メインカテゴリーを選択しなおす
「投資には関心が薄い下のムスメ」と書いたばかりですが...。昨日のこと。「ねえねえ!この優待すっごいお得なんだけど、欲しい!」と意気込んでやってきました。え、私にその銘柄買えってこと?彼女ご愛用のショッピングサイト。いかに使いやすくて女子の
こんな話を買いてから早1週間。優待目当ての株式デビューその後ムスメに頼まれてポチったのに、間違って課税口座で買ってしまった【3660】は無事指値が刺さってくれました。利益1円x100株で100円。税引後80円(笑)。年内に処理できてホッとし
大学生の下のムスメが「銀行口座、もうひとつ作ろうかな〜」と言いだしました。本人名義の普通預金口座は現在ふたつ。ひとつは、産まれて間もなく作った「ゆうちょ銀行」。節目節目でいただくお祝いやお年玉の預け先用で、いまだに私が管理しています。もうひ
優待目当てに大学生のムスメが購入した【3660】。2023年の年末に(旧)NISA枠で右往左往した購入の顛末をこちらに書いています。先日の暴落騒ぎにはもちろんバッチリ巻き込まれましたYO。一応 単価が安いので含み損といっても大した額ではなか
昨年末にムスメが初購入した【3660】。8月の下落で100株を激安で追加購入し、高値で買ってあった100株はその後の戻りでプラスに転じたタイミングで売却。ムスメお気に入りのコスメサイトを運営する企業。株主優待のお得さに魅かれての保有です。配
高校2年生でNISAを始めた理由から、大学2年の現在までの投資経験をシェア。NISAを続けて良かったことや反省点を具体的に解説し、これからNISAを始める方への参考になる情報を提供します。
2024年2月のNISAの結果を報告します 20代大学院生自称スロプロの資産推移や利益はどうなっているのか? 米国株式市場や日経平均株価の解説も!?S&P500や全世界株式オールカントリー(オルカン)の利回りも報告
覚えてたら半年~1年に1回結果報告したい 楽天証券ではつみたてNISA(旧NISA)、SBI証券では新NISAを買い付け つみたてNISAの遍歴は2022年2月から始め 月1万の全世界株式(日本株除く)→月1万5千のS&P500→月2万の全世界株式(オルカン) 正直この銘柄は好みなのでどれを買ってもいいが、王道に寄せていった 結果はこれ つみたてNISAの保有銘柄と損益 始めた時期がコロナ渦から経済が回復し始めた時なので全世界株式の利回りが高くなっているが、今後も増える一方なのでどんどん%は増えるはず つみたてNISAの評価損益 まあまあいい感じ 新NISAは月2万の全世界株式(オルカン)を積…
大学生が新NISAをはじめる5つのメリットと2024年1月のNISAの運用実績
新NISAのメリット,2024年のNISAの運用実績,ジュニアNISAの運用実績,大学生の投資,投資デビュー,大学生ではじめるNISA