メインカテゴリーを選択しなおす
#史跡めぐり
INポイントが発生します。あなたのブログに「#史跡めぐり」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
秀吉を支えながら次代への布石を打つ!名護屋城「徳川家康陣跡」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、秀吉を支えながら次代への布石を打つ!名護屋
2024/09/16 04:15
史跡めぐり
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
家康、江戸をひらく!家康が最初に手掛けた運河開削…江戸を未来につなぐ"道三堀"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、家康、江戸をひらく!家康が最初に手掛けた運
2024/09/01 22:48
梶原氏館跡に建つ来福寺
梶原稲荷神社から南に下ったところに来福寺があります。 梶原稲荷神社からこの辺り...
2024/08/07 10:48
鎌倉の勝長寿院と源義朝の主従供養塔
源頼朝は治承4年(1180年)8月に挙兵し、10月6日、かつて父・義朝と兄・義平...
2024/07/10 07:16
永福寺跡(2) 薬師堂~遣水
鎌倉の永福寺跡の薬師堂 二階堂の北側に建つ脇堂であり、正面が16.7m、奥行が約...
2024/06/22 15:13
秀吉の妹にして家康の妻「朝日姫」…運命を惑わされた女性ゆかりの京都・静岡の史跡
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、秀吉の妹にして家康の妻「朝日姫」…運命を惑
2024/06/09 23:12
苦難の時代の家康を支えた糟糠の妻"お愛の方"ゆかりの宝台院へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、苦難の時代の家康を支えた糟糠の妻"お愛の方
2024/06/02 22:09
清少納言も歌に詠んだ逢坂の関
京阪電鉄/京津線「大谷」下車 徒歩3分のところにある「逢坂の関」は、逢坂山にあった関所で、東海道、東山道の京都への入り口にあたる要所として知られています。また、平安時代から蝉丸法師や清少納言など多くの歌人がこの関を歌った歌枕の地としても有名です。天禄元年(970年)には藤原道綱母が逢坂越を通った際に休息した事が『蜻蛉日記』に記されています。「逢坂」の地名を契機として別離や邂逅の感懐が詠まれることが多いが...
2024/05/28 21:49
鎌倉の「下馬」の碑
鎌倉駅から由比ガ浜に向かう若宮大路沿いのガソリンスタンドの脇に「下馬」の碑が建っ...
2024/05/12 21:45
鎌倉・西御門の来迎寺
鎌倉には来迎寺という寺は、材木座と西御門にあります。 ここで紹介するのは、西御...
2024/04/05 15:21
木曽呂の富士塚、県内最古の江戸時代の富士塚に登ってみた!【埼玉・川口市】
江戸時代に流行した富士山信仰。そして人工的な富士山・富士塚も広まった。木曽呂の富士塚は埼玉県最古の富士塚で、国重要有形民俗文化財に指定されてる。富士塚の歴史などもふり返りながら、木曽呂の富士塚に登ってみます。
2024/03/21 06:58
【岐阜県おすすめ観光地】大垣市・垂井・関ケ原を歴史巡り
出身地が岐阜県のウシです。 日本史で必ず出てくる関ケ原の戦いって実は岐阜県なんですよ。そんな歴史の地・岐阜ですが観光をわざわざしたことありませんでした。 ところがリニューアルした関ケ原古戦場記念館に行
2024/03/06 22:27
実は凄い!「見沼通船堀」は日本最古の閘門式運河【埼玉・さいたま市】
見沼通船堀公園には約300年前の運河の跡が残る。閘門式運河としては日本最古で、同方式のパナマ運河より100年以上前の江戸時代に造られたというのは凄い!その歴史をふり返りながら見沼通船堀跡を見学するとともに、周辺にある関連スポットをめぐってみました。
2024/02/27 07:41
秀吉と光秀の天下分け目の天王山"山崎の戦い"!秀吉の本陣跡「山崎城」へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、秀吉と光秀の天下分け目の天王山"山崎の戦い
2024/02/18 22:14
歴史を揺るがす謀反劇「本能寺の変」!織田信長、明智光秀に討たれ死す
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、歴史を揺るがす謀反劇「本能寺の変」!織田信
2024/02/04 22:10
#287 史跡巡り 三宮神社(神戸市)
久しぶりに実家に戻っていたので、神戸の三宮での三宮神社 に行ってきました。神戸の三宮というとJR北側の生田神社が有名ですが、南側のビジネス街の近くに三宮神社が…
2024/02/01 07:47
法華堂跡(2)源頼朝の墓
現在、源頼朝の墓のあるあたりに、かつては頼朝の持仏堂があり、頼朝の死後は法華堂(...
2024/01/28 16:29
#291 史跡巡り 平家ゆかりの地 福原京 山側編その1
『平家物語』の舞台、福原京エリアを散策してきました。平家物語巡りその1 福原京探訪 山側編場所としては、神戸市営地下鉄の西神・山手線の大倉山駅と湊川公園駅の間…
2024/01/25 08:01
#294 史跡巡り 平家ゆかりの地 Part2 福原京 山側編その2
平家ゆかりの地 福原京 山側編その2です。平野祇園神社のながくて急な石段を下り、東に進むと、平清盛と同じく神戸の港の可能性を大いに感じた幕末の幕臣勝海舟の寓居…
2024/01/24 08:14
#296 史跡巡り 平家ゆかりの地Part3 福原京 海側編その1
平家ゆかりの地 福原京 海側編その1です。最寄り駅は神戸市営地下鉄海岸線・夢かもめの「中央市場前駅」になります。中央市場前駅の改札を出ると、「日宋交易絵巻」が…
2024/01/23 08:29
#298 史跡巡り 平家ゆかりの地Part4 福原京 海側編その2
平家ゆかりの地 福原京 海側編その2です。「兵庫津の道」を進んでいくと、平清盛のお墓のある能福寺につきます。お寺の正門前には平清盛のお墓があることを示す「平相…
2024/01/23 08:28
法華堂跡 北条義時の墓
2024/01/19 17:37
戦国の雄・甲斐武田氏、天目山に滅ぶ…武田勝頼終焉の地「景徳院」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、戦国の雄・甲斐武田氏、天目山に滅ぶ…武田勝
2024/01/14 22:28
海蔵寺
鎌倉市扇ガ谷にある海蔵寺は、建長5年(1253年)に宗尊親王の命により藤原仲能...
2024/01/01 02:57
#321 史跡巡り 平塚らいてうの石碑 at 茅ヶ崎
本が好き!の献本で『評伝 伊藤野枝~あらしのように生きて~』を読みました。希望した理由は、茅ヶ崎にはその伊藤野枝に「青踏」を任せる女性解放運動家の平塚らいてう…
2023/12/31 08:10
「女性天皇」と「男性天皇」の違いー不公平な待遇に見る女性差別の実態ー
古寺十禅寺へ続く参道。右手には徳林庵(山科地蔵)があり、今や民家が立ち並ぶ細道を数分歩くと、そこには十禅寺が佇んでいる。かつて盲目となり、出家された人康親王の御所・山階宮があった場所で、859年に人康親王が開基とされる古いお寺です。ここには聖徳太子の作とされる聖観音像が安置され、その本尊とされています。しかし、室町時代から関ヶ原の合戦に至るまで、戦火に巻き込まれ数度の焼失を経験し、寺は荒廃していき...
2023/12/29 09:44
地域の記憶 - 松村輿三郎氏と地元有志の奮闘記
民家と民家の間には、まるで見逃してしまいそうなほどの細い小道がそっと広がっている。その細道を進むと、四ノ宮泉水町広場ー史跡 目の神様ーと書かれた看板がひっそりと掲げられた場所に辿り着く。広場と聞くと広々とした場所を想像しがちですが、ここは山の麓にあって、とても小さな小さな一角だ。四宮大明神はかつて、徳林庵の境内社として大切に保たれていたようだ。昔は現在地よりも50メートルほど山のふもと北側に位置し...
2023/12/19 10:00
地獄からの生還ー詩人、彫刻家、政治家: 小野篁の不朽の遺産ー
小野篁はまさに多彩な才能を抱えた人物だった。その弓馬の腕前や武芸の才能、政務能力の高さ、そして天下を驚かせた詩才や書道の秀でた能力。彼は古代政権において蔵人や東宮学士などの要職に就き、その重要な役割を果たしてきた。また、遣唐副使にも任命されが、2度の唐への航海は失敗に終わった。そして3度目の航海では、遣唐大使である藤原常嗣の考え方に対し反対し、彼の行動を非難して船に乗らないという大胆な行動をとった...
2023/12/15 23:51
なぜ家康は妻子を死に追いやったのか?松平信康事件と浜松ゆかりの史跡
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、なぜ家康は妻子を死に追いやったのか?松平信
2023/12/10 22:08
失われた視界、照らされた心― 人康親王の音楽と慈愛の軌跡ー
平安時代前期、第58代仁明天皇の第四皇子、人康親王。彼は学問と和楽器の才に恵まれ、多くの親王や貴族など身分の高い家柄の青少年(=公達) たちに尊敬された存在だった。彼の元には、多くの公達たちが訪ねてきて教えを請うたという。輝かしい非凡な才能をもち、さらに人からも慕われるという人康親王だったが、なんと、28歳の時に、両目を患い盲目となってしまった。彼の人生は一変した。学問好きだったのにもう書物を読むこ...
2023/12/09 10:41
総社市 旧山手村役場周辺の紅葉🍁
先日、国分寺周辺を散策しました。 旧山手村役場の紅葉🍁が素晴らしかったです。 こんなに綺麗なのに、 周囲に人がいないです。 向かい側にある、旧松井家住宅 裏のかまどまで見たのは 初めてでした。 備中国分寺から、 総社吉備路文化館へ行く手前にあります。 駐車場🅿️からは、 10分程度歩くからか、 静かな空間です。 maps.app.goo.gl こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中旅行記
2023/12/04 21:35
謎多き「松平信康事件」!家康は信長の命で妻子を殺した?岡崎ゆかりの史跡へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、謎多き「松平信康事件」!家康は信長の命で妻
2023/12/03 22:10
織田・徳川連合軍と武田軍が激突「長篠・設楽原の戦い」!勝敗を決した馬防柵
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、織田・徳川連合軍と武田軍が激突「長篠・設楽
2023/11/12 22:19
医王寺山「武田勝頼本陣跡」!進軍か退却か?武田の命運を左右する軍議の行方は?
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、医王寺山「武田勝頼本陣跡」!進軍か退却か?
2023/11/05 22:08
戦国版"走れメロス"!長篠城の危機を救った鳥居強右衛門ゆかりの史跡へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、戦国版"走れメロス"!長篠城の危機を救った
2023/10/29 22:27
「三方ヶ原の戦い」に散る!家康を救った忠臣たち…激戦の跡"犀ヶ崖古戦場"へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、「三方ヶ原の戦い」に散る!家康を救った忠臣
2023/10/01 22:07
家康三大危機の一つ「三方ヶ原の戦い」!家康、信玄に人生最大の大敗北を喫す
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、家康三大危機の一つ「三方ヶ原の戦い」!家康
2023/09/24 22:25
"戦国最強"信玄来襲!危うし家康…本多忠勝決死の殿戦「一言坂古戦場」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、"戦国最強"信玄来襲!危うし家康…本多忠勝
2023/09/10 22:35
関取場
鎌倉の荏柄天神社から西に歩いて2分ほどのところに、関取場の碑があります。昔は...
2023/09/01 11:21
家康を辿る城旅「曳馬城」!家康、遠江へ侵攻!立ちはだかる女城主とゆかりの椿姫観音
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、家康を辿る城旅「曳馬城」!家康、遠江へ侵攻
2023/08/20 22:17
戦国の梟雄・斎藤道三の生涯とは?道三ゆかりの「鷺山城」「道三塚」「常在寺」へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、戦国の梟雄・斎藤道三の生涯とは?道三ゆかり
2023/08/13 22:18
文覚上人屋敷跡
昨年まわった鎌倉の史跡巡りより、文覚上人ゆかりの史跡を紹介します。金沢街道から...
2023/08/13 07:43
若き家康を苦しめた「三河一向一揆」!"三河三ヶ寺"本證寺・上宮寺・勝鬘寺をめぐる
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、若き家康を苦しめた「三河一向一揆」!"三河
2023/07/16 23:45
家康を辿る城旅「清州城」!信長と家康の清州会見は行われていない?信長の運命を拓いた城へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、家康を辿る城旅「清州城」!信長と家康の清州
2023/07/09 22:30
家康を辿る城旅「東条城」!西三河攻略へ"藤波畷の戦い"勇将富永伴五郎と激闘の果て
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、家康を辿る城旅「東条城」!西三河攻略へ"藤
2023/06/18 22:28
家康を辿る城旅「牛久保城」 家康、独立を決意!今川方の"牛久保城"を攻撃
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、家康を辿る城旅「牛久保城」 家康、独立を決
2023/06/11 22:09
家康が再起を誓った「大樹寺」!"厭離穢土、欣求浄土"の教えと松平家代々の墓と…
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、家康が再起を誓った「大樹寺」!"厭離穢土、
2023/06/04 22:15
戦国最大の逆転劇「桶狭間の戦い」!ゆかりの地"桶狭間古戦場公園"そして"長楽寺"へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、戦国最大の逆転劇「桶狭間の戦い」!ゆかりの
2023/05/28 22:15
家康を辿る城旅「坂部城」!家康と於大、感動の再会…久松家ゆかりの洞雲院も
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、家康を辿る城旅「坂部城」!家康と於大、感動
2023/05/14 23:49
吉田松陰の肖像画を描いた「松浦松洞」の誕生地
JUGEMテーマ:歴史松浦松洞誕生地 松洞園 今回は、山口県萩市の「松浦松洞(まつうらしょうどう)誕生地」がある『松洞園』をお届けします。松浦松洞は多くの逸材を輩出した松下村塾の門下生であり、吉田松陰の肖
2023/05/13 07:26
次のページへ
ブログ村 101件~150件