メインカテゴリーを選択しなおす
#仕事辞めたい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#仕事辞めたい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
民間から教師へ転職した私の【教員VS民間企業】比較~制度など~
教員か民間企業のどちらがいいか。民間企業に6年勤めた後、転職し教員を16年間務めた筆者が、主観的に語ります。教員(公務員)VS民間企業(丸の内OL)その第3回目⑥健康面 ⑦福利厚生 ⑧育児制度 ⑨人間関係 ⑩その他の比較。
2022/05/21 10:37
仕事辞めたい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
民間から教師へ転職した私の【教員VS民間企業】比較その①やりがいなど
教員か民間企業のどちらがいいか。民間企業に6年勤めた後、転職し教員を16年間務めた筆者が、主観的に語ります。教員(公務員)VS民間企業(丸の内OL)その第1回目①仕事のやりがい②仕事内容の比較。
民間から教師へ転職した私の【教員VS民間企業】比較~労働環境編~
教員か民間企業のどちらがいいか。民間企業に6年勤めた後、転職し教員を16年間務めた筆者が、主観的に語ります。教員(公務員)VS民間企業(丸の内OL)その第2回目③環境・勤務地 ④休日や有給休暇 ⑤安定性・給与の比較。
仕事を辞める・部活を辞める・習い事を辞める【辞める続ける?】
教師を辞めたことを書いたら反響がありました。きっと「辞めること」について悩んでいる方が読んでくださっているのだと思います。 www.yumimamanchan.com 母親としては、子どもが「習い事を辞めたい」と言った時、複雑な思いをしています。辞めたくてもその気持ちを乗り越えた方がいい場合と、無理して続けない方がいい場合うと両方あると思います!どちらがいいか。考えてしまいます。 辞めるか続けるか【仕事・部活・習い事】 海洋堂 上野フィギュアみやげ 考える人【単品】 海洋堂(KAIYODO) Amazon 辞めたい理由は何か? 私には辞めてきた事が沢山あります。まずは、最初入社した銀行。そして…
2022/05/21 10:36
2022年版Amazonアソシエイト審査合格「3つの適格販売」【ブログ開設5ヶ月目運営報告】
「3ヶ月で売り上げがなければ、Amazonアソシエイトはもうできない」と思い込んでいました。適正販売クリアできず、3ヶ月が経過したころ次のようなメールがきました。「3つの適正販売」ができなくても、またチャレンジできますよ!ということです。私は、このメールにとっても救われました。
2022/05/21 10:33
派遣会社にもカミングアウト。迷惑をかけそうなら辞めるべき?
今日は週明けの月曜日。またここから一週間、休みなしで働くと思うと…耐えられるのか?私の臀部さん。治る気配はないものの、やっぱりこの2日間こまめに座浴をしたり、座りっ放しにならないように注意していたのでふと痛みを忘れる瞬間もありました。でも今日からまたあの固い椅子に座ると思うと…朝から恐怖です。円座は使っているものの、長時間座っているとやっぱり辛い。それで今日は足を組んで座ったり、椅子の上で正座をして...
2022/05/18 20:36
【入社1年で退職】辞めたくなる理由と対処する心持ちを独自解説。
入社1年を過ぎると仕事にも慣れてくる反面、無性に辞めたくなる経験はありませんか?筆者は転職を数多くしましたが、入社1年過ぎは鬼門の1つです。今回の記事は筆者の経験を元に入社1年で辞めたくなる理由とその対処方法を書いてみましたのでご参考になれば嬉しいです。
2022/05/17 09:48
まんがでかわる 仕事は楽しいかね? 前向きになれる社会人にておススメの1冊!
kindleにて電子書籍を読んでいるとあなたへのおすすめ的な本を紹介される。 かなり前にこのまんが版の以前に発売されてい
2022/05/16 12:44
せめて直接雇用なら…。この派遣が早く終わって欲しいと願い始める
毎日「痔」の話しばかりで申し訳ないですが昨夜もお風呂の中でそ~っと触ってみたら今までとは様子が違うみたいだし、今更ですが、もしかしたら痔ではなくて他の病気なのかも…と思えてきました(-_-;)詳細を書くのは自粛しますが痛い箇所がどこなのかよく分からなくなってきて…とにかく絶対に自然治癒は見込めないのでただただ診察日を待つばかりです。今日はやっと金曜日。今週ほど休みが待ち遠しかった事はありません。帰宅後も倒...
2022/05/15 21:02
計画的にセミリタイアした人が会社を辞める前にしたことをブログで調査
セミリタイアを始めた人の中には、計画的に資産を形成し、目標金額に達した段階でセミリタイアに移行したという例もあります。ここでは、計画的にセミリタイアを行った人の、会社を辞める前に行った準備について整理をしました。
2022/05/12 13:59
2022 GW
最終日でしたね。 皆さんはどう過ごされましたか?気分転換にはなったでしょうか? 仕事が嫌いすぎる私にはかなりい…
2022/05/08 21:35
ブログ初心者必見!読まれるブログ作成のノウハウ
読まれるブログを書くにはどうしたらいいのだろうか?「時間を書けてブログを書いても見てもらえない」「書き上げてもなんか微妙」こんな気持ちになったことはないですか?たくさんの人に読まれるためにはどうしたらいいのか・・・何を意識したらいいのか徹底解説!
2022/05/05 21:29
退職代行ニコイチの評判や口コミは?利用者4000人突破!
創業14年、退職成功率100%継続中が売りの退職代行ニコイチですが、累計4000人の退職に成功しているということもあって、その実力は確かなものだと言えるでしょう。 退職代行ニコイチは、これまでにテレビ
2022/05/05 02:28
退職代行ニコイチの料金が業界最安値に?
退職代行ニコイチといえば、創業14年と長く継続している運営会社、累計退職成功者4000人、トラブル0件、心理カウンセラー在籍といった特徴が売りということもあって、以前は代行費用が他の退職代行サービス
2022/05/05 02:27
「調理補助の仕事が覚えられない!向いてないかも・・・」と悩んでいる方必見!
調理補助の仕事は、調理師の補助的レベルなので「私にもできるんじゃないか」と初めてのパートに選ぶ主婦の方は多いと…
2022/05/03 18:00
【『普通』に仕事したいのに、辞めたくなるのは何故だろう】
3連休でも休み癖。 今日出勤する人は、ゴールデンウイークではありません。かく言う私も出勤でした😣 もちろ
2022/05/02 23:34
ブラック企業に勤務している人はなぜ辞めないのか?
ネット上には劣悪な労働環境や長時間労働、薄給を嘆くようなブラック企業に勤務しているという人たちの投稿が少なくありません。 「そんなに嫌ならば、そんな会社辞めればいいのに?」という意見も当然あるでしょう
2022/05/02 19:30
【疲れた・辞めたい】現場監督は自分に合わないかも?おすすめの部署を紹介
現場監督を担当しているけど疲れて辞めたいことがあり、自分に合っていないんじゃないか?と考える方がいらっしゃると思います。製造業に勤めている筆者がおすすめの部署を紹介するのでぜひご覧ください。
2022/04/29 22:49
会社とのズレを感じた時どうする?我慢か、辞めるか
今週のVOICYのハッシュタグ企画が「会社とのズレを感じたら」ということらしい。いろんな人が話してます 結論は大きく2つに分かれてますねやめろ、っていう人とやめるな、っていう人ですね まあそりゃそうだ。 この話の結論はその二つに行きつきます。 でもね、やめろっていう人は たいてい無責任に発言してます。 辞めて、いい意味でのジョブホッパーになれとか言ってます。 悪い意味でのジョブホッパーになったらどう落とし前をつけてくれるんだ、という問いが解決されないまま、話を進めています。まったく無責任です。 転職する人なんて繰り返してりゃ悪い意味でのジョブホッパーが多くなります。 いい意味での転職を繰り返せ…
2022/04/28 12:15
労働が恋しくなるなんて私には無い。
こんにちは。佐藤あいすです。 根っからの仕事人間。そういう人に出会ったことがあります。一人だけ。めちゃくちゃ仕事熱心でしたね。勤め人では無く経営者です。 食事と睡眠時意外は仕事ばかりしていましたね。それも、目の下にクマ作って必死でやってるという風では全然無く、キモイぐらいイキイキしてましたね。 この人意外は私の人生では仕事大好き仕事人間みたいな人はいませんでした。必死で目の下にクマ系の人は何人か見ましたが。 前者の仕事人間は仕事がストレスではなく、仕事をしないことがストレスというタイプですね。 後者は世間でよくいる宝くじ当たったらすぐ仕事辞めるタイプだと思います。もちろん私は完全にこっちのタイ…
2022/04/27 12:21
【ゴールデンウィークなんて、要らない。】
もうすぐ、ゴールデンウィークですね。みんな嬉しいのでしょうね。私も、休みが嬉しくない訳では無いですが、その前に乗り越えな
2022/04/25 23:47
働きたくない。働けない…わけではないが仕事を辞めたい
新型コロナウイルスのせいで在宅勤務が続く中、退職を考えることが増えた。 べつに夢とか特別やりたいことがあるわけじゃないけど、このタイミングだったら辞めやすいと思うし。 会社もなんとなくよろしくない感じを醸し出していて、コロナ以前なら辞められない空気だったけど、今だったらすんなり辞めさせてくれそう。 しかしだ、辞めるとなると、あーでもないこーでもないといろいろ考えてしまう。 あーどうしよう。 不思議と収入面とか生活の不安はそれほどないんだけど。 会社の人間と顔を合わせなくなったから人間関係のストレスは昔ほどでもないし。 妻子持ちだったらもっと悩むのかな。 パワハラとストレスとうつ病 この会社はブ…
2022/04/24 20:33
サービス(フィールド)エンジニアはきつい?辞めたい理由3選
サービスエンジニアってお客さんを最優先にするので本当にきついですよね。どうしてもつらくて辞めたいという方にむけて理由と対処法をまとめています。自身の経験を元に辞めたいと思った時の対処法を書いてますので、サクッと読んでみてください。
2022/04/24 18:45
【仕事辞める人】が続出。アメリカ【アンチワーク運動】と日本の働き方改革。
アメリカでは【アンチワーク運動】が席捲しているそうです。労働で費やす時間を自分の為の時間に置き換えよう。雇われ働くことは辞めようというムーヴメントです。昨今、日本でも流行っているFIREとの違いは?そしてこの風潮は日本にも波及するのか?を考察してみました。
2022/04/24 09:00
【大丈夫。やめてもいいんだよ。】辞めたい。もうやだ。仕事やだ。仕事辞めたい。仕事行きたくない。転職したい人へ・・・
今の仕事を永遠にやりますか?辞めたっていいんです。それは「逃げ」ではない。人それぞれの環境があり、立場があり、その中で「自分が決めたのならば」立派な決断です。苦しいよね。辛いよね・・・。辞めたらいけないってわかっているけど辞めたい。苦しい。 そんな人が少しでも行動できるように。やりたいことが見つかるように願いを込めて。
2022/04/23 23:11
上司のパワハラでうつ状態にさせられていた毎日を告白
上司から受けたパワハラ体験談を赤裸々に告白。うつ状態から脱出できたキッカケは?
2022/04/23 18:15
退職までの道のりは面倒臭いし時間もかかる?
しがないサラリーマンの退職までの道のり。退職準備ややるべきことなどについて本音を語る!
2022/04/22 06:36
【保存版】介護施設への転職成功ロードマップ!失敗しないノウハウ【まとめ】
介護施設へ転職を検討している方は必見!本記事では「退職から入職までの流れ」や「職場選びのポイント」についてロードマップで詳しく解説しています。転職は将来を左右する一大イベントだからこそ、成功を納めたいですよね。ぜひ参考にしてみてください。
2022/04/22 00:46
仕事が退屈で仕方ない!つまらない職場から脱出するべきか?
現在の仕事が退屈でつまらないと感じている人も多いと思います。 職場にいても毎日がつまらなくて退屈だといろいろ考えてしまいますよね? 自分は何のためにこの仕事をしているのだろうか? つまらない仕事ではあ
2022/04/21 19:02
社内ニートは転職すべき?仕事がないつらい状況から脱出する方法
社内ニートという言葉があります。 以前、仕事が退屈でつまらないという人について取り上げましたが、社内ニートの場合、仕事を与えられることもなくなり、会社では雑用をこなす程度の存在といった感じでしょうか?
2022/04/21 19:00
社内ニートは暇つぶしの仕方で明暗が分かれる?
職場で社内ニートとして認識されてしまうと、毎日会社に行っても仕事らしい仕事も与えられず、基本的に暇な時間が増えます。 社内ニートの中には暇を持て余す日々に嫌気が差している人も多いようです。 基本的に社
2022/04/21 18:59
退職ボタンの口コミ・評判!手厚いサポートが売り?
退職ボタンとは、ネットニュースや新聞などのメディアにも多数掲載されていて話題の退職代行サービスです。 現代社会では多くのサラリーマンが以下のような悩みを抱えていますが、退職ボタンに退職代行を依頼すれば
2022/04/20 17:14
会社を辞める理由は嘘でもいい?嘘をついて退職する人が注意すること!
会社を辞めることを上司に告げる時、まず考えるのは退職理由ですよね? そもそも退職というのは法律的にも労働者に認められている権利ですし、とくに理由を告げなくても手続きさえきちんと踏めば、誰でも会社を辞め
2022/04/20 17:08
仕事を辞めたいけど生活できないと思う方必見!今すべきたった1つのこと
会社を辞めたいけど、もし辞めたら生活できなくなると悩んでいらっしゃいませんか?仕事を辞めたいけど金銭的余裕がない、給料が低くて生活できない、現状を変えたいという方にオススメの記事なっておりますのでぜひご覧ください。経験談を踏まえてお伝えします。
2022/04/20 14:15
セミリタイアするまでにしておくこと。
こんにちは。佐藤あいすです。 目指している者になった時の自分て想像してますか? 私はいつもしています。楽しいから。 もちろん私の目指している者は、セミリタイアした後の自分です。 定年後は何をして過ごすか? というのと似たようのものかもしれないですね。 ただ、定年後って定年後の身の振り方を考えておかなきゃ。と聞きますけど、 セミリタイアは、あ~何しようかな~(●´∀`●) あれもこれもやりたいなー時間足りなくなるかもσ(^_^; なんて。 考えておくこと。 などと言うツマラナイ事ではなく、考えるほどにワクワクするものです。 出来るなら今すぐしたいわ!って。 で、セミリタイアした後のしたいコトだけ…
2022/04/20 08:43
退職を上司に伝えるために呼び出した結果は?
退職する時、上司の呼び出し方や切り出し方、話し合いの仕方などを実体験に基づいて語る?【退職を考えている人へ】
2022/04/19 20:40
人事との退職面談終了!退職日も決定したけど忙しいのはなぜ?
人事部との退職面談、退職日決定までの道のりは長く、いかに面倒だったか?退職日までにやること。
2022/04/19 20:38
そんなに辞めたいなら今すぐ辞めろ!という意見について
退職ブログやSNSの発言に対して「そんなに辞めたいなら今すぐ辞めろ!」という意見について思うこととは?
2022/04/19 20:34
退職代行J-NEXTの料金は相場以下!安いサービスを探している人には好条件?
退職代行J-NEXTが数ある退職代行サービスの中でも後発でありながら、注目される理由をひとつあげるとすれば、相場よりも安い利用料金でしょう。 もちろん、決して安いからといってサービスの質が悪いというわ
2022/04/19 15:42
男の退職代行の口コミ・評判は?【男性専用サービス】
退職代行サービスの利用者は、最近では女性も増えてはいますが、主に20~30代の男性が多いといわれています。 男性社会特有の力で支配する上下関係や体育会系気質というのは、今の時代でも根強く残っていますか
2022/04/19 15:39
男の退職代行の料金は安い?アルバイト・パート勤務の男性には最安値クラス!
退職代行サービスの価格設定には、大きく分けて一律料金と雇用形態(正社員・契約社員・派遣社員・アルバイト・パート)によって料金が異なる2つのケースがありますが、男の退職代行は後者です。 とくにアルバイト
2022/04/19 15:37
新型コロナ第2波?職場内感染が怖い!うちの会社は・・・
新型コロナ第二波で感染者が増加している状況で、自分の職場にも体調不良を訴えて会社を休む人が出てきたら?
2022/04/18 23:01
セミリタイアして一体何がしたいの?
こんにちは。佐藤あいすです。 セミリタイアを日々目指して生活していますが、その背景には自分は長生きしてしまうんじゃないか?という恐怖もあるんですよね。 長生きするならたくさん働いてもいいじゃんと思う方もいるも思います。ほんとそうなんですけど理屈じゃなく、なんで働くことで自分の時間を沢山奪われなきゃならないの?ってものすごく思うんですよね。 あ、仕事というものが自分の時間を奪うものだと思う人はセミリタイアした方がいいのかも。 仕事が自分の人生に彩りを与えているというのなら、その人は大いに仕事をするといいと思います。 会社員で彩りを仕事に感じている人は私の人生では出会え無かったですけど、いるんでし…
2022/04/18 08:39
【仕事に行くのが嫌な人必見!】嫌な仕事はすぐに辞めたほうが良い7つの理由
こんにちは!デザイン大好きの元グラフィックデザイナーで現役Webデザイナーのずぼらなオッターです。今回は毎週日曜日に「月
2022/04/17 00:02
【令和最新!就活の軸&会社選びの軸】就活アプリおすすめ紹介!就活はいつから?就職活動のやり方と会社選びのポイント!
「あなたはなんのために仕事をしていますか?」社会に出ようとしている皆様に一言。社会はあなた自身の考え方や行動で「最高」か「普通」か「最悪」かに変わります。そして、あなた自身の「運の強さ」も 影響し、それは今までのあなたの行動で「もう決まっています。」し「これからも変えることができます。」今のあなたが未来のあなたを作る。
2022/04/16 18:10
【2022/4/12】主治医との相談内容
皆様こんにちは。よぴコンです。 今日もあたたかな朝となりました。午前5時から周辺を散歩。 昨日の通勤練習での電車では、右足が震えるのを手で押さえる必要がありました。同じ電車に乗るのは20分以内であればなんとかなることがわかりました。 明日は、通院日です。主治医に相談する内容です。 ・1週間の様子・眠りが浅いこと。(夜中に複数回起きる)・身体症状のこと。・復職に向けての復職支援カウンセリングのこと。・職場への診断書提出のこと。 この1週間は浅い眠りとなりました。目の下のクマは色がはっきりしています。眠りが浅いと被害妄想が激しくなる原因になるので一番改善したいです。 職場からのプレッシャーを感じた1週間となりました。突然取引先から着信がありました。それについて、職場とやり取りしましたが、あなたが担当です。?私...【2022/4/12】主治医との相談内容
2022/04/16 16:53
【2022/4/13】一歩一歩。
皆様こんにちは。よぴコンです。 本日は、通院日でした。昨日投稿した主治医に相談したいことを話しました。【2022/4/12】主治医との相談内容-よぴコンブログ(旧:適応障害になってからの日々の記録)(goo.ne.jp) その中で、いろいろお話ししましたが、先週の土曜日に友達に会いにいったこと。土日は、調子が良かったことを話し、良くなってきていますね。これからも続けてくださいとのこと。 「先生曰く」復職などについては、現在一番困っている不眠の改善が先ですよ。いろいろ気になるでしょうけど、一歩一歩しか治療できないよ。私も一つ一つしか対応できないからね。 その後休職の延長の診断書をもらい終了です。薬は、依存性はありますが、睡眠薬を追加することになりました。先生に言われると、冷静になり自分を客観視することがで...【2022/4/13】一歩一歩。
【2022/4/14】兄弟との付き合い(関係)
皆様こんにちは。よぴコンです。 今日は、昨日までとうって変わって曇り空の東京です。いつもは、病気のことを投稿するのみですが、今日は少し違う内容です。 皆様には兄弟はいらっしゃますか? 僕には、妹、弟がおります。僕は次男、長女(40代)、三男(30代)です。(長男は、幼い時に他界しています。)世間的には、長男の立場で育ちました。 現在長女は、素晴らしい旦那様と3人の子供たちの母親として子育て中。三男は、岩手で実家を継いでいます。仲良く付き合えています。(遠慮なし) もちろん子供の時は、お菓子、ジュースの取り合いでケンカの毎日でした。(笑)自然と大人になると関係がかわりますね。これが大人になると言うことなのでしょうか。 先日、実家で長期療養した時に弟がいつまでいてもよいと言ってくれたり、妹も遊びにおいで...【2022/4/14】兄弟との付き合い(関係)
2022/04/16 16:52
【2022/4/15】家族の会話
皆様こんにちは。よぴコンです。 東京は、肌寒い雨の天気となりました。昨夜は、良く眠れた感覚がありました。明日からの週末は晴れてくれるようです。やっぱり晴れの方が好きですね。 さて、昨日の投稿後、妹とスカイプにて家族の話題などを久しぶりに話しました。【2022/4/14】兄弟との付き合い(関係)-よぴコンブログ(旧:適応障害になってからの日々の記録)(goo.ne.jp)大人になると親、兄弟との話題が少なくなると聞きます。僕の家族はどうなのか。 若い時は確かに自分のことばかりで、会話は少ないように感じます。特に彼女、家族ができればなおさらですね。問題児の僕は、少ないのかは疑問ですが・・・。 年をとるにつれて状況は変わってきます。仕事や子育てが忙しい時期は、親や兄弟と話す機会は、盆、正月ぐらいかもしれません...【2022/4/15】家族の会話
【2022/4/16】職場の人と会うことになりました。
皆様こんにちは。よぴコンです。 家族の話題を最近取り上げていました。体調が特に良い訳ではありません。睡眠薬は、量が少ないのか睡眠時間が短く、早朝覚醒で早く起きてしまいます。 さて、3月までやり取りしていた職場の担当者が4月の人事異動で変わりました。お二人とも以前から存じあげている方です。来週の4月19日火曜日に会うこととなりました。 休職期間の延長する手続きに必要な書類を受け渡しに来るそうです。僕からすると昨年の10月から休職後、職場の先輩以外でお会いした人はいません。そのため、現状の様子を見にくるのが目的に思えます。 職場からすれば、様子を確認することは当然に思えます。会う時に頑張りすぎるのが今までの僕ですが、ありのままで対応し自分の変化をみたい。疲れることですが、いい人をやめることは必要に思います。...【2022/4/16】職場の人と会うことになりました。
2022/04/16 10:02
次のページへ
ブログ村 751件~800件