メインカテゴリーを選択しなおす
スーパーでは色んな店内放送が流れます。 買い物の雰囲気が出る。変なジェイ・ポップが流れるよりずっといい。 お買い得情報やポイントの案内、アルバイト募集までしてる。 たいていは録音したものです。 そんな店内アナウンスが流れる店で、なんとなく耳に入ってきたのはシロウト臭いアナウンス、女の子の声でした。 そんな可愛らしいのがタマにあります。「もうすぐ端午の節句です。かしわ餅はいかがですかぁ。それとも子供...
このところ毎日、アタシは暗いニュースが降ってこないよう、切に願っています。 でも、悲惨な出来事にアタシは酔ったりはしない。 そんな動画など見ない。 同情や憐憫はクセになります。 「暗いニュース」ってのは嘘が通用してしまうこと。 嘘や捏造に世間が流されるのを見てしまうこと。 「劣勢」だの「健闘している」だの、いったい人の命をなんだと思っているのか。 この紛争を見守るだけ。 ほぼロシア...
ハオルチアの花が咲きそうです。 多肉植物は派手な成長は見せないから、アタシは気がつかないフリしてたw。 そうしてるといつの間にか変化が起きて気がつくw(笑)。 ピロリン、なんつう感じで、ながーーい花茎が伸びて先っちょに小さなつぼみがw。アヒャ あれ、トイレにもあるしキッチンの窓辺にもある。それもハオルチア? でも形がちょっと違うの。ニョッキリと長い。 家内によると暗いと徒長してしまうそうで、もとは同じも...
*Una persona o una cosa tiene muy poco valor o influencia. *役に立たない *Sus opiniones no se tienen en cuenta. Él ni pincha ni corta en su cas...
*Expresión que indica una gran decepción por algo de lo que se esperaba mucho más. *大山鳴動して鼠一匹、前ぶれの騒ぎばかり大きくて結果は取るに足らない *Al final, mucho ru...
植民地税をご存知なかった人は今度フランス人に会ったら言ってやりましょう。 我が国は韓国から一銭も貰ってないよ。 って(笑)。 アフリカの貧困や飢餓なんて、そんな話は聞き飽きました。 フランスがやっていることです。 連中が作り出しているようなものなのです。 未だに植民地としてアフリカから簒奪しているから問題なんてなくならない。 日揮の社員が亡くなったイスラム国みたいな連中による油田襲撃事件がありまし...
西側ジャーナリストのインタビューに答えるウクライナ人たちの表情はどれも暗い。 紛争下ということはあるのだろうが、別なものを感じずにはおれなかった。 監視されている恐怖があると感じる。 一般市民は反ロシア的なことしか言えないのではないか、と。 アゾフというウクライナ政府公認のネオナチ部隊は裏切り者として一般市民、ウクライナ国民を拷問し殺している。 アゾフは日本の公安当局から要注意テログループとして...
ウクライナへの疑惑は深まるばかりだ。 最初に断っておくが、以下のことは推測も多くある。 そしてあくまで手短に要点だけを述べる。 多くを説明する必要もないからだ。 もし関心を持たれたならば調べていただくしかない。 検証されていないことも多いが、しかし、これからもそれは検証されることはないかも知れない。 なぜなら、「とことんウヤムヤにしたい」というのが西側や欧米の意図に思えるからだ。 それはプーチンが倒れることになれば成功することになるだろう。 あるいはそうでなくとも時間稼ぎができればいい。 イラク侵攻のようにずっと後になってから真相が明らかになり「大量破壊兵器はなかった」などとされても世間は忘れ…
昨日の「トムとジェリー」なんて、懐かしいアニメでした(笑)。 鄧小平という人は「黒い猫でも白い猫でも、ネズミを捕るのが良い猫だ。」なんて言ったものです。 彼がこれで例えたのは経済改革についてだった。 毛沢東はこれを「思想がない」なんて批判したけど、いいがかり。実利主義や功利主義というのはごく自然な経済原理でもあります。 信念や思想というのは個人にとっては大事でしょうが、少なくとも現実を思想で曲...
今、世界の言論は反ロシア一色だ。 これまでの情報戦を見る限りロシアの圧倒的な劣勢であるように見える。 アメリカ発の発表と観測、西側寄りの情報ばかりが溢れ、ロシア側に揺さぶりをかけ続けている。 アメリカはこのままウクライナ問題でロシアを追い詰めるのだろうか。 しかしこのことは世界の勢力バランスを崩す。アメリカの闇が世界を支配することになる。 極めて強い危機感を強く持たざるを得ないところだ。 次の中間選挙ではトランプが世界の希望となるだろうが、どうなるか。 異常なことにまだ民主党は先の国会議事堂への乱入事件についてトランプの責任を問い、彼の公民権をなんとか奪おうと画策し続けている。 ここまでくると…
昔から日本ではアメリカに関することには一定の知見があったほうがいいとされた。 教育の現場でもよくアメリカの事情というのが教えられたものだ。 これだけ他国の事情を知ろうとする教育というのも世界では珍しいだろう。 そのひとつに、「ロビー活動」というモノがあると教えられた記憶がある。 議事堂のロビーで政治家に働きかけ、様々な要求や圧力をかける業界団体の働きかけのこと、政治活動の手法のひとつとされる。 ...
ホッキ貝が安くなっていました。 巨大な貝です。 アサリやハマグリと同じような二枚貝の種類。「ちょっとこれ、どうする?」なんて家内が言った。 興味はあるんだ(笑)。 そう。このホッキ貝というのは、これをカレーにしていただくというのを先場所、北の富士勝昭が紹介していた。 アタシもそのブログを読んだ。 ホッキ貝のカレーは北海道ではよく作られるポピュラーなカレーなんだそうです。 「でも、...
*Estar indeciso, vacilante. Estar medio borracho. *決めかねている、優柔不断である、ほろ酔いしている(気分良く少し酔うこと) *Llevamos diez minutos entre Pinto y Valdemoro co...
「ダッチオーブン」って普通に言います。 けど、「ダッチ」ってオランダ人に対するイギリス人の蔑称です。 ダッチというのはオランダ国、日本語では「蘭国」です。 ニーダーランドの俗称ですw。 イギリス英語で「ダッチ」とつけばだいたいがマイナス、悪いニュアンスの言葉になります。 それはテキトーなモノとか、いい加減とか、逆のものとか。 嘘とか。偽とかw。 オランダはどんだけ酷いことをしたのか。 ウクライナ侵攻...
今の西側の「ウクライナを支持する」という西側の言い方とロシア非難にはとても偽善的なものを感じてしまいます。 なんだかとても差別的な臭いがしてしまうのです。 それは、欧州という白人の地域で起きている紛争はことさら重大事で、イラクやアフガン、中米でどれだけの有色人種が死んだとしても、それはたいした問題ではないという意識。 振り返れば米国のイラク侵攻はまるでお祭りのような騒ぎだった。 米国は911の仕返し...
(動画) 『大虐殺から救え!アッシリアン・アピールとは』ウクライナ問題を斬る!米シンクタンク、サンガーリ氏特別インタビューvol.4
★『大虐殺から救え!アッシリアン・アピールとは』ウクライナ問題を斬る!米シンクタンク、サンガーリ氏特別インタビューvol.4 Qualifying Highlights 2022 Saudi Arabian Grand Prix 289 人が待機しています2022/03...
*Puede ocurrir que hayamos hecho un trabajo sin obtener ganancia alguna. Los gastos y los beneficios son iguales. *収支がとんとんである、損にも特にもならない、差し...
みなさん、こんにちは。今日は大粒の雨が朝から降ってました。今は止んでいます。今日は別の事を綴る予定でしたが、思う所ありまして再度「露烏」問題です。「露」とはロシアで、「烏」とはウクライナの事です。 「青天霹靂 (せいてんのへきれき
確認できる事実からだけでも推測できることはある。 こうした混乱状態の中ではそうした判断が必要なのではないか。 いくら米国追従は止むをないとしても、政治パフォーマンスばかり考えて前のめりになるばかりの岸田総理には違和感しか感じない。 広島出身だそうだが、結局はかつての大日本帝国と同じ思考しかできていない。 彼は安倍の「核の共同管理」の議論を言下に否定しただけだ。 ヒステリーしか起こさない連中に任せる...
*En situación muy comprometida ante dos opciones difíciles. *(好ましくない二者の)選択を迫られる、絶対絶命である *Por favor, no me pongas entre la espada y la par...
ゼレンスキーの我が国での議員会館での演説があったところ。 どうにも困ったものですwww。 聞くに堪えない大根役者ですな。 ゴロつき国家に振り回される偽善と欺瞞の先進国。それに乗っかる日本の国会。みんなで渡ればウクライナ 何が太平洋戦争の教訓だか、笑ってしまいます。 何も変わってないではないか。 岸田にしても、安倍の「核の共同保有」の議論提起を言下に否定しておいて、こんな真相も分からない状況で一方の当...
なんと、電力需給逼迫警報ですとwww。 突然ですが、悪いけど笑ってしまうw。 テレビの明るさを暗くしろとか廊下の照明を消せとか、とんだミスリードが多すぎるw。今のLED照明や液晶テレビでどんだけ節電できるってのか。 こんなことは簡単なことですw。 各ご家庭の冷蔵庫の電源コードを抜いて暫く待ちましょうw。 洗濯するのはちょっと待ちましょう。 電気消費量の多いのは冷蔵庫、エアコン、洗濯機です。 特に、家のキッチ...
ウクライナ情勢が酷い様相になってきました。プーチンは、ブラフか?精神状態がおかしくなったのか?と疑問視されていますが、自国が侵略されているわけでも無いのに、一方的な侵攻で、軍事施設ばかりか、市民さえも攻撃し、核兵器の使用さえ示唆し、原子力発電所への攻撃もさせたプーチンは、十分に異常でしょう。かなりなサイコパスです。 更に大変なことになる前に、一刻も早く戦争を終わらせる為には、ウクライナ(西側諸国...
アメリカとロシアのウクライナ侵攻前からの一連の動きを見るに、アメリカのバイデンは、プーチンのウクライナ侵攻を誘発したと思える節が多々あります。 アメリカは、ウクライナ侵攻前のロシア軍の動きや侵攻計画をかなり詳細に把握していました。予測もかなり的中していました。バイデンは、ロシアの軍事侵攻の予測を発表し、日にちこそ少しずれましたが、その通りになりました。 バイデンは、ロシアが侵攻した場合は「強固と...
23:00~ 【2次会】『何が起きているのか?』ウクライナ問題を斬る!米シンクタンク、サンガーリ氏特別インタビューvol.1
★【2次会】『何が起きているのか?』ウクライナ問題を斬る!米シンクタンク、サンガーリ氏特別インタビューvol.1 【2次会】『何が起きているのか?』ウクライナ問題を斬る!米シンクタンク、サンガーリ氏特別インタビューvol.1 限定公開 3 人が待機しています2022/03/...
*En situación difícil por estar entre dos personas o cosas que se oponen o excluyen mutuamente. *板ばさみになる、ジレンマを感じる *Estoy entre dos fuegos...
*Salir de una situación desgraciada. Recobrarse o restablecerse de una enfermedad. *立ち直る、回復する *No levantar cabeza: estar muy atareado, espe...
★022年03月04日 和訳全文 《テキスト》 オリバー・ストーン監督短編映画『ウクライナ・オン・ファイア』 戦争の最初の犠牲者は真実であり、もしアメリカ国民がウクライナに対するアメリカの干渉について真実を知っていたら、第三次世界大戦を始めることにそれほど熱心にはならないか...
アタシはFENをよく聴いてます。 在日アメリカ軍向けのラジオ放送です。 ウクライナ、コロナ、毎度の銃乱射、正義の味方ヅラしたバイデンのムカつく演説も早くからに入ってきますw。 この放送ではちょっとした日本案内のコーナーがあります。 これがなかなか面白い。 日本人女性が米国人に日本文化を紹介したり、説明したりする もはや古い話ですが多くの日本人が「シュライン」と「テンプル」、つまり「神社と寺の違い」なん...
「ウクライナ戦争から分かったこと」とyahooのコメントがありましたが、 今回のロシアのウクライナ侵攻を見ていると、 NATOなどを見ても、他国は武器をもって応援してくれる戦いはしない。。。という事。
(動画) UKRAINE ON FIRE BY OLIVER STONE (DOCUMENTARY)
★(1:36:53) March 10th, 2022 EarthNewspaper.com ★Oliver Stone’s ‘Ukraine on Fire’ StarCrestSoloist *****
【ウクライナ侵攻】К русскому народу ロシア国民のみなさんへ
К русскому народуОстановите войну силой русского народа!Японцы очень опечалены …
率直に言って、アタシはワクチン接種の煽り、圧力にはとんでもなく闇を感じていました。 米政府へ文書公開したら、ワクチン推奨をしたマスコミやSNSにカネがバラ撒かれていたという話です。 政府によって多額の広告枠が買い取られていたのだとか。 別に犯罪じゃない。 米政府はそう開き直ることでしょう。 単にワクチン推奨のキャンペーンだった、ともできます。 しかし、公平な報道をするべきマスコミ、ワクチンの効果やコ...
【ウクライナロシア関係】ウクライナ情勢なぜを超わかりやすく解説!ウクライナ情勢解説!なぜ今なのか。
そもそも「ウクライナ」と「ロシア」ってなんで仲が悪いの?そもそも「ウクライナ」ってどこにあるの?今ニュースで話題となっている「ウクライナ情勢」を現役私立教員が超わかりやすく徹底解説!なぜ今なのか、本当に戦争になってしまうのか?歴史を知ることで今を知ることができる「りょうぶろぐ」で最新トレンドを徹底解説しています!
エラいことになってる。 正直、イラつきます(笑)。 デマ情報、フェイク報道ばかり。ウクライナ側、ロシア側からも。 まともに事実が見えている人はいるのか。 プーチンは被害を最小限にするよう進軍しているのか、苦戦しているのか。 繰り返されるロシア叩きと勧善懲悪のキャンペーン。 どこかおかしい。まるで洗脳だ。 もはやメディアもSNSも、都合よく操作されていることはトランプの選挙でとうに分かっていること。 ...
中部電力MIRAITOWERが、ロシアによるウクライナ侵攻で犠牲となった人への哀悼の意と平和の願いを込め、ウクライナ国旗の青色と黄色にライトアップされたので、撮影してきました。中部電力ミライタワー(名古屋テレビ塔)ライトアップ
なんだか嫌になっちゃう話w(笑)。 このところ、このウクライナ問題ではアタシは韓国と妙に見解が近いところがある。 韓国もウクライナ支持一辺倒ではないらしい。 うそん。 なんか嫌www。 まあ、ゼレンスキーが政治のシロウトだからどうだ、それは的外れでしょう。 コメディアンだってやれる人はやれる。 トランプはそれこそ不動産屋です(笑)。 ただ今回の紛争の原因、その一端はウクライナにもある...
ウクライナのこと、その真相についてアタシはさんざん家内と話しあっている。 ネットで資料を漁り、過去の事実を並べたりする夜。 どうもおかしい。 世界が狂っているとしか言いようがない。 今日はとうとう原発が攻撃されたとのことで大騒ぎになった。 最新のニュースでは無事に鎮火されたそうです。 しかし攻撃されたのは原発ではなかった。何かの「訓練施設」だったそうです。 それは本当にロシアの攻撃だったのか。 ウ...
【緊急提案】ウクライナ人道支援 支援・募金・寄付できるサイトまとめ
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
おでんが安く手に入った。 三寒四温だからでしょうw。春の足音が近づいてきたというわけです。 このところ少し寒さが緩んできて、てきめんにおでんが売れなくなったということです(笑)。 物事にはちゃんと理由がある。 寒いときには買えなかったおでんが面白いように半額で手に入るのでした。 おでんにはずっと目をつけていたのですが、寒いときにはよく売れてなかなか半額にはなりません。 それが暖かくなったらこれw。 ...
ねぇやんのテレワーク継続とコロナワクチン3回目を終えて。EltonJhon氏のNikitaに想うウクライナ。
行動自粛から707日目。コロナ3年目の2月が終わりました。早い、ほんと早い。楽しい時間は駆け足のようにあっという間に過ぎていくと言うけれど、つまんない時間もあっという間に過ぎていくものなのですね。もしも今、一つだけ願いが叶うと言うのなら、コ
コメントいただきありがとうございました。 オリガルヒ。 ロシア・マフィアのようなものだとアタシはざっくりと理解しています。 あるいは、いわゆる「政商」とか。 ガスプロムのお偉いさんというのが覚えがある。汚職の嫌疑をかけられ、プーチンに追い出されたのは遠い昔のことに思える。そしたら、同じ政商気取りの我が国は三木谷クンでしょうかw。 楽天ドットコムの三木谷氏ですw。 しかし三木谷氏、あ...
ロシア侵攻三日目。 実に気持ちの悪い国際世論です。ロシア叩きだけが溢れていて薄気味悪い。 ネットでもほとんどがウクライナ支持、ロシアを指弾している。なにこれw。 アタシは誠実でいたい。 だから素直に思ってることを言っちゃう。 今、ネットなんかで、きっとテレビでも戦闘映像が流れてて、見れば気持ちが高揚してしまう人も多いんでしょう。 映像に影響されてウクライナ側に肩入れしてしまう。 分からないでもない...
おはようございます。今週日曜日はお休みなんですよ♪早朝から動画見てました。及川さんもお忙しいようで(本の原稿書いたり) やっとの動画更新でした。欧米寄り の報道が中心となって メディアが流すもんだからひどい偏りようのウクライナ事情、ばっかが出てくる。保守系と呼ばれるジャーナリストさんまでも騙されているもの(~_~;)でも中身はそんな単純なものではなくフクザツに絡み合っている。多方面から情報を入手することが重要...
味付け肉を買う時、少し迷ってしまいました。 スーパーの「味付け肉」というのは微妙なものです。 ズボラな方、面倒な人のために予め味をつけておいてくれ、後は焼くだけという趣旨なのでしょうが、これがモノによって扱いが必要になります。 たいていは濃すぎる味付けで、そのままは食べにくい。 頼んでもいないのに濃厚、塩分が強すぎたり甘すぎたり、肉の味すらどっかにいっちゃってるのがあります。 結局、野菜をたっぷり...
バイデンたちが中間選挙を強く意識していたのは間違いない。 無能で痴呆症寸前のニセモノ大統領が騒ぎ立てたウクライナの問題は動き始めた。 なんとしてでもロシアを敵国にしたいのだろう。それに世界は巻き込まれている。 再三にわたってアメリカから挑発とも取れる一方的な発表が続いていたが彼らは責任を取る気などないらしい。 いわく、「ロシアは侵攻する、確信がある」とww。 混乱を作り出し、人の国でやりたい放題だ。...
【暴落時メンタル】世界の株式市場が暴落するも安心して株式を保有できる3つの理由
こんにちは。暴落メンタリスト思考停止三郎です。2020年1月~3月は新型コロナウイルスによる新型肺炎世界流行の懸念、2022年2月はウクライナ情勢が要因で世界的に株式市場が下落しています。ただ、自分はそれほど心配していません。その3つの理由をお教えします。目次「