゾートが都内に2022年4月にオープンした「ラビスタ東京ベイ」。場所はゆりかもめの市場前駅に直結。改札を出て右に200Mほど進んだ正面にあるため、雨が降っても傘いらずですし、とても良い立地にあります。
2025/02/04 15:37
「ヒルトン アメックス カード」発行から1年間の決済額
初決済から1年間の決済総額は・・・
2025/02/03 19:07
現金しか使えないお店は行かなくなりました
政府が進めるキャッシュレス化。日本も遅れば…
2025/02/02 21:26
アメックスカードの利用枠が固定されました
2025年1月28日(火) アメックスから利用限度枠設定のお知らせメールが届きました。今回設定されたカードは個人で使っているヒルトン アメックス プレミアムとグリーンの2枚です。 ヒルトンプレミアムの方はナント、限度枠が26万円に設定されました。 グリーンは17万円。どちらも中途半端な金額です。 メインで使っているヒルトン アメックス プレミアムカードはダイヤモンド会員の決済修行をする関係で、毎月16万円前後の決済が必要になりますが、26万円となると締めの関係で利用できなくなるケースが出てきます。 特に大きな買い物をしているわけでもなく..
2025/02/01 13:54
ライフカードの目立たないけど使える「チケット優待サービス」特典
ライフカードの特典に「チケット優待サービス」というものがあります。チケット販売サービスのCNプレイ…
2025/01/31 21:00
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(日帰り・江ノ島編)
平日にぶらりと江ノ島散策に出かけました。小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅から江ノ島へ向けた橋を渡ります 江ノ島の最先端にある岩屋から「べんてん丸」という小さな船が橋の入口を往復しており、片道400円なので今回は岩屋から船で折り返す予定でした・・・・。 江ノ島の参道は平日ですが混み合っていましたが、中に入って行くと混雑感はそれほど感じません。岩屋に行くには坂を登って最後は結構急な階段を下ります。逆に帰りは急な階段を登ることになるわけです・・・。 江ノ島の参道入口からシーキャンドルまではお店が立ち並んでおり、食べ歩きなどもできますが、ほぼ上りの階段が続..
2025/01/31 10:43
鎌倉・湘南海岸 七里ガ浜の高台から海を見渡す人気イタリアン『アマルフィイ デラセーラ』
高台のテラス席から湘南の海を見渡しながらのランチタイムは格別! 鎌倉・湘南海…
2025/01/30 12:48
ネクサスカードデポジットの発行から解約までの総決済額
アメックスカ…
2025/01/29 13:35
東京スカイツリーに登ってみました
仕事で近くに来た帰りに東京スカツリーに登ってみました。いつもは遠くから眺めていますが、ちょっと立ち寄ってみました。 350M地点の展望デッキまでが平日でしたので、当日券が大人1名,2,400円の入場料がかかりました(休日は2,600円)。そのさらに上の450M地点の展望回廊までで3,500円(休日は3,800円)かかります。 受付の方に聞いたところ、「あまり来ることがないのであれば展望回廊までご覧になって頂きたいです」と勧められたため、3,500円を払って展望回廊まで登って来ました。ちなみに入場料はクレジットカードを始めキャッシュレス対応しています。(現金、クレジット..
2025/01/28 17:16
アメックス・グリーン カードの魅力
金融ブラック状態でもクレヒス実績を積み上げることで取得できたアメックスカード。メインで使っているのはヒルトンプレミアムですが、サブカードとし…
2025/01/27 14:02
金融ブラックでも取得可能なライフカードゴールドの年会費は高いのか・・?
ライフカードゴールドの年会費は11,000円。月にすると900円ちょっとですが、高いか安いか? ライフカードゴールド…
2025/01/26 20:50
古都鎌倉・由比ヶ浜駅近くにある旅館『かいひん荘鎌倉』
国登録有形文化財に指定されている海辺の街の割烹旅館
2025/01/26 20:01
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(鎌倉編)
神奈川県の観光地と知られる鎌倉。鎌倉といってもエリアは広く、今回のオッサンひとり旅で宿泊したのは江ノ電・…
2025/01/26 13:03
『金融ブラック必見』 ライフカードゴールドの利用限度枠がアップしました!
2025/01/25 13:29
鎌倉カフェ&ランチ おすすめスポット
関東エリア以外にお住いの方はなかなか足を運ぶことはできないと思いますが、神奈川県鎌倉市はとても好きな町です…
2025/01/25 12:29
自己破産体験記4・最終回(自己破産後の生活)
<自己破産は悪いことなのか?> ●「貴方を信用…
2025/01/24 22:11
自己破産体験記3(破産手続き開始決定から免責決定されるまで)
破産手続きを開始すると私自身は特にすることはなく、仕事をしっかりとこなし安定収入を得て行く事に専念…
2025/01/24 21:47
自己破産体験記2(119万円までは手元に残せますが実際には・・)
2回目の担当弁護士との面談が終わると、私にできることはありません。弁護士とも以降、電話での連絡はとりあうものの、しばらく面談などで会うこともありませんでした。 他のサイトでも自…
2025/01/24 11:47
自己破産体験記1(自己破産を選択するまでの経緯)
「もう返せそうにない・・・無理・・」 教育ローン…
2025/01/24 11:34
相模湾を見下ろす高台で、非日常的空間を味わえる宿『江の浦テラス』
JR小田原駅から熱海方面へ電車で約15分程度の根府川駅から車で10分程度の高台にある『江の浦テラス』。こちらの宿は初めて行った際…
2025/01/24 09:25
スマホの分割払いが出来ない金融ブラックの対処法
自己破産免責や債務整理直後の金融ブラックの方の場合、スマホの分割審査が通らないと思いますので、一括…
2025/01/23 10:22
クレジットカードの利用枠はいくら必要か?
クレジットカードの限度額はいくらが妥当なのか? あまり今まで考えたことも…
2025/01/21 17:30
金融ブラックの方がぶちあたる「1カードでの利用限度枠10万円の壁」
クレヒスを地道に根気強くアップデートしていけば超えられる「1カードでのショッピング枠10万円の壁」 私は現在、自己破産免責から5年を過ぎているものの、信販系個人信用情報機関CICには金融事故履歴が2025年3月まで残っている金融ブラック状態ですが、デポジットカードなどを活用しながらクレヒス(クレジットヒストリー)をアップデートさ…
2025/01/19 22:42
リゾート会員権のメリットとデメリット
リゾート会員権を使っていた時のお話 リゾートライフを楽しむ手段の1つとし…
2025/01/18 18:31
箱根・芦ノ湖畔にある女性に人気の宿『はなをり』
箱根芦ノ湖湖畔にある『はなをり』に宿泊してきました。こちらの宿はオリックスリゾートが運営する人気の宿で、特に女性に大…
2025/01/18 14:40
不労所得「年金」のありがたさ
私は65歳からもらえる年金を前倒しして繰上で60歳からもらっています。単身者のため配偶者はいませんから遺族年金を残す必要性もないため、自分のために使うお金になります。 …
2025/01/17 10:29
CICがまだなかった時代のクレジットカード審査
学生でもほぼ簡単に作れた2枚のクレジットカード 私は現在63歳ですが、初めてクレジットカードを持ったのが1981年で20歳の学生の時です。専門学校に通っていた時の同級生が『GCカード』というクレジットカードの普及営業アルバイトをしており、付き合いで作ったのが最初でした。
2025/01/16 21:00
ウィークエンド無料宿泊特典を活用できなくても「ヒルトンゴールド会員」は満足できます
ヒルトン オナーズ アメリカン・エキスプレスカードは一般ノーマルカード(年会費税込16,500円)、プレミアムカード年会費税込66,000円)いずれも持ってい…
2025/01/15 21:49
銀行の融資課長さんに聞いた「返済比率」のお話
住宅ローンや車のローン、各種ローンの融資を受ける際に必ずと言って良いほど審査基準に入ってくるのは「返済比率」です。年収に対して、返済する年間合計金額がいくらになるかを比率で算出した金額で、その比率を超えての融資は受けられないという基準です。返済比率は年収によって25%~35%程度の基準になっている感じで、金融機関によっても違うかもしれませんが、概ね、年収の低い方…
2025/01/15 13:43
自己破産前にダイナースクラブ プレミアムカードを取得した時の体験
「ダイナースクラブカード」を計画的に使ったら10か月で『ダイナースクラブ プレミアムカード』のインビテーションが届きました ちょっと古い話になりますが、私は自己破産する前(2018年)、ダイナースクラブ プレミアムカードを所持していました。ご存知の通り、ダイナースクラブ プレミアムカードは平…
2025/01/14 21:41
初冬の横浜ナイトクルーズ
屋形船「横浜・濱進」で周る横浜の夜景はとても綺麗でした
2025/01/14 21:09
横浜観光の隙間スポット「日本郵船氷川丸」と「横濱コレクターズモール」
300円で日本の客船の歴史に触れることができる「日本郵船氷川丸」 横浜観光とい…
2025/01/14 20:58
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ツカサマルさんをフォローしませんか?