メインカテゴリーを選択しなおす
ブランケット掛けたはずだけど?いらなかったらしい。日曜日はお友達効果でよく歩いたようちゃん。翌日はとうちゃんと散歩に行ったら、数歩歩いて立ち止まる。「今日はいいの?帰る?」と聞くと、くるっと向きを変えておうちに戻ったようちゃん。歩いてるしっ
ひゅうがいるときは、ふたりでくっついてこちら側に顔を向けていることが多かったのですが今はおしりを向けるのがようのスタイル。節分は、毎年かあちゃん手作りの恵方巻(ただの海苔巻き)を食べます。ひゅうよう揃って食べたのは2年前。「味見します!」と
ようちゃんの昨日のごはんは納豆パスタ。一口サイズに折ったパスタをゆでながら、そこに切った豚ハツとブロッコリーの茎を投入。ざるにあげて冷まして納豆を加えてできあがり。お鍋ひとつで作れる簡単犬ごはんです。納豆好きのわんちゃんは意外と多く、ひゅう
ひゅうようの洋服は、自分で買ったことがほぼありません。とうちゃん母とかあちゃん母が、ひゅうようお揃いでかわいいのをいつもプレゼントしてくれたので、今も大切に着ています。これはひゅうのおさがり。ひゅうは白、ようはピンクのお揃いでした。今は、白
23日に、ようちゃん病院に行ってきました。調子が悪いとかではなく、耳掃除と爪切りのお手入れです。いつもは耳掃除、爪切り、肛門腺絞りの3点セットに、点眼薬2本お願いするのですが、今回は耳掃除と爪切りのみ。ようはおしりをすりすりしないので、肛門
朝起きて、ベッドで二度寝するようちゃん。さすがに寒いので、ブランケットをかけてあげます。夜寝るときは布団にもぐってきますが、二度寝のブランケットは好きじゃないらしい。おひさまに向かって、ひなたぼっこ。まだ寒いと思うんだけどね。朝日を浴びるこ
ようは細かいひげが多いです。被毛も密に生えていて、どちらかと言えば毛深いタイプ(笑)ネコのひげは、毛根に神経が集中していて少しの刺激や温度変化なども敏感に感じられる。平衡感覚や距離感などもひげでわかるので、切ってはいけない。犬は鼻が発達して
今回もシルクジェルドッグソープでシャンプーしました。準備からタオルドライまで15分の時短シャンプー。シャンプー中も動き回ったり嫌がることなく、「おしまい」というまでは身体をプルプル振ることもないので、私は服を着たまま腕まくりするだけで洗えま
今年初のシャンプー後は、今年初のドライブでおでかけ。病院などの近距離はいつも膝に乗せているので、後部座席に一人で乗るのは久しぶり。お墓参りの後、とうちゃん母のおうちへ。以前はおうちに着くと、おおはしゃぎでこたつの周りを走り回ったりこたつ布団
【オンデマンドレッスン】天然シルクのセリシン美容液作りのバナーをひゅうで作りました。ひゅうがいなかったら、石けん作ろうなんて微塵も思わなかったし、セリシン液を知ることもなかった。ひゅうの皮膚がとっても弱かったから、本気で皮膚トラブルに向き合
昨日は鯖缶ごはんでした。鯖缶、ごはん、大根、しめじ、白ごま。ゆでた大根としめじに、鯖缶を汁ごとごはんと混ぜるだけ。手でつぶした白ごまと漢方薬をふりかけて出来上がり。鯖缶はふつーの鯖缶で、無塩とかではありません。鯖缶の香りにつられて自力で食べ
飼い猫ピコ 13歳 昨年末にはワクチン接種のついでに、口内炎の様子を診てもらい、サプリメントで口内炎は落ち着いていましたが 今度は過度なグルーミングによる…
「散歩は行かなくてもいいです」みたいなようちゃん。夕方になるとそわそわして、おさんぽ?おさんぽ?みたいに後をついていた頃が懐かしい。歩かないので爪が伸びるのも早い。先月は24日に病院で切ってもらったのに、歩くとカチャカチャいうくらい伸びてま
3年前はひゅうようがくっついていました。ひゅう12歳、よう10歳。今のようよりひゅうの方が年下です。毎日、毎朝顔をくっつけている姿が本当にかわいかった。この頃は、ようがごはんの飲み込みがうまくできなかったり、お水を飲むと吐いてしまうことが続
ようちゃん、お散歩行きますよー。歩く気配がないので、カートイン。なんか赤ちゃんみたいでかわいいね💓帽子は嫌いみたいで、気づくと耳が出ています。一応、下ろしてみたけれど今日は歩く気ゼロの日でした。足洗わなくて済むね。ラクさせてくれてありがとう
いつもは、ブランケットをかけると自分ではいでしまうようちゃんですが今日は寒いらしく、朝からずーっとこのまま動かない。冬眠体勢。やっと起きてきました。午後3時にようやく朝ごはん。食欲はあるので大丈夫。ようちゃんペースに合わせます。
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします💓ようのお正月は、おうちでのんびりです。(毎年同じ)元旦はひゅうが大好きだった城山公園にお散歩に行きました。ここへ来るとひゅうがいるような感じがします。カートで城山公園に向かっていると
大晦日ですね。2022年最後のお散歩は明るいうちに。所々で下ろしてはみたものの、ほぼカートでのお散歩で締めくくりとなりました。ようちゃんペースで過ごした2022年。来年も元気で過ごしてくれたらそれが一番です。ブログやインスタでようを見守って
毎日のんびりなようちゃんです。ひゅうがいなくなってから、散歩が楽しくないようちゃん。そのうち慣れるかな?と思っていたけど、今年はカートで短い散歩をすることに慣れてしまいました。「さんぽは行かなくてもいいです」気持ちにスイッチが入れば、歩くこ
夜寝ていると、2時頃に鼻が詰まって起きるようちゃんです。くしゃみしたり、カーっ!と痰を吐くように口を開けたりして、自力で鼻づまりを解消してまた寝ます。しばらくは調子よくぐっすり眠れていたのですが、ここ数日は夜中に起きる。でも、以前のように歩
クリスマスイブイブの12月23日は、ようのうちの子記念日でした。うちの子に迎えて13年。28日で13歳3ヶ月になるようの体重は8.3㎏。生後3か月で迎えたようは、小さくて、ビビりで、人見知りで、お腹を壊した状態でやってきたので大丈夫なのか?
ドッグソープの在庫処分セールしています。リピーターさまにお知らせしたところ、おかげさまで、季節限定ドッグソープは完売しました!ありがとうございます!残っているのは、ナチュラルドッグソープ・トライアルが残り2個となりました。ショップサイトはこ
昨日は、爪きり、耳掃除、肛門腺のお手入れに病院へ行ってきました。何事もなければ、今年最後の通院。病院納めです。耳の汚れも前回よりキレイで嫌がらなかったそうです。戻ってきた顔を見ればわかる。穏やかな顔で戻ってきました。よかった、よかった。今年
ようの視力は落ちていると思うけど、全く見えていないというわけではなさそうです。ゆっくり指を動かすと、目で追います。上から丸めたティッシュを落とすと、追いません。速く動くものは見えない。たぶん、止まっているものも見えていない。それでも耳と鼻、
冬になると、冬眠?と思うくらいよく寝るようちゃん。ただでさえ、シニアになってからはごはんと散歩以外はほとんど寝てますが、輪をかけてよく寝ます。寒くなるとますます甘えん坊(暖を取りにきてるだけ?)で、布団の中にもぐりこんで顔をくっつけに来るの
先日、とうちゃんがお泊りでした。ようは帰ってくるのを待っていたみたいでちらちらとドアを見ていました。健気なおしり💓こんなに待っていても、帰ってきたときの反応はいたってクール。帰ってきたことは気づいていると思うんだけどね。たぶん。
基本的に人見知り犬見知りタイプのようは、ひとりでは知らないわんちゃんに近寄っていくことはない子でした。(ひゅうが一緒の時は違いますが)最近は、わんちゃんを見かけると(たぶん見えていないから匂いとか気配で)近づいていきます。ぷりんちゃんが遊び
最近のようちゃん、お口がこんな感じなので「舌だしてる~」と思われがちですが舌ではありません。歯茎ですー。なのでちょっと顎をささえてあげると、この通り隠れます。人間で言ったら、下唇を突き出しているというか、引っ張っている感じ。うちでは「チョー
児童労働?中学生なのにアルバイト!13歳の冬休みに働かされた僕 - 昭和56年/1981年 12月
年末と言えば大掃除。大掃除と言えば照明器具の清掃。そうです蛍光灯の交換の季節ですねっ! 37年前の今頃、昭和56年(1981年) 12月 13才の僕・村内伸弘 13歳、中学2年の冬休み 僕はムラウチ電気で アルバイトしてました させられていました 中学生のアルバイト 昭和の...
昨日のお散歩は、とうちゃんが一緒だったにもかかわらず、全く歩かなかったようちゃん。えー?!って感じなんだけど、「帰る?」と聞くとくるっと向きを変えて玄関にまっしぐらでした。あまりにもスタスタとおうちに戻ったので「ようちゃん、ちょっとがんばっ
カレンダーあと1枚。今年も1年が早かったです。晴れているとぽかぽかでまだ暖房はなくても十分過ごせますが、おひさまがないといつもは裸ん坊のようも寒そうです。気が乗らないらしく、全く歩く気配がない。結局ずっとカートで最短のお散歩コースをぐるっと
漢方薬、飲んでるとやっぱり調子がいいです。特に鼻。鼻がグズグズで、ひどい時は鼻水とくしゃみ連発します。飲んでいるとグズグズ感はあるものの、鼻タレになることはないし、くしゃみも少ない。飲んでいないと、夜中に鼻が詰まって1時間ぐらい眠れなくなっ
ようちゃん、鍼治療に行ってきました。ボディの鍼はすんなり受け入れ、立ったまま寝ているんじゃないか?と思うくらい微動だにせず順調だったようちゃん。「なんか気持ちいいかも~」順調、順調♪このままお顔もできるといいな♪と期待。「お顔もやらせてくれ
デッキに作られたあしなが蜂の巣は、今朝空っぽになりました。昨日覗いた時は、3匹ぐらいいてほとんど動かず。死んじゃっているのかなと思っていたけど、どこかへ飛んで行ったみたいです。巣の近くには死骸もありません。半年近く見守って、空っぽになった巣
毎月23日は体重測定の日。28日で13歳2ヶ月になるようの体重は、8.2㎏。ちょっと減っちゃった理由はわかってる。ここ何日かは、夜中になると鼻づまりで呼吸が苦しくなって眠れなくなっている。昼間は全然大丈夫なのに、夜中2時、3時になると苦しく
今日は曇っていて、気温低め(18℃)。ひなたぼっこができません。ふだん、裸ん坊なので洋服苦手なようちゃんですが、虎のちゃんちゃんこ着せました。締め付けがなくて、背中があったかくていいね♪今年はこたつ、どうしようかなぁ?去年壊れたままです。
またしてもお久しぶりの更新になってしまいました^^; 11/16 我が家のクゥ-ママ、13歳の誕生日を迎えられました!! もはや、ママと言うよりオバアチャンで…
茶髪になったようちゃん。そして、ごっぞりと脱毛が始まります。ホントに突然やってくる茶髪&脱毛。顔は黒いままです。ひなたぼっこのしすぎ、紫外線強すぎ。皮膚と被毛が乾燥してる。ということで、ブラインド下ろして調整します。セリシンたっぷりぬってお
ようは調子よく過ごしています。朝起きると(ちょっと前までは起きなかった)てけてけと後追いしてきます。こうなったらおやつをあげないわけにはいかない。早起きは三文の徳だね。見えているようで、見えていないようちゃん。私があちこち動いていると見失っ
シャンプーしてスッキリのようちゃん。ようのシャンプーは、楽ちんだなぁ。大人しくて小さいから、洗うのもすすぐのも乾かすのも楽。乾かすといっても、うちの場合はタオルドライのみで、あとは自然乾燥です。手づくり石けんは、すすぎも速いし、乾くのも早い
お肉とお米のごはんが続いていたので、白身魚とパンにしてみた。シイラ、レタス、冬瓜、黒ゴマパン+漢方薬です。パン好きだよね。食いつきがさらに増します。このところの便秘も改善。今朝はなんだか黒いぶつぶつが混ざった💩。何かと思ったら黒ゴマパンの黒
顔面麻痺の影響で、左耳だけ耳ダレがあるようちゃん。奥の方は月1で病院でお掃除してもらって、日々のケアは指の届く範囲をイヤークリーナーで拭いています。病院で処方されたイヤークリーナーから、手作りのクロモジイヤークリーナーに変えて10日ほど経ち
昨日は朝から夕方までお留守番だったようちゃん。ベッドが暑くなると、日が差し込まないイスに移動。自分で温度管理できるからお留守番も安心ですが、戻ると家の中を探し回っていたらしく、和室の折れ戸が開いてました。散歩に行くと、頑張って歩く。いつもい
毎日のお散歩は、ようの気分次第。とうちゃんがいれば100%歩きますが、私と二人のさんぽは基本的に自力散歩&カートで、全く歩かない日と、カートなしで自力で歩く日がそれぞれ10%ぐらい。この日はまったく歩かない10%の日。ようの気分は玄関でた瞬
朝のお手入れは、この場所で。耳、目、鼻、口、ボディのフルコース。すっきりキレイになりまちた。皮膚トラブルは無縁だったようちゃんも、年齢が上がるとともに膿皮症ができやすくなりました。先月の右わき腹。今朝の右わき腹。ほぼ復活。膿皮症は、放ってお
今年はデッキにバジルとトマトを植えたからなのか、あしなが蜂に巣を作られてしまいました。あしなが蜂は農作物につく虫を食べてくれる益虫でもあります。2022年6月スズメバチみたいな攻撃性はないけど毒性があって刺されると大変なので、ハチの巣駆除業
運動不足が一番の原因だと思うのですが、ようちゃん便秘気味です。しっかりといつもの量を食べているのに、でない。ようのうんちを2日見ていない。これがひゅうなら、見てない隙にうんち食べたね!?と疑うところですが、ようはそんなことしません。基本的に
月1回のお手入れのため、病院に行ってきました。爪切り、耳掃除、肛門腺の3点セット。ようを預けてしばらくすると、ようの絶叫が。いつもと同じく、左耳の掃除で嫌がっていたそう。右は嫌がらず、左で大泣き。ようは嫌なことされる気配だけで泣いたりしない
ようの左耳、毎日イヤークリーナーでお手入れしています。一時期は外耳炎になってしまい、毎日お手入れしても匂いのキツイ茶色い耳垢がでてました。顔面神経麻痺の影響で耳の機能が落ちているのが原因で、毎日の耳掃除(耳介部分のみ)と月1ペースで病院での
3連休ですね。暦通りのお休みではない我が家は、平日と変わりなく過ごしてます。ようは調子のいい波に入っていて、鼻水や耳ダレも少ないし、気温が下がって夜もぐっすり眠れています。赤い羽根、おでこにつけてみました。黒い子に赤は似合います。毎日のごは
ここ数日はお天気がよくなくて、お散歩に行ってないようちゃん。ひゅうが亡くなってからは、お散歩に行きたい気持ちが薄くなってしまったのでよう的にはストレスはないみたいです。おうちでもトイレはできるので私も困ることはありません。でも、最近は便秘気
膿皮症になっていたようの脇腹は、だいぶよくなりました。痒みも湿疹もなく、あとは発毛を待つだけ。膿皮症になるとあっという間に広がってはげ散らかしてしまうけど、元の状態に戻るには時間がかかります。ようの場合は、たまにのシャンプーと日々の保湿で改
顎をあげている方が呼吸がしやすいようちゃん。支えなく顎をあげて伏せていることも多いですが、椅子のフチを枕にしたりソファのヘリで頭全体をあげていると楽みたい。なので、夜寝る時に顎をあげて伏せているときに、腕を差し込むと乗せてきます。腕枕ですや
9月28日、ようちゃん13歳になりました。Instagramなどでたくさんのお祝いメッセージをありがとうございました。お誕生日おめでとう💓13歳になってくれてありがとう💓13歳。健康優良児タイプのようちゃんも、10歳あたりから色々な病気を経
13歳からの3000円投資生活。親の立場で読んでみる新しい発見。
娘が産まれて、親になって。 考えることは娘の将来について。 お腹の中にいる時は、エコーによる推定体重が基準体重に届かず、
今日は日曜日、ドッグランにお友達が居るかなと思って出かけたんです。あれっ、少なすぎ・・・。もしかして、札幌マラソンの日だったからみんな、テレビを見ていたかな・…
また、ワクチン接種による悲報です。13歳の野球部の少年だそうです。ワクチン接種後4時間で亡くなられたとのことです。Twitter記事より
Twitter記事よりまた悲報です。13歳の野球部の少年が、ファイザーのワクチン接種後4時間で亡くなられたとのことです。お風呂に入ってもいいと接種された医者及び看護師に言われたようです。そして帰宅後にお風呂に入ったようですが、母親が浴室のドアを開けると浴槽内に沈んでいたとのことで、本当にお気の毒です。これから未来あるお子様を亡くされた親御さんのお気持ちは、同じ子供を亡くした親として痛いほどわかります。打たせ...
電車に乗って席についた私は、目を閉じて眠ろうと思った。しかし、私が目を閉じた直後に、左隣の若い女性が大きく手を動かすなどして、後ろの席に座っている人に何かしらの合図を送った。 初め、彼女は手を動かしているだけだったが、どんどん動きはエスカレートしてきて、最終的には私の首を絞め始めた。私は腹が立って、腕をはねのけようとした。ところが、経絡秘孔でも突かれたかのように、体がピクリとも動かなかった。私は何とか動こうともがき苦しんだが、まったく動くことはできなかった。 そのうち、私の視界に、映画のスクリーンのようなものが入った。そのスクリーンには、「ラオ 13歳」と書いてあった。まったく意味がわからなか…
最近、けっこう暑い日があり、モコは散歩に行くとハァハァしてたので… 数日前に、サマーカットにしました。 歯が出てる 毛が短くなって、ハーネスがユルユル モコは…
ハルにゃんとキョン君2009年5月23日の土曜日勤務先の図書館の自転車置き場でダンボール箱に入ってました。今時珍しい捨て猫でした。3匹のうち1匹は優しい図書館…
いつもご訪問応援ありがとうございます♡ デコアーティストのCiel cheeです”シンプルだけ
今日も会いに来ていただいてありがとうございます札幌の最低気温は、2度。最高気温は、10度予報です!お天気は今日は13歳最後の日😌今日まで元気でいてくれてありがとう💖13歳は色々大変な事もあったけど乗り越えて今は元気いっぱいだね🎵毎日お散歩行きたくて窓開けろ~って催促されてこんなに散歩好きだったっけ?(笑)初めて会うわんちゃんとも吠える事が少なくなって母ちゃんはびっくりしています😆大好きな公園をお散歩した時は満面の笑みが満載です💖それでは今日のYouTubeをご覧ください※見られない方はこちらから→★チャンネル登録お願いします最後まで見て頂き、有難うございました♪ランキングに参加しています♪応援ポチっとお願いします(*^^*)☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ペットグッズのご紹介~おすすめ商品~【L...13歳最終日、笑顔でお散歩したよヾ(*´∀`*)ノ