メインカテゴリーを選択しなおす
#自由に生きる
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自由に生きる」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
独身FIRE生活なのに「家庭内序列」の崩壊危機に
完全リタイアの独身生活は「ひとりキングダム」です。 家庭内での争いは なく自分の判断で全てものごとを進められます。 とはいえそんなひとりキングダムを揺るがす脅威が存在します。 それが「テクノロジー」です。 今日はFIRE視点で「テクノロジーが家庭内序列の崩壊危機を招くかも!」を綴...
2023/12/24 00:01
自由に生きる
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自由とわがままの違いとは?他人へ〇〇があるかないか?
自由とわがままの違いとは単純に言えば かの福沢諭吉先生曰く 自由とわがままとの境は、他人の妨げをなすとなさざるとの間にあり 非常にシンプルな意見
2023/12/22 14:22
経済的自由を得ながら使いこなせない理由
正直、自分の心の中を覗くと「経済的自由は40代後半で達成した」と言いながら、いまだに「自由」を使いこなすだけの「キャパ」が育っていないと思っています。 経済的自由というのは、つまり、いまの資産と確定キャッシュフローで、生涯、お金のために働いたり生活水準を下げずにやりくりできるとい...
2023/12/21 02:04
FIREをしても「暇で辛い」とならないたった1つの理由
世間には「FIREは暇すぎて辛い」と言う人がいます。 僕はこの感覚を実感できません。 だってやることって山ほどあるじゃないですか・・・。 もちろんFIRE生活では「ぼーっ」とYOUTUBEをみたり音楽を聴いたりする時間もあります。 そんな時でも「へぇ~」といった発見もあれば「楽し...
2023/12/20 00:51
【セドナひとり旅】(9)まだまだ素敵な場所がある〜ホースシューベンド
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪知らなかった世界に魅力される🌎セドナから北へ約3時間弱。ホースシューベンド(Horseshoe B…
2023/12/16 10:00
僕がFIREをしたきっかけ-心の暗闇側の理由
僕は長年ある日系企業にずっと勤めた末にFIREをしました。 40代後半、FI(経済的自立)をした時にリタイアを考えましたが、その時点では「まだここで辞めては中途半端だ」と辞めるまでは至りませんでした。 ですが50代半ば過ぎ「もう十分だ」との気持ちが強まりリタイアするきっかけとなり...
2023/12/15 01:04
【セドナひとり旅】(8) 2日続けて行った「私に戻れる」場所
またまた行ってしまった。2日続けてベルロックへ🌋セドナは他にもボルテックス🌀があり7キャニオンもある。まだ知らない場所がたくさんあるのになぜか、やっぱりこの場…
2023/12/13 10:45
「伝える」「伝わる」断捨離提唱者やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー
ほら、理恵かーさん! Let's go!go!byクッキー 苦手な病院診察を終えてクッキー君が向かう先。それは・・・ わーい!おやつ選び放題なのだ!b…
2023/12/11 23:27
【豊かさの条件】離婚して気づいた"女の幸せ"と"お金"の関係
私のこのブログは、私と同じような状況にある女性に向けて書いているのですが、ほんの僅かですが、男性の読者さんもいるようです。最近、男性の読者さんが少し増えてきま…
2023/12/11 15:37
能力もあり努力もするが上手くいかない逆転法
能力もあり人一倍努力もするが結果が出ない、ということがあります。 会社で結果を出すのも人生でFIREするのも、こうした「からまわり」なる状況を突破する方法があると思っています。 それが「置かれた環境を変える」ということです。 今日はサラリーマンでの例を挙げながらこの点を綴ってみた...
2023/12/09 01:08
【リタイア後の感想】FIREをする際に最も大事なものとは
アーリーリタイアをする時には過小評価をしていたが、リタイア生活に入るととても大事だと実感するものがあります。 僕にとってそのトップ2が「お金」と「健康」です。 健康は、これが欠けるとせっかくのリタイア生活も制約がでてしまいます。 ただ、これはある程度高齢でリタイアした場合の問題に...
2023/12/07 23:32
『自由闊達』のびのび生きる 束縛と自由の往来
朝から元気なブラザーズ(笑)クッキー君が自ら膝に乗るなんて!まして・・なんじゃこれ?!(爆)遊んでくれー!とせがむクー様。 息子大好き クッキー君。激しい…
2023/12/06 08:23
独身リタイア生活で一人っきりの孤独感がない理由
世間一般には「独身リタイア生活は一人っきりで孤独だ」と思う人が多いようです。 それはリタイアすることで 「1人時間」 が増え、そんな時間が 「1人っきりの孤独感」 につながると想像するからです。 ですが現実は「1人時間」をどう過ごすかで必ずしも1人っきりの孤独感は生じません。 今...
2023/12/03 23:53
🎵秘密の宝箱(パンドラの箱?)2😅💦食料配布に長蛇の列、都庁前に700人!物価高で生活苦が増加 池袋でも530食が僅か30分で終了「リーマン・ショックよりも深刻」 / イスラエル軍が大規模な空爆と地上攻撃、1日で200人近く死亡 死者は2万1672人に!ネタニヤフ首相「さらに何か月も続くだろう」 他😅💦
注:BGM🎻を聴きながら、ごゆっくりどうぞ😅💦 お好みでこちら🎷もどうぞ😆 🎵秘密の宝箱(パンドラの箱?)😅💦🌸米軍オスプレイ訓練を強行 地元の要請を無視、日本政府は飛行停止を求めず 普天間、嘉手納で離着陸繰り返す / SDGsって聞くのですがアメリカでは...
2023/12/01 20:37
「人生100年時代はFIREを急ぐ必要ない」への疑問
ときどき「人生100年時代だから急いでFIREする必要はない」という意見を耳にします。 この見解は掘り下げ方が浅いと、いつも思います。 今日なこの見解について綴ります。 人生100年時代の本当の問題(想像) この主張における人生100年時代の本当の問題って「長すぎる健康寿命以降の...
2023/11/26 21:37
完全リタイア後のもう働けない病の治癒方法
片道切符での完全リタイアだったのでもともと会社に戻る考えはありません。 ですがもし「仕事に戻る」と決まったら、どうすればいまの「仕事には絶対に戻れないと感じる病」を治癒できるのかを考えました。 今日はそんな「仕事に戻りたい」と思える(ような治癒ができる)動機付けの方法として、何が...
2023/11/26 13:04
【FIRE生活のコツ】FIREの2軸を制御すること
僕にとってFIREのベクトル(軸)は2つあって、それは「解放」と「創造」です。 この2つが良い比率で組み合わさってこそ、自分のリタイア生活が正常に動く気がしています。 今日はこの「解放」と「創造」について綴ります。 FIREにおける解放とは 「解放」というのは、これまでサラリーマ...
2023/11/25 01:18
ブログ開設から1年経過の中締めと今後について
ブログを開設して1年目の最後の日となります。 明日から2年目に入る前に、今日は、1年間を経過しての思いについて書いてみます。 率直な感想 当初の目的であった、リタイア生活の気づきとか、自分のライフスタイルを考え直す経緯などをリアルに残すというのは、わりと書けたと思います。 自分に...
2023/11/23 23:39
リタイア前とリタイア後の想定違い-④自由で稼ぐ
リタイア前の想定とリタイア後の実感で違いがあった1つが「自由で稼ぐ」です。 リタイア前は「自由がもっとあれば投資への時間も効率的に使えて稼げる」と、さほど根拠もなく想像していました。 サラリーマン時代は平日の株取引も、朝に指値で放置し、お昼休みにわりと高値で掴んでいたと気がついた...
2023/11/23 12:10
リタイア前とリタイア後の想定違い-③自由の源泉
リタイア前の想定とリタイア後の実感で違いがあった1つが「自由がどこから来るか」です。 リタイア前は「有り余る時間」や「好きなことを存分にできる」が自由を感じさせる源泉と思っていました。 ですがリタイア生活を送りだすと「評価が無いこと」こそ自由の源泉と思うようになりました。 という...
2023/11/22 15:17
リタイア前とリタイア後の想定違い-②悠々自適でもない
リタイア前の想定とリタイア後の現実に「ギャップ」が出てくることがあります。 その2つ目が「リタイア生活は完全なる悠々自適でもない」ということです。 リタイアを具体的に考え始めた当初、極端に言えば「非日常で優雅に暮らすリゾートライフ」というプチ移住も想定しました。 そこまでいかなく...
2023/11/21 20:47
私が神様を信じる理由 悟りの体験(心と宇宙)
なぜ私が目に見えない存在や世界を確信するに至ったのか、簡単ではありますが、その理由をお伝えしていきたいと思います。尚、この他にも私が目に見えない存在や世界を確…
2023/11/21 06:50
リタイア前とリタイア後の想定違い-①いざでも働きたくない
リタイア前には想定していたのにリタイア後に却下することとなった「想定違い」があります。 その1つが「いざとなれば働けば良い」ということで、今はイチミリたりともそう思えなくなったことです。 これは、リタイア後に家計が厳しい状況に陥れば「いざとなればセミリタイア的に働くのはアリ」と対...
2023/11/21 01:58
【セドナひとり旅】(7) 4大ボルテックス全部行ったよ!
ガイドさんと一緒に♪セドナに行ったら外せない4大ボルテックス巡り🌀🌀🌀🌀今回もすべて行ってきたよ♪今日は2つのボルテックス🌋カセドラルロック🌋ボイントンキャニ…
2023/11/20 17:46
【FIRE願望TOP3】労働からの解放を願った瞬間
サラリーマン時代、さほど「労働から解放されたい」と思うことが少ないながら、いま思い返せば「そうはいっても明らかにFIREしたい自分がいた」という出来事が幾つかあります。 会社では、人間関係も良好で、ブラック職場でもないので、僕の体験は数も質も極端ではないかもしれません。 とはいえ...
2023/11/16 23:55
【セドナひとり旅】(5)セドナにきた意味がわかった!
🌵セドナひとり旅🌵2023年10月(旅行前)お金を気にして躊躇したら…(1)出発の朝〜波乱の幕開け(2)4大ボルテックスのベルロックへ(3)行きたい場所には行…
2023/11/13 14:10
【セドナひとり旅】(4)エアポートメサで360°の眺め〜4大ボルテックス
ボルテックス🌀のエアポートメサでセンタリング🌵セドナひとり旅🌵2023年10月(旅行前)お金を気にして躊躇したら…(1)出発の朝〜波乱の幕開け(2)4大ボルテ…
2023/11/11 06:59
ワクワクな楽しい出会いがいっぱい♪
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪自由好奇心人が好き本来の自分に気づいてしまった今まで誰かからそう言われてもそうかなぁ? とあまりピ…
2023/11/07 12:40
「FIREは労働からの解放だ」について変に思う理由
先日の記事で、「リタイア後に”こんなFIREは本末転倒だ”と気がついて反省した出来事」を載せました。 そこでは「自由を求めてFIREをしたのに、こんなことでは本当の自由は無い」と感じた3つ出来事です。 その解決に共通するのが「解放」というキーワードで、その3つは「金銭欲からの解放...
2023/11/02 21:56
「こんなFIREは本末転倒」と反省したこと(③リタイア特権)
FIRE後に「こんなFIREじゃ本末転倒だ」と感じた出来事が3つあります。 その最後の出来事(3つ目)は「リタイア特権を行使しすぎ」です。 リタイア特権とはリタイアしたゆえにできること(=サラリーマン時代にはできないこと)です。 例えば、平日の昼飲みなど、サラリーマン時代にできず...
2023/10/31 23:04
「こんなFIREは本末転倒」と反省したこと(②経済的制限)
FIRE後に「こんなFIREじゃ本末転倒だ」と感じた出来事が3つあります。 その出来事の2つ目は「経済的制約」です。 それは、やりたいと思っていた趣味や資格取得が結構な費用となるので、「いまでなくてもいいか」と先送りし、恐らく、やらずじまいとなる「やることの機会損失」です。 つま...
2023/10/30 23:38
【セドナひとり旅】(2)私の特別な場所4大ボルテックスのベルロックへ
波乱の幕開けとなったセドナひとり旅。その内容はこちら↓『【セドナひとり旅】(1)出発の朝〜波乱の幕開け』いよいよ出発!今回も「お知らせ」のように頭の中にチラチ…
2023/10/29 14:30
クルーズ船でリタイア生活を送る人たちと僕の計画
アーリーリタイア前から「何か面白いリタイア生活はないか?」という興味はずっと持っていました。 実際、リタイア直後に、プチ移住の検討で南の島や東南アジアを周ったのですが、なんだかんだ年老いた母親のこと、あれこれやる事もあり、東京生活に落ち着いています。 ただ興味関心のために、以前に...
2023/10/24 18:14
リタイア後に活かされたサラリーマン経験(⑦不自由)
会社での経験でリタイア後にも役立つものがあります。 その7つ目にあげるのが不自由です。 結果的に、サラリーマン時代に最も辛かったことは、個々の仕事の大変さやプレッシャーというより、不自由な環境そのものだったと思っています。 不自由とは、例えば自分の仕事も、そして勤務場所だって会社...
2023/10/19 19:51
「FIREして良かった」と感じる瞬間(⑤時速編)
日常の些細な出来事で「FIREをして良かった」と感じる瞬間があります。 その5つめの事例が「時速」です。 時速とは時間の過ぎる速さのことを言ってます。 一般に、年齢を重ねるごと「今年も残り2か月切った」とか、時間が早くすぎると感じます。 でも僕はいま 「サラリーマン時代より時間が...
2023/10/10 03:32
「FIREして良かった」と感じる瞬間(④評価編)
日常の些細な出来事で「FIREをして良かった」と感じる瞬間があります。 その4つめの事例が「評価」です。 この10月の祝日、サラリーマン時代であれば自宅で「評価作業」をしていました。 所定フォーマットに定性・定量的な「業績評価」を書き込むもので、10月は上半期(4月~9月)対象に...
2023/10/09 13:40
感じるままに
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪❤️赤オレンジ髪初体験🧡『いくつになっても冒険♪』こんにちはサンフランシスコの miyuki Gr…
2023/10/09 10:07
タイパやコスパの代償は会社人生からFIRE人生に飛び火する
よく「タイパやコスパ」といった視点で判断する方法があります。 この考え方は適度に運用するのは良いのですが、度が過ぎると、主体性が失われ、サラリーマン生活を不安定なものにしたり、「暇でしょうがない」というFIRE生活にも飛び火します。 今日はこの「タイパやコスパ」の判断が危険となり...
2023/10/07 02:42
僕のFIRE生活心得-人生の失敗と転換を振り返る(③最終)
アーリーリタイアは「会社員時代とは違ったメンタリティーで生活する」という心得で臨みました。 というのは、サラリーマンなる発想や習慣を取り除く「転換」こそがリタイア生活を広がりあるものにすると思うからです。 これまでの自分の人生を振り返っても「失敗がきっかけで考え方や生き方が変わっ...
2023/10/02 00:09
僕のFIRE生活心得-人生の失敗と転換を振り返った話(②)
僕の(アーリー)リタイア生活の心得として「リタイア人生をこれまでと違ったメンタリティーで生活する」があるのですが、その背景にある理由についての続き(②)記事です。 人生を振り返ると、失敗なりのきっかけで自分が変わったり人生が開けたので、リタイアという転機でも生活様式だけじゃなくマ...
2023/10/01 12:46
僕のFIRE生活心得-人生の失敗と転換を振り返った話(①)
今からちょうど1年半前にリタイアをしました。 リタイアに際して心に決めたこと(=心得なるもの)があります。 それは「リタイア人生をこれまでの違ったメンタリティーで生活する」っていうことです。 例えばこのブログでも「サラリーマン脳を捨てる」とか「リタイア人生は仕事人生の延長線に置か...
2023/10/01 02:43
【リタイア後に痛感】サラリーマン脳の落とし穴
FIREをきっかけにサラリーマン時代の常識や思い込みを断捨離する日々を送っています。 そのなかで「サラリーマン脳が生み出した最大の幻想」を考えました。 結論としては、その幻想は「永遠の成長が正しいと信じ切っていたこと」と言えます。 脳の機能が100%、成長志向でした。 リタイアし...
2023/09/24 01:50
物を選ぶときに大事にしていること。
今日は…結婚指輪が早目にできたというので、受け取りに行ってきました✨自分の心にきいて、丁寧に選んだoneリングです✨やっぱりつけ心地が良い〜❢リングが気に入っ…
2023/09/23 01:22
【ラスベガス旅行】(4)やっぱり自由が好き♡
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪旦那顔出しNG^^ラスベガスという場所だからか服装もみんなスゴイ!下着が見えるくらい深いスリットの…
2023/09/22 06:11
「お金を稼ぐこと」の意味が人生で3転し達観したと思う
「お金を稼いでやる!」といったモチベーションは個人差があります。 自分自身のなかでも、時代時代でそんなモチベーションが違ったりします。 僕の場合は、①お金はいらね~(20代)、②お金を稼ぐのは勲章だ(30~40代)、③お金の奴隷になるな(40代後半~)と3転しています。 そしてリ...
2023/09/21 02:53
リタイア後は「目標を持たない生き方」が良い3つの理由
世間では「目標として描かないものは手に入れられない」とか「目標がなければ怠惰な生活を送る」と思いがちです。 でも僕はリタイア生活を” いきいき”と”より良く”過ごすには 「目標を持たない生き方が大切だ」と思うようになりました。 あれだけサラリーマン時代、「目標を持って然るべき」と...
2023/09/20 03:04
新しい体験を呼んでいるキャッシュレス縛り生活
今日は外を歩いていたら、モンスターをゲット❢ちょうど配り始めたばかりのようでした。何やらモンスターの新商品が出るようで、アピールイベントかな。深海をイメージし…
2023/09/20 00:18
【ラスベガス旅行】(3)多種多様の中のワタシ
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪サンフランシスコは多種多様な街だけどラスベガスでは更にそう感じた。会うほとんどの人は良い人だったけ…
2023/09/19 10:00
僕にとってリタイア人生の活力源は〇〇だと結論づけた
アーリーリタイアをしてから1年半、休む間もなく考えたり行動したりしてきました。 そのためか読者の方から「その行動力はどこから来るのか?」とご質問を頂きました。 やっと出た答えですが、僕のリタイア人生の活力源であり原点は 「感動」 だと思います。 人間、体が動く健康があれば活発に暮...
2023/09/19 00:13
【ラスベガス旅行】(2)夜の街ひとり歩き♪
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪旦那がいても 私は自由旦那は少し休みたいと寝てしまった💤私も疲れてるけど好奇心の方が上回るのでひと…
2023/09/18 10:13
次のページへ
ブログ村 201件~250件