メインカテゴリーを選択しなおす
#心療内科
INポイントが発生します。あなたのブログに「#心療内科」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
人生初・心療内科を予約しました!
タイトル見ては?てなった人も多いと思いますが私、この度メンタルクリニックデビューします! というのも血圧計買ってから動悸がするたび血圧上がってんじゃないかって意識するようになっちゃってさ。全てはコイツのせいで・・!(八つ当たり)今までは動悸がしたって特にな
2022/12/03 20:22
心療内科
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【心療内科通院体験談】適応障害の安定とは?
こんにちは、たまおです。プチ毒親育ち・プチ機能不全家族育ち・プチアダルトチルドレンの適応障害で休職中です。 これまでの通
2022/12/03 13:56
【適応障害で休職中30代独身女】心療内科のカウンセリング4回目体験談
こんにちは、たまおです。プチ毒親育ち・プチ機能不全家族育ちのアダルトチルドレンと判明して早4ヶ月……日常としては平和です
真面目期と堕落期の繰り返し。弱点の考察
おはようございます。 11月~生活がどんどん堕落していっている気がします。 起床時間は遅くなり、ブログ更新は途絶え始め、勉強も手に付かなくなってきました。 これはADHDの特性なのか、私のパーソナリティー(人格)的な問題なのか分かりませんが…
2022/12/03 08:41
日本対スペイン戦、奇跡の逆転勝利
おはようございます。5時にアラームで寝ぼけたまま起きて、気になってた日本対スペイン戦確認したら・・・0-1で負けていた。『やっぱり厳しいか…』と思った直後、堂安律選手が1点返して同点へ。ワールドカップ:日本対スペイン【速報】また逆転勝利でグ
2022/12/03 06:18
初めて中古PCを買ってみた
こんばんは。今朝は更新サボってしまいました。年に1度のAmazonブラックフライデーが今日で終わります。今年は初めて中古PCを購入してみました。2年程前に20万で買ったデスクトップのゲーミングPCはあるのですが、なんとofficeソフトが付
2022/12/01 23:54
もう我慢ならん!一人暮らしを再開します!②~賃貸借契約編~
うつ病が原因で退職した元公務員です。一人暮らしを再開するにあたり、新しい拠点の賃貸借契約をしました!
2022/11/30 18:08
大事な物を紛失してしまった話
おはようございます。昨日はとても大切な物を失くしたことに気づき、最悪な気分で床につきました。比喩ではなく貴重品という意味です。貴重品を失くすとマイナスを0に戻すためにやらなくてはいけないことが多いです。ADHDの悪い所が出てしまい、そもそも
2022/11/30 06:30
発達障害者雇用の現実。給料が安く、生活できない
おはようございます。きのうは更新できずに1日終えてしまいました。サッカー日本代表戦、コスタリカに1-0で敗れてしまいましたね。日本代表、コスタリカに痛恨の黒星 2戦連続の逆転劇ならず 最終節のスペイン戦に“勝利”で自力での決勝T進出に望みも
2022/11/29 05:56
【心療内科医が教える】ストレスを引き起こす原因とそのチェック法
私たちの日常生活には、さまざまなストレスがあり、気づかないうちにストレスがたまります。ストレス(ストレッサー)の種類と精神的ストレスの原因になっているライフイベントとデイリーハッスルを把握して、これらのストレスがたまっていないかをチェックしましょう!
2022/11/26 19:59
手帳を取ることにしました
おはようございます。タイトルの通り、手帳、つまり精神障害者保健福祉手帳を取ることにしてみました。最初は気分が進まなかったのですが、調べるうちにデメリットが少ない割に得られるものが多いと分かったので。精神障害者手帳の等級とは?申請のメリットや
2022/11/25 20:42
働いてないうつ病患者だが、賃貸の審査を無事通過しました!
うつ病が原因で退職した元公務員です。住宅弱者なわたしが、本当に賃貸物件を借りることができるのかどうか、その実情を調査してきました。
2022/11/25 18:43
サッカーW杯勝利おめでとうございます
おはようございます。昨日はサッカーワールドカップ、日本vsドイツ戦でした。用事があって前半の途中から見ていたんですが、前半0-1の劣勢から見事後半2点決めて逆転勝利となりました。サッカー日本代表 🇯🇵 【11.17(木)】vs 🇨🇦【11.
2022/11/25 06:40
HSPってよく聞くけど、それって医学的に意味あるんですか?いや、無い。
うつ病が原因で退職した元公務員です。最近話題のHSPについて考えてみました。
2022/11/22 10:57
オミクロン株対応ワクチン(4回目接種)を打ってきました。
おはようございます。昨日4回目のコロナワクチン(モデルナのオミクロン株対応型)を打ってきました。おかげで左腕が痛い上に全身が重いし、フラフラします。休みたい。熱はないですが、モデルナ製はやはり副反応が強いですね。副反応が強い分よく効いてる、
2022/11/21 06:53
試験前日になりました
おはようございます。湿度31%、室温17.8℃。いよいよ本格的な冬が見えてきました。精神科は冬になると患者数がぐっと減ります。何故か分かりませんが皆寒いのか、来なくなります。さて、明日はいよいよ福祉住環境コーディネーター2級の試験日です。か
2022/11/19 06:19
ADHDと自分の尻拭いから学んだこと
最近ようやく言語化出来る様になったのですが、ADHDは不注意症状によるミスが多いだけでなく、とんでもなく効率が悪い(非効率)のです。定型、つまり普通の人ならステップ1→2→3の3工程で終わるような事でも、倍の6工程以上かかったりします。その原因の1つとして、物事の優先順位を付けられない事が挙げられます。
2022/11/17 14:24
恐怖と共に歩んでいく。病気とも言えないような不安や恐怖を抱えた方へ
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)病気とも言えないような、不安や恐怖を抱えた方へ、同じくモヤモヤを抱えた…
2022/11/15 18:10
新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』を観てきた話
九州の静かな町で生活している17歳の岩戸鈴芽は、”扉”を探しているという青年、宗像草太に出会う。草太の後を追って山中の廃虚にたどり着いた鈴芽は、そこにあった古い扉に手を伸ばす。やがて、日本各地で扉が開き始めるが、それらの扉は向こう側から災いをもたらすのだという。鈴芽は、災いの元となる扉を閉めるために旅立つ。
2022/11/14 19:57
もう我慢ならん!一人暮らしを再開します!~下準備編~
うつ病が原因で退職した元公務員です。再び一人暮らしをする決心がつきました。準備を進めています。
2022/11/14 18:43
自分を肯定してくれる人。楽だと思うように生きればいい。
認知行動療法の終了今年に入ってから通院していたカウンセリング。初めて認知行動療法というものを受けてみたのだが、それが先日終了した。自分が希望すれば繰り返し受ける事も出来るようだが、毎回こんな私に時間を割いて頂くのが申し訳ない気持ちで受けていた為、そのまま終了する事にした。しかしもうこの心理士に会えないと思うと、寂しさや不安を感じる。通院している時には、毎回心理士に何を話すべきか迷う事が多く、それ程...
2022/11/14 09:20
『「虎の巻」発達障がいのある人たちへの八つの支援ポイント』
個人や周りの方達、支援者などが、発達障がいの理解を深めるためにご活用いただけます。 活用にあたっては、 ・ 内容の改変は行わない ・ 販売等、商用には用いない ・ 出典元を明記する ことをお願いします。
2022/11/13 12:33
「ヒトはそれを『発達障害』と名づけました」
筑波大学が出版した発達障害の啓発漫画。 「読者の方が自分の特性を考えるために」 「周りの人に自分の特性を伝えるために」 「周りにいる人の特性をより良く理解するために」 無料で読めて、ダウンロードや二次利用も自由という太っ腹ぶりです。
2022/11/12 22:39
治った、とは言えない
先月久々に顔をあわせた、母方の親類たち。集合場所に入って挨拶を交わしてしばらくしたら、こんな言葉をかけられた。「文乃、元気そうだね。・・・もう治ったんでしょ?」近くにいた人々の視線が一斉に私に集まった。「元気そうだね」の後に微妙な間があったのがなんとも言
2022/11/12 17:54
弾丸にもほどがあるシリーズ2!出雲大社参拝2022@神有月
うつ病が原因で退職した元公務員です。今年も神有月の出雲大社にお参りしてきましたので体験記をどうぞ!
2022/11/10 21:02
激混みの心療内科
平日は受付終了時間に間に合わないので土曜日に予約してるんですが、いつも激混み駐車場が3台しか停められないから路上駐車がたくさん...今日は7台も周辺に停まって…
2022/11/10 19:04
ADHD向けのリマインダー、リマインくん
おはようございます。日々ADHDの方が快適に暮らせるツールやデバイスを探しているKです。広告なしで優秀なリマインダーを見つけたのでご紹介したいと思います。ラインと連動して使えるリマインくん早速リンクを貼っていきます。こちら。リマインくん -
2022/11/10 09:30
ADHDと記録のすすめ
私は高校生の頃から日記を付け始めて、かれこれ10年以上になります。ADHD故に中断した年もありましたが、また再開して書いています。最初は備忘録として始めたのですが、今となっては日記+食事内容・天気・買い物の内容・スケジュール帳等の役割を果たしています。大学生になるまでスマホなんてものは無かったので、紙の手帳や日記は貴重なツールだったのです。
2022/11/08 22:15
【適応障害・休職中】カウンセリング3回目報告
こんにちは、たまおです。プチ毒親・プチ機能不全家族育ち・プチアダルトチルドレンです。 最近はWebライターに手を出したの
2022/11/07 08:50
不調のサインに気づこう。適応障害とうつ病の違い
おはようございます。室温21℃。ここ2週間の中ではかなり暖かいです。天気予報見たら最高気温20℃になっていました。明日が最高気温15℃と書いてあります。寒暖差が大きいと体調を崩しやすいのでご注意ください。今日は不調のサインについてお話しよう
2022/11/04 22:31
『Shrink シュリンク-精神科医ヨワイ-』
今回は私の好きな漫画、Shrink(シュリンク)をご紹介します。開業した精神科医の弱井(よわい)先生が、1巻ごとにうつ病、睡眠障害、パニック障害、境界性パーソナリティー障害などの 患者さんにスポットを当てながら話が進んでいく内容となっています。この漫画のいいところは、医師以外の人物にもちゃんとスポットライトを当てている所です。
2022/11/03 10:31
弾丸にもほどがある伊勢神宮早朝参拝2022秋の陣
うつ病が原因で退職した元公務員です。伊勢神宮にお参りしてきましたのでレポートします。
2022/11/01 18:30
ADHD治療薬と副作用について
すべての薬には副作用がありますが、ADHD治療薬はどれも副作用が強烈です。コンサータは最初副作用を全く感じませんでしたが、続けるにつれてはっきりと出てくるようになりました。 これから薬を試してみたいと思っている方向けに、それぞれの副作用をご紹介していきます。
2022/11/01 09:30
100均アイテムで忘れ物をしなくなった話
おはようございます。ついに10月も最終日になりましたね。毎年8月過ぎたら1年があっという間に過ぎ去る感覚があります。11月過ぎると寒くて山登りは出来ませんし、外に出るのがおっくうになってきます。キャンプだけはゆるキャンの影響で冬キャンプから
2022/10/31 07:54
❤ たくさん寝た ❤
一昨日は、日付けが変わる少し前まで起きてました彼が、心療内科初診日で、帰りが遅くなったことと自宅待機期間なのもあって9時くらいに帰ってきて、それからお風呂や食…
2022/10/29 18:12
お義母さんの事で喧嘩になる!
10時半の予約で月1の歯科検診日でした🍎りんご歯科医院さんへ行くと 最初に受けつけを済ませそのあと必ず医院だよりを1枚もらって来ます直ぐにバッグに入れて家でゆっくり読みます👌今日も健診の最後に先生が挨拶に来られマラソン話に夢中になり先生の頑張っ
2022/10/29 18:08
君の名は
おはようございます。室温がついに17℃台に突入しました。寒い。昨日は起きるのが遅くてブログ書けませんでした。昨日は金曜ロードショーの『君の名は』を観て寝ました。もう3回くらい観てるので内容はよく覚えてました。秒速5センチメートルから入ってほ
2022/10/29 12:28
夫の実家に来ない嫁がカウンセリングを受けていると知った母
夫の実家に来ない嫁実家で母と話した時、母は義姉の事を言い始めた。「紀子さんも大変らしいわ」紀子とは兄の妻の事。ある時期から私の実家には来なくなり、10年…いやそれ以上か、母も嫁とは会っていないと思う。10年も夫の実家に顔を出さない嫁。遠方とはいえ、日帰りできる距離。どう考えても母が嫌われているとしか思えない。来ない嫁を正当化したい母だが母は自分が嫌われるなんて事は思ってもおらず、嫁が来なくなった当初は...
2022/10/29 11:07
全く進まないポートフォリオサイト制作②~孤軍奮闘完成編~
うつ病が原因で退職した元公務員です。ウェブデザイナーになりたい宣言をして一年、この度ポートフォリオサイトを開設しました。
2022/10/28 21:00
❤ 引率予定でしたが ❤
今日は、彼の初診日心療内科です本来、私も引率予定でした。初診予約は、2ヶ月以上待つ可能性があると言われたけど、早まり、急遽休みをねじ込んで貰ったとこだったけど…
2022/10/27 19:53
『精神疾患にかかわる人が最初に読む本』を読んで
おはようございます。4:30アラーム→5:00起き成功しました。現在室温18.4℃。今日は外気温7℃と聞いていたんですが、本当にその位寒くなりそうです。今日はさらっと読める精神科入門用の本をご紹介します。精神疾患にかかわる人が最初に読む本精
2022/10/26 06:34
噂のADHD対策グッズを買ってみた②
おはようございます。最近読んだ本や漫画の感想を上げるのが楽しい&アクセス数も良くモチベーションも上がるので続いてたんですが、読むペースが追い付かなくなってきました…漫画はともかく、本はちゃんと読むと私のペースでは最低数日かかるので難しいです
2022/10/26 05:01
私はちっぽけな人間だと感じた時!
今日は市長選です お昼前に選挙に行って来ました天気予報では東区は大雨の予報ですが小雨が降る程度でした・・・・・日曜日は夫も仕事が休みなので毎度の如く!ソファーに横になってテレビのリモコンを両手に持ちwowowの映画を観ています私には全く興味が無い映画です
2022/10/24 11:27
『どうしても頑張れない人たち』を読んで
おはようございます。精神科医の宮口幸治さんが書かれた『どうしても頑張れない人たち』を読み終わりました。どうしても頑張れない人たち~ケーキの切れない非行少年たち2 (新潮新書) 宮口 幸治 本 通販 Amazon前著の『ケーキを
2022/10/23 10:39
発達障害の当時者会に行ってみたレポ
おはようございます。今回は、発達障害の当時者会に参加した時の話をしてみようと思います。当時者会とは当時者会(とうじしゃかい)とは、簡単に言うとその病気や障害に当てはまる人だけの集まりの事です。自助グループと一緒ですね。私で言うと、発達障害の
2022/10/23 08:38
心療内科の定期受診。認知症リスクのある薬の断薬成功。強迫性障害への対処&次は睡眠薬の断薬。
2022/10/22 10:28
噂のADHD対策グッズを買ってみた
おはようございます。5:30に起きました。早朝は静かで過ごしやすいです。今日は巷で有名なADHD対策グッズを買ってみたので、ご紹介したいと思います。wemoとは何かwemo ウェアラブルメモ Homeこちら。wemo(ウェモ)と読み
2022/10/21 20:36
主人の言葉
先ほど主人が実家に向けて出発しました。その時「実家にはいつ帰るつもり?」と前回帰省する時も「一回帰った方が良いんちゃう?」と主人に悪気が無いのは分かってます。こんな状態の私に何も言わず普通に接してくれる強制することは何も無いです。ただこの言葉に私は辛くなり
2022/10/21 06:00
無理しない
昨日は心療内科の日でした。帰省しないとと思うけど思えば思うほど不安になり辛くなると先生に話したら「無理しなくて良いですよ」と先生と話しながら涙が溢れ慌ててハンカチ出しました。家族には申し訳ないけどもうしばらくこのままで居させてもらおう。先月22日に帰宅した
続・『発達障害かも?』という人のための「生きづらさ」解消ライフハック
おはようございます。4:30に起きれました。昨日の続きから一気に書いていきます。以下、仕事のライフハックの続きです。『発達障害かも?』という人のための「生きづらさ」解消ライフハックを読んで - 精神科看護師Kのブログ (investnurs
2022/10/21 05:43
次のページへ
ブログ村 601件~650件