メインカテゴリーを選択しなおす
よく、胃袋をつかめと言いますが。 仕事関係で知り合った青年30代が 自分は料理が得意で、和洋中なんでも作れる。 彼女ができるたびに作ってご馳走するんだけど、 結婚までは至らない。 ふられる。 なんででしょうねと問うのでね、私に。 それだけじゃだめだよー つかむだけなら、おい...
白菜だけはたっぷりあります。 白菜を炒めてスープ煮にして片栗粉でとろみをつけて、茹でたラーメンにかけて。 片栗粉でなんちゃってわらび餅作って、黒蜜作って、きな粉をかけて。 白菜旨煮そば なんちゃってわらび餅 VS 5年前の今日の晩ごはん 野菜とベーコンのチーズ蒸し焼き、五目...
まだ画像は出ないようですが。 予約開始になりましたら、また、お知らせさせてください。 こちらはどうかな 3月29日発売です。 夫の誕生日の翌日ってのが、ちょっとおしい。 ということで、 本が出ます。 ムラゴンブログと出会えてよかった。 ここの仲間と出会えてよかった。 いっぱ...
2月初日のお散歩は、強風び~ん((((;゚Д゚))))サムー
2023年2月2日、木曜日だびん本日は、『お麩の日』び~ん協同組合全国製麩工業会が1998(平成10)年に制定。全国のお麩製造業者の統一キャンペーンデーとした。また、毎月2日も「お麩の日」としている。あちきは、誕生から4464日を迎えたびん昨日は、2月初日のお散歩び~んあちきの前を張り切って跳ねるふしぎび~ん普段ならないしょがペアなのですが、月・火の二日間とも全く歩かずず~っと抱っこでのお散歩昨日は、風...
2023年2月1日、水曜日だびん本日は、『テレビ放送記念日』び~ん1953(昭和28)年、NHKが東京地区で日本初のテレビ本放送を開始した。当時の受信契約数は866台。大卒初任給が約8000円の時代に受信料は月額200円、国産14インチTVは17万円。あちきは、誕生から4463日を迎えたびん浜名湖から帰る前のドッグランび~ん帰る前に演説をしなければならねぇび~ん座ったままじゃぁ、良くねぇび~ん気合を入れるために立ち上がる...
ひじき煮巾着に挑戦しました(^O^)/【お弁当に使えるおかず】
にほんブログ村 4月から高校生になる我が子たち👧👦 高校生といえば… ↓↓↓ お弁当🍱 わたし… お弁当苦手意識高め(笑) (^-^;(^-^;(^-^; 「お料理が得意なハピさん」 今でこそ そんな印象もあるよ
同じ町に住んでるんだから、いつか会えると思ってた。 10年前に、還暦同窓会で会えて以来、会うことはなかった。 仏壇の夫に、そっち行ったみたいだから、逢えたらよろしくねって声かけた。 大丈夫だよ、同窓会で手を握られただけだから、たった一回。 って、ただの握手だろーって話。 昔...
お昼過ぎに吹雪になりました。これだから冬の空は当てにならない。
朝がたの晴れ間に、 コンビニで荷物を出し、 道の駅で働いてる人に婦人会のお知らせ持っていってあげて、 産直行って野菜を買って、 帰りにまたコンビに寄って、柿ピー買った。ビスケットも。 重い物ばかりで肩痛かった。 コンビニのカウンターにのってた、チョコ?買った2個。 晩ごはん...
毎日寒くて嫌になる...😣 今日の夕飯なににしよっかと考えて 買い物には行かない設定で冷蔵庫で完結したい。 ハムが残っていたのでカツにして 一握り程度のキャベツがあるので千切りにして使い切る。 それじゃチョット寂しいのでトマトのサラダで終了
晩ご飯 今夜は、頑張りました 💪 手作りでーす 豚肉のフライ、なすの煮物 甘長唐辛子とじゃこの煮物 そして、購入した揚げ出し豆腐 小かぶらの漬け物 豚肉のフライ しゃぶしゃぶ用の豚肉に 塩、胡椒 そして、おろしにんにくを・・・ その上から、半分に切った大葉を・・ それを、くるくる巻いて といた小麦粉、生パン粉を・・・ 生パン粉には、パルメザンチーズを 混ぜて・・・ パン粉に、パルメザンチーズを混ぜているため カラッと揚がっている 下味につけた、塩、胡椒 そして、おろしにんにくの香り、味が・・・ そのままで、いただける 大葉の香りが、いい さっぱり・・・ なすの煮物 炊いたなすを+出汁の素+みり…
すっごい雪で、 雪かきしていないから車は出せない状態で、 ま、いい、何処にも行かないから。 そう思ってたんだけどね。 来る人がいるわけよ。 ピンポーンと鳴ったので、玄関出てみたら 婦人会の人 うわー 家によく入れたね。 「うん、やっとやっと、何回もハンドル切って、ようやく」...
ごくうまチャーハンを作ろう💛【かつお節を使い和風に仕上げます(*^-^*)】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 少し前に かぼちゃとゴマをふんだんに使った 「ごくうまカレー💛」を紹介しました。 ~↓レシピはこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary
夫の故郷の横手はしんしん派でした。 しんしんという音がするわけではなく、 音もたてずに降り積もる、例えていえば、むっつりす○べ○タイプです。 ここは、風だけがゴーゴー強いけど、 雪はそれほど降り積もりません。 例えて言えば 弱い犬ほどよく吠える、、あははムリヤリでした。 今...
ということで おぜんざい お餅はこんがり焼きました。 小豆餡はサラサラタイプが好みです。 ああ、でも、英気を養えるほどの栄養はないかな。 とりあえず、血糖値は上がりましたね、確実に。 今日はすっごい頭を使ったのでね。 頭って、使わないと鈍るのねー。 気分を変えるためにも、 ...
今夜は麻婆ラーメン、納豆入り 食べなきゃ生きていけないのだから
結局今日も買い物に行かなかった。 中華麺と豆腐が半分あったので、 冷凍庫から移して解凍しておいたひき肉と、 散歩の日に無人販売で買って来たネギを使った。 あっ、ネギの代金100円借りたのを、まだ返していないのを思い出した。 思い出して良かった。 晩ごはんは、マーボーラーメン...
とでも考えなきゃやってられない。 寒い。 ただいま室内温度10度 ストーブの表示なので、天井付近だと、もう少し暖かいのかな。 10度にしては、暖かく感じる。 買い物にも行けないので、 もらった白菜食べる。 白菜塩バター鍋、納豆巻き、沢庵 昨日と今日とで、白菜1/4個食べた。...
2023年1月25日、水曜日だびん本日は、『日本最低気温の日』び~ん1902(明治35)年のこの日、北海道旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録された。あちきは、誕生から4456日を迎えたびんうちのわんこの皆さまの一週間分の夕食の記録朝は、フード・ひき肉と野菜の炒めたの・お肉のトッピングが定番夜は、冷凍の作り置きを使いまわしてできるだけ飽きないようにバリエーションを広げているつもり...
ずいぶん久々かも、八宝菜... えーと、数えたら十宝菜でしたー。 十宝菜、長芋、りんご、味噌汁、漬物、ごはん 朝に、白菜と長芋をもらったのですよ。 よかった、それがあって。 9年前の今日は、夫入院中。 転移肝臓癌切除手術だったと思う。 わー雪がない。
2023年1月24日、火曜日だびん本日は、『法律扶助の日』び~ん1952(昭和27)年、法律扶助協会が設立したのを記念して、1993(平成5)年、同協会が制定。法律扶助とは、経済的理由で民事裁判を受けられない人のために費用を立て替える制度。あちきは、誕生から4455日を迎えたびん日曜日、怪獣が犬小屋にちたび~ん暇だから、膝に乗ってやったび~んネットフェリックス見ながらあちきを撫でるがよいび~んそこはちっとマ...
年末年始はお餅のアレンジレシピを依頼されることが多いのです。 左下の法律相談 夫さんが4400万円遺したんだって。 ひとり息子にわけたくない。自分だけで相続したいと相談者。 ま、とどのつまりは息子に渡るんだから、いいんじゃない、ね。 ↑これは、草津温泉旅行の際に、夫が撮った...
2023年1月23日、月曜日だびん本日は、『電子メールの日』び~ん1994(平成6)年、「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせから、日本電子メール協議会が制定。あちきは、誕生から4454日を迎えたびんこびんちゃんの写真の件ですが、INABAさんが、おかしゃんが趣味で登録しているフォトストック会社経由で購入して下さっています。なおで、報酬はいただいておりますこびんちゃんのおやつ代程度ですがでも、こ...
夕方、知り合いのお婆さんが訪ねてきて、 どうぞ上がってって言ったのに いいいい、ここでいいからと 玄関で小一時間 … … うわー 寒かった。 風邪ひきそうだった。 ひいたかも。 向こうは外でも対応できる格好してるから、「ここでいい」んだろうけど、 こっちは、暖房が効いてる居...
2023年1月19日、木曜日だびん本日は、『家庭用消火器点検の日』び~ん1991(平成3)年、全国消防機器販売業協会が制定。消防への電話番号は119。11月9日は消防庁の定めた「119番の日」であるため、1月19日を記念日にした。あちきは、誕生から4450日を迎えたびんメカのオバしゃんがいないから湘南まで行くか?行くまいか???お悩み中のあちきび~んしたらばメカに立候補してちたやち来たび~んなぁ~んだかふしぎなメ...
4年前の今日 夫が、三日間の青森出張から、大きな紙袋下げて帰ってきたので、 何かなーと、ワクワク袋あけたら、カップ麺登場。 ホテルでこの味噌カレーミルクラーメンを食べたら、驚くほど旨かったんだって。 あと、ホテルの近くのコンビニで見つけたというシベリアの切り落としが笑えた。...
2023年1月18日、水曜日だびん本日は、『都バスの日』び~ん1924(大正13)年のこの日、東京市営の乗合バス2系統(巣鴨-東京駅、中渋谷-東京駅)が営業開始したことを記念して、東京都交通局が制定。バスはT型フォード11人乗りで、「円太郎」の愛称で親しまれた。あちきは、誕生から4449日を迎えたびん前のフェラーリがバーストしちまったから新しいフェラーリが納車の運びとなったび~んみんな勝手に試乗してるび~ん...
2023年1月17日、火曜日だびん本日は、『防災とボランティアの日』び~ん1995(平成7)年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生。多数のボランティアが救援のために駆けつけた。同年12月に、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を目的に閣議決定。あちきは、誕生から4448日を迎えたびんこびんちゃんがお散歩アピールでおかしゃんを見つめていますお散歩に行きたいアピールは、この笑顔かお尻...
ものだけど、 いくら気を付けていても、怪我ってするよね。 体操の会のお仲間が、近くの国道で車にはねられて、 救急搬送されてから何カ月経ったかな。3か月ぐらいかな。 まだ退院してないんだって。 80過ぎてから腰の骨を折ったとなれば、 治るのに相当かかるよね。 完治は難しいかも...
チキンナゲットを作りました♬【鶏ひき肉と豆腐のふわふわナゲット💛】お弁当にgood(^_-)-☆
↓応援ありがとうございます♬ にほんブログ村 子供はチキンナゲットが大好きです💛 お弁当のおかずに 入れてあげると喜びます♬ もちろん ナゲットはレトルトですよ~💦 ナゲットは ★マックで買うか
日に何度も、大口開けて汚い歯をみせられるの嫌だ。 嫌だと言える立場じゃないのだろうけどね。 だけどほら、料理を紹介しているブログな訳だから 料理がおいしく食べられるようなのを、ピックアップして欲しいな。 晩ごはん あの写真に勝てる気がしないな 蒸しパン(ささげの蜜煮入り)、...
2023年1月16日、月曜日だびん本日は、『禁酒の日』び~ん1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施された。ピューリタンの影響が強かったアメリカでは、アルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施。これが全国に及んだもの。あちきは、誕生から4447日を迎えたびん昨日は日曜日だたからお仕事お休みのおかしゃん達は犬小屋ベーカリーのパンでゆっくり朝食をいただいてたび~んパンのおす...
参加している会(体操の会、散歩の会、婦人会)の中では 私は若輩者なので、めんどくさいこと担当係になってしまいます。 めんどくさいこと大嫌い人間なのでありますが。 散歩の会で、温泉一泊旅行しようということになりまして。 温泉旅館の予約を、 やってねって頼まれたわけではなく、 ...
「姻族関係終了届」ってのがあるらしいね。 でも、それを発令するのって、やっぱ、無理だよね。できないよね。 夫も、それを望んでないはずだし。 でも、ちょっと、煩わしいんだよね。 うん、ちょっとだけ、なんだけどね。 ちょっとだけなら、ま、しょうがないか。 今日、義姉さんから電話...
老後の資金がないって映画 昨日、どうにも婆さんの行動と言動に我慢ならず。 それに対応する息子も嫁にも納得できなくて。 下のバーを動かして、最後どんな表情してるのか確認したけど、わからず。 我慢して我慢して観ていて、 とうとう、 現金持ってタクシーに乗ったところで挫折した。 ...
八つ頭と京芋の煮付け【冬のご馳走です💛】芋は芋でも味が違いますよ~
↓応援ありがとうございます♬ にほんブログ村 冬になると わたしがスーパーで気になるのが… ↓↓↓ ”八つ頭” わたし… 八つ頭が大好物なんです💛 ( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`) 里芋よりもホックリしてい
今夜は辛焼きそばです。 白菜たっぷりでピリッ辛。左端に見えてるのは、椎茸の肉詰めです。 この派手なお皿は100円で買いました。お気に入りです。 夫が毎年、実家からもらってきていた、この訳あり干し芋。 干し芋の品質に訳があるのではなく、 これが実家にある理由が訳ありなのだ。 ...
紛らわしいタイトルになりました。 鍋でパン、焼けますが、焼いたことありますが。 フライパンでも焼けますね。 でも、 今日の鍋焼きパンは 鍋を型代わりに使って焼いたってことです。 型代わりに使えるって、でも、いいでしょう~ 大きなグラタンも焼けますね、スコップグラタンみたいな...
ちくわ一本 正確にはまだ捨ててなくて、次の生ゴミ出し日まで冷蔵庫の中に、 再活用ジプロックに入れて置いとく。 食材を捨てないことを信条としている私でありますので、 竹輪一本と言えど、忸怩たる思いなのですが、 冷蔵庫の隅っこに落ちてたんですよね、1本だけ袋に入った状態で。 年...
天ぬきとは、天ぷら蕎麦から蕎麦を抜いたもののこと。 なら蕎麦抜きでは?とも思うのだけど。 ということで、 今夜は 蕎麦の汁で具材を煮て、天かすと刻みネギ入れて、変則天ぬき パプリカ肉詰めにオニオンデミグラスソースかけて 二個は多かった。一個残した。 8年前の今日の日記 20...
6年前のお正月は 大阪の孫二人だけで帰省していたようで 娘が連れてきて先に帰って、私が大阪まで送って行ったか、その逆かのどっちか。 6年前の今日の晩ご飯 この日 小さい子が焼き魚が食べたいと、 お姉ちゃんは煮魚がいいというので、 鯵の塩焼きと子持ち鰈の煮つけにした。 で、ち...
昼過ぎには大阪に着いてるはずの孫 梅田で遊んでから帰るとは聞いてた。 着いたよーの連絡がなかなかこないから、 3時に娘に電話した 「まだ帰ってこない」と 4時になっても連絡こず。 大阪に着いてることは確かなのだが。 で、5時過ぎ、たまらずラインした。娘に。 「あ、連絡するの...
こんにちは。本日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださり、ありがとうございました。おせちに飽きたらカレー・・・じゃなくて餃子!お正月はおせちがあるからしばらく何も作らんでええわ!って思うけど、ウチは食べ
私はホクホクのが好きなのだけど、孫はべちょべちょのが好きなんだって。 ママも作ってくれるけど、いつもホクホクのだから食べないんだって。 (ママに言っとく) ってことで、お昼に孫娘が食べた安納芋の焼き芋 ノンフライヤー焼き 夜ご飯はスキヤキが食べたいというので、 「牛肉ないけ...
トリハムをスモークしたついでに アーモンドをスモークしてみた。 うん、なかなかいけるね、次は胡桃をしてみよう。 今日の晩ご飯 焼豚を炙って 炙り焼き豚ラーメンとエビチリ ああ、写真がぶれてしまった。しかも暗い。 年末の疲れだねムフッ 焼豚もシナチクも手作りってとこがミソでし...
子供の頃は、紅白歌合戦楽しみだった。 昔、母がやってたお店に、紅白の時間になると必ずやって来るじいさんがいて、一人暮らしでテレビがないらしくて、帰らない。ずーっと居すわる。 なので、いつの年からか、大晦日は紅白が始まる前に店じまいするようになった。 気の毒ではあるけれど、お...
こんにちは。年末のお忙しい中、遊びに来てくださりありがとうございます。そして前回の投稿にも足を運んでくださって、ありがとうございました。↑予想通りの需要のなさ(´;ω;`) +++皆様はどんな年越しを過ごされているのでしょうか?わが家
大根のつまを食べるとお醤油いっぱい使うね。 大根のツマと言うよりも、私は醤油が好きなのかも。 晩ごはん 刺身盛り合わせ、鶏皮やきとり、白菜とジャガイモの味噌汁、赤かぶ、塩引き 8年前 毎年、鳴門金時を送ってくれる友人が、 この年は鳴門産どろつきレンコンを送ってくれた。 りっ...
こんにちは! 恒例の我が家のクリスマスご飯です 1年に1回だけど この日の献立はほぼ固定化しているので 昔に比べて だんだん手際が良くなってきたような気がし
2022年12月26日、月曜日だびん本日は、『プロ野球誕生の日』び~ん1934(昭和9)年のこの日、読売巨人軍の前身で日本初のプロ野球球団「大日本東京野球倶楽部」が誕生した。あちきは、誕生から4426日を迎えたびん昨日の朝おかしゃん達は犬小屋ベーカリーの角食で朝食をいただいてたび~んあちき達も、パンのお裾分けをいただいたび~んまーぶる&もかちゃんのママ様、ありがとうございます空組さん達のために犬小屋ベー...
晩ごはん チキンステーキ、メンマと春雨の炒め、ポトフ、煮物、ラフランス 大阪土産 チーズイン柿種 ほんとにチーズインしてる。 柿の種じゃなくて 柿種
今朝のここ重かったね。 村人さんのところにもなかなか行けなかった。 行けなくて、開かなくて、ウロウロしてる最中に、ナイスしてくれた方がいて、 おー!ってなった。 で、 Gさんのページには、何かよくわからないエラーが表示されているし。 考えても分からないものは、ほっとくに限る...